JPS6310157A - 感光性樹脂層の形成法 - Google Patents
感光性樹脂層の形成法Info
- Publication number
- JPS6310157A JPS6310157A JP61155664A JP15566486A JPS6310157A JP S6310157 A JPS6310157 A JP S6310157A JP 61155664 A JP61155664 A JP 61155664A JP 15566486 A JP15566486 A JP 15566486A JP S6310157 A JPS6310157 A JP S6310157A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive resin
- fine particles
- particle size
- pattern
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 38
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 25
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 29
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 18
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 13
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 abstract description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 19
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 4
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- YVXDRFYHWWPSOA-BQYQJAHWSA-N 1-methyl-4-[(e)-2-phenylethenyl]pyridin-1-ium Chemical compound C1=C[N+](C)=CC=C1\C=C\C1=CC=CC=C1 YVXDRFYHWWPSOA-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 1
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 235000021120 animal protein Nutrition 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 239000004637 bakelite Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 150000008049 diazo compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C5/00—Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
- G03C5/18—Diazo-type processes, e.g. thermal development, or agents therefor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は特に多色電気光学表示装置用電極長板の着色画
素形成に用いられる少な(とも顔料および不溶性染料、
高誘電体、4′IM、体等の粉末が分散されて成る感光
性樹脂の現像法に関する。
素形成に用いられる少な(とも顔料および不溶性染料、
高誘電体、4′IM、体等の粉末が分散されて成る感光
性樹脂の現像法に関する。
近年家庭用カラービデオカメラに対する関心が急速に高
まりつつある。
まりつつある。
家庭用ビデオカメラは小型であること、軽量であること
、そして、高価でないことが要求されており、このため
、色相が異なる2種または3種以上の極めて微細なスト
ライプが透明基板上に設けられたカラーフィルターを撮
像管に接着した単管式カラービデオカメラが用いられて
いる。また同様の目的でカラービデオカメラの固体撮像
素子の受光面上に直接密着するようにしてカラーフィル
ターを設けた固体撮像式カラービデオカメラも提案され
ている。
、そして、高価でないことが要求されており、このため
、色相が異なる2種または3種以上の極めて微細なスト
ライプが透明基板上に設けられたカラーフィルターを撮
像管に接着した単管式カラービデオカメラが用いられて
いる。また同様の目的でカラービデオカメラの固体撮像
素子の受光面上に直接密着するようにしてカラーフィル
ターを設けた固体撮像式カラービデオカメラも提案され
ている。
更に光電変換素子であるラインセンナ、エリアセンサー
などの固体撮像素子の受光面に直接あるいは、間接的に
色分離フィルターを形成する方式も提案されている。固
体撮像素子としては、COD、MOS、Cより、(!F
Dなどが用いられている。
などの固体撮像素子の受光面に直接あるいは、間接的に
色分離フィルターを形成する方式も提案されている。固
体撮像素子としては、COD、MOS、Cより、(!F
Dなどが用いられている。
また、液晶表示装置においても、表示される画像のカラ
ー化に対する関心が高まっており、そのための1つの方
法として、平行な一対の透明電極間に液晶材料を封入し
、透明電極を不連続な微細区域に分割するとともに、こ
の透明電極上の微細区域にそれぞれ赤、緑、青のいずれ
か1色から選ばれたカラーを交互にパターン状に設ける
方式あるいは、基板上にカラーフィルターを形成した後
、透明電極を設ける方式が提案されている。このように
カラービデオカメラあるいは、カラー液晶表示装置など
に用いられるカラーフィルターは、色相の異なる2種ま
たは、3種以上の色君:N色された極めて微細な領域を
透明基板あるいは、固体撮像素子上に設けることによっ
て形成されている。
ー化に対する関心が高まっており、そのための1つの方
法として、平行な一対の透明電極間に液晶材料を封入し
、透明電極を不連続な微細区域に分割するとともに、こ
の透明電極上の微細区域にそれぞれ赤、緑、青のいずれ
か1色から選ばれたカラーを交互にパターン状に設ける
方式あるいは、基板上にカラーフィルターを形成した後
、透明電極を設ける方式が提案されている。このように
カラービデオカメラあるいは、カラー液晶表示装置など
に用いられるカラーフィルターは、色相の異なる2種ま
たは、3種以上の色君:N色された極めて微細な領域を
透明基板あるいは、固体撮像素子上に設けることによっ
て形成されている。
而して微細な領域を色相の異なる2種または3種以上の
色を着色するにはさまざまな方式が提案されている。
色を着色するにはさまざまな方式が提案されている。
例えば光の散乱による光透過率の低下を抑えられる所定
粒径分布を有する顔料を樹脂中に分散せしめた感光性樹
脂組成物を用いて着色画像を形成する方式が有る。
粒径分布を有する顔料を樹脂中に分散せしめた感光性樹
脂組成物を用いて着色画像を形成する方式が有る。
このような感光性樹脂組成物を用い、写真製版法により
形成した着色画像は旧来から行なわれてきた、感光性樹
脂を用いて写真製版法により、被染色層を形成したのち
、該被染色層を染料を用いて所定の色に染色する染色法
による着色画像と比べ画質的に均一でかっ、感光性樹脂
層中に分散する色料が顔料であるが故に、物性面におい
て優れているという特色を有する。
形成した着色画像は旧来から行なわれてきた、感光性樹
脂を用いて写真製版法により、被染色層を形成したのち
、該被染色層を染料を用いて所定の色に染色する染色法
による着色画像と比べ画質的に均一でかっ、感光性樹脂
層中に分散する色料が顔料であるが故に、物性面におい
て優れているという特色を有する。
さらに旧来の染色法による着色画像に比べ、工程上では
染色工程及び防染工程が省けるので、価格面ゆ製品信頼
性の面で有利である。
染色工程及び防染工程が省けるので、価格面ゆ製品信頼
性の面で有利である。
−万、耐熱絶縁物、例えばガラス−エポキシ、ベークラ
イト、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、或は種々の
セラミブクス上に導電体粉末を分散させた感光性樹脂を
用いて、製版し、微細回路を形成する試みを行なわれて
いる。現在耐熱絶縁物上に回路形成する場合、予め、銅
箔を貼り付け、シルクスクリーン等による印刷でレジス
トパターンを形成するか、または感光性樹脂を用いて、
製版し、レジストパターンを形成し、工ヴチングにより
余分な部分を除去する方法で行なわれている。この方法
では、レジストパターンの形成工程及びヱづチング工程
が膏るため工程数が多く低価格化への対応が難しい、ま
た、印刷でレジスト形成を行なう場合、その限界精度が
100μm程度であるため、100μ以下の精度を得る
用途には適用できない。
イト、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、或は種々の
セラミブクス上に導電体粉末を分散させた感光性樹脂を
用いて、製版し、微細回路を形成する試みを行なわれて
いる。現在耐熱絶縁物上に回路形成する場合、予め、銅
箔を貼り付け、シルクスクリーン等による印刷でレジス
トパターンを形成するか、または感光性樹脂を用いて、
製版し、レジストパターンを形成し、工ヴチングにより
余分な部分を除去する方法で行なわれている。この方法
では、レジストパターンの形成工程及びヱづチング工程
が膏るため工程数が多く低価格化への対応が難しい、ま
た、印刷でレジスト形成を行なう場合、その限界精度が
100μm程度であるため、100μ以下の精度を得る
用途には適用できない。
近年、導電体を分散させた感光性樹脂を製版することに
より、微細回路や高誘電体を含む着色画像を形成するこ
とが提案されている。
より、微細回路や高誘電体を含む着色画像を形成するこ
とが提案されている。
しかしながら、微粒子を分散させた感光性樹脂を所定の
条件で製版してカラーフィルターや微細回路を得ようと
する非画線部に、微粒子が残存し、カラーフィルターに
関しては、非画線領域の微粒子残存部せが着色し、非画
線部の透−過早が低下せしめられたり、或は微細回路に
開先ては、非画線領域の導電粉本が短絡トラ1・を生ぜ
しめることがある。
条件で製版してカラーフィルターや微細回路を得ようと
する非画線部に、微粒子が残存し、カラーフィルターに
関しては、非画線領域の微粒子残存部せが着色し、非画
線部の透−過早が低下せしめられたり、或は微細回路に
開先ては、非画線領域の導電粉本が短絡トラ1・を生ぜ
しめることがある。
基板に付層している非画線部微粒子は、比較的弱い力で
吸着しているので、物理的に除去する方法としては、例
えば、現像後柔かな布で払拭したり、更には指で軽く凍
る簡単な方法が考えられる。
吸着しているので、物理的に除去する方法としては、例
えば、現像後柔かな布で払拭したり、更には指で軽く凍
る簡単な方法が考えられる。
しかしながら、カラーフィルターや微細回路の様に精密
なパターンにおいては、すべてのエリア内の非画線部の
微粒子を完全に払拭する事は不可能に近い。又量産性、
信頼性の面からも不十分な方法といえる。
なパターンにおいては、すべてのエリア内の非画線部の
微粒子を完全に払拭する事は不可能に近い。又量産性、
信頼性の面からも不十分な方法といえる。
不発明は非画線部に微粒子を残存せしめることなく高精
度に感光性&l脂製版する方法を提供するもので、%1
の発明は r粒径10μm以下で且つ平均粒径1μm以下の、顔料
、或は不溶性染料の微粒子が分散せしめらせしめられた
感光性樹脂組成物をガラス基板上に塗布して感光性樹脂
層を形成し、パターンの焼付けを行なったのち、二流体
微噴霧ノズルを用いて気圧をα7〜7.0 ![J’
! / cj、液圧をα7〜4.0にpf/−に調整し
て、水或は界面活性剤水溶液をスプレーして現像するこ
とを特徴とする感光性樹脂層の形成法。」を要旨とする
ものであり、第2の発明は r粒径10μrn9J、下で且つ平均粒径1μm以下の
顔料、或は不溶性染料の微粒子が分散せしめられた、或
は前記顔料、或は不溶性染料の微粒子と共に粒径10μ
m以下で且つ平均粒径1μm以下の高誘電体及び/又は
導電体の微粒子が分散せしめられた感光性樹脂組成物を
ガラス基板上に壁布して感光性樹脂I@を形成し、パタ
ーンの焼付けを行なったのち、一流体微噴霧ノズルを用
いて液圧な0.5〜10.011r/fflに調整して
、水或は界面活性剤水溶液をスプレーして現像すること
を特徴とする感光性樹脂層の形成法。」を要旨とするも
のである。
度に感光性&l脂製版する方法を提供するもので、%1
の発明は r粒径10μm以下で且つ平均粒径1μm以下の、顔料
、或は不溶性染料の微粒子が分散せしめらせしめられた
感光性樹脂組成物をガラス基板上に塗布して感光性樹脂
層を形成し、パターンの焼付けを行なったのち、二流体
微噴霧ノズルを用いて気圧をα7〜7.0 ![J’
! / cj、液圧をα7〜4.0にpf/−に調整し
て、水或は界面活性剤水溶液をスプレーして現像するこ
とを特徴とする感光性樹脂層の形成法。」を要旨とする
ものであり、第2の発明は r粒径10μrn9J、下で且つ平均粒径1μm以下の
顔料、或は不溶性染料の微粒子が分散せしめられた、或
は前記顔料、或は不溶性染料の微粒子と共に粒径10μ
m以下で且つ平均粒径1μm以下の高誘電体及び/又は
導電体の微粒子が分散せしめられた感光性樹脂組成物を
ガラス基板上に壁布して感光性樹脂I@を形成し、パタ
ーンの焼付けを行なったのち、一流体微噴霧ノズルを用
いて液圧な0.5〜10.011r/fflに調整して
、水或は界面活性剤水溶液をスプレーして現像すること
を特徴とする感光性樹脂層の形成法。」を要旨とするも
のである。
而して本発明において、感光性樹脂材料として、ゼラチ
ン、カゼイン、グリユーなどの動物性タンパク質系と重
りσム酸塩、りσム酸塩、ジアゾ化合物、ビスアジド化
合物を光架橋剤としたもの、ポリビニルアルコール/ス
チルバゾリウム系の感光基な有する水溶性感光性樹脂を
用いることができる。
ン、カゼイン、グリユーなどの動物性タンパク質系と重
りσム酸塩、りσム酸塩、ジアゾ化合物、ビスアジド化
合物を光架橋剤としたもの、ポリビニルアルコール/ス
チルバゾリウム系の感光基な有する水溶性感光性樹脂を
用いることができる。
画線部を強固にするためには、加熱等により感光性樹脂
溶媒を完全に除去し、露光は解像度低下が起こらない範
囲で十分に照射する必要がある。
溶媒を完全に除去し、露光は解像度低下が起こらない範
囲で十分に照射する必要がある。
次に感光性樹脂の基板への密着性を向上させるためには
、基板を表面処理(例えばσv −o5処理、シランカ
ップラー壁布、プライマー等の愁布)を行なったり、或
は感光性樹脂にシランカップラー等の密着性同上剤を0
.1〜1%添加すれば艮い。
、基板を表面処理(例えばσv −o5処理、シランカ
ップラー壁布、プライマー等の愁布)を行なったり、或
は感光性樹脂にシランカップラー等の密着性同上剤を0
.1〜1%添加すれば艮い。
こ−1
一流体別に、液体のみを扱った一流体噴霧ノズルと、液
体と気体を混合させる二流体微噴霧ノズルとがある。ノ
ズルは均一性、基板の太ささ、経済性等を多角的に検討
して最適なものを選定用いる場合(二おいて、噴霧する
気体の気圧なα7〜7. OKl f / m’ 、液
体の液圧を0.7〜4.0Q f / cdに調整する
ことが必要である。この調整範囲の下限以下のときは微
粒子の除去を十分に行なうことができない。
体と気体を混合させる二流体微噴霧ノズルとがある。ノ
ズルは均一性、基板の太ささ、経済性等を多角的に検討
して最適なものを選定用いる場合(二おいて、噴霧する
気体の気圧なα7〜7. OKl f / m’ 、液
体の液圧を0.7〜4.0Q f / cdに調整する
ことが必要である。この調整範囲の下限以下のときは微
粒子の除去を十分に行なうことができない。
一方、上記調整範囲の上限以上のときは感光性樹脂層が
剥離もしくは損傷せしめられる恐れがある。
剥離もしくは損傷せしめられる恐れがある。
次に一流体j!霧ノズルによる場合において、液圧は0
.5〜10.011f/mに調整することか一44要で
ある。この調整範囲の下限以下のとさは、2門粒子の除
去を十分に行なうことができない。
.5〜10.011f/mに調整することか一44要で
ある。この調整範囲の下限以下のとさは、2門粒子の除
去を十分に行なうことができない。
−ご1
一方、調整範囲の上限以上のときは感光性樹脂膜が剥離
もしくは損傷せしめられる恐れがある。
もしくは損傷せしめられる恐れがある。
尚、スプレーの圧力による微粒子の除去運度依存性があ
るので、スプレーの圧力を均一にすることが必要である
。
るので、スプレーの圧力を均一にすることが必要である
。
非画線部に残存付層している微粒子は弱い力で吸着して
いるためにスプレーによる圧力により画線部を損うこと
なく非1線部に残存する微粒子を選択的に除去すること
ができる。
いるためにスプレーによる圧力により画線部を損うこと
なく非1線部に残存する微粒子を選択的に除去すること
ができる。
実施例1
コーニング社7059材の4′φガラス基板を硫酸過酸
化水素から成る洗浄液に浸漬、十分に水洗の後、1μ馬
以上の粒子をカットした顔料を分散して成る、赤・緑・
青の透明層色感光性樹脂を回転塗布した。堕布条件は2
00 Orpmであった。
化水素から成る洗浄液に浸漬、十分に水洗の後、1μ馬
以上の粒子をカットした顔料を分散して成る、赤・緑・
青の透明層色感光性樹脂を回転塗布した。堕布条件は2
00 Orpmであった。
直ちに120゛Cにて50分間乾燥し、塗布膜厚を測定
したところ、赤がt02μm、緑がQ、95μへ青が0
.99μmだった。
したところ、赤がt02μm、緑がQ、95μへ青が0
.99μmだった。
これらを超高圧水銀ランプで鑓光した。条件−は赤と青
の透明着色感光性樹脂については1、:1 、帝o秒間、緑は1分間照射した。この時の照度は13
rILW/cM?だった。使用したパターンは、50μ
m口の格子状パターンだった。
の透明着色感光性樹脂については1、:1 、帝o秒間、緑は1分間照射した。この時の照度は13
rILW/cM?だった。使用したパターンは、50μ
m口の格子状パターンだった。
現像は第1図示のような装置で行なった。尚、因におい
て、(1)はスプレー装置本体、(2りは液体ノズル、
(31は気体ノズル、(4)は感光性樹脂層を設けた基
板を示す。
て、(1)はスプレー装置本体、(2りは液体ノズル、
(31は気体ノズル、(4)は感光性樹脂層を設けた基
板を示す。
スプレーノズルはスプレーインクシステムスジャバン■
□の二流体微噴霧ノズル(スプレー装せながら80秒間
現像を行なった。
□の二流体微噴霧ノズル(スプレー装せながら80秒間
現像を行なった。
二流体のうち気体側は3.0(Kpr/I!−m′)ノ
窒素を用い、液体側は、室温の水をt7,2.0゜2.
3 、2.7 (Ipf/m)テキ7〜ホ7フl:−ヨ
’J圧送した。また比較用として、室温の水の中で45
秒問浸漬現像も行なった。
窒素を用い、液体側は、室温の水をt7,2.0゜2.
3 、2.7 (Ipf/m)テキ7〜ホ7フl:−ヨ
’J圧送した。また比較用として、室温の水の中で45
秒問浸漬現像も行なった。
現像後、170’Cにて60分間ベーキングを施し、膜
厚を測定したところ、赤0.97μ属、繰向、赤・緑・
青の透明層色感光性樹脂の組成は以下の通りである。
厚を測定したところ、赤0.97μ属、繰向、赤・緑・
青の透明層色感光性樹脂の組成は以下の通りである。
赤色 透明層色感光性樹脂
緑色 透明層色感光性樹脂
青色 透明着色感光性樹脂
第2図は緑色の透明着色感光性樹脂により製版したもの
の非画縁部の迅過早を示す6因において(5)は浸漬法
による現像時の非画線部透過率、(6)は水圧17 K
pf /−でスプレー現像したときの650nmの非画
線部透過率、(7)は水圧2.0々flcdでスプレー
現像したときの650nmの・非画線部透過率、(8)
は水圧2.5 Kg f/ calでスプレー現像した
ときの650nmの非1llli線部透過率、(9)は
水圧2.7KFf/G−でスプレー4ffしたときの6
50nmの非画線部透過率を示す。浸漬法で行なったも
のはボトム値85悌程度で、非111i1紛部が眉色さ
れている様子がある。それに対して水圧を上げてスプレ
ー現像したときはボトム超過率は中心点で90係を示し
た。同様に赤、及び青についても、水圧を上げてスプレ
ー現像し実施例2 コーニング社7059材の4′φガラス基板に工Toを
200OA蒸着し、これを1%R−B−13洗浄液(純
正化学■)に5分間攪拌しつつ浸漬し水洗した1、実施
例1で用いた透明着色感光性樹脂に1 w−t−1のシ
ランカップラー(sz6300 )−レシリコーン側
)を添加し、実施例1と同様にパダーニングを試みた。
の非画縁部の迅過早を示す6因において(5)は浸漬法
による現像時の非画線部透過率、(6)は水圧17 K
pf /−でスプレー現像したときの650nmの非画
線部透過率、(7)は水圧2.0々flcdでスプレー
現像したときの650nmの・非画線部透過率、(8)
は水圧2.5 Kg f/ calでスプレー現像した
ときの650nmの非1llli線部透過率、(9)は
水圧2.7KFf/G−でスプレー4ffしたときの6
50nmの非画線部透過率を示す。浸漬法で行なったも
のはボトム値85悌程度で、非111i1紛部が眉色さ
れている様子がある。それに対して水圧を上げてスプレ
ー現像したときはボトム超過率は中心点で90係を示し
た。同様に赤、及び青についても、水圧を上げてスプレ
ー現像し実施例2 コーニング社7059材の4′φガラス基板に工Toを
200OA蒸着し、これを1%R−B−13洗浄液(純
正化学■)に5分間攪拌しつつ浸漬し水洗した1、実施
例1で用いた透明着色感光性樹脂に1 w−t−1のシ
ランカップラー(sz6300 )−レシリコーン側
)を添加し、実施例1と同様にパダーニングを試みた。
尚、この時の現像は室温の水に45秒間浸漬したものと
、二流体微噴霧ノズルを使用し、室温の水を水圧2.0
El f / cd 、窒累の圧力を5.Q El
f / cdで60秒間現像した。
、二流体微噴霧ノズルを使用し、室温の水を水圧2.0
El f / cd 、窒累の圧力を5.Q El
f / cdで60秒間現像した。
浸漬法で現像を行なった物については、現像でさず、未
露光部がわずかに膨潤しただけであった。
露光部がわずかに膨潤しただけであった。
一万、スプレ一方式では、完全にパターン形成でき、非
画線部の透過率は、透明着色感光性樹実施例3 たO 導電体を分散させた感光性樹脂の組成は以下の通りであ
る。
画線部の透過率は、透明着色感光性樹実施例3 たO 導電体を分散させた感光性樹脂の組成は以下の通りであ
る。
尚、この感光性樹脂は10.00 Orpmで遠心分離
の後、5.0μ風メンブランフィルタ−で濾過した。
の後、5.0μ風メンブランフィルタ−で濾過した。
これを90°Cにて30分間乾燥させた。この時の膜厚
は約25μ風だった。2商メタルハロゲンランプ、1m
の距離にて、所望パターンを3分密M露光し、スプレー
による現像およびフロー現像を行なった。
は約25μ風だった。2商メタルハロゲンランプ、1m
の距離にて、所望パターンを3分密M露光し、スプレー
による現像およびフロー現像を行なった。
スプレーによる現像法は、以下のとうりである。
スプレーノズルは、スプレーインクシステムジャパン■
製二流体微噴霧ノズル(スプレー装置番号43)を用い
、気体は5.0Kpr/31′の圧縮空気、液体は、4
.Q Kl f / cdの水を混合して、スプレーの
圧力を得た。現像装置は第3図の様な装置を用いた。尚
、図において、■はスプレー装置本体、Uは液体ノズル
、■は気体ノズル、αGは感光性樹脂層を設けた基板を
示す。第6図示のような装置を用い、フィルムから10
0■の所にスプレー領置を位置させ、現像時間は、ベル
トの送り速度で決める。この時の送り速度 ・は0.5
(771/分)とした。
製二流体微噴霧ノズル(スプレー装置番号43)を用い
、気体は5.0Kpr/31′の圧縮空気、液体は、4
.Q Kl f / cdの水を混合して、スプレーの
圧力を得た。現像装置は第3図の様な装置を用いた。尚
、図において、■はスプレー装置本体、Uは液体ノズル
、■は気体ノズル、αGは感光性樹脂層を設けた基板を
示す。第6図示のような装置を用い、フィルムから10
0■の所にスプレー領置を位置させ、現像時間は、ベル
トの送り速度で決める。この時の送り速度 ・は0.5
(771/分)とした。
フロー現像は内径10111φのパイプで、1()7分
)で室温の水を送ったパイプはスプレーの位置に装着し
、基板より100fiの距離より水を落下させた。
)で室温の水を送ったパイプはスプレーの位置に装着し
、基板より100fiの距離より水を落下させた。
フロー現像を行なったものは、外観レベルでは80μm
ライン&スペースの解像性が得られた。
ライン&スペースの解像性が得られた。
フィルムの長辺の両端部付近の′I4.極間抵坑を計こ
のままでは実用に供しないレベルだった。
のままでは実用に供しないレベルだった。
−万、スプレーで現像を行なったものは目視レベルで、
30μmライン癒スペースの解(1性カ得られた。更に
電極間抵抗を計測したが、すべて数MΩ/d以上で、フ
レキシブルな微細電極基板が得られた。
30μmライン癒スペースの解(1性カ得られた。更に
電極間抵抗を計測したが、すべて数MΩ/d以上で、フ
レキシブルな微細電極基板が得られた。
上記工程は、エツチングプロセスを用いず、工程的に簡
略化した微細電極基板製作がスプレーによる学僧で可能
になった例である。尚、派生的に、スプレーによる現像
の水の流量は0.3.7〜J /時で、フローに比べ号
になり、節水効果も・1 迦められた。
略化した微細電極基板製作がスプレーによる学僧で可能
になった例である。尚、派生的に、スプレーによる現像
の水の流量は0.3.7〜J /時で、フローに比べ号
になり、節水効果も・1 迦められた。
以上詳記した通り、本発明によれば、感光性樹脂の現像
とともに非画線部の微粒子の除去を行なうことができる
。
とともに非画線部の微粒子の除去を行なうことができる
。
第1図は現像機の模式図、第2図は緑色の遜明石色感光
性樹脂を現像した後の非画線部透過の模式図である。 特許出願人 大日本印刷株式会社 代理人 弁理士 小 西 浮 美 I私 第2図 第3図
性樹脂を現像した後の非画線部透過の模式図である。 特許出願人 大日本印刷株式会社 代理人 弁理士 小 西 浮 美 I私 第2図 第3図
Claims (1)
- (1)粒径10μm以下で且つ平均粒径1μm以下の、
顔料、或は不溶性染料の微粒子が分散せしめられた、或
は前記顔料、或は不溶性染料の微粒子と共に粒径10μ
m以下で且つ平均粒径1μm以下の高誘電体及び/又は
導電体の微粒子が分散せしめられた感光性樹脂組成物を
ガラス基板上に塗布して感光性樹脂層を形成しパターン
の焼付けを行なったのち、二流体微噴霧ノズルを用いて
気圧を0.7〜7.0Kgf/cm^2、液圧を0.7
〜4.0Kgf/cm^2に調整して、水或は界面活性
剤水溶液をスプレーして現像することを特徴とする感光
性樹脂層の形成法(2)粒径10μm以下で且つ平均粒
径1μm以下の、顔料、或は不溶性染料の微粒子が分散
せしめられた、或は前記顔料、或は不溶性染料の微粒子
と共に粒径10μm以下で且つ平均粒径1μm以下の高
誘電体及び/又は導電体の微粒子が分散せしめられた感
光性樹脂組成物をガラス基板上に塗布して感光性樹脂層
を形成しパターンの焼付けを行なったのち、一流体微噴
霧ノズルを用いて液圧を0.5〜10.0Kgf/cm
^2に調整して、水或は界面活性剤水溶液をスプレーし
て現像することを特徴とする感光性樹脂層の形成法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15566486A JP2646205B2 (ja) | 1986-07-02 | 1986-07-02 | 感光性樹脂層の形成法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15566486A JP2646205B2 (ja) | 1986-07-02 | 1986-07-02 | 感光性樹脂層の形成法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6310157A true JPS6310157A (ja) | 1988-01-16 |
JP2646205B2 JP2646205B2 (ja) | 1997-08-27 |
Family
ID=15610892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15566486A Expired - Fee Related JP2646205B2 (ja) | 1986-07-02 | 1986-07-02 | 感光性樹脂層の形成法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2646205B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04120546A (ja) * | 1990-09-12 | 1992-04-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 水なし平版印刷版の製版方法 |
EP0512117A1 (en) * | 1990-11-28 | 1992-11-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of and device for removing resist |
WO2007004431A1 (ja) * | 2005-07-04 | 2007-01-11 | Elfo-Tec Co., Ltd. | 高精細パターンの形成方法及び装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5099325A (ja) * | 1973-12-26 | 1975-08-07 | ||
JPS51132972A (en) * | 1975-04-28 | 1976-11-18 | Ibm | Method of etching |
JPS57208135A (en) * | 1981-06-18 | 1982-12-21 | Fujitsu Ltd | Spray type resist developing apparatus |
JPS60129707A (ja) * | 1983-12-16 | 1985-07-11 | Agency Of Ind Science & Technol | カラーフィルター,カラー液晶表示装置およびそれらの製造方法 |
-
1986
- 1986-07-02 JP JP15566486A patent/JP2646205B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5099325A (ja) * | 1973-12-26 | 1975-08-07 | ||
JPS51132972A (en) * | 1975-04-28 | 1976-11-18 | Ibm | Method of etching |
JPS57208135A (en) * | 1981-06-18 | 1982-12-21 | Fujitsu Ltd | Spray type resist developing apparatus |
JPS60129707A (ja) * | 1983-12-16 | 1985-07-11 | Agency Of Ind Science & Technol | カラーフィルター,カラー液晶表示装置およびそれらの製造方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04120546A (ja) * | 1990-09-12 | 1992-04-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 水なし平版印刷版の製版方法 |
EP0512117A1 (en) * | 1990-11-28 | 1992-11-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of and device for removing resist |
WO2007004431A1 (ja) * | 2005-07-04 | 2007-01-11 | Elfo-Tec Co., Ltd. | 高精細パターンの形成方法及び装置 |
JP5153332B2 (ja) * | 2005-07-04 | 2013-02-27 | 株式会社 エルフォテック | 高精細パターンの形成方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2646205B2 (ja) | 1997-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH043841B2 (ja) | ||
NL8500576A (nl) | Elektrisch geleidende samenstelling voor het elektrolytisch bekleden. | |
JPS60129707A (ja) | カラーフィルター,カラー液晶表示装置およびそれらの製造方法 | |
EP0134697A1 (en) | Method of manufacturing a colour filter on a solid state colour imaging device and a solid state colour imaging device | |
US5260174A (en) | Method and apparatus for forming a coating of a viscous liquid on an object | |
US5700609A (en) | Method of manufacturing display screen | |
JPS6310157A (ja) | 感光性樹脂層の形成法 | |
JPS60237441A (ja) | 着色画像の形成法 | |
JPH02253692A (ja) | パターン形成方法およびパネル基板の製造方法 | |
JPS60129738A (ja) | 透明な着色画像 | |
JPH04104102A (ja) | 多色表示装置の製法 | |
US5665496A (en) | Method for producing color filter | |
US5219615A (en) | Method and apparatus for forming a coating of a viscous liquid on an object | |
JPH01501973A (ja) | マイクロエレクトロニクス用光フィルタ | |
US3649269A (en) | Method of forming fluorescent screens | |
KR20000022422A (ko) | 감광성 조성물 및 패턴형성방법 | |
KR970007060B1 (ko) | 점성액체의 도포방법 및 도포장치 | |
JPS63298242A (ja) | 感光性樹脂層の形成法 | |
JPS63217304A (ja) | 着色パタ−ンの製法 | |
JPS63249802A (ja) | カラ−フイルタの製造方法 | |
KR100229211B1 (ko) | 수용성 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 형광막 제조 방법 | |
KR100236299B1 (ko) | 발수제 처리에 의한 전계방출 발광소자의 형광막 제조방법 | |
JPH11160515A (ja) | オンチップカラーフィルターの製造方法 | |
JPS60403A (ja) | 薄膜形成方法 | |
JPH08236020A (ja) | フィルターパターンの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |