JPS63102673A - 氷核活性を有する微生物の回収方法 - Google Patents

氷核活性を有する微生物の回収方法

Info

Publication number
JPS63102673A
JPS63102673A JP62236412A JP23641287A JPS63102673A JP S63102673 A JPS63102673 A JP S63102673A JP 62236412 A JP62236412 A JP 62236412A JP 23641287 A JP23641287 A JP 23641287A JP S63102673 A JPS63102673 A JP S63102673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
microorganisms
medium
concentrate
ina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62236412A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0632604B2 (ja
Inventor
キャロル ベス リンゼー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPS63102673A publication Critical patent/JPS63102673A/ja
Publication of JPH0632604B2 publication Critical patent/JPH0632604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/04Preserving or maintaining viable microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/02Separating microorganisms from their culture media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B5/00Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat
    • F26B5/08Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by centrifugal treatment
    • F26B5/10Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by centrifugal treatment the process involving freezing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/874Pseudomonas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は氷核活性(ice nucleating a
ctivity)を有する微生物を当該微生物を含む培
地から乾燥形態で回収する方法に関する。
〔従来の技術〕
米国特許第4200228号には雪を製造する方法が開
示されており、この方法によれば微生物が空気中に噴霧
される小滴中に含まれている。使用されている微生物は
氷核生成を促進することが知られている種類のものであ
る。その結果、通常の温度より可成り高い温度で雪を製
造することができる。
このプロセスに有用な代表的な微生物はシュードモナス
、更に詳しくはシュードモナス シリンゲ(Pseud
omonads 7)である。
このプロセスをいかなる規模でも使用しようとすると、
多量の微生物を必要とすることは明白である。更に、微
生物は、その貯蔵、取扱及び運1殻輸送を容易にするた
めに、乾燥形層で得るのが好ましい。
微生物の回収に関しては、前記米国特許はホルマリンで
処理した濃縮培養物を凍結乾燥した旨開示されているだ
けでその詳細は不明である。
〔発明が解決すべき問題点〕
前記微生物の大量生産に公知の凍結乾燥方法を用いた場
合には、所望の氷核活性のものは得られないという問題
がある。醗酵プロセスによって醗酵悲濁液中に高活性の
ものが得られたとしても、当該活性の相当部分が多量の
物資を乾殻する間に消失する。その結果として、かかる
プロセスは微生物を商業的な量で妥当なコストで製造す
ることのできるものではない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、氷核活性(ice nucleati
ngactivity)を有する微生物を醗酵培地から
回収する方法が提供される。即ち、この方法は、醗酵培
地から氷核活性を有する微生物を回収するにあたり、 a)前記培地の温度を約15℃以下とする工程、b)温
度を約15℃以下に保持しつつ、前記微生物の濃縮物、
好ましくは水分含量約15〜27重厘%の濃縮物を形成
せしめる工程、 C)前記濃縮物を微細流状の極低温液体中に通して前記
濃縮物の凍結ペレット、好ましくは径約2〜lQmmの
ペレットを生成せしめる工程、そして d)得られたペレットを25℃より低い温度で凍結乾燥
する工程、 の各工程を含んで構成される。
〔発明の実施態様〕
本発明プロセスは、氷核活性(INA)を有する微生物
を含む、任意の懸濁液の乾燥後も氷核活性を保持させる
ことができる。前述の如く、かかる微生物の醗酵プロセ
ス自体は当業界において知られている。
