JPS6298590A - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器

Info

Publication number
JPS6298590A
JPS6298590A JP23822685A JP23822685A JPS6298590A JP S6298590 A JPS6298590 A JP S6298590A JP 23822685 A JP23822685 A JP 23822685A JP 23822685 A JP23822685 A JP 23822685A JP S6298590 A JPS6298590 A JP S6298590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
inverter
resonant
induction heating
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23822685A
Other languages
English (en)
Inventor
照也 田中
勝春 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23822685A priority Critical patent/JPS6298590A/ja
Publication of JPS6298590A publication Critical patent/JPS6298590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、電磁誘導により被加熱体を渦電流損に基づき
加熱する誘導加熱調理器に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来、この種の誘導加熱調理器としては、高抵抗を呈す
る鉄或はステンレス製の鍋を対象として誘導加熱するも
のが一般的である。このものにおいては、被加熱体たる
鍋加熱用の誘導加熱コイル及び共振用のコンデンサから
成る共振回路にインバータにより高周波出力を供給して
いるか、共振回路が共振状態となる出力周波数が鍋の大
きさ或は載置状態によってかなり変動するので、適当な
出力周波数でインバータを初期駆動して共振回路に電流
を流し、これに基づいてインバータをその出力周波数が
共振周波数に一致するようにフィードバック制御するイ
ンバータ制御回路を設けるようにしている。
ところが、インバータの出力周波数の制御範囲は比較的
広いので、鍋の載置位置、大きさ或は形状の状態によっ
て誘導加熱コイルのインダクタンスLが大きく変わって
共振回路の共振周波数f。
(fo−1/2πJ]7て−、但し、Cは静電容量)が
かなり変動することから、初期の出力周波数が実際の共
振周波数foとかけはなれていると誘導加熱コイルに流
れる電流が少なくなってインバータ制御回路によるフィ
ードバック制御が正常に行われない不具合がある。
特に近年、このような誘導加熱調理器にてアルミニウム
或は銅製の鍋をも誘導加熱することが要望されており、
この場合には、アルミニウム或は銅が非磁性体であると
共に低抵抗であるため、鉄製等の鍋の場合と同程度の加
熱効率を得るには、その人力抵抗を同程度にする必要が
ある。このため、インバータの高周波出力の周波数をか
なり高くしなければならないので、共振回路のQ (Q
−2πfo−L/R,但し、〔。゛は共振回路の共振周
波数、Rは入力抵抗)が大きくなり、そのため、゛11
値幅d (d = f o  −/ Q )が小さくな
ルカら、インバータの初期の出力周波数が共振周波数f
、  とかなりずれて半値幅dの範囲外に位置するよう
になり、共振回路即ち誘導加熱コイルに電流が流れなく
なって誘導加熱ができなくなるという問題があった。
[発明の1]1的] 本発明はL′、記の点に鑑みてなされたもので、そのl
」的は、被加熱体の材質、位置、大きさ或は形状等にか
かわらずインバータの初期駆動時に誘導加熱コイルに充
分に電流を流すことができて確実に誘導加熱を実行し得
る誘導加熱調理器を提供するにある。
[発明の概要] 本発明は、インバータの初期駆動時に該インバータの出
力周波数を順次変化させる可変初期駆動信号をフィード
バック制御による信号に代えてインバータ制御回路へ出
力する初期回路を設け、前記インバータの出力周波数が
与えられる誘導加熱コイル及び共振用のコンデンサから
成る共振回路が被加熱体に対応する略共振状態になった
ことを検出する共振検出回路を設け、この共振検出回路
か検出動作したときに前記インバータ制御回路をフィー
ドバック制御に戻すようにした(1′l成に特徴を−U
する。
[発明の実施例〕 以ド本発明の第1の実施例につき第1図及び第2図を参
照して説明する。
第1図において、1は直流電源で、これは商用交流電源
2と全波整流回路3と平滑用のコンデンサ4とから成る
。5は誘導加熱コイルで、これは共振用のコンデンサ6
と直列に接続されて共振回路7を構成している。尚、誘
導加熱コイル5I−には図示しないトッププレートを介
して被加熱体たる鍋8が載置されている。9は共振回路
7に高周波出力を供給するインバータで、こ゛れはNP
N形の第1のスイッチングトランジスタ10と第2のス
イッチングトランジスタ11とから成り、前記コンデン
