JPS631027B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631027B2
JPS631027B2 JP8986880A JP8986880A JPS631027B2 JP S631027 B2 JPS631027 B2 JP S631027B2 JP 8986880 A JP8986880 A JP 8986880A JP 8986880 A JP8986880 A JP 8986880A JP S631027 B2 JPS631027 B2 JP S631027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
error amplifier
feedback voltage
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8986880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5714919A (en
Inventor
Yoshikatsu Sakai
Atsuhiro Kitami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOKOKAWA DENKI KK
Original Assignee
YOKOKAWA DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOKOKAWA DENKI KK filed Critical YOKOKAWA DENKI KK
Priority to JP8986880A priority Critical patent/JPS5714919A/ja
Publication of JPS5714919A publication Critical patent/JPS5714919A/ja
Publication of JPS631027B2 publication Critical patent/JPS631027B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トランスを有するスイツチング・レ
ギユレータの改良に関する。
この種のスイツチング・レギユレータは第1図
に示すように、入力電圧Eiがトランス1の一次巻
線n1とスイツチング素子であるトランジスタ2の
直列回路に加えられる。そしてトランジスタ2が
オンになると一次電流i1が流れ、オフになるとi1
によつてトランス1の鉄心に貯えられたエネルギ
が二次巻線n2,n3側に二次電流i2,i3として放出
される。二次巻線n2側の二次電流i2は整流平滑回
路3で整流平滑され、出力電圧Eoとなつて負荷
RLに与えられる。また二次巻線n3側の二次電流
i3は整流平滑回路4で整流平滑されたEoに対応し
た帰還電圧Efとなり、抵抗R1,R2で分圧されて
誤差増幅器5に与えられる。誤差増幅器5は帰還
電圧Efと基準電圧Esとの偏差を増幅し、その出
力が比較器6で発振器7からの三角波の比較電圧
Erと比較される。その比較結果に基づいて駆動
回路8がトランジスタ2をオンまたはオフにす
る。このようにしてトランジスタ2がEf=Esに
なるようにオンオフを繰り返し、出力電圧Eoを
一定値に制御する。
ところでスイツチング・レギユレータにおいて
は、過負荷に対しても定電圧を維持すべく作用し
て過大電流が流れるので、過電流保護回路が必要
となる。このため従来は出力電流を監視し、出力
電流が過大になつたときトランジスタ2をオフに
するようにして、出力電流の増加を止め過電流保
護動作を行つている。このように従来は出力電流
を検出しているため、第1図の如く帰還電圧Ef
出力電圧Eoとは別巻線から得て入出力絶縁を行
う場合には過電流保護回路も絶縁形にしなければ
ならず構成が複雑である。また二次巻線を多数設
けて多出力形とする場合には、各出力毎に過電流
検出手段が必要となり、構成がさらに複雑にな
る。
本発明は、過負荷の場合に帰還電圧がいちじる
しく小さくなる点に着目し、帰還電圧のレベルを
監視することによつて、上述の如き欠点を有効に
除去できる過電流保護回路を持つたスイツチン
グ・レギユレータを実現したものである。
第2図は本発明スイツチング・レギユレータの
一実施例を示す接続図で、第1図と同一部分には
同一符号を付してある。第2図において第1図の
従来例と異るところは、第2の誤差増幅器9を設
け、その一方の入力端子(+)に基準電圧Esを
抵抗R7,R8で分圧して与え、他方の入力端子
(−)に帰還電圧Efを抵抗R5を介して与え、かつ
出力を抵抗R6とコンデンサCの並列回路を介し
て与えて、その出力端に制限値El(=R5+R6/R6・ R8/R7+R8Es)とEfの偏差に関連した出力電圧Ebを 生じさせるとともに、この出力電圧Ebと第1の
誤差増幅器5の出力Eaの大きい方を選択して比
較器6に与えるための選択回路10を設けた点で
ある。なお選択回路10としてはダイオードを用
いた最大値検出回路や、第1、第2の誤差増幅器
5,9の出力段のトランジスタのエミツタを共通
に接続する等必要に応じて種々の構成のものが用
いられる。また制限電圧Elは正常時にEa>Eb
なるように、Es>Elに選ばれている。
したがつて本発明においては、正常時には第1
の誤差増幅器出力Eaが第2の誤差増幅器出力Eb
より大きく、第1の誤差増幅器6側で従来同様出
力電圧Eoを制御している。ところで過負荷にな
り出力電圧Eoが小さくなると、帰還電圧Efも小
さくなる。そしてEf<Es+El/2(ただし、R1=R2 =R3=R4、R5=R6)になると、Ea<Ebとなり第
2の誤差増幅器9側が働き、トランジスタ2のオ
ン時間を短かくし、出力電流の増加を止め過電流
保護を行う。このときトランジスタ2が1周期の
間に複数回オンオフを繰り返して発熱しないよう
に、第2の誤差増幅器9の帰還回路にコンデンサ
Cを設け応答時間を調整している。
また本発明においては、電源投入時に帰還電圧
Efが零であるので、第2の誤差増幅器9側が働き
トランジスタ2は短かいオン時間から作動し、1
周期毎にオン時間を長くして行き、Efが徐々に大
きくなりEf>Es+El/2になると第1の誤差増幅器 5側に切換わり正常動作状態に移行するので、ソ
フトスタートが可能となる。さらに帰還回路を構
成するトランス1の二次巻線n3に断線事故が発生
したり、整流平滑回路5および抵抗R1,R2に故
障が生じ、帰還電圧Efが零になると、従来はトラ
ンジスタ2がほとんどオンになるため出力側に過
電圧が発生していたが、本発明では帰還電圧Ef
零になると第2の誤差増幅器9側が働き、トラン
ジスタ2のオン時間を短かくし、出力電圧の増加
を止めるので過電圧保護もできる。このとき出力
電圧Eoは第2の誤差増幅器9の出力Ebの値(Ef
が零であるので、制限値Elで決まる一定値)で決
まる一定のデユテイレシオに入力電圧Eiを乗じた
値になるため、Eiの変動が小さい場合にはほぼ一
定の値に保つことができる。
なお、電源投入時や負荷の短絡事故時における
トランス1の一次電流i1のピーク値は、第3図に
示すように一次電流検出抵抗R9と、R9の電圧降
下Ecが制限値を越えたときオンとなり第2の誤
差増幅器9の反転入力端子(−)側をローレベル
にするトランジスタQを用いることによつて容易
に制限できる。すなわちトランス1の一次電流i1
が増加しR9の電圧降下EcがQのベース・エミツ
タ間電圧VBEと基準電圧Esおよび抵抗R10、R11
値で決まる制御値(R10+R11/R11VBE−R10/R11Es)を 越すと、Qがオンとなり第2の誤差増幅器9のEf
が加わつている側の反転入力端子(−)を強制的
にローレベルにするため、第2の誤差増幅器9が
作動しトランジスタ2をオフにして一次電流i1
増加を止め、そのピーク値を制限する。このため
過大な一次電流によつてトランス1が飽和し、ト
ランジスタ2が破損することもない。
以上説明したように本発明においては、帰還電
圧を監視し、帰還電圧があるレベル以下になつた
ときスイツチング素子のオン時間を短かくするよ
うに作動させる手段を設けているので、簡単な構
成で過電流保護のできるスイツチング・レギユレ
ータが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスイツチング・レギユレータの
一例を示す接続図、第2図は本発明の一実施例を
示す接続図、第3図は本発明の別の実施例を示す
接続図である。 1……トランス、2……スイツチング素子、
3,4……整流平滑回路、5,9……誤差増幅
器、6……比較器、7……発振器、8……駆動回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 出力電圧に関連する帰還電圧と基準電圧との
    偏差を増幅する第1の誤差増幅器と、制限電圧と
    前記帰還電圧との偏差を増幅する第2の誤差増幅
    器と、第1の誤差増幅器出力と第2の誤差増幅器
    出力のいずれか一方を選択する手段と、選択され
    た出力と比較電圧とを比較器で比較し、その比較
    結果に基づいてスイツチング素子のオンオフを制
    御する手段とを具え、前記帰還電圧が前記制限電
    圧より小さくなつたとき両誤差増幅器の出力のう
    ちスイツチング素子のオン時間を小さくする方向
    の出力を前記選択手段が選択するようにして過電
    流保護を行うことを特徴とするスイツチング・レ
    ギユレータ。
JP8986880A 1980-07-01 1980-07-01 Switching regulator Granted JPS5714919A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8986880A JPS5714919A (en) 1980-07-01 1980-07-01 Switching regulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8986880A JPS5714919A (en) 1980-07-01 1980-07-01 Switching regulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5714919A JPS5714919A (en) 1982-01-26
JPS631027B2 true JPS631027B2 (ja) 1988-01-11

