JPS63101064A - 鋳ぐるみ鋳造方法 - Google Patents

鋳ぐるみ鋳造方法

Info

Publication number
JPS63101064A
JPS63101064A JP24686286A JP24686286A JPS63101064A JP S63101064 A JPS63101064 A JP S63101064A JP 24686286 A JP24686286 A JP 24686286A JP 24686286 A JP24686286 A JP 24686286A JP S63101064 A JPS63101064 A JP S63101064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
piece
molten metal
sprue
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24686286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645062B2 (ja
Inventor
Koichi Yoshihara
吉原 剛一
Masayuki Matsushita
松下 政之
Yoichi Tsukuda
洋一 佃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Tec Corp
Original Assignee
Asahi Malleable Iron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Malleable Iron Co Ltd filed Critical Asahi Malleable Iron Co Ltd
Priority to JP24686286A priority Critical patent/JPH0645062B2/ja
Publication of JPS63101064A publication Critical patent/JPS63101064A/ja
Publication of JPH0645062B2 publication Critical patent/JPH0645062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、予め所定形状に加工された異質あるいは同質
のピースをキャビィティ内に設置して注湯し、これによ
りピースと鋳物とを一体的に溶着する鋳ぐるみ鋳造方法
に関するものである。
(従来の技術) 従来の技術として、特開昭56−39365号公報に記
載されたものがあった。
即ち、第4図に示すように、鋳型1内にカム軸形成用の
柱状のキャビィティ2を形成し、該キャビィティ2の一
端(右端部)に湯口3を連通形成し、上記キャビティ2
の軸方向に複数個のカムピース4を離間配置する。
上記カムピース4は、第5図に示すように、環状かつた
まご形に形成するとともに、その内周部に厚肉の固着片
5を軸心方向に歯型状に突出形成してなり、該固着片5
をキャビティ2の溶湯流路2aに対して直交方向に突出
配置する。
そして、湯口3からキャビィティ2内に溶湯を注湯する
ことにより、第6図に示すように前記カムピース4をそ
の固着片5を介して鋳物と一体的に接合する方法があっ
た。  ゛(発明が解決しようとする問題点) 上記従来のものは、キャビィティ2内に設置したカムピ
ース4が、キャビティ2内に注入されてこのピース4(
固着片5)に留まる成型用の溶湯によって加熱されるの
みであったため、ピース4が温度の高い溶湯に浸る加熱
時間が短く、ピース4と溶湯との接触部(ア)の固着が
円滑に行なわれ難くなる欠点があった。
本発明は、上記欠点を解消した新規な鋳ぐるみ鋳造方法
を得ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、以下の如く構成
したものである。
即ち、鋳型内に湯口に連通ずるキャビィティと、該キャ
ビティに連通ずる所定容積の予備室とを形成し、予め所
定形状に形成したピースを予備室の上流側に位置したキ
ャビティ内に設置し、湯口からキャビィティを介して予
備室に向かう溶湯によって前記ピースを加熱する構成に
したものである。
(作用) 本発明は上記構成にしたものであるから、溶湯を湯口か
ら注湯すれば、該溶湯はまずキャビィティを通過して予
備室に流入し、該予備室に流入しつつ、次第にキャビィ
ティの下流側から上流側の湯口に向かって充満していく
ことになる。
この場合、キャビィティの溶湯流路には、ピースが配置
されているため、該ピースは上記キャビィティを通過す
る溶湯と接触することになる。
このため、上記ピースは、湯口から注湯開始した時点か
ら溶湯が予備室に充満しさらにピースに到来する時点に
亘って、注湯される新たな溶湯によって加熱され、その
後該溶湯によって囲繞されることになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
図面において、第1図は本発明が適用された鋳型装置の
断面図、第2図はそのキャビィティ内に設置されるピー
スの断面図、第3図はピースと鋳物との溶着状態を示す
要部拡大断面図である。
第1図において、10は多気筒エンジン用のカムシャフ
トを成型する鋳型であり、該鋳型10内には、上下に延
出するカムシャフト成型用のキャビィティ11と該キャ
ビィティ11と並列して上下に延出し、かつ下端部にて
キャビィティ11の下部と連通ずる予備室15を形成す
る。
上記キャビィティ11は、その上下方向に所定の間隔を
おいて大径かつ複数個のカムピース嵌合部12・ギヤピ
ース嵌合部13およびジャーナル部14を形成し、カム
ピース嵌合部12およびギヤピース嵌合部13には、カ
ムピース16およびギヤピース17を嵌合係止する。
上記カムピース16およびギヤピース17は、キャビィ
ティ11内に注湯する溶湯と同材質の球状黒鉛鋳鉄から
なり、第2図に示すように環状の主体18の内周壁18
aに、軸心方向に向かって突出する薄肉かつ環状の固着
片19を形成してなる。この固着片19は、例えば外径
約60■、内径約40mからなるピース主体(16・1
7)の内周壁に厚さ約0.2〜1.55mm、軸心方向
の幅5m程度に形成する。この場合、固着片19の厚さ
は、軸心に向かって次第に薄肉となるテーパ状に形成し
てもよい。
また、前述した鋳型10は、各カムピース嵌合部12・
ギヤピース嵌合部13・ジャーナル部14の上面にて上
下方向に分割可能の割型とし、また、上記鋳型10の上
部には、キャビィティ11の上部に連通ずる湯口11a
を形成する。
そして、上記キャビィティ11の各カムピース嵌合部1
2・ギヤピース嵌合部13にカムピース16・ギヤピー
ス17を嵌合した後、湯口11aから溶湯を注湯する。
上記実施例によれば、溶湯を湯口11aから注湯すれば
、該溶湯はまずキャビィティ11を通過して予備室15
に流入し、該予備室15に流入しつつ、次第にキャビィ
ティ11の下流側から上流側の湯口11aに向かって充
満していくことになる。
この場合、キャビィティ11の軸心部つまり溶湯流路に
は、各カムピース16・ギヤピース17の固着片19が
突出しているため、該固着片19は上記キャビィティ1
1を通過する高温の溶湯と接触することになる。
このため、ピース16・17および固着片19は、湯口
11aから注湯される新たな溶湯に長時間浸されて十分
加熱され、これにより、第3図に示すように固着片19
の表層部(イ)が融解した後に、該固着片19部に到来
した新たな溶湯によって囲繞されることになる。
なお、本発明は、固着片19を省略するようにしてもよ
い。
(発明の効果) 以上の説明から明らかな如く、本発明は、キャビティの
下流端部に連通ずる所定容積の予備室を形成し、該予備
室に流入する際に通過する新たな溶湯によってキャビテ
ィ内に設置したピースを加熱するようにしたので、ピー
スは注湯する溶湯によって十分に加熱され、ピースと該
ピースを囲繞する鋳物との溶着が円滑に行なわれること
になり、両者を強固に固着することができる効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された鋳型装置の断面図、第2図
はそのキャビィティ内に設置されるピースの断面図、第
3図はと一スと鋳物との溶着状態を示す要部拡大断面図
、第4図は従来例を示す鋳型装置の断面図、第5図はそ
のキャビィティ内に設置されるピースの断面図、第6図
はピースと鋳物との溶着状態を示す断面図である。 10:鋳型、11:キャビィティ、11a:湯口、12
:カムピース嵌合部、13:ギャビース嵌合部、14:
ジャーナル部、15:予備室、16:カムピース、17
:ギヤービス、18:主体、18a;内周壁、19:固
着片、(イ):表層部。 出願代理人   松 本  久 第  1 図 第  2  図 第  3  図 第  4  図 第5図  第。図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、鋳型内に湯口に連通するキャビィティと、該キャビ
    ティに連通する所定容積の予備室とを形成し、予め所定
    形状に形成したピースを予備室の上流側に位置したキャ
    ビティ内に設置し、湯口からキャビィティを介して予備
    室に向かう溶湯によって前記ピースを加熱することを特
    徴とする鋳ぐるみ鋳造方法。 2、前記ピースは、その周壁の一部に板状の固着片をキ
    ャビィティ内に向けて突出形成してなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の鋳ぐるみ鋳造方法。 3、前記ピースは、環状であってかつその内周壁に板状
    の固着片を周方向に延在させて内方に突出形成してなる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の鋳ぐるみ
    鋳造方法
JP24686286A 1986-10-17 1986-10-17 鋳ぐるみ鋳造方法 Expired - Lifetime JPH0645062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24686286A JPH0645062B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 鋳ぐるみ鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24686286A JPH0645062B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 鋳ぐるみ鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63101064A true JPS63101064A (ja) 1988-05-06
JPH0645062B2 JPH0645062B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=17154834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24686286A Expired - Lifetime JPH0645062B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 鋳ぐるみ鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645062B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015160439A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 株式会社タチエス 車両用シートのシートリフターおよびシートリフター成形方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015160439A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 株式会社タチエス 車両用シートのシートリフターおよびシートリフター成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0645062B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PT890020E (pt) Processo para o fabrico de cabecas de cilindro para motores de combustao interna
JPS63101064A (ja) 鋳ぐるみ鋳造方法
JPH0138590B2 (ja)
JPS6133735A (ja) 金属の水平連続鋳造方法および装置
JPS63112061A (ja) カムシヤフトの鋳造方法
JPS63101065A (ja) 鋳ぐるみ鋳造方法
JPS63112060A (ja) カムシヤフト用鋳型装置
JPS603960A (ja) 冷却水路を内蔵した鋳物の製造法
US4590981A (en) Cast brake crown rotor and method of producing same
EP1096127A3 (en) Cylinder liners for aluminium motor blocks and methods of production
JPS6268668A (ja) エキゾ−ストマニホ−ルドの製造法
JPH0338942B2 (ja)
SU1338968A1 (ru) Способ центробежного лить с вертикальной осью вращени и форма дл его осуществлени
JPS592916Y2 (ja) 中空クランクシャフト鋳造装置における中空中子固定用幅木装置
JPH0216840Y2 (ja)
JPH0638608Y2 (ja) ノズルアダプタ
JPS6336964A (ja) ピストン
JPH0638592Y2 (ja) 冷却水路内設鋳物型
JPS59153562A (ja) ダイカストロ−タ製造方法
JPH0159063B2 (ja)
SU375831A1 (ru) УСТРОЙСТВО дл РАЗЛИВКИ МЕТАЛЛА
JPH02205247A (ja) シリンダライナ鋳ぐるみシリンダブロックの鋳造方法
SU1161225A1 (ru) Литникова система керамической формы дл центробежного лить с вертикальной осью вращени
SU1215861A1 (ru) Способ изготовлени биметаллической гильзы кольцевого кристаллизатора скольжени
JPS6336864B2 (ja)