サ4の両端子間に直列に接続されている。
そして、共振回路7における誘導加熱コイル5及びコン
デンサ6の各一端がトランジスタ10及び11の各エミ
ッタに夫々接続されている。12は位相比較回路で、こ
れは、インバータ9の出力電圧たるトランジスタ11の
コレクタ電圧A及びコンデンサ6の端子電圧Bを入力し
てこれらの位相を比較し、その位相差が90度になる(
共振回路7が共振状態になる)までの偏差に応じた直流
電圧(g号を出力する。13はボルテージ・コンドロー
ルド・オンレータで、これは、後述する切換スイッチ装
置14が接点(d−a)間オンのとき位相比較回路12
からの直流電圧信号を受けてその電圧に対応する周波数
で発振し、その発振出力信号をインバータ駆動回路15
へ出力している。更に、インバータ駆動回路15は、そ
の入力される発振出力信号に応じて第1のスイッチング
トランジスタ10と第2のスイッチングトランジスタ1
1とにベース電流を供給してこれらを交互にオンオフさ
せ、以て、インバータ9から該発振出力信号に応じた周
波数の高周波出力を共振回路7に供給させるようになっ
ている。そして、位相比較回路12、ボルテージ・コン
ドロールド・オシレータ13及びインバータ駆動回路1
5によりインバータ制御回路16が構成されている。
さて、17は初期回路で、以下これについて第2図に従
って述べる。18はボルテージホロワで113成された
オペレーションアンプで、これは、アナログスイッチ1
9がオンされると直流電源電圧Vccが印加されるコン
デンサ20及び抵抗21の直列回路から成る可変電圧回
路によるiiJ変電圧に応じた可変初期直流電圧信号を
出力するようになっている。そして、この可変初期直流
電圧信号は切換スイッチ装置14の接点(c−b)間が
オンのとき前記ボルテージ・コンドロールド・オシレー
タ13に与えられるようになっている。22は1月切パ
ルス発生回路で、これは第1図に示される電源スィッチ
1aがオンされるとハイレベル信号を出力し、以て、ア
ナログスイッチ19をオンさせるようになっている。こ
こで、上、記初期直流電圧信号は、コンデンサ20と抵
抗21とから成る可変電圧回路の時定数に従って直流電
源電圧VCCからOVまで変化するようになっている。
一方、23は共振検出回路で、これは第1図に示すよう
にインバータ9の出力電圧たるトランジスタ11のコレ
クタ電圧A及びコンデンサ6の端子電圧Bを人力してこ
れらの位相を比較する。以下、この共振検出回路23に
ついて第2図に従って述べる。24及び25はコンパレ
ータて、これらは抵抗26.27及び抵抗28.29か
ら成る分圧回路を介して夫々」−記電圧A及びBを入力
してこれらに対応する矩形波信号を出力するようになっ
ている。30はイクスクルーシブオア回路で、これは、
コンパレータ24.25の各矩形波信号を受けて、測知
形波信号の位相差(トランジスタ11のコレクタ電圧A
及びコンデンサ6の端子電圧Bの位相差)が90度のと
き、デユーティ比が50%で且つ周波数が共振回路7の
共振周波数の2倍の矩形波信号を出力するようになって
いる。31は抵抗32及びコンデンサ33から成る゛I
′均値同値回路これは、イクスクルーシブオア回路30
のMi i+;波信号の周期よりも長い時定数に設定さ
れており、イクスクルーシブオア回路30からのデユー
ティ比50%の矩形波信号を受けることにより前述の位
相差が90度のときにV c c / 2の電圧信号を
出力するようになっている。34は上限用のコンパレー
タで、これは抵抗35及び36によって分圧された( 
V c c / 2 )+ΔVの基僧電圧と・1シ均値
回路31の出力電圧信号とを比較し、該出力電圧信号が
(V c c / 2 )+Δ■よりも小さいときロー
レベル、それ以外のときはハイレベルを出力するように
なっている。また、37は下限用のコンパレータで、こ
れは抵抗38及び39によって分圧された(Vcc/2
)−ΔVの基り電圧と゛μ均均量回路31出力電圧信号
とを比較し、11工出力電圧信号が(V c c / 
2 )−ΔVよりも大きいときローレベル、それ以外の
ときはハイレベルを出力するようになっている。従って
、コンパレータ34,37の各出力の共通接続点(共振
検出回路23の出力端子)Cは、平均値回路31の出力
電圧信号が(V c c / 2 )±Δ■の範囲内に
あるときにローレベル、それ以外のときはハイレベルと
なっている。ここで、電圧範囲(Vcc/2)±ΔVは
1.記共振回路7か鍋8に対応する略共振状態になって
充分に電lhが流れるようになった場合に対応している
。即ち、共振検出回路23は共振回路7か略共振状態に
なった場合にローレベル、それ以外の場合はハイレベル
を出力するように設定されている。40はアンド回路で
、これは沖j期パルス発生回路22及び共振険出回路2
3の各出力信号を受けてそのアンド信号を切換スイッチ
装置14へ出力している。そして、切換スイッチ装置1
4は、このアンド信号かハイレベルであるJ(、振回路
7か」1振していない場合に接点(C−b)間がオン、
ローレベルである共振回路7か略」1振状態になった場
合に接点(c−a)間かオンされるようになっている。
次に1.記構成の作用を説明する。まず、電源スィッチ
1aをオンすると、明期パルス発生回路22のハイレベ
ル信号と共振検出回路23のハイレベル信号とを受けて
