JPS6310023B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310023B2
JPS6310023B2 JP16115182A JP16115182A JPS6310023B2 JP S6310023 B2 JPS6310023 B2 JP S6310023B2 JP 16115182 A JP16115182 A JP 16115182A JP 16115182 A JP16115182 A JP 16115182A JP S6310023 B2 JPS6310023 B2 JP S6310023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
electric
command
line
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16115182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5950850A (ja
Inventor
Yasuyuki Kameda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16115182A priority Critical patent/JPS5950850A/ja
Publication of JPS5950850A publication Critical patent/JPS5950850A/ja
Publication of JPS6310023B2 publication Critical patent/JPS6310023B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/665Electrical control in fluid-pressure brake systems the systems being specially adapted for transferring two or more command signals, e.g. railway systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、従来からある電磁直通式空気ブレ
ーキと最近の電気指令式空気ブレーキを相互に作
用させるためのブレーキ指令読換装置に関するも
のである。
従来のブレーキ方式としては電磁直通式(例え
ば、HSC型ブレーキ装置)が使用されているが、
最近は応答性能やメインテナンスの向上を図つた
電気指令ブレーキも用いられるようになつてきて
おり、この電気指令ブレーキによる車両を、従来
の電磁直通空気ブレーキが設けられている車両と
混結して走行する場合、機械的に連結するか、簡
略的に1段または2段のブレーキを作用できるよ
うにする程度しかできず、混結を行つて営業運転
に使用するということは不可能であつた。
この発明は以上の点に鑑みて為されたもので、
電磁直通空気ブレーキの車両と電気指令ブレーキ
の車両との混結を行う場合、従来型の例えば電磁
直通式と、電気指令式の例えばデジタル電気指令
式やアナログ電気指令式ブレーキとの常用系を読
換えできるような読換装置を設けることにより、
電気指令により電磁直通ブレーキも同等に作用さ
せ、逆に電磁直通ブレーキの指令により電気指令
ブレーキも同等に作用させることができるように
したブレーキ指令読換装置を実現するものであ
る。
以下、この発明を図に基づいて説明するが、そ
れに先立つて混結されるべきブレーキ方式を個々
に説明する。
まず第1図は電磁直通式(例えばHSC型ブレ
ーキ装置)のものを示す概略構成図であり、図に
おいて、1はブレーキ弁、2は電空制御器、3は
弛め指令線、4はブレーキ指令線、5はSAP管、
6は弛め電磁弁、7はブレーキ電磁弁、8は中継
弁、9はブレーキシリンダ、10はCP管である。
以上の構成において、ブレーキ弁1のハンドル
角度に応じてCP管10のCP圧は第2図に示すよ
うに変化する。今、CP管10に圧力P1が加えら
れるとSAP管5は圧力0なので電空制御器2の
ダイヤフラム11は右に動き、それに伴いロツド
12を介し可動弛め接点13が固定弛め接点14
と接触する。可動弛め接点13には+電源が印加
されているので、接点13および14を経由して
弛め指令線3には電圧が印加され、各車に設けら
れている弛め電磁弁6のコイル6aに電圧が印加
される。これにより弁体6bはばね6cに抗して
弁座に密着し、SAP管5は、符号EXで示されて
いる大気としや断される。
ダイヤフラム11がさらに右に動くと可動ブレ
ーキ接点15が固定ブレーキ接点16と接触し、
接点15には+電源が印加されているので、接点
15,16を経由して、ブレーキ指令線4には電
圧が印加され、各車にあるブレーキ電磁弁7のコ
イル7aに電圧が印加される。これにより弁体7
bはばね7cに抗して弁座より離れ、符号SRで
示されている供給圧力源SRとSAP管5とは連通
状態となる。このためSAP管5の圧力は高くな
り電空制御器2のダイヤフラム17に印加される
圧力がP1に至ると接点15,16のみが開放し、
接点13,15は接触しているという重り状態に