本発明によれば、氷核活性を宥する、任意の微生物を回
収することができる。適当な微生物とし3ナス(Pse
udornonadsi属の微生物を例示することがで
きる。本発明において使用するのに有用な他の微生物と
しては、例えばエルウィナEru+1na)へルビコー
ラherbicola  をあげることができる。
特に好ましい微生物はP、シリンゲ5rinae)^T
CC53,543〔ブダペスト条約に従って米国メリー
ランド州のロックビルの^TCC(Δmerican 
TypeCulture Co11ection)に1
986年9月23日に寄託〕である。
本発明者は本発明に従って前記したような微生物を回収
することによって従来法に比較してINAの低下を抑え
ることができることを見出した。
本発明方法においては、その方法の実施の過程において
微生物の温度を実用上可能な出来るだけ低い温度に保持
することが重要である。特に好まし。
い方法は、醗酵培地の温度を先ず15℃より低い温度に
低下させ、次に15℃より低い温度を保持し乍ら培地を
濃縮して乾固物濃度が好ましくは15〜27重量%、更
に好ましくは22重量%とする。
次にこの濃縮培地を、液体窒素のような極低温液体中で
急速に凍結させる。
培地の濃縮は任意の慣用方法、例えばr過又は遠心分離
などによって実施することができる。ソリッドボウル(
solid bowl)遠心分離又はディスクボウル(
disc bou+I)連続遠心分離を用いることがで
きる。
濃縮された培地は連続流(stream)の状態で前記
極低温液体中に入れる。培地の連続流は極低温液体と会
うと、小さな滴状となり、2速に凍結してペレット、好
ましくは約2〜10mmサイズのペレットとなる。前記
濃縮培養培地に顕似の液体を極低温液体中に導入する装
置及び方法は当業者の知るところであり、例えば米国特
許第3228838号、同第3928566号、同第4
077227号及び同第4479363号などに記載さ
れている通りである。
前記ペレットは次いで極低温液体から回収して慣用方法
で好ましくは水分含量約2〜8重量%に、凍結乾燥する
。出来るだけINAを保持するために、凍結乾燥プロセ
スの間、生成物の温度を25℃又はそれ以下に、好まし
くは15℃又はそれ以下に保持するのが好ましい。本発
明者らは、生成物の温度を高くすると、INAが一部失
なわれることを見出した。例えば生成物温度を30〜5
0℃にすると、INA損失が30〜70%となる。
以下の例においてはINAは慣用技術を用いて計算した
。INAは複数個の微生物を含む水滴(10μm)をパ
ラフィン被覆アルミ箔上に置き、これを−5℃の恒温浴
中に入れることによって求めた。この方法の詳細は、例
えば文1Vali。
Quantitative Evaluation o
f ExperimentalResults on 
the lleterogenous Freezin
)(orSupercooled Liquids、 
J、 Atoms Sci、 28.402〜409頁
(1971年)に記載されている。以下の例において記
載したINAは、乾燥微生物1g当りの氷核形成サイト
の数である。本発明の目的に対して、乾燥することなく
醗酵器から直接サンプリングしたサンプルを用いて測定
したINAを「醗酵器I N A Jと称し、回収した
乾燥製品を用いて測定したINAを「回収INAJと称
す。
以下余白 〔実施例〕 鮭1 マンニトール、酵母エキス及び硫酸マグネシウムを含む
栄養培地を含んだアガーブレー1〜上に、シュードモナ
ス シリンゲ ΔTCCNa 53,543をしま状又
は線状にうえた。温度26℃で48時間経過後、プレー
トの半分を同様な培地を含む500Jフラスコ中に接種
するのに用いた。
温度26°Cで12時間経過後、前記液状接種物を10
0リツトルの醗酵培地に接種するのに用いた。
この培地の組成は、約80g/lのマンニトール、約2
0g//の酵母エキス、約1g/lの硫酸マグネシウム
及び0.1g/lの植物ベースの発泡抑制剤ストラクト
ール(Struktol> (米国5truktol 
Corp、より市販)を含むものであった。
醗酵温度は21℃にコントロールした。醗酵の間、系の
pHを4N硫酸及び2N水酸[ヒナトリウムでコントロ
ールした。即ち、pHが6.6に近づいたら硫酸を添加
し、pHが5.6に近づいたら水酸1ヒナトリウムを添
加した。溶解酸素は30%飽和より上に維持し、前記発
泡抑制剤は発泡をコントロールするのに必要な場合に添
加した。
24時間経過後、細胞塊は1リットル当り18g(乾燥
細胞)に到達し、醗酵器INAは3.70X 10”て
あった。
醗酵液体培地(broth)を5℃に冷却し、温度を5
℃に保持し乍ら遠心分離した。固形物を回収し、固形分
含量22%のスラリーとした。このスラリーを液体窒素
を含む容器中に流した。液体窒素中に入る流れ(ストリ
ーム)の直径は約1〜41であった。このようにして得
られたペレットを集めて凍結乾燥した。凍結乾燥プロセ
スの間、生成物の温度が21℃を超えないようにした。
乾燥品の回収I N Aは1.26x 10”であった
健λ 本例は比較例である。
即ち、凍結乾燥工程の間、生成物の温度が約35℃であ
った以外は例1と同様にして凍結乾燥品を得た。このも
のの回収INAは0.25X10”であった。
倒=し 本例は比較例である。
醗酵後、醗酵培地を温度21℃に保ち、濃縮及びペレッ
ト化工程の前に室温(25℃)で4時間保持した以外は
例1と同様にして凍結乾燥品を得た。
回収INAは0.36x 10”であった。
鮭よ 本例は比較例である。
例1の醗酵培地を浅いパン中に深さ約2.54cmに注