アンド回路40がハイレベルになることから、切換スイ
ッチ装置14の接点(c−b)間がオンされる。これと
共に、アナログスイッチ19がオンされることによる初
期回路17からのVccからQVへ変化する可変初期直
流電圧イ二号がボルテージ・コンドロールド・オシレー
タ13へ出力される。これにより、ボルテージ・コンド
ロールド・オンレータ13はその可変初期直流電圧信号
に応じた周波数の可変発振出力信号をインバータ駆動回
路15へ出力し、これに応じて、インバータ駆動回路1
5がスイッチングトランジスタ10.11をオンオフし
てインバータ9の出力周波数を順次変化させ、以て可変
1ゴ周波出力が共振回路7へ供給される。この後、共振
回路7か鍋8に対応する略共振状態となると、両電圧A
、B間の位相差が略90度になって・1ろ均量回路31
の出力電圧信号が電圧範囲(V c c / 2 )±
Δ■内に位置するようになるから、共振検出回路23か
らアンド回路40ヘローレベル信号が出力される。この
とき、共振回路7が略共振状態であるから誘導加熱コイ
ル5に充分に電流が流れている。この結果、アンド回路
40からローレベル信号を受けて切換スイッチ装置14
の接点(c −a)間がオンとなり、初期回路17に代
わって、位+1」比較回路12か共振回路7の電圧A、
Bの位+1」差に応じた直流゛重圧信号をボルテージ・
コンドロールド・オシレータ13へ出力するようになり
、以後はインバータ制御回路16が該位相差が90度即
ち共振状態になるようにインバータ9の出力周波数をフ
ィードバック制御する。
このような構成の本実施例によれば、インバータ9の一
月切駆動時に初期回路17から可変を月切直流電圧信号
をボルテージ・コンドロールド・オシレータ13へ出力
させて、共振回路7が鍋8に対応する略共振状態になっ
たことを共振検出回路23が険出動作したときにインバ
ータ制御回路16がインバータ9をフィードバック制御
するように戻したので、鍋8か鉄、ステンレス、アルミ
ニウム或は銅製等のいかなる祠質であっても、また、鍋
8の位置、大きさ或は形状に差異があっても、インバー
タ9の初期駆動時に誘導加熱コイル5に充分に電流が流
れるようになり、確実に鍋8の誘導加熱を行なうことが
できる。特に、本実施例によれは鍋8かアルミニウム或
は銅製の場合には、その効果か著しくなる。
第3図は本発明の第2の実施例を示すもので、第1図と
異なる部分は、電源スィッチ1aと余波整流器3との間
に低電圧回路41を設けた構成にある。この低電圧回路
41は抵抗42、リレー43及びこれが通電されたとき
にオンされて抵抗42を短絡するりレースイッチ43a
から成るもので、これは、共振回路7がJ(振状態にな
いときにリレースイッチ43aがオフされて低電圧がイ
ンバータ9に印加され、共振回路7が略共振状態になっ
たときにリレースイッチ43aがオンされて通常の電圧
がインバータ9に印加されるように共振検出回路23に
よってリレー43が通I析電制御されるように設定され
ている。
面して、この第2の実施例においても第1の実施例と同
(、゛(な作用効果を得ることがてき、特に、低電圧回
路41を設けて共振検出回路23か険出動作するまでの
間インバータ9を低電圧下で動作させるようにしたので
、共振回路7に電流か流れていない場合にインバータ9
のトランジスタ10゜11に高電圧が印加されることを
防11−でき、トランジスタ10.11が破壊されるこ
とを防止し得る。
尚、1;2第2の実施例においては、低電圧回路41に
ゼロクロス検出回路を設け、商用交流電源2かゼロクロ
スしたときに初期回路17によるインバータ9の初期駆
動を行なうようにしても良く、この場合には平滑用のコ
ンデンサ4の電圧を史にゆっくり変化させることができ
、より一層トランジスタ10.11か破壊されることを
防止し?1する。
また、上記各実施例において、誘導加熱コイル5の巻数
及び共振用のコンデンサ6の静電容はを鍋8の+A W
により選択できるようにしても良い。
その他、本発明は1−記名実施例に限られるものではな
く、例えば2個のスイッチングトランジスタ10,11
を用いる形態のインバータ9の代わりに別の形態のイン
バータを用いるようにしても良く、また、インバータ制
御回路16としても自動式共振状態を維持できるもので
あれば十分であり、史に、共振検出回路23は共振回路
7の略共振状態を検出できればどのようなものでも良く
例えば共振回路7に所定値以上の電流が流れたときに共
振状態を検出するようにしても良い。
[発明の効果] 本発明は以上の説明から明らかなように、誘導加熱コイ
ル及び共振用のコンデンサから成る共振回路に高周波出
力を与えるインバータの初期駆動時にインバータ制御回
路によるフィードバック制御の代わりに初期回路により
インバータの出力周波数を順次変化させる可変初期駆動
信号をインバータ制御回路へ出力し、前記共振回路が被
加熱体に対応する略共振状態になったことを検出して動
作する共振検出回路によりインバータ制御回路をフィー
ドバンク制御に戻すように構成したので、被加熱体の祠
質、位置、大きさ或は形状等にかかわらずインバータの
初期駆動時に誘導加熱コイルに充分に電流を流すことが
できて確実に誘導加熱を実行しj′4るという優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1の実施例をボすもので
、第1図は全体の電気的(14成図、第2図は初期回路
及びJl、−振検出回路の電気的(114成図であり、
第3図は本発明の第2の実施例を示す第1図相当図であ
る。 図面中、5は誘導加熱コイル、6はコンデンサ1.51 7は共振回路、8は鍋(被加熱体)、9はインバータ、
16はインバータ制御回路、17は姪月切回路、23は
共振検出回路を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被加熱体加熱用の誘導加熱コイル及び共振用のコン
    デンサから成る共振回路に高周波出力を供給するインバ
    ータと、このインバータの出力周波数を前記共振回路が
    被加熱体に対応する共振状態になるようにフィードバッ
    ク制御するインバータ制御回路と、前記インバータの初
    期駆動時に前記フィードバック制御の代わりに前記イン
    バータの出力周波数を順次変化させる可変初期駆動信号
    を前記インバータ制御回路へ出力する初期回路と、前記
    共振回路が被加熱体に対応する略共振状態になったこと
    を検出する共振検出回路とを具備し、前記共振検出回路
    が検出動作したときに前記インバータ制御回路をフィー
    ドバック制御に戻すようにしたことを特徴とする誘導加
    熱調理器。 2、共振検出回路は検出動作するまでの間インバータを
    低電圧下で動作させるようになっていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の誘導加熱調理器。
JP23822685A 1985-10-24 1985-10-24 誘導加熱調理器 Pending JPS6298590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23822685A JPS6298590A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23822685A JPS6298590A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 誘導加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6298590A true JPS6298590A (ja) 1987-05-08

Family

ID=17027020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23822685A Pending JPS6298590A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6298590A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135129U (ja) * 1991-06-10 1992-12-16 沖電気工業株式会社 キーボード用メンブレンシート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135129U (ja) * 1991-06-10 1992-12-16 沖電気工業株式会社 キーボード用メンブレンシート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900002389B1 (ko) 유도가열조리기
US4085300A (en) Frequency controlled induction cooking apparatus
EP0102796A2 (en) Induction heating apparatus utilizing output energy for powering switching operation
JPS6298590A (ja) 誘導加熱調理器
JPS62290091A (ja) 誘導加熱調理器
EP3836754A1 (en) Cooking apparatus
JP2647079B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPS62128470A (ja) 誘導加熱調理器
JPH11260542A (ja) 誘導加熱調理器
JP2856788B2 (ja) 電磁調理器
JP2841691B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPS62128471A (ja) 誘導加熱調理器
JPH02270293A (ja) 誘導加熱調理器
KR100239360B1 (ko) 전자조리기의 스위칭 회로
JP2722755B2 (ja) 誘導加熱調理器
KR100230775B1 (ko) 유도가열 조리기의 가열제어 방법
JPS633112Y2 (ja)
KR900005324Y1 (ko) 유도 가열 조리기
JPS6297289A (ja) 誘導加熱調理器
JP2532562B2 (ja) 誘導加熱装置
JPS62149Y2 (ja)
JPH0475282A (ja) 電磁調理器の加熱電力最大化調整装置
JP2633546B2 (ja) 誘導加熱調理器
KR100218477B1 (ko) 전자조리기의 스위칭회로
JPS63200488A (ja) 誘導加熱調理器