JPS6299409A - 製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方法 - Google Patents

製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方法

Info

Publication number
JPS6299409A
JPS6299409A JP23767285A JP23767285A JPS6299409A JP S6299409 A JPS6299409 A JP S6299409A JP 23767285 A JP23767285 A JP 23767285A JP 23767285 A JP23767285 A JP 23767285A JP S6299409 A JPS6299409 A JP S6299409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
molten metal
oxygen
furnace
secondary combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23767285A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Sugiyama
峻一 杉山
Masahiro Abe
阿部 正広
Kenji Takahashi
謙治 高橋
Hideo Nakamura
英夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP23767285A priority Critical patent/JPS6299409A/ja
Publication of JPS6299409A publication Critical patent/JPS6299409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、転炉や溶融還元炉等のように溶融金属とスラ
グを炉内に含む製鉄用精錬炉において2次燃焼ガス顕熱
を効率よく溶融金属に伝熱する方法に関するものである
〔従来の技術〕
転炉や溶融還元炉等のように溶融金属とスラグを炉内に
含む製鉄用精錬炉においては、溶融金属に酸素を下向き
に吹付けることによって精錬を行っているが、この場合
における2次燃焼ガス顕熱をいかに効率よく溶融金属に
伝達するかが製鋼操業上の重要課題となっている。
例えば、第4図に示す転炉(1)では溶銑の脱炭精錬を
行うが、このとき鋼浴(2)から発生するCOガスの一
部を炉内で2次燃焼させることによって行われている。
この2次燃焼のための酸素は炉頂部より炉内中心に挿入
された水冷構造のランス(3)下端の噴出口(4)(第
5図参照)より斜め下向きbに噴射され炉内のCOガス
と反応し発熱する。なお図中、(5)はスラグ、(6)
は精練のための主酸素の噴出口で、下向き方向aに噴出
される。(7)はランス(3)の最外周部に同心円状に
設けられた冷却水の通路で、矢印方向に冷却水は流動す
る。
上記の上吹き転炉の場合、0発熱量のせいぜい70%程
度しか鋼浴へ熱が伝達されない、02次燃焼用として噴
出された酸素は必ずしもすべてが炉内のCOとの反応に
使われない等の問題があり、より多くの熱を効率」:<
鋼浴へ伝達する技術の開発が待たれていた。
また、近年において開発された直接製鉄法たる溶融還元
炉においても、金属浴から可燃性ガス(CO及びH2)
が発生するが、転炉の場合と全く同じ問題点を内包する
ものであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕 すなわち、上吹きランスから溶融金属面に向けて吹付け
られた2次燃焼用の酸素がすべて炉内のCOと反応し高
温ガスとなって溶融金属面に衝突するのであれば、衝突
時の対流伝熱にJ二す着熱効率が向上するわけであるが
、実際には噴出してから衝突するまでの時間が極めて短
く、シかも噴出しtコ酸素の一部17か反応に寄与しな
いので、対流による伝熱量増加はあまり期待することが
できない。
逆に、噴出速度を遅(すると、当然に反応時間も長くな
るが、このときは衝突時の熱伝達係数が小さくなるため
、結局、伝熱量はあまり増加しないという問題点があっ
た。
また、副キジフユエルバーナにより高温燃焼ガスをつく
り、対流で溶融金属に熱を与える方法は公知であるが、
このときに使用している燃料は重油あるいは炭化水素系
燃料であり、これらのガスでは燃焼ガス中にCO2が沢
山台まれる乙とになり、かえって炉から発生ずるガスを
カロリーダウンすることとなっていた。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明に係る
製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方法は、2次
燃焼用酸素と炉内ガスとの反応熱を効率よく溶融金属に
伝達させるために、溶融金属とスラグの間に密度が両者
の中間値にある粒度調整された熱媒体粒子を介在させ、
この熱媒体粒子に対して炉側壁に設けられた羽口より2
次燃焼用酸素を水平方向か、もしくはやや斜め上向きに
吹付ける。これによって酸素と炉内ガスとの反応熱が熱
媒体粒子に伝達されるとともに、この熱媒体粒子の層に
循環連動を生ぜしめ、次いで熱媒体粒子が溶融金属と接
触することによって伝熱させることになる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明方法を実施するための製鉄用精錬炉の概
略構成図である。図中、第4図と同一符号は同−又は相
当部分を示し、説明は省略する。
この製鉄用精錬炉内の溶融金属(2)とスラグ(5)の
間に密度が両者の中間値にある粒度調整された熱媒体粒
子(10)を介在させろ。熱媒体粒子(10)には融点
が高く、比重においてスラグ(比重2〜3)と溶融金属
(比重7〜8)の中間の比重4〜6を有し、かつ、炉内
での循環運動が可能な範囲の粒径(5〜30mm)を有
するTiN等のセラミックボールを用いるとよい。
また、この製鉄用精錬炉の炉体(1)の側壁には2次燃
