JPS6298774A - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS6298774A
JPS6298774A JP60237741A JP23774185A JPS6298774A JP S6298774 A JPS6298774 A JP S6298774A JP 60237741 A JP60237741 A JP 60237741A JP 23774185 A JP23774185 A JP 23774185A JP S6298774 A JPS6298774 A JP S6298774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon film
gate electrode
annealing
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60237741A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumitsu Ino
益充 猪野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60237741A priority Critical patent/JPS6298774A/ja
Publication of JPS6298774A publication Critical patent/JPS6298774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、薄膜トランジスタの製造方法に係り、特に、
大面積の基板上に多数配設することのできる薄膜トラン
ジスタの製造方法に関するものである。
(従来技術) 従来、逆スタガード構造の薄膜トランジスタを形成する
場合、活性層にグロー放電法により生成した非晶質シリ
コン膜を使用していた。これは、膜厚が均一で、膜質も
均一なものが得られるという大きな特徴があるからであ
る。しかしながら、この構成のトランジスタは、立ち上
がり応答時間が100μsec程度と結晶シリコン膜を
使用したトランジスタの1μsecに比べて非常に遅く
、従って将来の高密度、高速スイッチング動作の要求に
は対応できないことが予想される。
これに対し、熱分解法による結晶シリコン膜の場合は、
膜の均一性で前記グロー放電法によるものより劣り、ま
た、長時間熱に曝されるためゲート電極がシリサイド化
し、若しくは絶縁膜中へ不純物として拡散して、トラン
ジスタとしての特性vTHの変化、トレイン電流IDS
の変化が起こり易いという問題があった。
(発明の目的) 本発明は、上記従来技術の問題点を解消するためになさ
れたもので、大面積の基板上に多数のトランジスタを配
設することができ、そのトランジスタはよりSが大きく
、かつ応答時間が速いという薄膜トランジスタの製造方
法を提供するものである。
(発明の構成) 上記目的を達成するために、本発明は、絶縁基板上に、
所定の間隔を介して2つの電極を並置したデュアルグー
1〜電極膜、絶縁膜、及び非晶質シリコン膜又は多結晶
シリコン膜をこの順序で積層するか、若しくはその逆の
順序で積層する工程と、その積層体にランプ光又はレー
ザを照射して前記ゲート電極膜を加熱したその熱の伝導
により前記非晶質シリコン膜又は多結晶シリコン膜を加
熱して結晶化し、活性領域を形成する工程と、この活性
領域の両端にソース及びドレイン電極を形成する工程と
からなる製造方法を採るものである。
(実施例) 以下図面に基づき実施例を詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示したものである。まず
第1図(a)に示したように、透明絶縁性の基板1上に
ゲート電極となる金属膜、例えばNiCr膜を形成した
後これをパターニングして、所定の間隔を開けて2つの
電極を並置したデュアルゲート電極2を形成する。その
上に5i02等の絶縁膜3を積層し、次いでグロー放電
法による非晶質シリコン膜又は熱分解法しこよる多結晶
シリコン膜4を形成する。次に、シリコン膜4の上から
レーザ、ランプ光等の光エネルギー5を照射してアニー
ル処理を施す。一般にシリコン膜4や絶縁膜3は薄く、
従って光エネルギーは透過し易い。そこで金属膜からな
るゲート電極2が加熱され、その熱の伝導により上部の
シリコン膜4が加熱されて結晶化する。4aは結晶化さ
れたシリコンを示す。
ここで、デュアルゲート電極2が、第2図(a)に示し
たように1つの電極6から構成されていると、シリコン
膜4が加熱される温度分布は、第2図(b)に示したよ
うに、ゲート電極6の中央部に5G温のピークがあり5
両端にいく程温度がさがった分布となる。このため、活
性領域の中央部に結晶粒界4bができ易くなる。この結
晶粒界は電子の走行を妨げるバリヤーとなるため再現性
の少ない、バラツキの大きい素子ができる可能性がある
本発明では、2つの電極を並置したデュアルゲート電極
にしているので、シリコン膜4における温度分布は、第
1図(b)に示したような、高温部か平らな分布となり
、活性領域の中央部での結晶粒界の出現はほとんどなく
なる。
結晶化のためのアニール処理を施した後、例えばA、を
蒸着し、パターニングして第1図(C)に示したように
、ソース、ドレイン電極7,8を形成し、シリコン膜と
金属膜のシンタリングを施してデュアルゲートの逆スタ
ガード型薄膜トランジスタ素子が完成する。
なお、具体的な作製条件を以下に示す。
ゲー1へ電極:  NiCr     抵抗加熱蒸着法
膜   厚   〜5000人 基板温度  100〜200℃ 絶  縁  膜:   Sin、       LPC
VD法膜   厚   〜3000人 基板温度  300〜400°C 反応ガス  Si、H,+O□ 非晶質シリコン1摸:     PCVD法膜   厚
   〜5000人 基板温度  200〜300℃ 反応ガス  5ill、 + 82 結晶化アニール: ランプアニール法 アニール温度 600〜800°C アニール時間 10〜60秒 アルゴン雰囲気 ソース、1〜レイン電極:へ〇抵抗加熱蒸着法膜   
厚   〜5000人 基板温度  室温 シンタリング:アニール温度 350〜450℃アニー
ル時間 30分 アルゴン雰囲気 ゲート電極材料としては、NjCrの外に、pol、y
