JPS6299414A - 製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方法 - Google Patents
製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方法Info
- Publication number
- JPS6299414A JPS6299414A JP23767785A JP23767785A JPS6299414A JP S6299414 A JPS6299414 A JP S6299414A JP 23767785 A JP23767785 A JP 23767785A JP 23767785 A JP23767785 A JP 23767785A JP S6299414 A JPS6299414 A JP S6299414A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxygen
- heat
- molten metal
- furnace
- secondary combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C5/00—Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
- C21C5/28—Manufacture of steel in the converter
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacture Of Iron (AREA)
- Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、転炉や溶融還元炉等のように溶融金属とスラ
グを炉内に含む製鉄用精錬炉において2次燃焼ガス顕熱
を効率よく溶融金属に伝熱する方法に関するものである
。
グを炉内に含む製鉄用精錬炉において2次燃焼ガス顕熱
を効率よく溶融金属に伝熱する方法に関するものである
。
転炉や溶融還元炉等のように溶融金属とスラグを炉内に
含む製鉄用精錬炉においては、溶融金属に酸素を下向き
に吹付けろイーとに、1って精練を行っているが、この
場合に7Sける2次燃焼ガス顕熱をいかに効率よく溶融
金属に伝達ずろかが製鋼操業上の重要課題となっている
。
含む製鉄用精錬炉においては、溶融金属に酸素を下向き
に吹付けろイーとに、1って精練を行っているが、この
場合に7Sける2次燃焼ガス顕熱をいかに効率よく溶融
金属に伝達ずろかが製鋼操業上の重要課題となっている
。
例えば、第4図に示す転炉(1)で1,1溶銑の脱炭精
錬を行うが、このとき鋼浴(2)から発生する00ガス
の一部を炉内で2次燃焼さVろことに、l:−ノて行わ
わている。この2次燃焼のための酸素は炉頂部、1り炉
内中心に挿入された水冷構造のランス(3)下端の噴出
[1(4)(第5図参照)Jり斜め下向きbに噴射され
炉内のCOガスと反応し発熱する。なお図中、(5)は
スラグ、(6)は精練のための主酸素の噴出[1で、下
向き方向aに噴出される。(7)はランス(3)の最少
[周部に同心円状に設けられた冷却水の通路で、矢印方
向に冷却水は流動する。
錬を行うが、このとき鋼浴(2)から発生する00ガス
の一部を炉内で2次燃焼さVろことに、l:−ノて行わ
わている。この2次燃焼のための酸素は炉頂部、1り炉
内中心に挿入された水冷構造のランス(3)下端の噴出
[1(4)(第5図参照)Jり斜め下向きbに噴射され
炉内のCOガスと反応し発熱する。なお図中、(5)は
スラグ、(6)は精練のための主酸素の噴出[1で、下
向き方向aに噴出される。(7)はランス(3)の最少
[周部に同心円状に設けられた冷却水の通路で、矢印方
向に冷却水は流動する。
上記の上吹き転炉の場合、■発熱量のせいぜい70%程
度しか鋼浴へ熱が伝達されない、02次燃焼用と17で
噴出された酸素は必ずしもすべてが炉内のCOとの反応
に使われない等の問題があり、より多くの熱を効率よく
鋼浴へ伝達する技術の開発が待たれていた。
度しか鋼浴へ熱が伝達されない、02次燃焼用と17で
噴出された酸素は必ずしもすべてが炉内のCOとの反応
に使われない等の問題があり、より多くの熱を効率よく
鋼浴へ伝達する技術の開発が待たれていた。
また、近年において開発された直接製鉄法たる溶融還元
炉に!−,sいても、金属浴から可燃性ガス(Co及び
H2)が発生するが、転炉の場合と全く同15問題点を
内包するものであった。
炉に!−,sいても、金属浴から可燃性ガス(Co及び
H2)が発生するが、転炉の場合と全く同15問題点を
内包するものであった。
[発明が解決(7,Lうとする問題点]すなわち、上吹
きランスから溶融金属面に向けて吹付けられた2次燃焼
用の酸素がすべて炉内のCOと反応(7高渇ガスとなっ
て溶融金属面にlli突するのであれば、衝突時の対流
伝熱にJ−り着熱効率が向上するわけであるが、実際に
は噴出してから衝突ずろまでの時間が極めて短<、シか
も噴出した酸素の一部しか反応に寄与しないので、対流
による伝熱鼠増加はあまり期待ずろ乙とができない。
きランスから溶融金属面に向けて吹付けられた2次燃焼
用の酸素がすべて炉内のCOと反応(7高渇ガスとなっ
て溶融金属面にlli突するのであれば、衝突時の対流
伝熱にJ−り着熱効率が向上するわけであるが、実際に
は噴出してから衝突ずろまでの時間が極めて短<、シか
も噴出した酸素の一部しか反応に寄与しないので、対流
による伝熱鼠増加はあまり期待ずろ乙とができない。
逆に、噴出速度を遅くずろと、当然に反応時間も長くな
るが、このときは衝突時の熱伝達係数が小さくなるため
、結局、伝熱呈はあまり増加j7ないという問題点かあ
っt:。
るが、このときは衝突時の熱伝達係数が小さくなるため
、結局、伝熱呈はあまり増加j7ないという問題点かあ
っt:。
また、オキシーノユエルバープにより高温燃焼ガスをつ
くり、対流で溶融金属に熱をりえる方法は公知であるが
、乙のときに使用している燃料は重油あるいは炭化水素
系燃料であり、こわらのガスでは燃焼ガス中にCO2が
沢山含まわることになり、かえって炉から発生するガス
をカロリーダウンする乙ととなっていた。
くり、対流で溶融金属に熱をりえる方法は公知であるが
、乙のときに使用している燃料は重油あるいは炭化水素
系燃料であり、こわらのガスでは燃焼ガス中にCO2が
沢山含まわることになり、かえって炉から発生するガス
をカロリーダウンする乙ととなっていた。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明に係る
製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕然の伝熱方法は、2次
燃焼用酸素と炉内ガスとの反応熱を効率よく溶融金属に
伝達させるために、溶融金属とスラグの間に密度が両者
の中間値にある粒度調整された熱媒体粒子を介在させ、
この熱媒体粒子に対して炉側壁に設けられた羽目より当
該工程で回収されたプロセスガスを水平方向か、も17
<はやや斜め上向きに吹付けることによって、熱媒体粒
子を攪拌する一方、上吹きランスより水平方向もしくは
下向き方向に2次燃焼用酸素を吹付けることに4って、
炉内ガスとの反応熱が熱媒体粒子に伝達され、次いで熱
媒体粒子が溶融金属と接触することによって伝熱させる
ことになる。
製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕然の伝熱方法は、2次
燃焼用酸素と炉内ガスとの反応熱を効率よく溶融金属に
伝達させるために、溶融金属とスラグの間に密度が両者
の中間値にある粒度調整された熱媒体粒子を介在させ、
この熱媒体粒子に対して炉側壁に設けられた羽目より当
該工程で回収されたプロセスガスを水平方向か、も17
<はやや斜め上向きに吹付けることによって、熱媒体粒
子を攪拌する一方、上吹きランスより水平方向もしくは
下向き方向に2次燃焼用酸素を吹付けることに4って、
炉内ガスとの反応熱が熱媒体粒子に伝達され、次いで熱
媒体粒子が溶融金属と接触することによって伝熱させる
ことになる。
以下、本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明方法を実施するための製鉄用精練炉の概
略構成図である。図中、第4図と同一符号は同−又は相
当部分を示し、説明は省略する。
略構成図である。図中、第4図と同一符号は同−又は相
当部分を示し、説明は省略する。
この製鉄用精錬炉(1)内の溶融金属(2)とスラグ(
5)の間に密度が両者の中間値にある粒度調整された熱
媒体粒子(10)を介在させろ。熱媒体粒子(10)に
は融点が高く、比重においてスラグ(比重2〜3)と溶
融金属(比重7〜8)の中間の比重4〜6を有し、かつ
、炉内での循環連動が可能な範囲の粒径(5〜30 m
lを有するI” i N等のセラミックボールを用い
るとよい。
5)の間に密度が両者の中間値にある粒度調整された熱
媒体粒子(10)を介在させろ。熱媒体粒子(10)に
は融点が高く、比重においてスラグ(比重2〜3)と溶
融金属(比重7〜8)の中間の比重4〜6を有し、かつ
、炉内での循環連動が可能な範囲の粒径(5〜30 m
lを有するI” i N等のセラミックボールを用い
るとよい。
また、この製鉄用精練炉(1)の炉側壁には当該工程で
回収されたプロセスガスを熱媒体粒子(10)に対し水
平方向又はやや斜め」ユ向きCに噴射するための羽口(
11)が複数個設けられている。羽目(11)の位置は
できるだけ熱媒体粒子(10)の下層位胃にくるよう出
銑量及び原料供給量を制御する。なお図中、(12)は
出銑口、(13)は原料供給口で、この実施例の溶融還
元炉の場合、炉体の底部及び側壁に複数設けられており
、これらの原料供給口(13)から鉱石、石炭、石灰等
の原料が溶融金属(2)中に吹き込まれる。(14)は