焼用酸素を熱媒体粒子(10)に対し水平方向又はやや
斜め上向きCに噴射するための羽口(11)が複数個設
けられている。羽口(11)の位置は常に熱媒体粒子(
10)の層の中間位置にくるよう出銑量及び原料供給−
を制御する。なお、出銑口及び原料供給口はいずれも図
示されていないが、公知の手段で設けられる。
この2次燃焼用酸素の噴射によって炉内のCOガスと反
応し、その反応熱が熱媒体粒子(10)に伝達されると
ともに、熱媒体粒子(10)に対し炉中央部に向って循
環流dを生成せしめこれが下方向へ回流してきたときに
溶融金属(2)に着熱される。
表1は溶融還元炉における従来法と本発明方法との比較
データであり、この結果からも明らかなように、本発明
方法においては、従来法に比し、着熱効率(燃焼ガスの
顕熱が溶融金属に伝達される割合)が高い。
表1 注) 次に、第2図及び第3図はそれぞれ−1−吹きラノス(
3)の代わりにプラズマイシyyクンヨンタイーjのノ
ズル、オキシ7コエルバーナタイーfのノズルを用いた
場合を示すものである。。
第2図において、(12)はプラズマインジエクショノ
タイ−jのノズルであり、(13)lま陰極、(14,
)+ま陽極である。主酸素は陽極(14)の外側に同心
円状に設けられた環状通路(16)を通り、さらにその
通路(16)の下部に分岐して設けられた大口径の主酸
素噴出口(17)がやや外側に向は開口しており、小口
径の2次燃焼用酸素噴出口(18)はノズル(12)中
心のプラズマ「15)寄りに内側に向は開口している。
なお、(19)はノズル(12)の最外周部に設けられ
た冷却水通路である。
少量の2次燃焼用酸素が噴出口(18)及びプラズマ口
(15)より噴出17ている間に、これに陰極(13)
、陽極(14)間に印加された放電電圧によるプラズマ
が−jラズマロ(15)より突出すると、2次燃焼用酸
素の一部がイオン化される。このようにjノでイオン化
されtv酸素が少量存在することにより、プラズマを注
入さ第1ない酸素に比し、燃焼反応速度が急速に促進さ
れるので、2次燃焼効率を向−1ニさせることができる
次に第3図(こおいて、(21’lはオキシ7コエルバ
ーナタイーのノズルであり、(22)はノズル(2])
中心に設けられた水素分を多く含む可燃物の噴出口で、
(23)はこの噴出口(22)の外側に同心円状に設け
られた2次燃焼用酸素噴出1]である。さらに2次燃焼
用酸素噴出口(23)の外側には主酸素噴出口(24)
がやや外側に向は開口している。(25)Ltノズル(
21)の最外周部に設けられた冷却水通路である。
このイキシフユエルバーナタイプのノズル(2]1を使
用する場合であっても、上述したように炉側壁から2次
燃焼用酸素が噴射され炉内ガスとの反応熱が熱媒体粒子
(TO)+ζ伝達されるとともに、加熱された熱媒体粒
子(10)のスラブ循環流dを介して溶融金属(2)に
着熱されるので、着熱効率を向上させろことができる。
〔発明の効果〕
以−トのように、本発明によれば、一般的な製鉄用精錬
炉において溶融金属とスラグの間に両者の中間の比重を
有する熱媒体粒子を介在させ、この熱媒体粒子に対し炉
側壁から2次燃焼用酸素を吹付け、炉内ガスとの反応熱
を伝達ずろとともに、熱媒体粒子の循環運動を生起させ
、もって溶融金属に伝熱させるものであるため、着熱効
率が著しく向−1−するという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する製鉄用精錬炉の概略構成図、
第2図はプラズマインジェクションタイプノズルの概略
構成図、第3図はオキシツユエルバーナタイプノズルの
概略構成図、第4図は従来例の概略構成図、第5図は第
4図A部の拡大断面図である。 (1):製鉄用精錬炉の炉体  (2):溶融金属(5
)ニスラグ       (10) :熱媒体粒子(I
ll:羽[] (12)ニー、fラズマインジJクショノクィブのノズ
ル(21): オキシ7コエルバーナタイーのノズル代
理人 弁理士  佐 藤 正 年 第1図 1:製数目惰St妙0印傅 2:迄継金属 5 、ス→り。 10:チ匁41千雑子 l!二号つ口 第2図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)溶融金属とスラグを炉内に含む製鉄用精錬炉におい
    て、スラグと溶融金属の間に密度が両者の中間値にある
    粒度調整された熱媒体粒子を介在させるとともに、該熱
    媒体粒子に対し2次燃焼用酸素を炉側壁に設けられた羽
    口より水平方向又はやや斜め上向きに噴射することによ
    り炉内ガスとの反応熱を前記熱媒体粒子に伝達し、かつ
    、該熱媒体粒子を炉中央部へ移動させ、さらにこの熱媒
    体粒子を介して前記反応熱を溶融金属に伝達することを
    特徴とする製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方
    法。 (2)2次燃焼用酸素としてプラズマを注入された酸素
    を用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の伝熱方法。 (3)2次燃焼用酸素として酸素と水素分を多く含む可
    燃物であって酸素過剰のものを用いることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の伝熱方法。
JP23767285A 1985-10-25 1985-10-25 製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方法 Pending JPS6299409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23767285A JPS6299409A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23767285A JPS6299409A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6299409A true JPS6299409A (ja) 1987-05-08

Family

ID=17018798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23767285A Pending JPS6299409A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6299409A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0564493A1 (en) REDUCTION OF METAL OXIDES.
JPS6227513A (ja) 鉄材料の溶解及び過熱方法
JPS61213312A (ja) 水冷ランス
US3232748A (en) Process for the production of steel
AU2005207009A1 (en) Method for producing low carbon steel
JP2004093110A (ja) バーナ・ランスおよび精錬方法
JPH0463215A (ja) 金属精錬法
JPS6299409A (ja) 製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方法
JPS61221322A (ja) 金属原料溶解精錬方法
JP3286114B2 (ja) 屑鉄から高炭素溶融鉄を製造する方法
JPS6299410A (ja) 製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方法
JP7215638B2 (ja) 転炉の上吹きランスの制御方法、副原料添加方法および溶鉄の精錬方法
TWI817466B (zh) 電爐及煉鋼方法
JPS6299413A (ja) 製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方法
JPS6299414A (ja) 製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方法
JPS6299411A (ja) 製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方法
JP2783894B2 (ja) 鉄浴式の溶融還元法
JP2003268434A (ja) ガス上吹きランス及びそれを用いた溶鉄の精錬方法
JPH08225823A (ja) 溶融金属の精錬方法
JPS58199810A (ja) 転炉操業方法
JPH0578721A (ja) 溶融還元の操業方法
KR930012176B1 (ko) 금속 정련법
JPH11158528A (ja) ガス上吹き用ランス
JPH0625727A (ja) 鉄浴式溶融還元炉における炭素質固体の燃焼方法
JPH10204512A (ja) 竪型スクラップ溶解炉の操業方法