sj+Mo、 Ta、 MoSi、 CrSi等が使用
される。また絶縁膜としでは、Sin□、 5illN
4. TaZOsが用いられる・第3図は、本発明の他
の実施例を示したもので、第1図と同一名称の部分には
同一符号を付しである。この場合は、デュアルゲート電
極2、ソース、ドレイン電極7,8を同一平面上に形成
したコプレナー型の薄膜トランジスタである。非晶質シ
リコン又は多結晶シリコンの結晶化のためのアニール処
理においては、光照射は上部からでもよいし、基板が透
明であれば基板を通して行なってもよい。
光はゲート電極2を加熱し、その熱の伝導によりシリコ
ン膜4が加熱され、結晶化が促進される。
このトランジスタは蓄積モードで動作する。
第4図は、デュアルゲート電極2の外に、結晶化された
シリコン4aの活性層上にも絶縁膜9を介してもう1つ
のゲート電極膜10が設けられており、下のデュアルゲ
ート電極2をバックゲートに使用したJFET (Ju
nction Field Effect Trans
istor)を示したものである。JFETは、MO5
構造のトランジスタに比べて大電流の制御が可能である
ことが知られている。
第1図(C)の逆スタガード型、第3図のコプレナー型
のデュアルゲート薄膜トランジスタは、液晶駆動用のス
イッチ素子あるいは駆動素子として使用することができ
、活性領域が結晶化シリコンであるためカットオフ周波
数は高く、電流も非晶質シリコンより大きくとることが
できる。
第5図に、液晶駆動用スイッチ素子として回路を形成し
た場合の薄膜トランジスタアレーの概略を示す。11は
本発明方法により形成した薄膜トランジスタ、12は画
素部、13はゲート電極配線、14はソース電極配線で
ある。
また、第4図のJFET型デュアルゲート薄膜トランジ
スタは、モータ駆動用、あるいは電流の必要なLED 
(Light Emitting Dioda)のスイ
ッチング素子として使用することができ、第1図、第3
図のトランジスタに比べて電流路が広いため、電流を大
きくとれる。従って電流素子として好適である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、デュアルゲート
電極膜を設け、レーザアニールやランプアニール処理を
施して非晶質シリコン膜あるいは多結晶シリコン膜を結
晶化するに際し、グー1〜電極膜が加熱されたその熱の
伝導によりシリコン膜を加熱するようにしたので、加熱
温度の分布が均一になって結晶粒界の生成を最小限に抑
えることができ、トレイン電流の大きい、かつ応答時間
の速い薄膜トランジスタを大面積の基板上に多数、再現
性よく形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例における薄膜トランジスタ
の製造方法及びアニール処理の温度分布を示す図、第2
図は、ゲート電極が1つの場合のアニール処理の温度分
布を示す図、第3図は、本発明の他の実施例における薄
膜トランジスタの構成図、第4図は、本発明のさらに他
の実施例における薄膜1〜ランジスタの構成図、第5図
は、本発明を応用した薄膜トランジスタアレーを示す図
である。 1 ・・基板、 2 ・・・デュアルゲート電極、3 
・・・絶縁膜、 4 ・・・非晶質シリコン膜。 4a・・・結晶化されたシリコン膜、 5 ・・・アニ
ール用光エネルギー、  7 ・・・ ソース電極、8
 ・・ トレイン電極。 特許出願人  株式会社 リ コー 第1図 (b) (C) 第2図 (a) (b) 第3図 a 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁基板上に、所定の間隔を介して2つの電極を並置し
    たデュアルゲート電極膜、絶縁膜、及び非晶質シリコン
    膜又は多結晶シリコン膜をこの順序で積層するか、若し
    くはその逆の順序で積層する工程と、その積層体にラン
    プ光又はレーザを照射して前記ゲート電極膜を加熱した
    その熱の伝導により前記非晶質シリコン膜又は多結晶シ
    リコン膜を加熱して結晶化し、活性領域を形成する工程
    と、この活性領域の両端にソース及びドレイン電極を形
    成する工程とからなることを特徴とする薄膜トランジス
    タの製造方法。
JP60237741A 1985-10-25 1985-10-25 薄膜トランジスタの製造方法 Pending JPS6298774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60237741A JPS6298774A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60237741A JPS6298774A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6298774A true JPS6298774A (ja) 1987-05-08

Family

ID=17019783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60237741A Pending JPS6298774A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6298774A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02215168A (ja) * 1989-02-16 1990-08-28 Hitachi Ltd 薄膜ホトトランジスタおよびそれを用いた光センサ
JPH0362971A (ja) * 1989-07-31 1991-03-19 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜トランジスタ
US5773309A (en) * 1994-10-14 1998-06-30 The Regents Of The University Of California Method for producing silicon thin-film transistors with enhanced forward current drive