いだ0次に、これらのパンを培地が完全に凍結して凍結
培地のスラブが形成されるまでフリーザー(−6℃)中
に置いた。次にこれらのパンを凍結乾燥工程に入れて生
成物温度を21°Cより低く保持した。得られた乾燥品
の回収INAは0.40x 10”であった。
得られた結果を以下の表に卵める。
以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、醗酵培地から氷核活性を有する微生物を回収するに
    あたり、 a)前記培地の温度を約15℃以下とする工程、b)温
    度を約15℃以下に保持しつつ、前記微生物の濃縮物を
    形成せしめる工程、 c)前記濃縮物を微細流状の極低温液体中に通して前記
    濃縮物の凍結ペレットを生成せしめる工程、そして d)得られたペレットを25℃より低い温度で凍結乾燥
    する工程、 の各工程を含む氷核活性を有する微生物の回収方法。
JP62236412A 1986-09-23 1987-09-22 氷核活性を有する微生物の回収方法 Expired - Lifetime JPH0632604B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/910,552 US4706463A (en) 1986-09-23 1986-09-23 Recovery of microorganism having ice nucleating activity
US910552 1986-09-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63102673A true JPS63102673A (ja) 1988-05-07
JPH0632604B2 JPH0632604B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=25428981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62236412A Expired - Lifetime JPH0632604B2 (ja) 1986-09-23 1987-09-22 氷核活性を有する微生物の回収方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4706463A (ja)
EP (1) EP0261623B1 (ja)
JP (1) JPH0632604B2 (ja)
KR (1) KR960010904B1 (ja)
AT (1) ATE84311T1 (ja)
AU (1) AU589273B2 (ja)
CA (1) CA1277273C (ja)
DE (1) DE3783414T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993017096A1 (en) * 1992-02-24 1993-09-02 Q. P. Corporation Ice nucleus producing bacterium, culture of said bacterium, ice nucleus producing substance containing said bacterium, and use of said substance
JP2716870B2 (ja) * 1991-02-21 1998-02-18 ジェネンコア インターナショナル,インコーポレイティド 細胞フリー及び完全な細胞の氷核形成体及びその生成方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4766077A (en) * 1983-09-22 1988-08-23 The Regents Of The University Of California Ice nucleation deficient microorganisms by genetic manipulation
US5153134A (en) * 1987-03-05 1992-10-06 Genencor International, Inc. Fermentation of microorganisms having ice nucleation activity using a temperature change
US4796805A (en) * 1987-09-15 1989-01-10 Eastman Kodak Company Ice making method using ice nucleating microorganisms
CA1297824C (en) * 1988-03-07 1992-03-24 Carole B. Lindsey Spray drying of microorganisms having ice nucleating activity
KR960014623B1 (ko) * 1993-07-27 1996-10-19 주식회사 태평양 신규의 빙핵형성 미생물 변이주 및 이를 이용한 눈 또는 얼음의 제조방법
EP3314183B1 (en) 2015-07-22 2020-09-02 The University of North Carolina at Chapel Hill Fluidic devices with freeze-thaw valves with ice-nucleating agents and related methods of operation and analysis