Family

ID=13982744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8986880A Granted JPS5714919A (en) 1980-07-01 1980-07-01 Switching regulator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5714919A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247601A (ja) * 1988-03-29 1989-10-03 Nippon Chikasui Kaihatsu Kk 地下深部の地熱の昇温効果を利用した無散水消雪方法
JPH03233007A (ja) * 1990-02-07 1991-10-17 Kensetsusho Hokurikuchihou Kensetsukyoku 浅層蓄熱式融雪装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112034U (ja) * 1982-01-27 1983-07-30 シャープ株式会社 充電装置
US4562522A (en) * 1983-12-30 1985-12-31 Honeywell Inc. Power supply for an electrostatic air cleaner with a modulated pulse width voltage input having a backup pulse width limiting means

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247601A (ja) * 1988-03-29 1989-10-03 Nippon Chikasui Kaihatsu Kk 地下深部の地熱の昇温効果を利用した無散水消雪方法
JPH03233007A (ja) * 1990-02-07 1991-10-17 Kensetsusho Hokurikuchihou Kensetsukyoku 浅層蓄熱式融雪装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5714919A (en) 1982-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3935526A (en) DC-to-DC converter
JPH028549B2 (ja)
JPH07118918B2 (ja) Dc/dc電源装置
JP3230475B2 (ja) 制御電力供給回路
JPS631027B2 (ja)
JPH11206116A (ja) 定電圧定電流電源装置
JP2001016851A (ja) スイッチング電源装置
JP2979453B2 (ja) 一石フォワード形多出力コンバータ
JPH0851776A (ja) 自励式フライバックコンバータ
JPS5932990B2 (ja) スイッチング・レギュレ−タ
JP2000148265A (ja) スイッチング電源
JPS631028B2 (ja)
JPH0150187B2 (ja)
JP2799749B2 (ja) 昇降圧形コンバータ回路の制御方法
JP2990482B2 (ja) マグアンプ回路を備えた同期整流pwmコンバータ
JP2773534B2 (ja) 直流電源装置
JP3056188B1 (ja) 電源回路の過電流保護回路
JPS6241593Y2 (ja)
JPS6033745Y2 (ja) スイッチング・レギュレ−タ
JPH0210793Y2 (ja)
JPH076711Y2 (ja) 磁気制御型スイッチングレギュレータの過電流保護回路
JP2021192565A (ja) 電源装置
JPS5827215A (ja) 多出力スイッチング電源の過負荷保護装置
JPS6223270Y2 (ja)
JPH06169566A (ja) スイッチング電源装置