US5793072A (en) * 1996-02-28 1998-08-11 International Business Machines Corporation Non-photosensitive, vertically redundant 2-channel α-Si:H thin film transistor
US5817548A (en) * 1995-11-10 1998-10-06 Sony Corporation Method for fabricating thin film transistor device
JP2002367905A (ja) * 2001-04-06 2002-12-20 Seiko Epson Corp 薄膜半導体装置の製造方法
EP1770788A3 (en) * 2005-09-29 2011-09-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufacturing method thereof

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02215168A (ja) * 1989-02-16 1990-08-28 Hitachi Ltd 薄膜ホトトランジスタおよびそれを用いた光センサ
JPH0362971A (ja) * 1989-07-31 1991-03-19 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜トランジスタ
US5773309A (en) * 1994-10-14 1998-06-30 The Regents Of The University Of California Method for producing silicon thin-film transistors with enhanced forward current drive
US5817548A (en) * 1995-11-10 1998-10-06 Sony Corporation Method for fabricating thin film transistor device
US5943593A (en) * 1995-11-10 1999-08-24 Sony Corporation Method for fabricating thin film transistor device
US5793072A (en) * 1996-02-28 1998-08-11 International Business Machines Corporation Non-photosensitive, vertically redundant 2-channel α-Si:H thin film transistor
JP2002367905A (ja) * 2001-04-06 2002-12-20 Seiko Epson Corp 薄膜半導体装置の製造方法
EP1770788A3 (en) * 2005-09-29 2011-09-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufacturing method thereof
US10304962B2 (en) 2005-09-29 2019-05-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62181419A (ja) 多結晶シリコンの再結晶化法
KR20070071968A (ko) 다결정 실리콘 필름 제조방법 및 이를 적용한 박막트랜지스터의 제조방법
JP2003086604A (ja) 薄膜半導体装置及びその基板ならびにその製造方法
TW200521541A (en) Method for forming polycrystalline silicon film
JPS6298774A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
US20060286780A1 (en) Method for forming silicon thin-film on flexible metal substrate
JP4026009B2 (ja) 多結晶シリコン膜形成方法とこれを利用した薄膜トランジスタの製造方法
JPH0794756A (ja) 半導体装置の作製方法
TW200939357A (en) Manufacturing method of thin film transistor and thin film transistor
KR100623693B1 (ko) 박막트랜지스터 제조 방법
JP3994593B2 (ja) 薄膜素子の転写方法
JPS62286282A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6315468A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
TW200952172A (en) Polycrystalline silicon layer, thin film transistor comprising the same, and fabricating method of the same
TWI311213B (en) Crystallizing method for forming poly-si films and thin film transistors using same
JP2939819B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH1197712A (ja) 半導体装置の作製方法
KR19990023052A (ko) 비정질 막을 결정화하는 방법
JPH11145484A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH05259458A (ja) 半導体装置の製法
JPS633464A (ja) 薄膜トランジスタ
JP3408242B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH1197713A (ja) 半導体装置の作製方法
JPH03284831A (ja) 半導体薄膜の形成方法
JPS61290769A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法