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US900808A (en) * 1907-10-25 1908-10-13 Keston Mfg Company Of Baltimore City Noodle-cutter.
US4200228A (en) * 1978-09-18 1980-04-29 Woerpel Marvin D Snow making

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3228838A (en) * 1959-04-23 1966-01-11 Union Carbide Corp Preservation of biological substances
US3928566A (en) * 1970-08-14 1975-12-23 Du Pont Lyophilized biological products
EP0007690B1 (en) * 1978-06-06 1982-10-06 TATE & LYLE PATENT HOLDINGS LIMITED Process for the production of a polysaccharide
US4277462A (en) * 1979-11-19 1981-07-07 Endowment And Research Foundation At Montana State University Method for treating Dutch elm disease using P. syringae
US4342746A (en) * 1979-11-19 1982-08-03 Endowment And Alumni Foundation At Montana State University Method for treating Dutch elm disease
US4377571A (en) * 1979-11-19 1983-03-22 Research And Development Institute, Inc. At Montana State University Methods for treating Dutch elm disease
US4432160A (en) * 1981-08-20 1984-02-21 The Regents Of The University Of California Microrganism inhibition of frost damage to plants
US4479363A (en) * 1983-02-10 1984-10-30 The Boc Group Plc Freezing a liquid

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US900808A (en) * 1907-10-25 1908-10-13 Keston Mfg Company Of Baltimore City Noodle-cutter.
US4200228A (en) * 1978-09-18 1980-04-29 Woerpel Marvin D Snow making

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2716870B2 (ja) * 1991-02-21 1998-02-18 ジェネンコア インターナショナル,インコーポレイティド 細胞フリー及び完全な細胞の氷核形成体及びその生成方法
WO1993017096A1 (en) * 1992-02-24 1993-09-02 Q. P. Corporation Ice nucleus producing bacterium, culture of said bacterium, ice nucleus producing substance containing said bacterium, and use of said substance

Also Published As

Publication number Publication date
AU7893187A (en) 1988-03-31
DE3783414D1 (de) 1993-02-18
ATE84311T1 (de) 1993-01-15
US4706463A (en) 1987-11-17
EP0261623B1 (en) 1993-01-07
JPH0632604B2 (ja) 1994-05-02
KR880004081A (ko) 1988-06-01
CA1277273C (en) 1990-12-04
AU589273B2 (en) 1989-10-05
KR960010904B1 (ko) 1996-08-13
EP0261623A3 (en) 1990-05-02
EP0261623A2 (en) 1988-03-30
DE3783414T2 (de) 1993-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4786598A (en) Process for the biotechnological preparation of poly-d-(-)-3-hydroxybutyric acid
US3034968A (en) Process for preparing viable dry bacteria and molds
JPS63102673A (ja) 氷核活性を有する微生物の回収方法
US4970153A (en) Method of producing acid urease and the use of the urease
US5972686A (en) Ice nucleation active microorganism
EP0332023B1 (en) Spray drying of microorganisms having ice nucleating activity
JPH0552185B2 (ja)
Wolff et al. Freeze-drying of Streptococcus thermophilus: a comparison between the vacuum and the atmospheric method
Widehem et al. Pseudomonas syringae as an ice nucleator—application to freeze-concentration
US5489521A (en) Mutant having ice nucleating activity at room temperature and method for making snow and ice using it
US5223412A (en) Cell-free and whole cell ice nucleators and process for their production
CN107177572A (zh) 一种蛋白酶k的冻干工艺
US3860488A (en) Process for the aerobic cultivation of microorganisms
JPH01171477A (ja) 氷核形成活性をもつ微生物の発酵方法
KR970003520B1 (ko) 빙핵 형성 미생물을 이용한 얼음의 제조방법
Barbosa et al. Production of Beta-D-galactosidase from Kluyveromyces fragilis grown in cheese whey
CA2011026A1 (en) Microbiological process for the process for the preparation of methyl ketones
US3354047A (en) Process for the recovery of hydrocarbon fermentation poroducts
US2593462A (en) Method of treating egg whites
JPS6128672B2 (ja)
SU1011056A3 (ru) Способ получени изомальтулозы
US4189538A (en) Method for growing pseudomycelial yeasts and reducing bacterial contamination in a yeast fermentation process
Abe Preservation of microorganisms by freeze-drying
CN113122454A (zh) 一种硝化细菌的干法保藏方法
JPH05276977A (ja) 氷核活性物質の精製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 14