JPS63101048A - 溶湯への添加剤添加方法 - Google Patents

溶湯への添加剤添加方法

Info

Publication number
JPS63101048A
JPS63101048A JP24686486A JP24686486A JPS63101048A JP S63101048 A JPS63101048 A JP S63101048A JP 24686486 A JP24686486 A JP 24686486A JP 24686486 A JP24686486 A JP 24686486A JP S63101048 A JPS63101048 A JP S63101048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additives
ladle
hopper
molten metal
belt conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24686486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576393B2 (ja
Inventor
Hiroto Ando
安藤 弘人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Tec Corp
Original Assignee
Asahi Malleable Iron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Malleable Iron Co Ltd filed Critical Asahi Malleable Iron Co Ltd
Priority to JP24686486A priority Critical patent/JPS63101048A/ja
Publication of JPS63101048A publication Critical patent/JPS63101048A/ja
Publication of JPH0576393B2 publication Critical patent/JPH0576393B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、溶解炉から取鍋に搬入される溶湯に添加剤を
添加する溶湯への添加剤添加方法に関するものである。
(従来の技術) 一般に、取鍋に搬入する溶湯に複数種類の添加剤例えば
接種剤を添加する際には、これらの添加剤を予め取鍋内
に堆積させておき、その後溶湯を取鍋内に搬入するので
あるが、この場合。
上記取鍋内に堆積させる各添加剤は、その堆積順序を所
定の順序に設定しておくことが望ましいとされている。
ところで、従来の技術として第2図に示す方法があった
即ち、取鍋1の上方にベルトコンベヤ2を配置し、この
ベルトコンベヤ2の上方にそれぞれ単一種類の添加剤ア
・イ・つが収容された複数個の収容ホッパ3・4・5を
搬送方向に向かって順次配列し、各収容ホッパ3・4・
5から添加剤ア・イ・つをベルトコンベヤ2上に所定量
流出させた後、該ベルトコンベヤ2を駆動して各添加剤
ア・イ・つを順次投下してこれらを取鍋1内底部に山伏
に堆積させ、次いで溶解炉6から溶湯を取鍋1の上部か
ら流下搬入させてなる方法があった。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来のものは、ベルトコンベヤ2から直接取鍋1に
添加剤ア・イ・つを投入するようにしていたので、取鍋
1への添加剤ア・イ・つの投入時間が長くなるとともに
、添加剤ア・イ・つが取鍋1内にて規則正しく層状に堆
積され難くなる欠点があった。
即ち、添加剤ア・イ・つはベルトコンベヤ2上にその長
手方向に間隔をおいて堆積されており、しかもベルトコ
ンベヤ2の速度は添加剤ア・イ・つの落下時の飛散を少
なくするためにその速度を所定値以下に低下させる必要
がある。
また、ベルトコンベヤ2はその搬送終端部がブーIJ 
2 aに巻回しており、落下口部が拡開するとともに、
ベルトコンベヤ2の放てき運動を受けながら各添加剤ア
・イ・つがベルトコンベヤ2から除徐に離脱することに
なり、落下時に分散し易くなる。
本発明は、上記欠点を解消した溶湯への添加剤添加方法
を得ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、以下の如く構成
したものである。
即ち、投入ホッパに複数種類の添加剤を順次層状に堆積
させ、前記投入ホッパを取鍋の上方に配置するとともに
、隨取鍋の底面を開口して前記取鍋内の添加剤を堆積順
に自重落下させ、次いで取鍋内に溶湯を搬入する構成に
したものである。
(作用) 本発明は上記構成にしたものであるから、投入ホッパ内
の各添加剤は、順次層状に堆積されることになる。
そして、投入ホッパの底面を開口すれば、各添加剤は、
その自重により投入ホッパの底部に位置するものから順
次取鍋に向かって落下し、該取鍋内にて前記投入ホッパ
内での堆積順序と同順序でもって堆積されることになる
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図は本発明の実施例を示す説明用概略図である。
10は例えば鋳鉄用の地金を溶解する溶解炉であり、ベ
ース11に図面において左右方向(以下同じ)に回動可
能に支持され、その右側上部に出湯口10aを有する。
上記溶解炉10の右方には、取鍋12を配置する。二の
取鍋12はコンベヤ等によって溶解炉10と鋳型(図示
省略)との間を往復移動され、出湯口10aから搬入さ
れた溶湯に接種した後に鋳型に注湯するものである。
上記取鍋12の底面右部には、隔壁13aを立設して上
面が開口した小室13を形成する。
取鍋12の上方には、上面が開口した投入ホッパ14を
配置する。この投入ホッパ14は、その底面を開閉する
シャッタ14aを有し、水平軸心を中心として回動する
アーム15の先端部に連結して、出湯口10a部に到来
した取鍋12の小室13の上方位置と、後述するベルト
コンベヤ16の搬出ロ16a下方位置とを往復動させる
16は搬送物を右方に向かって搬送するベルトコンベヤ
であり、溶解炉10に対して水平方向外側方にかつ取鍋
12の上方に配置する。
上記ベルトコンベヤ16の上方には、それぞれ単一種類
の添加剤ア・イ・つが収容された複数個の収容ホッパ1
7・18・19を長手方向。
つまり右部から左部に向かって順次配列する。
上記各収容ホッパ17・18・19は、それぞれ単独に
開閉作動するシャッタ17a・18a・19aを有し、
これらを開閉することにより、添加剤ア・イ・つをベル
トコンベヤ16上に所定量流出させる。
なお、上記添加剤ア・イ・つは、例えば球状黒鉛鋳鉄を
得る場合、シリコン、マグネシュウムおよび鉄等からな
る。
そして、上記各部材は1次の如く作動させる。
まず、ベルトコンベヤ16を停止させた状態で、各収容
ホッパ17・18・19のシャッタ17a・18a・1
9aを作動させて各添加剤ア・イ・つをベルトコンベヤ
16上に堆積させる。
次いで投入ホッパ14をベルトコンベヤ16の搬出口1
6a下方に移動させた後、上記ベルトコンベヤ16を作
動させて各添加剤ア・イ・つを投入ホッパ14内に順次
供給する。
さすれば、投入ホッパ14内に、各添加剤ア・イ・つが
下部から上方に向かって順次層状に堆積されることにな
る。
次いで」二記投入ホッパ14を出湯口10a部に到来し
た取鍋12の小室13の上方位置に移動させ、シャッタ
14aを開作動させて投入ホッパ14内の添加剤ア・イ
・つを堆積順に小室13に向けて自重落下させる。
これにより、投入ホッパ内の添加剤は、順次連続的に流
下し、小室13内には各添加剤ア・イ・つが下部から上
方に向かって順次層状に堆積されることになる。
次いで溶解炉10を傾斜作動させてその出湯口10aか
ら取鍋12内に溶湯を搬入する。
この場合、上記小室13に向けて落下供給した投入ホッ
パ14は、溶解炉1oから取鍋12内に溶湯を搬入する
工程時、あるいは溶湯が搬入された取鍋12が鋳型(図
示省略)方向に移動されて該鋳型に注湯する工程時に、
これらと並行させて、再びベルトコンベヤ16方向に移
動させ、各収容ホッパ17・18・19およびベルトコ
ンベヤ16を介して次工程の添加剤ア・イ・つを前述と
同様にして堆積させておく。
(発明の効果) 以上の説明から明らかな如く、本発明は、投入ホッパに
各添加剤を層状に堆積し、この堆積した添加剤を取鍋の
上方にて投入ホッパの底部を開口させることにより、該
取鍋内に供給するようにしたので、取鍋への添加剤の投
入時間が迅速に行なえるとともに、添加剤を取鍋内に規
則正しく層状に堆積させることができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す説明用概略図、第2図は
従来例を示す説明用概略図である。 10:溶解炉、10a:出湯口、11:ベース、12:
取鍋、13:小室、14:投入ホッパ、14a:シャッ
タ、15:アーム、16:ベルトコンベヤ、16a:1
110出口、17・18・19:収容ホッパ、17a・
18a・19a:シャッタ、ア・イ・つ:添加剤。 出願代理人   松 本  久 第  1  図 第  2  図 ア   イ 手続補正帯(醋ン 昭和62年 8月 5日 昭和61年特許願第246864号 2、発明の名称 溶湯への添加剤添加方法 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所 静岡県小笠郡菊用町堀之内547番地の1名称
  旭可鍛鉄株式会社 代表者 鷲見利久 5、補正命令の日付 自発 6、補正により増加する発明の数    なし7、補正
の対象 (1)明細書の特許請求の範囲の欄 (2)明細書の発明の詳細な説明の欄 8゛、補正の内容 1、特許請求の範囲の欄を別紙の通り補正する。 2、明細書第4頁第2行目〜第3行目において。 「取鍋」とあるを「投入ホッパ」と訂正する。 特許請求の範囲

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、投入ホッパに複数種類の添加剤を順次層状に堆積さ
    せ、前記投入ホッパを取鍋の上方に配置するとともに、
    該取鍋の底面を開口して前記取鍋内の添加剤を堆積順に
    自重落下させ、次いで取鍋内に溶湯を搬入したことを特
    徴とする溶湯への添加剤添加方法。
JP24686486A 1986-10-17 1986-10-17 溶湯への添加剤添加方法 Granted JPS63101048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24686486A JPS63101048A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 溶湯への添加剤添加方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24686486A JPS63101048A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 溶湯への添加剤添加方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63101048A true JPS63101048A (ja) 1988-05-06
JPH0576393B2 JPH0576393B2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=17154861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24686486A Granted JPS63101048A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 溶湯への添加剤添加方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63101048A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103194561A (zh) * 2013-04-03 2013-07-10 河北文丰钢铁有限公司 用于向铁水包中直加烧结返粉的装置
CN106424608A (zh) * 2016-09-13 2017-02-22 重庆庆兰实业有限公司 铸造车间孕育剂自动添加装置
CN107695311A (zh) * 2016-08-08 2018-02-16 株式会社Posco 投入材料及利用其的铸造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103194561A (zh) * 2013-04-03 2013-07-10 河北文丰钢铁有限公司 用于向铁水包中直加烧结返粉的装置
CN107695311A (zh) * 2016-08-08 2018-02-16 株式会社Posco 投入材料及利用其的铸造方法
CN107695311B (zh) * 2016-08-08 2020-05-05 株式会社Posco 投入材料及利用其的铸造方法
CN106424608A (zh) * 2016-09-13 2017-02-22 重庆庆兰实业有限公司 铸造车间孕育剂自动添加装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576393B2 (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201211265A (en) Feeding system for reduced iron material
JPS63101048A (ja) 溶湯への添加剤添加方法
JPH0347718Y2 (ja)
NO783225L (no) Fremgangsmaate ved utmatning av tilsatsmateriale
JP4183440B2 (ja) 土砂等の定量供給装置
JP3124468B2 (ja) 原材料供給システム
US1985942A (en) Production of castings or the like
US2031352A (en) Method and apparatus for handling slag
JP2018069333A (ja) アルミニウムのインゴット及び供給システム
US3940264A (en) Method of distributing molten metal to consumer stations
JP3874319B2 (ja) ベルレス高炉への装入物少量仕分け装入方法及び装入装置
JPH0623559Y2 (ja) 連続溶融メッキ用インゴット及びその投入装置
JPS60172229A (ja) 育苗箱用土供給装置
US721505A (en) Apparatus for forming blast-furnace charges.
US3578070A (en) Apparatus for salvaging blue powder from zinc ore furnaces and the like
JP2020084292A (ja) 保温材投入装置および保温材投入方法
JPH087973Y2 (ja) インゴット投入装置
JPH02275737A (ja) 鉱滓製造装置
US2194626A (en) Charging device for sintering apparatus
JP2001294295A (ja) 原料装入用ホッパ
SU167617A1 (ja)
JPH0745698B2 (ja) 粒状ナゲツト装入装置
JPS5913059Y2 (ja) 粉粒体の成形機への移送容器
DE1433961C (de) Anlage zur Herstellung von Guß stucken mittels Ausschmelzmodellen
RU2088374C1 (ru) Способ получения шихтовой заготовки и разливочная машина для его осуществления

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370