JPS63101935A - ジヨブ進行状態の動的表示方式 - Google Patents

ジヨブ進行状態の動的表示方式

Info

Publication number
JPS63101935A
JPS63101935A JP61246500A JP24650086A JPS63101935A JP S63101935 A JPS63101935 A JP S63101935A JP 61246500 A JP61246500 A JP 61246500A JP 24650086 A JP24650086 A JP 24650086A JP S63101935 A JPS63101935 A JP S63101935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
event
column
progress state
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61246500A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Tamai
裕 玉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61246500A priority Critical patent/JPS63101935A/ja
Publication of JPS63101935A publication Critical patent/JPS63101935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンピータシステムに用いられ。
ジョブの進行状態をシステムコンソール装置に表示する
表示方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、コンピュータシステムにおいて、ジョブの進行状
態を知る際、システムコンソール装置から、ジョブ進行
状態表示コマンドを投入し、このジョブ進行状態表示コ
マンドによりジョブの進行状態を知るようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のように、従来の場合、ジョブの進行状態情報が必
要となった都度、ジョブ進行状態表示コマンドを入力せ
ねばならない。従って9時々刻々のジョブの進行状態を
知るためには、fcびたびコマンドを入力せねばならず
、はなはだ不便であった。また、従来、ジョブ進行中に
おいて、媒体の装てん要求あるいは、ファイルの競合に
よる待合せ発生などの場合°もジョブ進行状態表示コマ
ンドを投入しなければ、装てん要求、あるいはファイル
の競合等が発生したことがわから彦いという問題点があ
る。
〔問題点全解決するための手段〕
本発明によるジョブ進行状態の動的表示方式は。
システムコンソール装置を備えるコンピュータシステム
において、ジョブの入力からジョブの結果出力の際発生
する各種の事象を受け、この事象を解析2分類して、事
象情報として格納する事象管理手段と、上記の事象情報
を所定の形式に変換してシステムコンソール装置へ出力
するジョブ進行状態表示手段とを有することを特徴とし
ている。
〔実施例〕
次に本発明について実施例によって説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。第
1図を参照して、コンピュータシステムはコンピュータ
1.コンピータ1に接続されたジョグ入力装置2.コン
eユータ1に接続された結果出力装置10.及びコンピ
ュータ1に接続されたシステムコンソール装置15を備
えている。
このコンピュータ1はインプットリーダ3.ジョグ実行
制御手段4.タスク実行制御手段5.タスク実行手段6
.タスク終了制御手段7.ジョブ終了制御手段8.アウ
トプットライタ9.事象管理手段12.事象管理表13
.ジョブ進行状態動的表示手段14を備えており2図示
のようにインプットリーダ3.ジョブ実行制御手段4.
タスク実行制御手段5.タスク実行手段6.タスク終了
制御手段7.ジョブ終了制御手段8.及びアウトプット
ライタ9は事象管理手段12に接続されている。そして
、事象管理手段12にはジョブ実行の際発生する事象信
号が入力される。
この事象信号は第2図に示すように事象の種類を示す事
象番号16.及びそれぞれ付加情報を示スハラメータ1
7.ノやラメータ18.ノぐラメータ19、及び・ぜラ
メータ20から構成されており。
インデッ) IJ−ダ3.ジョブ実行制御手段4.タス
ク実行制御手段5.タスク実行手段6.タスク終了制御
手段7.ジョブ終了制御手段8.及びアウトプットライ
タ8は−)ヨブ処理の進行に伴ない。
ジョブ進行の状況を示す情報として事象信号を事象管理
手段12に送出する。
第3図に示すように、事象番号16は/EVOOIから
/EVO18”iで18個定められており、この事象番
号16によって事象及びこの事象の発行者が得られる。
例えば、/EVOO4の事象番号の場合。
事象としてジョブスケジュール待を示し9発行者はジョ
ブ実行制御手段5となる。なお、事象としては、ジョブ
発生、翻訳中、ジョブスケジュール中、ジョブスケジュ
ール待ち、タスクスケジュール中、装置割当て、装置待
ち、ファイル割当て。
ファイル待ち、メモリ割当て、メモリ待ち、装てん要求
、タスク実行中、タスク終了、ジョブ終了。
印刷待ち、印刷中、及び消滅である。そして、ノソラメ
ータ17,18,19.及び20には事象番号に対応し
て、第3図に示すように情報が設定される。この情報に
は、ジョブ番号、ノヨプ名、タスク番号、帳票番号、ジ
ョブクラス、待ち情報。
要求情報、実行プライオリティ、終了コード、帳票クラ
ス、実行順位、タスク名、使用時間、帳票被−ジ数の1
4種類がある。
第4!、[示すように、事象管理表13は格納欄として
ジョブ番号欄23.タスク番号欄24.ジョブ名欄25
.タスク名欄26.ジョブクラス欄27、実行プライオ
リティ欄28.進行状態欄29゜待ち情報欄30.要求
情報欄31.実行順位欄32゜終了コード欄33.使用
時開梱34.帳票クラス欄35.及び帳票番号帳票ペー
ジ数欄36が備えられている。事象管理手段12は事象
信号を受けとると、事象番号に基づいて事象を切り分け
、これら事象及び・ぐラメータに示される情報は事象管
理表13の対応する格納欄に格納される。ところで、事
象管理表13の進行状態欄には事象番号に対応する事象
が設定される。なお、各格納欄は・母うメータ17で与
えられるジョブ番号によ)−意に決定される。
ジョブ実行状態の動的表示を開始する際には第5図に示
すようにシステムコンソール装置15からDXJ 5T
ARTコマンドが投入され、一方ジョブ実行状態の動的
表示を停止する際にはDXJ ENDコマンドが投入さ
れる。
ジョブ進行状態動的表示手段14は事象管理表13の内
容を、ジョブ進行状態が変化するたびに第6図に示スフ
オーマットでシステムコンソール装置15に表示する。
なお2表示を更新するタイミンクは事象の通知に同期し
て事象管理手段12によって与えられる。
ジョブがジョブ入力装置2から投入されると。
インプットリーダ3はジョブを読込み、事象番号/EV
OOIで示される事象の通知(事象信号)を事象管理手
段12へ通知する。この際の事象の通知のパラメータと
して、第3図に示されるように。
ジョブ番号tジョブ名が設定される。
事象の通知を受けた事象管理手段12は、この場合、事
象がジョブ発生であるので、事象管理表13に新しいエ
ントリレコードを作成する。この新しいエントリレコー
ドには、第4図の事象管理表で示される項目のうち、ジ
ョブ番号欄、ジョブ実行状態の動的表示開始コマンドD
XJ 5TARTがすでに投入されていれば、事象管理
手段12は・ジョブ進行状態表示手段14に対してジョ
ブ進行状態の表示をするよう通知し9次に事象の通知が
あるまで動作を停止する。
ジョブ実行状態動的表示手段14は、事象管理手段12
からの通知を受けると、事象管理表13を読み込み、第
6図に示すフォーマットに変換してシステムコンソール
装置15へ出力し2表示する。そして次の通知があるま
で動作を停止する。
インプットリーダ3は、読込んだ・ジョブを訓訳しはじ
めると、事象番号/EVOO2で示される事象(翻訳中
)を事象管理手段12に通知する。以後。
事象管理手段12及びジョブ実行状態動的表示手段14
は、上述と同様にして処理を行う。
ジョブの翻訳が終了すると1次に・ジョブ実行制御手段
4によシジョブのスケジュールが行なわれる。この場合
には事象として事象番号/EVOO3で示されるジョブ
スケジュール中が事象管理手段12に通知される。ジョ
ブスケジュールの結果、ジョブスケジー−ル待ちと立れ
ば、さらに事象番号/EVOO4が事象管理手段12に
通知される。ジョブ実行制御手段4を通過したジョブは
、タスク実行制御手段5によりタスクスケジュール、装
置割当、ファイル割当、メモリ割当、装てん要求等がお
こなわれ、この結果、資源競合が発生した場合。
装置待ち、ファイル待ち等が発生する。そして。
上述の事象に対応してそれぞれ事象番号/EVOO5゜
/ EVOO6、/ EVOO8、/Evo1o 、 
/EVO12。
/EVOO7、/EVOO9(7)事象が事象管理手段
12に通知される。
タスクスケジー−ルが完了するとタスクが実行されるが
、この場合、タスク実行手段6からタスク実行中の事象
番号/ EVO13が事象管理手段12に通知される。
タスクが終了すると、タスク終了制御手段7によシ、タ
スク終了の事象番号/EVO14が通知される。なお、
この際にはパラメータとして終了コード、使用時間が通
知される。ジョブ中にタスクが複数存在している場合は
、タスク実行制御手段5゜タスク実行手段6.タスク終
了制御手段7によって上述の処理が繰返し、実行される
。実行すべきタスクがすべて終了すると、ジョブ終了制
御手段8に実行が移り、ジョブ終了制御手段8は、事象
番号/EVO15の事象・ジョブ終了を事象管理手段1
2に通知する。
ジョブが終了すると、ジョブ終了制御手段8からアウト
プットライタ9に終了通知が行われ、アウトプットライ
タ9はジョブ結果の印刷を行う。
この際、アウトプットライタ9はジョブ実行結果の印刷
の進み具合に応じて、印刷待ち、印刷中。
消滅の各事象を通知する。これらの事象番号は。
それぞれ/EVO16、/EVO17、/EVO18テ
行われる。
そして、事象番号/EVO18(消滅)を受取った事象
管理手段12は事象管理表13から対応するジョブのエ
ントリレコードを削除する。この結果。
当該ジョブはコンピュータシステムから消滅する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、ただ一度コマントを投
入すればそれ以後、すべてのジョブの進行状態が1時々
刻々リアルタイムでシステムコンソール装置上に表示さ
れるようにカリ、必要カ情報が瞬時に読み取れるように
カリ、わずられしい操作は一切不要となる。
また、装てん要求や、ファイル競合による待合せなどの
場合、待合せの種類や待合せの詳しい内容々どがシステ
ムコンソール装置に表示されるようになる。その結果、
適切な対応が直ちにとれるように々シ、コンピュータシ
ステムを効率よく使用することができるという利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図。 第2図は事象の通知の形式を示す図、第3図は事象の種
類とその内容を示す図、第4図は事象管理表の形式とそ
の格納値の一例を示す図、第5図は本発明の起動、停止
をおこなうためのコマンドを説明する図、第6図は本発
明のシステムコンソールへの表示の一例を示す図である
。 1・・・コンピュータ、2・・・ジョブ入力装置、3・
・・インプットリーダ、4・・・ジョブ実行制御手段。 、5・・・タスク実行制御手段、6・・・タスク実行手
段。 7・・・タスク終了制御手段、8・・・ジョブ終了制御
手段、9・・・アウトプットライタ、10・・・結果出
力装置、12・・・事象管理手段、13・・・事象管理
表。 14・・・ジョブ進行状態動的表示手段、15・・・シ
ステムコンソール装置、16・・・事象番号+ 17.
18゜19.20・・・パラメータ、21・・・事象、
22・・・発行者、23・・・ジョブ番号欄、24・・
・タスク番号欄。 25・・・ジョブ名欄、26・・・タスク名標、27・
・・ジョブクラス欄、28・・・実行プライオリティ欄
。 29・・・進行状態欄、30・・・待ち情報欄、31・
・・要求情報欄、32・・・実行順位欄、33・・・終
了コード欄、34・・・使用時開梱、35・・・帳票ク
ラス欄。 36・・・帳票番号/帳票波−ジ欄。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 システムコンソール装置を備えるコンピュータシス
    テムにおいて、ジョブの入力からジョブの結果出力の際
    発生する各種の事象を受け、該事象を解析、分類して、
    事象情報として格納する事象管理手段と、前記事象情報
    を所定の形式に変換して前記システムコンソール装置へ
    出力するジョブ進行状態表示手段とを有することを特徴
    とするジョブ進行状態の動的表示方式。
JP61246500A 1986-10-18 1986-10-18 ジヨブ進行状態の動的表示方式 Pending JPS63101935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61246500A JPS63101935A (ja) 1986-10-18 1986-10-18 ジヨブ進行状態の動的表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61246500A JPS63101935A (ja) 1986-10-18 1986-10-18 ジヨブ進行状態の動的表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63101935A true JPS63101935A (ja) 1988-05-06

Family

ID=17149319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61246500A Pending JPS63101935A (ja) 1986-10-18 1986-10-18 ジヨブ進行状態の動的表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63101935A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128262A (ja) * 1988-11-09 1990-05-16 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 送信ジョブ管理方法
JPH04360244A (ja) * 1991-06-06 1992-12-14 Nec Corp 動的状態表示分散処理方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128262A (ja) * 1988-11-09 1990-05-16 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 送信ジョブ管理方法
JPH04360244A (ja) * 1991-06-06 1992-12-14 Nec Corp 動的状態表示分散処理方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5699495A (en) Point-and-print in a distributed environment
KR930000592B1 (ko) 타스크 추적장치
US20080276252A1 (en) Kernel event visualization
US6941522B2 (en) Methods and apparatus for implementing a progress reporting interface
JPS63101935A (ja) ジヨブ進行状態の動的表示方式
US6172676B1 (en) Method and computer program product for implementing multiple drag and drop operations for large objects without blocking an operating system interface
US7150016B2 (en) Systems, methods and computer program products for controlling and visualizing processes
JP2518390B2 (ja) システム性能監視方式
JP2641919B2 (ja) ジョブスケジュール停止装置
JPH0251729A (ja) プリンタ出力方式
JP2511544B2 (ja) システム定義変更方式
KR100308265B1 (ko) 그래픽이미지처리장치및방법
JP2966431B2 (ja) 情報処理装置におけるファイル領域クリア方法
JPH0962565A (ja) メモリ管理方法およびメモリ管理装置
JPH0443437A (ja) メモリ管理システムのメモリ使用状況表示方法
JPH06266630A (ja) トレース機能付き入出力制御装置
JPH0421034A (ja) Queueバッファの管理方法
JPH07249002A (ja) オンライン負荷軽減背景バッチシステム
JPH0277844A (ja) プログラム制御方式
JPS63198129A (ja) プロシジヤ中の入力デ−タ処理方式
JPS6120170A (ja) 情報処理システム
JPH09138756A (ja) インタプリタを用いたテスト方法およびテストシステム
JPH05119973A (ja) Jcl作成支援ツール
JPS59136854A (ja) タスク遷移監視装置
JPS60222939A (ja) ダンプフアイル動的割当方式