スラグ初出口である。
回収されたプロセスガスを熱媒体粒子(10)に対し水
平方向又はやや斜め」ユ向きCに噴射するための羽口(
11)が複数個設けられている。羽目(11)の位置は
できるだけ熱媒体粒子(10)の下層位胃にくるよう出
銑量及び原料供給量を制御する。なお図中、(12)は
出銑口、(13)は原料供給口で、この実施例の溶融還
元炉の場合、炉体の底部及び側壁に複数設けられており
、これらの原料供給口(13)から鉱石、石炭、石灰等
の原料が溶融金属(2)中に吹き込まれる。(14)は
スラグ初出口である。
上吹きランス(3)からは主酸素が溶融金属(2)の表
面に下向き方向aに吹付けられ、1時に2次燃焼用酸素
が略水平方向すに吹付けられる。
面に下向き方向aに吹付けられ、1時に2次燃焼用酸素
が略水平方向すに吹付けられる。
−/ 1+セスガスの噴出方向Cは、図示の、1うに熱
媒1イ・粉f’ (+01に縦方向の循環流dを生成ず
ろ5Jうにやや1”向き角16−をもl:せろ。、↑j
H、−、f r+セスガスはてきるl!け高温にある炉
頂部において回収さfl、羽)−’+ (+ + )
、1:す1ttび炉内に噴射さ第1ろ。−jロセス/7
スの渦電はできろt!け高温である方が好ましいが、−
1ル系の酬熱+1から600工)程度である。
媒1イ・粉f’ (+01に縦方向の循環流dを生成ず
ろ5Jうにやや1”向き角16−をもl:せろ。、↑j
H、−、f r+セスガスはてきるl!け高温にある炉
頂部において回収さfl、羽)−’+ (+ + )
、1:す1ttび炉内に噴射さ第1ろ。−jロセス/7
スの渦電はできろt!け高温である方が好ましいが、−
1ル系の酬熱+1から600工)程度である。
かくして、十吹きリンス(3)から2次燃焼用酵素が噴
9・jされろことに、1つて炉内の00ガスと反応17
、その反応熱が熱媒体粒子(10)に伝達される。
9・jされろことに、1つて炉内の00ガスと反応17
、その反応熱が熱媒体粒子(10)に伝達される。
17、当該I稈で回収されノー高ン晶のプロセスガスが
炉側壁の羽1−.+ (+ +1 Jす熱媒体粒子(1
0)に対し吹き込5Lれるため、熱媒体粒子(10)に
対して縦方向の循環流(1を41成せしめこわが下方向
へ回流してきたときZこ溶融金属(2)に着熱さオ′1
ろ。
炉側壁の羽1−.+ (+ +1 Jす熱媒体粒子(1
0)に対し吹き込5Lれるため、熱媒体粒子(10)に
対して縦方向の循環流(1を41成せしめこわが下方向
へ回流してきたときZこ溶融金属(2)に着熱さオ′1
ろ。
表1は溶融還元炉におけろ従来法と本発明方法との比較
データであり、この結果からも明らかな31−うに、本
発明方法においては、従来法に比し、イ゛I熱効率(燃
焼ガスの顕熱が溶融金属に伝達さ′11ろ割合)がll
″□にい。
データであり、この結果からも明らかな31−うに、本
発明方法においては、従来法に比し、イ゛I熱効率(燃
焼ガスの顕熱が溶融金属に伝達さ′11ろ割合)がll
″□にい。
表1
注)
次に、第2図及び第3図はそ11ぞ11ト吹きリンスf
31の代わりjこプうズンイノンエクションタイーjの
ノズノl、−1キシ−ツユエルバーナタイ゛プの一ノズ
ルを用いた場合を示すものである。
31の代わりjこプうズンイノンエクションタイーjの
ノズノl、−1キシ−ツユエルバーナタイ゛プの一ノズ
ルを用いた場合を示すものである。
第2図におい゛(、(21)は−jラズマインノエ々ン
ヨンタイーjのノズルであり、(22)は陰極、(23
)は陽極である。主酸素は陽極(23)の外側に同心円
状に設けらtl、 7二環状通# (25)を通り、さ
らにその通#′1(25)の下部に分11!+して設け
られた大[1径の主酸素噴出11 (21i)がやや外
側に向は開[1しており、小1−1径の2次燃焼用酸素
噴出1I (27)はノズノ!、(21)中心の−jラ
ズマ[−1(24)寄りに内側に向は開[1している。
ヨンタイーjのノズルであり、(22)は陰極、(23
)は陽極である。主酸素は陽極(23)の外側に同心円
状に設けらtl、 7二環状通# (25)を通り、さ
らにその通#′1(25)の下部に分11!+して設け
られた大[1径の主酸素噴出11 (21i)がやや外
側に向は開[1しており、小1−1径の2次燃焼用酸素
噴出1I (27)はノズノ!、(21)中心の−jラ
ズマ[−1(24)寄りに内側に向は開[1している。
なお、(28)im/ズル(21)の最外周部に設けら
れた冷却水通路である。
れた冷却水通路である。
少鼠の2次燃焼用酸素が噴出f](27)及びプラグ−
/ rl (24,)より噴出している間に、これに陰
極(22)、陽極(23)間に印加された放電電圧によ
るプラズマがザ・フズマr”H24+より突出すると、
2次燃焼用酸素の一部がイオン化さ第1ろ。乙のように
してイオン化された酸素が少鼠存在することにJ:す、
プラズマを注入さ′11ない酸素に比(7、燃焼反応速
度が急速に促進されるので、2次燃焼効率を向」ニさせ
ろことができる。
/ rl (24,)より噴出している間に、これに陰
極(22)、陽極(23)間に印加された放電電圧によ
るプラズマがザ・フズマr”H24+より突出すると、
2次燃焼用酸素の一部がイオン化さ第1ろ。乙のように
してイオン化された酸素が少鼠存在することにJ:す、
プラズマを注入さ′11ない酸素に比(7、燃焼反応速
度が急速に促進されるので、2次燃焼効率を向」ニさせ
ろことができる。
次に第3図において’、 (31)はオキシ7ユエルバ
ーフタイーIのノズノ1であり、(32)はノズル(3
1)中心に設けら第1た水素分を多く含む可燃物の噴出
口で、(33)11この噴出I+(32)の外側に同心
円状に設けらi]、 i:2次燃焼用酸素噴出「1であ
る。さらに2火燃焼用酸素噴出r’l 第33)の外側
には主酸素噴出[1(34)がやや外側に向は聞[−1
している。(35)はノズル(31)の最外周部に設け
られた冷却水通路である。
ーフタイーIのノズノ1であり、(32)はノズル(3
1)中心に設けら第1た水素分を多く含む可燃物の噴出
口で、(33)11この噴出I+(32)の外側に同心
円状に設けらi]、 i:2次燃焼用酸素噴出「1であ
る。さらに2火燃焼用酸素噴出r’l 第33)の外側
には主酸素噴出[1(34)がやや外側に向は聞[−1
している。(35)はノズル(31)の最外周部に設け
られた冷却水通路である。
このオキンフユエルバーナタイプのノズ11(31)を
使用する場合であっても、上述したように炉側壁からプ
ロセスガスが噴射さオ]ろことにより熱媒体粒子(10
)に縦方向の循環流dが与えられろため、炉内ガスとの
反応熱が加熱された熱媒体粒子(10)を介して溶融金
属(2)に着熱されるので、着熱効率を向」二させる乙
とができる。
使用する場合であっても、上述したように炉側壁からプ
ロセスガスが噴射さオ]ろことにより熱媒体粒子(10
)に縦方向の循環流dが与えられろため、炉内ガスとの
反応熱が加熱された熱媒体粒子(10)を介して溶融金
属(2)に着熱されるので、着熱効率を向」二させる乙
とができる。
以上のように、本発明によれば、−S的な製鉄用精錬炉
において溶融金属とスラグの間に両者の中間の比重を有
する熱媒体粒子を介在させ、この熱媒体粒子に対し炉側
壁から当該−「稈で回収されたプロセスガスを吹き込み
ことに41つて、熱媒体粒子の循環連動を生起させ、一
方、上吹きリンスから吹かれた2次燃焼用酸素と炉内ガ
スとの反応熱が乙の循環連動をする熱媒体粒子を介して
溶融金属に伝熱させるものであるため、着熱効率が著1
7<向上するという効果を奏する。
において溶融金属とスラグの間に両者の中間の比重を有
する熱媒体粒子を介在させ、この熱媒体粒子に対し炉側
壁から当該−「稈で回収されたプロセスガスを吹き込み
ことに41つて、熱媒体粒子の循環連動を生起させ、一
方、上吹きリンスから吹かれた2次燃焼用酸素と炉内ガ
スとの反応熱が乙の循環連動をする熱媒体粒子を介して
溶融金属に伝熱させるものであるため、着熱効率が著1
7<向上するという効果を奏する。
第1図は本発明を実施する製鉄用精錬炉の概略H成図、
第2図はプラズマインジェクションタイプノズルの概略
構成図、第3図はオキンフユエルバーナタイプノズルの
概略構成図、第4図は従来例の概略構成図、第5図は第
4図A部の拡大断面図である。 fl):’M鉄用精錬炉 (2):溶融金属(3
):上吹きランス (10):熱媒体粒子(+ 1
) :羽口 (21): プラズマイノジェクションタイプのノズル
(31): オキシツユエルバーナタイプのノズル代理
人 弁理士 佐 藤 正 年 第 3 社 第 1 ― 02 3:jl:P*’L’>4り
第2図はプラズマインジェクションタイプノズルの概略
構成図、第3図はオキンフユエルバーナタイプノズルの
概略構成図、第4図は従来例の概略構成図、第5図は第
4図A部の拡大断面図である。 fl):’M鉄用精錬炉 (2):溶融金属(3
):上吹きランス (10):熱媒体粒子(+ 1
) :羽口 (21): プラズマイノジェクションタイプのノズル
(31): オキシツユエルバーナタイプのノズル代理
人 弁理士 佐 藤 正 年 第 3 社 第 1 ― 02 3:jl:P*’L’>4り
Claims (3)
- (1)溶融金属とスラグを炉内に含む製鉄用精錬炉にお
いて、スラグと溶融金属の間に密度が両者の中間値にあ
る粒度調整された熱媒体粒子を介在させ、2次燃焼用酸
素を上吹きランスより水平方向又は下向き方向に吹くと
ともに、前記熱媒体粒子に対し当該工程で回収されたプ
ロセスガスを炉側壁に設けられた羽口より水平方向又は
やや斜め上向きに噴射することにより炉内ガスとの反応
熱を前記熱媒体粒子に伝達し、かつ、該熱媒体粒子を炉
中央部へ移動させ、さらにこの熱媒体粒子を介して前記
反応熱を溶融金属に伝達することを特徴とする製鉄用精
錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方法。 - (2)2次燃焼用酸素としてプラズマを注入された酸素
を用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
の伝熱方法。 - (3)2次燃焼用酸素として酸素と水素分を多く含む可
燃物であって酸素過剰のものを用いることを特徴とする
特許請求の範囲第1項に記載の伝熱方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23767785A JPS6299414A (ja) | 1985-10-25 | 1985-10-25 | 製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23767785A JPS6299414A (ja) | 1985-10-25 | 1985-10-25 | 製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6299414A true JPS6299414A (ja) | 1987-05-08 |
Family
ID=17018867
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23767785A Pending JPS6299414A (ja) | 1985-10-25 | 1985-10-25 | 製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6299414A (ja) |
-
1985
- 1985-10-25 JP JP23767785A patent/JPS6299414A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2106413C1 (ru) | Способ производства чугуна | |
CA2381036C (en) | A direct smelting process | |
JP2698525B2 (ja) | 金属鉱石の溶融還元方法 | |
AU662722B2 (en) | Reduction of metal oxides | |
WO2023097942A1 (zh) | 一种高炉低碳冶炼的喷吹调控装置及方法 | |
US6626977B1 (en) | Direct smelting process and apparatus | |
JPS61213312A (ja) | 水冷ランス | |
AU673049B2 (en) | Method and apparatus for producing iron | |
JPH073314A (ja) | 鉱石または予備還元が行なわれている金属物の溶融還元のための方法と装置 | |
JPS6299414A (ja) | 製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方法 | |
US6352574B1 (en) | Process for direct production of cast iron from fine iron ore and fine coal | |
CN112941263A (zh) | 一种冶金熔融还原炉装置 | |
US4772318A (en) | Process for the production of steel from scrap | |
JPS6299409A (ja) | 製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方法 | |
JP2983087B2 (ja) | 溶融還元の操業方法 | |
JPS6299413A (ja) | 製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方法 | |
US3837840A (en) | Shaft furnace operation with a double fuel injection | |
CN118773390A (zh) | 一种熔融还原炼铁装置 | |
JPS6299410A (ja) | 製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方法 | |
CN117587177A (zh) | 一种基于环形熔炼槽的短流程炼铁装置及方法 | |
CN116179778A (zh) | 一种轴向旋流熔融还原冶炼炉及其工作方法 | |
KR930012176B1 (ko) | 금속 정련법 | |
JPH0625727A (ja) | 鉄浴式溶融還元炉における炭素質固体の燃焼方法 | |
JPS61159491A (ja) | 溶鉄製造を伴う石炭ガス化方法および装置 | |
JPS6299411A (ja) | 製鉄用精錬炉における燃焼ガス顕熱の伝熱方法 |