JPS6310197Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310197Y2
JPS6310197Y2 JP1018384U JP1018384U JPS6310197Y2 JP S6310197 Y2 JPS6310197 Y2 JP S6310197Y2 JP 1018384 U JP1018384 U JP 1018384U JP 1018384 U JP1018384 U JP 1018384U JP S6310197 Y2 JPS6310197 Y2 JP S6310197Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rivet
holder
caulking
hole
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1018384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60126244U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1018384U priority Critical patent/JPS60126244U/ja
Publication of JPS60126244U publication Critical patent/JPS60126244U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6310197Y2 publication Critical patent/JPS6310197Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案はリベツトかしめ装置に関するものであ
る。
[従来技術] 従来のリベツトかしめ装置においては、固定さ
れた加工部材のかしめ穴の位置ごとに手動で装置
を移動させてリベツトをかしめるか又は固定され
た装置のかしめ型上を加工部材を移動させてかし
め型の部分に加工部材のかしめ穴を位置させリベ
ツトをかしめる構造のものが一般的である。しか
し、上記のような従来のリベツトかしめ装置では
何れも手動によつてかしめ位置を設定するので、
能率が悪くかしめ作業に多くの時間を要する欠点
があつた。
また、従来作業能率を上げるために複数のかし
め型を備え一度に複数本のリベツトをかしめるこ
とが可能なかしめ装置が提供されているが、かし
め位置が一定になりかしめ位置の変更が困難であ
りかつ利用できる加工部材が決まつてしまい他の
加工部材に利用することができない問題点があつ
た。
[目的] 本考案は以上述べたような従来の問題点に鑑み
てなされたものであり、その目的は加工部材上の
かしめ穴を自動的に感知してリベツトをかしめる
ことにより効率の良いかしめ作業を可能としたリ
ベツトかしめ装置を提案することにある。
[実施例] 以下、本考案を好適な一実施例を示す図面を用
いて詳細に説明する。
第1図は本考案の一実施例に係るリベツトかし
め装置の全体構成を示す。図において、1はI字
状の断面形状を有するレール2に移動可能に保持
されたヘツドである。ヘツド1は図示の如くレー
ル2を両側から挾んだ状態で位置し、かつその内
側に回転自在に軸支されたローラ3がレール2下
側のフランジ部2a上にのつている。4はヘツド
1上部のフランジ部1aに固定された支持アーム
であり、支持アーム4の下端にはリベツトを保持
するリベツトホルダ5が設けられている。6はヘ
ツド1のフランジ部1a上に設けられたエアーシ
リンダである。エアーシリンダ6のロツド6aは
フランジ部1aを貫通して支持アーム4に設けら
れたリンク機構7のリンク7aの突起部7a−1
に軸8によつて接続されている。リンク機構7を
構成するリンク7aの一端は軸8aによつて支持
アーム4に軸支され他端はリンク7bの一端に軸
8bで連結されている。更にリンク7bの他端は
リベツトホルダ5まで伸びるロツド9に軸8cで
連結されている。上記のような構造により、エア
ーシリンダ6のロツド6aが押出されるとリンク
7aが押されて軸7aを中心に右回り方向に回転
しリンク7aとリンク7bとが一直線状になり、
ロツド9が押されて下方に移動する。なお、図示
は省略するが上記のヘツド1には駆動モータによ
つて巻き付けられるワイヤー又はチエーンが接続
されており、駆動モータの駆動によりレール2上
を往復移動するものである。
10は一般に用いられているリベツト送入機
(図示せず)から延びるリベツト送りパイプであ
り、一端は図示の如くリベツトホルダ5の連結部
12に接続されている。リベツト送りパイプ10
内ではリベツト11は図示の如く頭を上胴を下に
した状態でリベツトホルダ5内に送られる。次
に、リベツトホルダ5の構造を第2図を用いて説
明する。リベツトホルダ5は支持アーム4と一体
に固定された内部にロツド9が通る孔5a−1を
有するホルダ本体5aとリベツト保持体5bから
成る。リベツト保持体5bはホルダ本体5aの両
側部にその先端が矢印方向に開閉自在となるよう
に取付けられている。13はリベツト保持体5b
を先端が互いに突き合う方向に付勢するホルダ本
体5aとリベツト保持体5b間に設けられたバネ
である。なお、14はホルダ本体5aとリベツト
送りパイプ10との連結孔である。この連結孔1
4からホルダ本体5a内に送られたリベツト11
は図示の如くその頭の部分をリベツト保持体5b
によつて両側から保持される。このように保持さ
れたリベツト11がエアーシリンダ6の駆動によ
つて押し下げられたロツド9により押されると、
リベツト保持体5bの内側が傾斜していることか
らリベツト11(ロツド9)によつてリベツト保
持体5bの先端が次第に押し広げられリベツト1
1はリベツト保持体5bから押し出される。
15はローラ15aを介してレール16上に往
復移動可能に載置された基台である。この基台1
5も前述のヘツド1と同様駆動モータ(図示せ
ず)に巻き付けられたワイヤー等がつながれてお
り、駆動モータの回転に伴いレール16上を移動
するものである。なお、レール2とレール16は
互いに同一線上に設けられている。17は基台1
5上に固定された一対のエアーシリンダ、18は
エアーシリンダ17のロツドに固定された上下方
向に移動する可動台である。この可動台18の上
にはリベツト11をかしめるための凹部19aを
有するかしめ型19が設置されている。また、第
1図に示すように、かしめ型19の近傍には発光
部20が設けられ、リベツトホルダ5の発光部2
0と対応する位置には発光部20からの光を受け
る受光部21が設けられている。この発光部20
と受光部21によつてアルミ板等の加工部材のリ
ベツト穴の位置を確認する穴位置確認センサ31
が構成され、後述する如くこの穴位置確認センサ
31によつてリベツトホルダ5及びかしめ型19
の移動が制御される。なお、25はリベツトホル
ダ5とかしめ型19の間に配されたリベツト11
によつて締結するアルミ板等を重ね合せた加工部
材である。
本実施例に係るリベツトかしめ装置の構成は以
上の通りであり、次にその動作を第3図のブロツ
ク図に従つて詳述する。
装置の始動スイツチがONされると駆動部33
の駆動モータが回転してワイヤー等が巻かれるこ
とにより同時にヘツド1と基台15が引かれ、装
置全体が発光部20と受光部21を先頭にして移
動する。移動に伴い発光部20と受光部21が加
工部材25のリベツト穴25aの位置に来ると、
発光部20の光がリベツト穴15aを通して受光
部21で受光されることにより穴位置確認センサ
31によつてリベツト穴25aの確認がなされ、
穴位置確認センサ31から制御部30に確認信号
が送られる。上述した構成から分るように本実施
例に係る装置では受光部21(発光部20)の位
置をリベツトホルダ5(かしめ型19)から一定
長さdだけ離して設けてあるので、穴位置確認セ
ンサ31によりリベツト穴25aを確認した状態
では第4図に示す如くリベツト穴25aとリベツ
トホルダ5(かしめ型19)の中心とは一定長さ
dだけ離れて位置している。そこで、穴位置確認
センサ31から信号が送られると制御部30はリ
ベツトホルダ5(かしめ型19)がリベツト穴2
5aの位置まで移動して停止するように駆動部3
3を制御する。リベツトホルダ5(かしめ型1
9)がリベツト穴25aの位置で停止すると、制
御部30からエアーシリンダ6に信号が送られ、
エアーコンプレツサ32からエアーシリンダ6に
空気が供給されロツド6aが押し出されると共に
リンク装置7を介してロツド9が下方に移動す
る。第2図に示す状態で位置しているリベツト1
1は下方に移動するロツド9によつて押されて前
述したようにリベツト保持体5bの先端から押し
出されてその胴の部分が加工部材25のリベツト
穴25aに挿入する。挿入されたリベツト11の
頭部分には第5図に示すように下方に移動するロ
ツド9の先端が当接しリベツト11を押え付け
る。第5図に示す状態においては、エアーシリン
ダ6の駆動が停止してもリンク装置7ガ支持アー
ム4にそつて一直線状に伸びた状態となつている
ので下方からの力は軸8aの部分に掛かりエアー
シリンダ6には掛からない。
エアーシリンダ6が停止すると、次に制御部3
0からエアーシリンダ17に信号が送られエアー
コンプレツサ32からエアーシリンダ17に空気
が供給される。これにより、かしめ型19は可動
台15と共に上方に押し上げられる。このかしめ
型19の押上げにより、リベツト11の胴部分が
かしめ型19の凹部19aによつて押圧されかし
められる。リベツト11のかしめが終了すると、
制御部30からの信号によりエアーシリンダ6及
び17に空気が供給されてロツド9及びかしめ型
19は元の位置に戻る。それと同時に制御部30
からリベツト送入機34に信号が送られてリベツ
ト送入機34からリベツト送りパイプ10を介し
てホルダ本体5aにリベツト11が装填されると
共に、制御部30から駆動部33に信号が送られ
ヘツド1と基台15がレール2及び16にそつて
移動する。そして、次のリベツト穴25aの位置
で前述した動作を繰り返し行う。リベツト穴25
aが所定間隔で一列に設けられているような場
合、以上のようにして、加工部材25上の一列の
リベツト穴25aのかしめが終了すると装置全体
が最初の位置まで復帰する。この装置の復帰はリ
ミツトスイツチ(図示せず)等を用いることによ
り行う。
以上のように本実施例のリベツトかしめ装置に
よれば、リベツト穴25aを装置が自動的に確認
してリベツトかしめを行うので、手動によつてか
しめ位置を設定する従来の装置に比べ極めて効率
の良いかしめ作業が可能となる。また、リベツト
11のかしめ位置(リベツト穴25a)の位置が
変わつても何ら支障なくリベツトかしめができ
る。エアーシリンダ17によりかしめ型19を押
し上げてリベツト11を徐々に押しつぶしてかし
めるので騒音が出ない。
なお、本実施例に係る装置においては、かしめ
に用いるリベツト11を従来の頭部が球面状のリ
ベツトと異なり頭部の部分を図示の如く平面上の
頂部と一定の角度の傾斜部に形成すると共に、リ
ベツト11を押え付けるロツド9の先端をリベツ
ト11の頭部に適合して嵌る形状とした。この結
果、リベツト11の頭部がロツド9によつて確実
に固定することが可能となつた。
[効果] 以上述べた如く本考案によれば、加工部材のリ
ベツト穴を装置が確認し自動的にリベツトかしめ
を行うので極めて効率の良いかしめ作業が可能と
なる。また、リベツトを徐々に押しつぶしてかし
めるので騒音が少ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るリベツトかし
め装置の外観斜視図、第2図は第1図に示す装置
のリベツトホルダとかしめ型の構造を示す一部断
面図、第3図は第1図に示す装置のブロツク図、
第4図は一実施例に係る装置によつてリベツトを
かしめる加工部材の平面図、第5図は一実施例に
係る装置の動作を説明するための一部断面図であ
る。 ここで、5……リベツトホルダ、5a……ホル
ダ本体、5b……リベツト保持体、6,17……
エアーシリンダ、7……リンク装置、9……ロツ
ド、11……リベツト、19……かしめ型、20
……発光部、21……受光部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. レールに移動可能に支持されたリベツトホルダ
    であつて、先端にリベツトを押し出し可能に保持
    するリベツト保持体を有し、かつリベツトを内部
    に送入する送入部を有する該リベツトホルダと、
    昇降装置によつて上下し該リベツトホルダ内を貫
    通しリベツトを押すロツドと、前記リベツトホル
    ダと対向する位置に設けられたレール上を前記リ
    ベツトホルダと同期して移動する前記リベツトを
    かしめるかしめ型であつて昇降装置によつて上下
    する該かしめ型と、前記リベツトホルダ及び前記
    かしめ型の近傍に設置した発光部と受光部から成
    るリベツトの位置を確認するセンサとを備えたこ
    とを特徴とするリベツトかしめ装置。
JP1018384U 1984-01-30 1984-01-30 リベツトかしめ装置 Granted JPS60126244U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018384U JPS60126244U (ja) 1984-01-30 1984-01-30 リベツトかしめ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018384U JPS60126244U (ja) 1984-01-30 1984-01-30 リベツトかしめ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60126244U JPS60126244U (ja) 1985-08-24
JPS6310197Y2 true JPS6310197Y2 (ja) 1988-03-25

Family

ID=30491129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1018384U Granted JPS60126244U (ja) 1984-01-30 1984-01-30 リベツトかしめ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60126244U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4625479B2 (ja) * 2007-03-26 2011-02-02 株式会社ロブテックス リベッター用のリベット位置決ユニット、及びリベッター
EP2356354B1 (en) * 2008-11-28 2015-08-26 Acs Industries, Inc. Wire mesh rivet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60126244U (ja) 1985-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN210817110U (zh) 汽车覆盖件包边模具的侧压料机构
JPS6310197Y2 (ja)
US4607418A (en) Means for interlocking overlapping sheet material
CN110153307B (zh) 运用双头模具的汽车阀片冲压设备
JPH02501208A (ja) 拾い上げヘッド
JPH032001A (ja) ステープラ装置
JPH0216651Y2 (ja)
JP2766326B2 (ja) 金属板のカシメ結合装置
JPH0618653Y2 (ja) プレス型構造
JPH0212892Y2 (ja)
JPS646183Y2 (ja)
KR930009937B1 (ko) 리벳팅 성형기
AU748239B2 (en) Pressing apparatus
JPH0649393Y2 (ja) パンチおよびダイの位置決め固定装置
CN215786291U (zh) 用于无铆钉铆接箍带的定位装置及其无铆钉铆接系统
JPH028669Y2 (ja)
JPS6321535Y2 (ja)
JPS6218638Y2 (ja)
JPH0223133Y2 (ja)
JPH022497Y2 (ja)
JPH0722073Y2 (ja) 端子圧着装置
JPH074104Y2 (ja) 締結部品の取付け装置
JPH0335466Y2 (ja)
JPH0318011Y2 (ja)
JPS6317010B2 (ja)