JP4721185B2 - 金型補修用ペースト剤 - Google Patents

金型補修用ペースト剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4721185B2
JP4721185B2 JP2005363251A JP2005363251A JP4721185B2 JP 4721185 B2 JP4721185 B2 JP 4721185B2 JP 2005363251 A JP2005363251 A JP 2005363251A JP 2005363251 A JP2005363251 A JP 2005363251A JP 4721185 B2 JP4721185 B2 JP 4721185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
alloy
paste
mold repair
repair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005363251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007160390A (ja
Inventor
道治 長谷川
和夫 上田
徳幸 宮崎
正文 中村
直司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005363251A priority Critical patent/JP4721185B2/ja
Priority to CN2006800520175A priority patent/CN101336149B/zh
Priority to PCT/JP2006/322068 priority patent/WO2007069409A1/ja
Priority to US12/086,595 priority patent/US7927653B2/en
Priority to BRPI0619941-0A priority patent/BRPI0619941A2/pt
Publication of JP2007160390A publication Critical patent/JP2007160390A/ja
Priority to US13/040,115 priority patent/US8236088B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4721185B2 publication Critical patent/JP4721185B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

本発明は、ダイカスト金型などのクラック箇所を補修する金型補修用ペースト剤に関する。
ダイカスト金型にクラックが発生した際の一般的な補修方法は、図4に示すように、切削工具によって金型のクラック発生箇所の周囲を大きく除去し、この除去した部分に肉盛溶接を行い、その後、表面仕上げを行うようにしている。
特許文献1には上記一般的な補修方法の改良として、金型補修用の粉末をプラズマアークにより溶解しつつ肉盛溶接することが記載されている。この特許文献1にあっては、前記金型補修用の粉末として、NbC、VC、およびWCの少なくとも1種以上からなり総計で10wt%以下の炭化物と残部がNi−Cr−Mo系耐熱合金とからなる合金粉末などが提案されている。
また、特許文献2には拡散させる金属粉を溶媒に分散させた塗布剤を母材に塗布し、加熱することによって金属を母材に拡散させることが開示され、具体的には、母材がZn合金である場合、拡散させる元素としてCuまたはMnの少なくともいずれか1種を選定し、母材がFe合金である場合にはCrを選定し、母材がTi合金である場合にはAl、Cr、NiまたはNの少なくともいずれか1種を選定し、母材がCu合金である場合にはNiを選定することが提案されている。
特開2005−97743号公報 特開2004−68047号公報
特許文献1に開示される方法では、従来と同様にクラックの補修をする場合、クラックの部分を含めて金型を削り取り、その箇所に肉盛溶接を行うようにしている。肉盛溶接を行った場合、溶接の際の熱影響によって、肉盛溶接した箇所よりも若干外側になる箇所において、再びクラックが生じる所謂2番割れが生じやすい。
また、従来方法ではクラックの発生箇所によっては切削治具を使用できない場合もあり、補修に手間と時間がかかってしまう。
一方、特許文献2に開示される内容は、母材表面の諸特性を改善することはできるが、塗布剤自体が熱処理によって合金になるわけではないので、金型のクラック補修には応用することはできない。
本発明は、金型のクラックに直接塗布した後に加熱することで金型内部に拡散するとともに合金化してクラックを埋める金型補修用ペースト剤を提供することを目的とする。
即ち、本発明に係る金型補修用ペースト剤の固形成分は以下の割合(質量%)である。
Mn(マンガン) :15%以上20%以下
W(タングステン) :8%以上15%以下
Fe(鉄) :2%以上12%以下
Co(コバルト) :3.4%以上7%以下
Cr(クロム) :5%以上7%以下
Si(シリコン) :5%以上7%以下
C(炭素) :1.4%以上2%以下
B(ホウ素) :1.4%以上2%以下
Ni(ニッケル) :残部
各成分を上記の割合としたのは、以下の理由による。
Mn(マンガン)の一般的な特性は、焼入れ性、耐磨耗性及び強度向上のために添加する。また脱酸剤としての効果も発揮し、S(硫黄)による脆化を防止する。しかしながら、多量に加えると、焼き割れを起こしたり、残留オーステナイトを生じ脆化する。本発明にあっては、生成合金の耐磨耗性向上を主目的として上記の割合を添加する。
W(タングステン)の一般的な特性は、(構造)炭化物をつくり、硬さを上昇させ、焼き戻し抵抗性を増大させるために添加する。特にCrの存在によって焼き戻し抵抗性が更に増大し、二次硬化を起こし、耐磨耗性が増大する。しかしながら、多量に加えると脆くなる。本発明にあっては、生成合金の焼き戻し抵抗性向上を主目的として上記の割合を添加する。
Fe(鉄)は合金形成上の準基幹成分であり、少なすぎても多すぎても合金としての特性を発揮できなくなるため、上記の割合とする。
Co(コバルト)の一般的な特性は、マルテンサイト地を強化し、耐磨耗性と高温での硬度を増し、熱間強度の保持性向上のために添加する。本発明にあっては、生成合金の熱間強度保持を主目的として上記の割合を添加する。
Cr(クロム)の一般的な特性は、安定した炭化物をつくり耐蝕性と耐磨耗性を増し、炭化物は結晶粒の成長を抑え、浸炭を促進し、焼入れ性を向上し、耐酸化性を増し、靭性を改善する。またV、Mo、Wなどと複合炭化物をつくり焼き戻し抵抗が増大する。本発明にあっては、生成合金の耐磨耗性向上を主目的として上記の割合を添加する。
Si(シリコン)の一般的な特性は、脱酸効果が高く、低温の焼き戻し抵抗性を増大させる。多量に加えるとセメンタイトを黒鉛化して脆化したり、可鍛性を害する。また少量の添加で硬さと強度が増し、耐酸化性が増し、加熱による結晶粒の成長を抑制する。本発明にあっては、生成合金の耐酸化性向上を主目的として上記の割合を添加する。
C(炭素)の一般的な特性は、マルテンサイトのひずみ率を上昇させて焼入れ硬さを増す。Fe、Cr、Mo、Vなどと炭化物をつくり強度を増す。引張強度を増す。炭化物量が多くなると耐磨耗性が増す。本発明にあっては、生成合金の耐引張強度向上を主目的として上記の割合を添加する。
B(ホウ素)の一般的な特性は、微量の添加で焼入れ性が著しく増する一方、過剰に加えるとFeBを生じ赤熱脆性を起こす。少量添加であれば切削耐久性を増す。また、共晶炭化物を小さくする。本発明にあっては、生成合金の共晶炭化物の微細化を主目的として上記の割合を添加する。
Ni(ニッケル)はFeと同様に、合金形成上の基幹成分であり、少量添加することで焼入れ性と靭性を増大させるが、過剰に加えるとオーステナイトを生じ、脆化するため、上記の割合とする。
本発明に係る金型補修用ペースト剤によれば、簡単な作業でクラックを補修することができ、更に補修後に、2番割れなどの不具合が発生することもない。
以下に、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。以下の(表1)は本発明に係る金型補修用ペースト剤の配合例を示すものである。
次に、上記の金型補修用ペースト剤を用いた金型の補修方法を図1に基づいて説明する。
先ず、金型に生じたクラックの部分を中心にして上記の金型補修用ペースト剤を塗布する。
次いで、前記金型補修用ペースト剤の表面に脱炭防止剤を噴霧し、金型補修用ペースト剤の上に酸化抑制処理を目的として塩(Nacl)を盛り付ける。
この後、塩の表面を焼き固め、更に金型補修用ペースト剤の部分を避け、母材表面が白熱(約1100℃)するまで加熱する。
この後、塩を加熱して液状化させ、液状化した塩で金型補修用ペースト剤の表面をコーティングし、更に、金型補修用ペースト剤を加熱する。これまでの加熱によって金型補修用ペースト剤は溶融し、クラック内に浸透するとともに合金化している。
金型補修用ペースト剤の溶融が確認できたら、最後に溶融した金型補修用ペースト剤の輪郭を撫でるように加熱して仕上げる。
図2は補修後の金型の断面顕微鏡写真、図3は図2の拡大写真である。これらの写真から、金型補修用ペースト剤は溶融してクラック内に浸透し、冷却後は合金となっていること、また金型との境界部では一部が拡散していることが分かる。
因みに、合金はクラックの幅が0.1mmの部分まで形成されており、金型表面に形成された合金層の厚みは0.15mmで、表面の合金部分の硬度はHV356(36HRC)、クラック内の合金部分の硬度はHV324(33HRC)、母材の硬度はHV637(57HRC)であった。
以上は実施の一例であり、補修方法としてバーナを用いた加熱処理方法を説明したが、加熱手段としては、高周波を利用した局所加熱、テンパー炉を用いた全体加熱或いは真空炉を用いた全体加熱なども適用可能である。
また、実施例では複数の金属粉をバインダ(溶媒)中に分散させてペースト状にしたものを用いたが、2種以上の金属粉を合金化したものを粉末とし、これをバインダ中に分散させたものでもよい。
本発明に係る金型補修用ペースト剤を用いた金型補修方法の一例を説明した図 補修後の金型の断面顕微鏡写真 図2の拡大写真 従来の金型補修の手順を説明した図

Claims (1)

  1. 金型に発生したクラック内に充填した後、加熱処理することで合金となる金型補修用ペースト剤であって、この金型補修用ペースト剤の固形成分は以下の割合(質量%)であることを特徴とする金型補修用ペースト剤。
    Mn(マンガン) :15%以上20%以下
    W(タングステン) :8%以上15%以下
    Fe(鉄) :2%以上12%以下
    Co(コバルト) :3.4%以上7%以下
    Cr(クロム) :5%以上7%以下
    Si(シリコン) :5%以上7%以下
    C(炭素) :1.4%以上2%以下
    B(ホウ素) :1.4%以上2%以下
    Ni(ニッケル) :残部
JP2005363251A 2005-12-16 2005-12-16 金型補修用ペースト剤 Expired - Fee Related JP4721185B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005363251A JP4721185B2 (ja) 2005-12-16 2005-12-16 金型補修用ペースト剤
CN2006800520175A CN101336149B (zh) 2005-12-16 2006-11-06 金属模具修补方法及金属模具修补用糊剂
PCT/JP2006/322068 WO2007069409A1 (ja) 2005-12-16 2006-11-06 金型補修方法及び金型補修用ペースト剤
US12/086,595 US7927653B2 (en) 2005-12-16 2006-11-06 Metal mold repair method and metal mold repair paste agent
BRPI0619941-0A BRPI0619941A2 (pt) 2005-12-16 2006-11-06 método de reparo de molde metálico e agente de aderência do reparo do molde metálico
US13/040,115 US8236088B2 (en) 2005-12-16 2011-03-03 Metal mold repair method and metal mold repair paste agent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005363251A JP4721185B2 (ja) 2005-12-16 2005-12-16 金型補修用ペースト剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007160390A JP2007160390A (ja) 2007-06-28
JP4721185B2 true JP4721185B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=38243877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005363251A Expired - Fee Related JP4721185B2 (ja) 2005-12-16 2005-12-16 金型補修用ペースト剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4721185B2 (ja)
CN (1) CN101336149B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4611396B2 (ja) * 2008-02-28 2011-01-12 虹技株式会社 金型補修用粉末と金型補修方法
JP5366571B2 (ja) * 2009-01-29 2013-12-11 本田技研工業株式会社 鉄系合金の表面改質材料、鉄系合金の表面改質方法および鋳造用金型
CN103495700A (zh) * 2013-10-21 2014-01-08 邵宏 防飞边贴膏
CN112705845B (zh) * 2020-12-18 2022-02-01 吉林大学 一种耐磨涂层及其制备方法和应用
CN113560605A (zh) * 2021-07-27 2021-10-29 东台威达鑫精密模具有限公司 一种基于3d打印技术的冲压模具修补方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4990608A (ja) * 1972-12-29 1974-08-29
JPH10137976A (ja) * 1996-10-17 1998-05-26 United Technol Corp <Utc> 金属性合金部材の修理方法
JP2001232493A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Honda Motor Co Ltd 金型および金型の製造方法
JP2001288554A (ja) * 2000-03-31 2001-10-19 Toshiba Corp 補修材料、耐熱合金部材の補修方法および本方法により補修された高温部品

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6884964B2 (en) * 2003-01-09 2005-04-26 General Electric Company Method of weld repairing a component and component repaired thereby

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4990608A (ja) * 1972-12-29 1974-08-29
JPH10137976A (ja) * 1996-10-17 1998-05-26 United Technol Corp <Utc> 金属性合金部材の修理方法
JP2001232493A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Honda Motor Co Ltd 金型および金型の製造方法
JP2001288554A (ja) * 2000-03-31 2001-10-19 Toshiba Corp 補修材料、耐熱合金部材の補修方法および本方法により補修された高温部品

Also Published As

Publication number Publication date
CN101336149A (zh) 2008-12-31
JP2007160390A (ja) 2007-06-28
CN101336149B (zh) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100463762C (zh) 半钢辊埋弧堆焊药芯焊丝
JP6714334B2 (ja) 優れた熱伝導率および靱性を有する熱間工具鋼
US8236088B2 (en) Metal mold repair method and metal mold repair paste agent
TW200936785A (en) Cold-work die steel and die
JP4721185B2 (ja) 金型補修用ペースト剤
JP2019532816A (ja) 支持部品上への溶融金属を追加することを含む鋼製部品の製造方法、及び、これにより得られた部品
JP4266383B2 (ja) 冷間金型用鋼および金型
US20150292640A1 (en) Engine valve
JPWO2002077309A1 (ja) 鋳鋼および鋳造金型
JP4663508B2 (ja) 金型補修方法
JP4504736B2 (ja) オーステナイト系鋳鋼品及びその製造方法
JP2002121643A (ja) ダイカスト金型用鋼およびその用いてなるダイカスト金型の製造方法、ならびにダイカスト金型
JP3581028B2 (ja) 熱間工具鋼及びその熱間工具鋼からなる高温用部材
JP6520518B2 (ja) 金型補修溶接材料
WO2008047806A1 (fr) Acier à matrices pour travail à froid, matrice, et procédé de production de l&#39;acier à matrices pour travail à froid
JP3566162B2 (ja) 溶接性に優れた熱間工具鋼
JP2014151354A (ja) 金型補修方法
JP2795605B2 (ja) 連続鋳造用ロール材料
JP5399000B2 (ja) 真空浸炭熱処理用耐熱鋳鋼ジグ材
JP2010007117A (ja) 高強度浸炭部品の製造方法
JP2016041431A (ja) 軟化抵抗及び耐食性に優れた金型補修溶接材料及びこれを用いて溶接された金型の溶接金属部
JPH10156500A (ja) 耐熱亀裂性連続鋳造用肉盛ロール
JPH08164465A (ja) 少量生産用ダイカスト型用鋼
JP7436793B2 (ja) フェライト系耐熱鋼の溶接継手の製造方法
JP5366571B2 (ja) 鉄系合金の表面改質材料、鉄系合金の表面改質方法および鋳造用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110329

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees