JPS63101357A - 複合エステルと可塑剤組成物 - Google Patents

複合エステルと可塑剤組成物

Info

Publication number
JPS63101357A
JPS63101357A JP24803286A JP24803286A JPS63101357A JP S63101357 A JPS63101357 A JP S63101357A JP 24803286 A JP24803286 A JP 24803286A JP 24803286 A JP24803286 A JP 24803286A JP S63101357 A JPS63101357 A JP S63101357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
reaction
mol
dicarboxylic acid
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24803286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720925B2 (ja
Inventor
Satoru Matsumoto
哲 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP24803286A priority Critical patent/JPH0720925B2/ja
Publication of JPS63101357A publication Critical patent/JPS63101357A/ja
Publication of JPH0720925B2 publication Critical patent/JPH0720925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はa業用ビニールハウスとして作物を覆うためあ
るいは温室の保温用として使用されるような、ビニール
樹脂又は塩化ビニール樹脂の可塑化に使用できる組成物
に関する。更に詳しくは本発明は一般式[1] %式%] [式中Rは4〜9個の炭素原子を有する一官能性アルコ
ール残基、X及びYは同−又は異なる3〜8個の炭素原
子の直鎖飽和又は不飽和脂肪族ジカルボン酸又は芳香族
ジカルボン酸の残基を表し、nは1又は2の整数である
コて示されるカルボン酸残基が同種又は異種の複合エス
テルを使用することにより、揮発性をなくし、耐寒性を
強め、長期耐候性を有するようにした可塑剤組成物に間
する。この可塑剤はビニール樹脂又は塩化ビニール樹脂
の可塑化に使用できる。
〔従来の技術〕
複合エステルの製造技術についてはすでに多くの文献で
報告がなされ、特許が出願されており、又低粘度ポリエ
ステルは市場で販売されている。
本願発明者は特に複合エステルの優れた製造技術を達成
することを目的に種々検討し、大過剰の二塩基酸ジエス
テルとジオールとの間でエステル交換反応を行う方法(
特開昭6O−45547) 、並びにエステルアルコー
ルとジエステルとの間でエステル交換反応を行う方法(
特開昭6l−76442)について研究を行って来た。
またエステル化反応の触媒の研究を行って、ポリオール
ポリチタン故エステルまたは酸、或はポリチタン酸、或
はまたポリオールポリチタン酸構造を有するポリチタン
酸がエステル化及びエステル交換反応の優れた触媒とし
て使用されることを見いだしたく特願昭[30−2]9
140゜特願昭60−280220、特願昭6l−13
2618)。
一方チタン触媒またはポリチタン酸エステルを使用して
種々の複合エステル類を製造する方法については米国特
許第2628974号、2703811号、31947
64号に記載があるが、この記載のなかで、複合エステ
ルを製造するのに化学量論量のジオール1モルに対し二
塩基酸2モル及び−官能性アルコール2モルまたは10
パーセント過剰量が使用されている。更にこの特許の記
載のなかに、ジオール成分としてチオジグリコールが使
えると書かれているが具体的化合物の記載はない。
〔本発明が解決しようとする問題〕
前記の本願発明者により出願された発明の複合エステル
は塩化ビニル樹脂に対し優れた可塑性を示すが、本願発
明はそれにも増して全般的に優れた耐寒性、長期耐候性
、低揮発性、可塑性を示す複合エステル可塑剤組成物を
得る必要から完成されたものである。
〔問題を解決する手段〕
チオジグリコ−ルを使用して先に記載した本願発明者自
身の出願した発明の複合エステルの製造方法と同じ方法
にしたがって複合エステルまたは異種複合エステルを製
造し、これを可塑剤として使用してその性能を評価した
所予想以上の優れた性能を見出した。
この複合エステルは特に先述の本願発明者が出願を行っ
ている発明の製造技術にしたがって製造することが必要
である。即ち化学量論量のジカルボン酸とジオール及び
−官能性アルコールを使用する従来の複合エステル類の
製造方法で製造すると得られるエステル類混合物は、目
的とする複合エステルの割合が半分にもならない。
これに対し、複合エステル及び異種複合エステルを前述
の本願発明者による公開(特開昭60−45547、特
開昭6l−76442)又は未公開く特願昭61−75
233号)の特許出願に記載のエステル交換法、更にこ
れらの方法を部分的に利用する方法、及び前記のポリチ
タン酸類触媒を使用する直接エステル化法で製造すると
きは、製造されたエステル混合物中の複合エステル類の
割合が多く、従ってその粘度が低く、可塑剤とUて使用
すると市販の最も優れた可塑性と揮発性をもつジオクチ
ールフタレート(以下DOPと略す)と比較して更に優
れた可塑性と耐揮発性を持ち、長時間使用しても着色の
少ない非常に優れた可塑剤を得ることが出来る。
即ちチオジグリコールをジオール成分として使用し、チ
オジグリコール1モルに対しジカルボン酸を2モル以上
、好ましくは3ないし4モルの大過剰量で使用し、それ
に見合う一官能性アルコールを使用することによって上
記の本願の目的を達することができる。
〔複合エステルの製造方法〕
本発明の可塑剤として使用される複合エステルを製造す
る一方法として、大過剰量のジカルボン酸ジエステルを
使用してチオジグリコールとエステル交換法を行って本
発明の複合エステルを得るには先願の特開昭60−45
547の技術を利用する。
また本発明の複合エステルの別の方法として1モルのチ
オジグリコールに対して3または4モルのジカルボン酸
、5または7モル以上の一官能性アルコールを使用して
、脱水エステル化反応を行うと下式の生成物(エステル
アルコール及びジエステル)が得られる。
HOCH2CH2SCH2CH20H+(m+ 1 )
HOCOXCOOH+(2m+ 1 )ROH+ROC
OXCOOCH2CH2SC)+2CH20H+ ta
 ROCOXCOOR但しここでRおよびXは夫々アル
コール及び酸の残基でmはジカルボン酸の使用モル数が
3又は4であるかによって2又は3モル量となる。
脱水エステル化反応の触媒としてポリチタン酸類を使用
して行い゛、次いで生成するエステルアルコール及びジ
エステルの混合物をエステル交換反応する為に、減圧下
加熱を行い、脱アルコールを行うと ROCOXCOOC)12C)+2SCH2C)+20
COXCOORとm−1モルの ROCOXCOOR の混合物として目的物が得られる。以上の方法はジオー
ルとしてチオジグリコールを使用する以外は特開昭61
−76442の技術を利用するものである。
また本発明の複合エステルの別の製造方法として、ジカ
ルボン酸の無水物1モルとチオジグリコール1モルとの
反応をジカルボン酸ジエステル中で行って次いで異種ジ
カルボン酸の過剰量を加え、更に必要量の一官能性アル
コールの存在下に脱水エステル化反応を行うと下式の生
成物が得られる。
X(CO)20 + )10(CH2hS(CH2)2
0H→[HOCOXCoo(CH2)2S(CH2)2
0H][HOCOXCoo(CH2)2S(CH2)2
041]+  HOCOYCOOH+  ROH+RO
COXCOOCH2CI12SCH2CH20COYC
OOR+ mROcOOYcOOR(同時ニHOCOX
COOCH2CH2SC)+2CH20H+ ROCO
YCOOR−eROCOXCOOCH2CH2SCH2
CH20COYCOOR)以上の方法は本発明者が出願
中(特願昭81−75233号)の異種複合エステルの
製造技術を利用するものである。ここで夫々R,X、及
びYは夫々−官能性アルコール、ジカルボン酸無水物、
ジカルボン酸の残基をあられす。
更に本発明の複合エステルの別の製法として、直接エス
テル化法として主としてポリチタン酸類を触媒として使
用し、チオジグリコール1モルに対して3ないし4モル
の大過剰のジカルボン酸を加えて反応を開始し次いで一
官能性アルコールを加えて脱水エステル化反応を行うこ
とによって下式の中間体を経て目的生成物を得ることが
出来る。
HOCH2CH2SCH2CH20H+(1+2)HO
COXCOOH→中間体=HOCOXCOOCH2CH
2SCH2CH20COXCOOH+ m HOCOX
COOH゛ →[+ROH]→複合エステル[11この
脱水エステル化反応には触媒としてポリチタン酸類の使
用が好ましいが、ポリチタン酸類を使用すると脱水エス
テル化が速く進むばかりではなく、極く低酸価なエステ
ル類が得られ従って純度の高いエステル類が得られる特
長がある。
−官能性アルコールの使用モル数については一般論とし
て酸に対して過剰量を使用して反応速度を上げることは
良く行われる。先述の米国特許の記載に1割の過剰量の
使用が記載されているが、これを過剰に使用し特にチタ
ン系触媒を使用し長時間高い温度でエステル化反応を行
うと先に記載した ROCOXCOOCH2CH2SCH2CH20Hに相
当するエステルアルコールが出来る。このエステルアル
コールは上記3成分の存在する状態でエステル化反応を
行うと少量は必ず副生ずるものと考えられ、従ってこの
エステルアルコールの副生を防止するため脱水エステル
化反応を行った後に減圧下に加熱撹拌して揮発性の一官
能性アルコールを除去することが必要である。このよう
な副化エステルアルコール除去の反応は既に述べた複合
エステルの製造法に従ったものと考えられ、この様な考
え方に基づくと、脱水エステル化反応の後の処理は既述
の本発明者によって出願されている技術の利用とも考え
ることができる。この−官能性アルコールの使用量は特
に固体状のポリチタン酸類を使用すことによって少なく
する事ができ、−官能性アルコールの部分添加によって
反応速度を土げろ方法にも採用される。
ジカルボン酸無水物を使用して複合エステルのビス化合
物 ROCOXCooCl(2CH2SCH2CII20C
O’/C0ORを製造する時にチオジグリコールに対し
て必要な2モルより多く少なくも0.3モル量過剰の酸
無水物を使用して反応を行うとジオールと無水物の反応
を定量的に行う事が出来、この様な方法に従って高収率
で複合エステルが製造される。
これらの反応に使用されるジカルボン酸は主としてアジ
ピン酸、マレイン酸、フタール酸、及びその無水物が使
用されるが、マロン酸、コハク酸、ゲルタール酸、スペ
リン酸またはジヒトロフタール酸、テトラヒドロフター
ル酸であってもよい。
しかし異種複合エステルの場合には少なくも一方は酸無
水物であることが必要である。
使用される一官能性アルコールは最も一般的には経済的
に安価であるのでブタノールまたはオクタツールが選ら
ばれるが炭素数4から9までの直鎖または側鎖を有する
アルコールが使用され、可塑性の点からは炭素数6のヘ
キシルアルコールが好ましい。
この様にして製造される各種の複合エステル及び異種複
合エステル類はポリ塩化ビニール等の樹脂類の可塑剤と
して有効に利用することが出来る。
即ち具体的には実施例に示すが樹脂100部当り50部
又は80部の可塑剤を使用して可塑化効率を測定すると
何れも市販の最も優れた評価を受けるジオクチルフタレ
ー)DOPに比較して少ない使用量で同等の効果を示す
優れた可塑性を持ち、長時間放置しても例えば耐寒性可
塑剤のジブチルアジペート顯墨Aの様に表面に浸出する
ブリージング現象もなく優れた相溶性を持ち、特にその
分子量に対応して低揮発性であって長時間加熱するとD
OPやDOAは揮発して無くなりその結果フィルムまた
はシートの硬度が上がり硬くなるのであるが、ここで見
いだされた複合エステル類では100℃7週間以上の加
熱をしても殆ど揮発せず元と同じ様な硬さを保持する優
れた特長を有し、さらに興味ある点は非常に優れた耐寒
特性をも持っている事でフィルムを使用して測定される
柔軟温度もDOPの−26,7℃に対し一り9℃〜−3
2,2℃と良い性質を持っていることが分かつている。
以下に実施例を示すが、ジカルボン酸、チオジグリコー
ルおよびモノアルコールの組合せについて実施例の記載
に制限されるものではない。
実施例1 無水マレイン酸39.2g(0,4モル)、チオジエチ
レングリコール48.8g(0,4モル)およびジブチ
ルアジペート40g(0,15モル)を脱水エステル化
反応装置にいれ予備反応として無水マレイン酸とチオジ
エチレングリコールとの反応を行った。ジブチルアジペ
ートは反応を均一に行って、無水物を正常に反応させる
溶剤であって之を入れないと酸無水物は100%反応せ
ずに残存する。60℃で攪拌して反応させ、無水物%を
測定すると、無水物%は4,5時間後に3.5%、6.
5時間後に1.2%に下がった。
無水物のモル%は少量のサンプルをアセトン中に採取し
、その1mlを10%ピリジン水3 m l中に加えて
10分間放置して無水物を酸とした後1/2ONアルカ
リで滴定してAmlを得た。次いで同じ< 1mlのサ
ンプルをトルエン−アニリン1対1混合液3ml中に加
え15分間放置して酸無水物を酸アニライドに変化させ
た後同様に滴定してB m lを得た。(A−B)/B
は酸中の無水物のモル%を示す事になる。以下実施例は
この方法で無水物を測定して反応を充分に行った。尚ジ
ブチルアジベー) (DBA)等のエステル類を含まな
い系では酸無水物%は一時下がる様に見えるが、再び増
大して10ないし20%の値で平衡となり酸無水物を1
00%反応させることは出来ない。
次いて反応系にアジピン酸175.2g(1,2モル)
を加え、触媒として別記するポリオールポリチタン酸構
造を有するポリチタン酸0.8gを添加した。ブタノー
ル177.6g (2,4モル)を計量し、その内0.
4モル量を加えて反応を開始し、少量の共沸助剤のトル
エンとともに溜出する水を分離機で分別しながら脱水エ
ステル化反応を行った。当初は160℃で反応機より水
が溜出するが、次第に温度は上がり180−195℃の
温度を保ち乍ら脱水される水の割合に応じてブタノール
を添加した。42m1の水の出た時に過剰のブタノール
30g(0,4モル)を添加してエステル化を進め、反
応液の酸価は2時間後1.2.4時間後は0.5.7時
間後は0.3となった。反応後25mmHgの減圧下1
80℃で1時間攪拌し、過剰のブタノールおよびエステ
ル交換反応で生成したブタノールを除去した後85℃に
冷却し、水3mlを加え再び1時間攪拌し、活性白土l
gを加えて濾過し触媒を除去した。次いで0.5gの苛
性ソーダを含むアルカリ水及び熱水で洗浄して酸価を0
.03とした後蒸留して181gのDBAを回収し残液
としてチオジエチレングリコールブチルアジペートブチ
ルマレニー)121gを得た。21℃における粘度は8
0.5センチボイズであった。重合度1050の軟質用
ポリ塩化ビニール樹脂100部に対しジブチル錫マレエ
ート2部、ジブチル錫マル力ブタイド0.5部の安定剤
とともに、50部又は80部の前記可塑剤を添加して、
160−165℃のロール混練機で3分間混練し、次い
で170−175℃で100気圧の加圧下予熱3分プレ
ス1分を行って1mmのシートを作成した。それぞれ5
0PHRと80PHRのシートの表面硬度を21’Cで
48時間放置して測定し、標準としてDOPを使用して
測定される50PHRと80PHRの値を結んで作られ
る基準線との距離の平均を求めて、基準線に平行線を引
きDOP50PHHの硬度と同じ硬度を示す可塑剤の量
を求めた。この値を可短化効率として以下記載する。そ
の値は40の値を示し、ポリ塩化ビニール100部に対
し40部の使用でり。
P2O部と同等の硬度を示し、非常に優れた可塑剤であ
ることが判明した。尚液体クロマトグラフによる分析の
結果はn=1.2,3.4と予想されるオリゴマーの外
にチオジエチレングリコールビスブチルアジペートまた
はビスブチルマレエートと考えられる化合物との数種の
複合エステル類の混合物である。これらは、0.1mm
の減圧下260℃以上の沸点を示し蒸留精製は困難であ
った。ポリ塩化ビニールシートの加熱テストは着色も少
なく、加熱減量もごく僅かであフて、7週間100℃の
加熱でも50PHR,80PHR何れも殆ど最初と同じ
表面硬度を保持する。50PHRシートを用いて測定し
た柔軟温度は−31,9℃で対照として測定した50P
HRDOPシートは−26,7℃であった。
使用したポリチタン酸触媒は1モルのテトラブトキシチ
タンを3モルの2エチルヘキサノールと1部4モルのペ
ンタエリスリトールの溶液に加え180−195℃で6
時間加熱攪拌し4モルのブタノールを除き次いで1.5
モルの水を加え再び180−195℃で加熱攪拌し減圧
下に生成する2エチルヘキサノールを蒸留してポリオー
ルポリチタン酸構造を有するポリチタン酸を得含水ブタ
ノールを加え85℃で1時間加熱攪拌して活性化して作
成した。
実施例2 実施例1と殆ど同じ様な手順に従うがブタノールの代り
に2エチルヘキサノールを使用して上記化合物の製造を
行った。無水マレイン酸39.2g(0,4モル)、チ
オジエチレングリコール48.8g(0,4モル)及び
ジオクチルアジペー) (DOA)40gの混合物を7
0℃で攪拌して反応させ、上記無水物は3.5時間後2
.5%に減少した。4時間後アジピン酸175.2g(
1,2モル)を加え少量のトルエンの存在下脱水エステ
ル化反応を開始した。反応温度を195〜205℃に保
ちなから2工チルヘキサノール156g(1,2モル)
並びに過剰分52gを追加して反応をおこなった。脱水
エステル化反応の進行は速やかで2時間後の酸価は1.
0.4時間後の酸価は0.11.5時間後の酸価は0.
03であった。
反応終了後3mmHgの減圧下180℃で1時間加熱攪
拌して過剰のオクタツール及びエステル交換反応で生成
する2エチルノ\キサノールを回収した後、85℃で3
mlの水を加えて攪拌し活性白土と共に濾過して触媒残
を除き、少量のアルカリおよび熱水で洗浄して低酸価の
エステル混合物を得た。0.3mmHgの減圧下160
−180℃てDOAを356g回収し残留液として17
2gのチオジエチレングリコ−月オクチルアジペートオ
クチルマレエートを得た。21℃における粘度は143
センチボイスであり可塑剤として使用した時の可塑化効
率は45でDOPより優れた可塑性を持ち低揮発性で1
00℃7週間の加熱でもシートの硬さは殆ど変化せず着
色も少なかった。
50PHRシートを使用して測定した柔軟温度は一29
℃であった。
実施例3 アジピン酸233.6g(1,6モル)、チオジエチレ
ングリコール48.8g(0,4モル)、2−エチルヘ
キサノール 合物に0.8gのポリチタン酸触媒を加え脱水エステル
化反応を開始した。次いて104gの2−エチルヘキサ
ノール及び58gの過剰量を添加しなから195−20
5℃で脱水エステル化反応を行った。4時間後の酸価は
1.3、5.5時間後の酸価は0.03に下がった。常
法に従って3mmHgで180−190℃で1時間加熱
攪拌して過剰のオクタツール及びエステル交換反応で生
成する2−エチルヘキサノールを回収した後85℃で3
 m lの水と1時間攪拌し活性白土とともに触媒を濾
過して除き、極少愈のアルカリを含む水及び熱水で洗浄
しエステル混合物を得た。次に0.3mmHgの減圧下
で250−165℃で、DOA317gを蒸留し残液と
して1 82gのチオジエチレングリコールビス2エチ
ルへキシルアジペートをえた。21℃の粘度は122セ
ンチボイズでその可塑化効率は44てあり、液体クロマ
トグラフのピークからn=1が略60%でn=2.3。
4が順次少なくなりごく微量の4を含む複合エステル混
合物であった。加熱後の揮発減量は少なく100°C7
週間の加熱でも殆ど僅かで塩化ビニルシートの硬度も殆
と変化しなかった。50PHRシートを使用して測定し
た柔軟温度は−32.2℃で非常に優れた耐寒性を示し
た。
実施例4 バエ し゛ Iコート    し パぺ一アジピン酸2
92g (2モル)、チオジエチレングリコール61g
(0.5モル)、ポリチタン酸触媒0.8gを使用して
74g (1モル)のブタノールとともに脱水エステル
化反応を開始し、180−195℃で順次水の留出割合
にあわせて148g(2モル)並びに過剰ffi40g
のブタノールを添加しながら反応させた。酸価は6時間
後22、2、9時間後は4.2、12時間後は0.2、
13時間後は0.1であった。25mmHgの減圧下1
80℃でDBAが蒸留しない様に加熱を行ってブタノー
ル過剰分並びにエステル交換で生成したブタノールを蒸
留した後、3mlの水を加え85℃で攪拌し活性白土と
ともに濾過して触媒を除いた。IiMflのアルカリを
含む水及び熱水で洗浄し減圧下に蒸留して、117−1
20℃10.3mmHgのDBAを除き、残留液として
チオジエチレングリコールビスブチルアジペー)170
gが得られた。21℃における粘度は92センチボイズ
でその可塑化効率は42で優れた可塑性と低揮発性を示
し100℃7週間の加熱テストでもシートの硬度は大き
くならなかった。
実施例5 ぐエ しゝ 丁コール  へ パル パぺ−アジピン酸
234g(1.6モル)、チオジェチレングリコール4
9g(0,4モル)及びn−ヘキサノール82g(0,
8モル)にポリチタン酸触媒0.8gを加え少量のトル
エンを使用して脱水エステル化反応を開始し185−2
00℃に温度を保って残りのヘキサノール163g及び
過剰分45gを加え乍ら反応を行った。酸価は2時間後
は7.5.3時間後は0.l、3.5時間後は0.03
であって著しく速やかにエステル化反応は終了した。1
80℃/3mmHgで1時閉加熱してヘキサノールを除
きついで常法に従って脱触媒処理を行い濾過水洗をした
後、ジヘキシルアジペ − ト  (DHA)   1
50−157  ℃/  0 .3  mmHg282
gを蒸留して除き、チオジエチレングリコールとスヘキ
シルアジペエート165gを得た。、21℃における粘
度は92センチボイズで可塑化効率は40で優れた可塑
性を示し低揮発性で加熱後も減量は少なく硬度も殆ど上
がらなかった。
実施例6 ぐエ し゛ lコート   エ しへ ぐ レエに孟二
止 無水マレインM14Bg(1,5モル)にチオジエチレ
ングリコール73.2g(0,6モル)、2工チルヘキ
シルアルコール39g(0,3モル)を加え70℃で加
熱攪拌し無水物を反応させたところ無水物の量は1時間
後3.1%に、2.5時間後に0.5%に減少した。2
エチルヘキサノール156g及び0.8gのポリチタン
酸触媒を加えて反応を開始し、残りのオクタツール19
5g及び過剰分15gを加えなから195−205℃で
脱水エステル化反応を行った。3時間後の酸価は3.1
,7時間後は1.6.9時間後0.8であった* 3 
m rn Hgの減圧下180℃でオクタツールを除き
常法に従って触媒を除き水洗後蒸留してジブチルマレエ
ートの残液としてチオジエチレングリコールビス2エチ
ルへキシルマレエートを得た。
21℃における粘度は139センチボイズで可塑化効率
は43であり100℃7週間の加熱テストで揮発減量は
DOPの略1/4であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 RO(COXCOOCH_2CH_2SCH_2CH_
    2O)nCOYCOOR[式中Rは4〜9個の炭素原子
    を有する一官能性アルコール残基、X及びYは同一又は
    異なる3〜8個の炭素原子の直鎖飽和又は不飽和脂肪族
    ジカルボン酸又は芳香族ジカルボン酸の残基を表し、n
    は1又は2の整数である]の複合エステル。 2、一般式 RO(COXCOOCH_2CH_2SCH_2CH_
    2O)nCOYCOOR[式中Rは4〜9個の炭素原子
    を有する一官能性アルコール残基、X及びYは同一又は
    異なる3〜8個の炭素原子の直鎖飽和又は不飽和脂肪族
    ジカルボン酸又は芳香族ジカルボン酸の残基を表し、n
    は1又は2の整数である]の複合エステル又はその2種
    以上の混合物を含む可塑剤組成物。 3、Rが飽和脂肪族一価アルコールの残基である特許請
    求の範囲第2項に記載の可塑剤組成物。 4、ポリ塩化ビニル用可塑剤である特許請求の範囲第2
    項に記載の可塑剤組成物。
JP24803286A 1986-10-18 1986-10-18 複合エステルと可塑剤組成物 Expired - Lifetime JPH0720925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24803286A JPH0720925B2 (ja) 1986-10-18 1986-10-18 複合エステルと可塑剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24803286A JPH0720925B2 (ja) 1986-10-18 1986-10-18 複合エステルと可塑剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63101357A true JPS63101357A (ja) 1988-05-06
JPH0720925B2 JPH0720925B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=17172184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24803286A Expired - Lifetime JPH0720925B2 (ja) 1986-10-18 1986-10-18 複合エステルと可塑剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720925B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0720925B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5281647A (en) Polymeric plasticizers and a process for preparing the same
CN111732757A (zh) 增塑剂组合物和树脂组合物及其制备方法
CA2024535C (en) Stain-resistant plasticizer compositions and method of making same
KR102019938B1 (ko) 가소제 조성물, 수지 조성물 및 이들의 제조 방법
KR20170020282A (ko) 가소제 조성물의 제조방법 및 이에 의해 제조된 가소제 조성물
KR102122466B1 (ko) 가소제 조성물, 수지 조성물 및 이들의 제조 방법
KR20180129153A (ko) 시트레이트계 가소제 및 이를 포함하는 수지 조성물
KR20170142894A (ko) 가소제 조성물, 수지 조성물 및 이들의 제조 방법
US4661622A (en) Method for producing composite ester
US4596886A (en) Polyester containing impure 1,2-butanediol
JPS63101357A (ja) 複合エステルと可塑剤組成物
EP0245665A2 (en) Improved copolyester plasticizers for polyvinyl chloride
JP2517245B2 (ja) 複合エステルの製造方法
KR20190065772A (ko) 가소제 조성물 및 이를 포함하는 수지 조성물
JP3409067B2 (ja) 異種複合エステル
US5153342A (en) Stain-resistant plasticizer compositions and method of making same
JPS5919133B2 (ja) 熱可塑性カ−ボネ−ト変性コポリエステルの製造法
JPH0125733B2 (ja)
JP3409068B2 (ja) ジオールジエステルならびにそれを使用して造られる複合エステルならびにポリエステル
JPH0582419B2 (ja)
US2911416A (en) Trimellitic double anhydride
US3714053A (en) Plasticizers for vinyl polymers and processes for their production
JPH032233A (ja) 異種複合エステル可塑剤
JP3401037B2 (ja) 複合エステル化合物
JPH05155810A (ja) オクチル末端複合エステル可塑剤の改良された製造法