なり、ブレーキ電磁弁7はオフ、弛め電磁弁6は
オンという状態になる。そしてSAP管圧力はP1
に保たれる。また、この状態でCP管圧力を0に
するとダイヤフラム11の側の圧力が小さくなる
ので、ロツド12は左にゆき接点13,14も開
放になり、弛め電磁弁6もオフとなる。そして
SAP圧力はP1より0になつてしまう。CP圧と
SAP圧に対する弛め電磁弁6、ブレーキ電磁弁
7のオン、オフ状態が第3図に示されている。こ
のようにしてCP管圧力を任意に変化させること
により、第4図に示すようにSAP圧を同期的に
ほぼ同一値に変化させて各車に与えることができ
る。このSAP圧を中継弁8を経由してブレーキ
シリンダ9に発生させ、ブレーキ力を得ている。
なお、図示しないが電気ブレーキもSAP管圧
によつて制御される。
以上、第1図〜第4図について電磁直通式のも
のを説明したが、次に電気指令ブレーキについて
説明する。電気指令式のものとしてはデジタル電
気指令式(例えばMBSブレーキ)やアナログ電
気指令式(例えばMBFブレーキ)等があるが、
デジタル電気指令式のものは例えば第5図に示す
ように、ブレーキ制御器20、指令線SB1,SB
2,SB3(3ビツトとしたがビツト数が増えて
も良い)および各車毎の受信装置または作用装置
21より構成されている。この方式ではブレーキ
操作ステツプ弛、1〜7と指令線SB1,SB2,
SB3のオン、オフの関係は、例えば第6図のよ
うに表わされ、ブレーキステツプを大きくすると
受信装置または作用装置21によりブレーキシリ
ンダ圧や電気ブレーキ力が大きくなるように構成
されている。
また、アナログ電気指令式のものは、第7図に
示すようにブレーキ制御器22、指令線SB0、
各車またはユニツト毎の受信装置23、作用装置
24より構成されており、この方式ではブレーキ
操作ステツプと指令線SB0でのアナログ量との
関係は例えば第8図に示すように表わされる。
SB0線のアナログ量(電圧、周波数、パルス巾
等)はブレーキステツプを大きくすると大にな
り、受信装置23、作用装置24によりブレーキ
シリンダ圧や、電気ブレーキ力が大きくなるよう
に構成されている。
第9図は、電磁直通式のものと、デジタル電気
指令式のものとの混結運転を可能する、双方の指
令信号の読換装置を示している。一点鎖線AAよ
り左側は電磁直通方式であり、第1図にも示され
た引通し線3および4、すなわち弛の指令線3お
よびブレーキ指令線4と、SAP管5とが示され
ている。一点線鎖AAより右側はデジタル電気指
令方式であり、第5図にも示された引通し線、す
なわち指令線SB1,SB2,SB3と、ブレーキ
制御器20が示され、この電気指令方式側に読換
装置30が破線に囲まれて示されている。
読換装置30は、SAP管5からの電磁直通式
の指令を引通し線SB1,SB2,SB3上のデジ
タル電気指令に変換するために、空気電気変換器
40、リレーMBRの常閉接点MBR′、比較論理
回路41、および増幅器42,43,44を含ん
でいる。さらに読換装置30は、引通し線SB1,
SB2,SB3上のデジタル電気指令を、引通し線
3および4上の信号に変換するために、リレー
MBRの常用接点MBR″によつて附勢可能となる
リレーSBR1,SBR2,SBR3のそれぞれの常
開接点RBR1′,SBR2′,SBR3、パターン発
生器45、演算器46、比較器47,48、およ
び増幅器49,50を含んでいる。
以上の構成において、今、電磁直通式の指令、
すなわちSAP圧が加えられると、例えば歪ゲー
ジ式や半導体式の空気電気変換器40は第10に示
すように出力を発生する。この出力はリレー
MBRの常閉接点MBR′を介して比較論理回路4
1で検出され、比較論理回路41は、第1の所定
の圧力P11に達すると第6図に示された1ステ
ツプ、さらに高い第2の圧力P12に達すると2
ステツプ、最大に近い第7の圧力P17に達する
と7ステツプにそれぞれ相当する信号を指令線
SB1,SB2,SB3上に出力する。すなわち、
回路41はSAP圧を第11図に示すようにステ
ツプ分けする。この場合リレーMBRは消勢され
て常開接点MBR″は開いているので、リレー
SBR1,SBR2,SBR3も消勢されており、従
つて電気指令側から逆に電磁直通式側にSAP圧
制御指令が入るということは無い。
逆に電気指令式の方からブレーキ指令を与えた
場合、ブレーキ制御器20が弛1〜7ステツプ間
は、指令線SB4によつてリレーMBRが附勢され
ている。ステツプ操作を変えることにより第6に
示すように指令線SB1,SB2,SB3がオンま
たはオフし、これに対応してリレーSBR1,
SBR2,SBR3も附勢される。これらリレー常
開接点SBR1′,SBR2′,SBR3′による接点信
号に基づいて、パターン発生器45で第12図に
示すようにして出力を発生させる。このパターン
発生器45の出力と空気電気変換器40の出力と
を演算器46で引算し偏差を発生させる。比較器
47はその偏差を入力し、第1の所定の偏差量γ1
になると出力を発生し、増幅器49を経て引通線
3に電圧を発生させる。さらに偏差量が大きくな
つて第2の所定の偏差量γ2になると、今度は比較
器48も出力を発生し、増幅器50を経て引通し
線4に電圧を印加する。引通し線3および4に電
圧が印加されたことにより、SAP圧が上昇する
と、変換器40の出力も上昇し、これにより演算
器46の出力偏差が偏差量γ2より小さくなると引
通し線4h電圧が印加されなくなり、結局、ステ
ツプとSAP圧力との関係は第13図に示すよう
になる。なお、この場合、リレーMBRは附勢さ
れて常閉接点MBR′が開いているので、変換器4
0の出力が回路41に加えられて指令線SB1,
SB2,SB3が逆に制御されることはない。
第14図は、電磁直通式のものと、第7図に示
されたアナログ電気指令式のものとの混結運転を
可能とする読換装置51を示している。第14図
においては、空気電気変換器40からリレー
MBRの常閉接点MBR′を経る信号は、比較論理
回路41にではなく、第1のアナログ変換回路5
2に与えられ、この変換回路52の出力は、第7
図にも示された指令線SB0に直接与えられるよ
うにしている。第1のアナログ変換回路52の役
目は、空気電気変換器40のアナログ出力を指令
線SB0に通合したアナログ電圧や、周波数、パ
ルス巾等に変換することにある。
また第14図においては、リレーRBR1,
SBR2,SBR3を使用しておらず、指令線SB0
からの信号は、リレーMBRの常開接点MBR″を
経て直接、第2のアナログ変換回路53に与えら
れ、この変換回路53の出力が演算器46に与え
られるようにしている。第2のアナログ変換回路
53の役目は、指令線SB0のアナログ量を受け
演算器46に適合したアナログ量を出力すること
にある。
他の構成は第9図に示したものと同様なので説
明を省略する。または読換装置51の読換動作
は、同じく第9図に示したものから容易に類推で
きるので説明は省略する。
以上のようにこの発明によれば、電磁直通空気
ブレーキを改造せず電気指令空気ブレーキと相互
に任意にブレーキ力を制御できるので、電気指令
空気ブレーキの電気車と電磁直通空気ブレーキ式
の電気車との混結が自在であり、実用上非常に有
用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、電磁直通空気ブレーキを示す概略構
成図、第2図、第3図および第4図は第1図の動
作を説明するための図、第5図はデジタル電気指
令空気ブレーキを示す概略構成図、第6図は第5
図の動作を説明するための図、第7図はアナログ
電気指令空気ブレーキを示す概略構成図、第8図
は第7図の動作を説明するための図、第9図は電
磁直通空気ブレーキ式の電気車とデジタル電気指
令空気ブレーキ式の電気車とを混結する場合に有
用な、この発明の一実施例による指令読換装置を
示す回路構成図、第10図、第11図、第12図
および第13図は、第9図の動作を説明するため
の図、第14図は、電磁直通空気ブレーキ式の電
気車とアナログ電気指令空気ブレーキ式の電気車
とを混結する場合に有用な、この発明の他の実施
例による指令読換装置を示す回路構成図である。
図において、3は弛め指令引通し線、4はブレー
キ指令引通し線、5はSAP管、SB1,SB2,
SB3,SB4はブレーキ指令引通し線、20はブ
レーキ制御器、30は読換装置、40は空気電気
変換器、MBRはリレー、MBR′は常閉接点、
MBR″は常開接点、41は比較論理回路、42,
43,44は増幅器(41〜44で第1の変換回
路を構成)、45はパターン発生器、SBR1,
SBR2,SBR3はリレー(45,SBR1,SBR
2およびSBR3で第2の変換回路を構成)、46
は演算器、47および48はそれぞれ第1および
第2の比較器、SB0はブレーキ指令引通し線、
22はブレーキ制御器、51は読換装置、52は
第1のアナログ変換回路(第1の読換回路)、5
3は第2のアナログ変換回路(第2の読換回路)
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電磁直通式空気ブレーキを有する第1の電気
    車と電気指令式空気ブレーキを有する第2の電気
    車とを混結運転する場合の両電気車におけるブレ
    ーキ指令を相互に作用させるために、前記第2の
    電気車からのブレーキ指令が発生されたとき、前
    記電気指令式空気ブレーキを制御するブレーキ制
    御器によつて附勢されるリレーと、前記電磁直通
    式空気ブレーキのSAP管圧力をアナログ電気信
    号に変換する空気電気変換器と、前記アナログ電
    気信号を前記リレーの常閉接点を経て入力し、前
    記第2の電気車のブレーキ指令引通し線上の電気
    ブレーキ指令信号に変換する第1の変換装置と、
    前記第2の電気車の前記ブレーキ指令引通し線上
    の電気ブレーキ指令信号を前記リレーの常開接点
    を経て入力し、アナログ電気信号に変換する第2
    の変換装置と、前記空気電気変換器からの前記ア
    ナログ電気信号出力と前記第2の変換装置からの
    前記アナログ電気信号出力とを入力し、両者の偏
    差を出力する演算器と、この演算器からの出力が
    第1の偏差量に達したとき前記第1の電気車の弛
    め指令引通し線を附勢し、前記演算器からの出力
    が前記第1の偏差量より大きい第2の偏差量に達
    したとき前記第1の電気車のブレーキ指令引通し
    線を附勢する、それぞれ第1および第2の比較器
    とを備えたブレーキ指令読換装置。
JP16115182A 1982-09-14 1982-09-14 ブレ−キ指令読換装置 Granted JPS5950850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16115182A JPS5950850A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 ブレ−キ指令読換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16115182A JPS5950850A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 ブレ−キ指令読換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5950850A JPS5950850A (ja) 1984-03-24
JPS6310023B2 true JPS6310023B2 (ja) 1988-03-03

Family

ID=15729558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16115182A Granted JPS5950850A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 ブレ−キ指令読換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950850A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5950850A (ja) 1984-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3944287A (en) Electro-pneumatic brake apparatus for railway vehicles
CN110461671A (zh) 能电子控制的制动系统及用于利用纯电的制动值产生器来控制能电子控制的制动系统的方法
CN106458196B (zh) 商用车辆的电子制动系统的制动压力调制器
JP4758543B2 (ja) 車両用電気制御式ブレーキ装置
US3799623A (en) Controlling railway vehicle brakes
JP6926323B2 (ja) 電気空気力式のパーキングブレーキ制御装置、および車両のブレーキ設備
US6676229B1 (en) Interface system from pneumatic to electrically-controlled pneumatic brake systems
JPH078643B2 (ja) 2回路式の圧縮媒体ブレーキ装置
KR102310690B1 (ko) 차량 브레이크 시스템
CN204870981U (zh) Ebs气制动电控制动系统
WO2004054839A9 (en) Interface system from pneumatic to electrically-controlled pneumatic brake systems
US20230001904A1 (en) Brake System for a Motor Vehicle and Trailer Control Module
US20230021986A1 (en) Brake System for a Motor Vehicle and Trailer Air Supply and Control Module
US3823984A (en) Braking systems
CN110371095A (zh) 一种行车制动系统和车辆
CA2090211A1 (en) Arrangement for Enhancing the Bail-Off Function of Brake Cylinder Pressure on a Railroad Locomotive
US7370917B2 (en) Braking system for a trailer vehicle
JP2001018784A (ja) 電気車の空気ブレーキ装置及び空気ブレーキ方法
JPS6310023B2 (ja)
US4073541A (en) Electro-pneumatic control apparatus for an electric/friction brake blending system
EP1433683A1 (en) Dual feedback, high accuracy brake cylinder pressure control
US6135573A (en) 26-type electronic controlled pneumatic conversion block
JPH0884402A (ja) 鉄道車両用ブレーキ監視装置
US3833271A (en) Vehicle braking systems
JPS59114149A (ja) アンチスキツド装置