JPS6298339A - 印画紙保留装置 - Google Patents

印画紙保留装置

Info

Publication number
JPS6298339A
JPS6298339A JP23868785A JP23868785A JPS6298339A JP S6298339 A JPS6298339 A JP S6298339A JP 23868785 A JP23868785 A JP 23868785A JP 23868785 A JP23868785 A JP 23868785A JP S6298339 A JPS6298339 A JP S6298339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographic paper
nipping
conveyance roller
flap
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23868785A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Kogane
幹雄 小金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP23868785A priority Critical patent/JPS6298339A/ja
Priority to DE3632198A priority patent/DE3632198C2/de
Priority to US06/911,182 priority patent/US4723153A/en
Publication of JPS6298339A publication Critical patent/JPS6298339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] 本発明は焼付後の連続印画紙を現像JA青等の次工程へ
送り出す印画紙保留装置に関する。
[背景技術及び解決すべき・IS項1 ネガフィルムから印画紙へ露光を行なう焼付部の後流へ
現像装置が配置されて焼付後の印画紙を連続的に現像す
る装置にあっては、焼伺部と現像装置の印画紙送り速度
差を吸収するために中間部へ印画紙保留′!A否が必要
となる。
この印画紙保留装置では、高速で送り出される焼付部か
らの連続印画紙をループ状に一時的に石積し、低速で処
理される現像装置との間の速度差を吸収できるようにな
っている。
ところがこのような保留装置では、焼付部での露光作業
を一時的に中断する場合に連続印画紙の中間部をこの保
1■装置と現像装置との間に配置されるカッタで93断
して現像装置での印画紙停止Fをなくすように配慮され
ている。これによって焼付部における露光作業の開始時
には直ちに露光作業を開始でき、既にループ状に蓄積さ
れている印画紙を順次焼付装置へと送り出すことができ
る。さらにこの保留装置では焼付部との間にカッタが配
置されており、焼付作業を終了する場合にこのカッタで
印画紙中間部を切断して不用な印画紙を現像することな
く、かつ露光後の印画紙は全て現像するようになってい
る。
従って、このような従来の保留装置では、現像装置との
間及び焼付部との間にそれぞれカッタを必要とし、これ
らの保守管理が煩雑になる。
また焼付作業を終了しようとして焼付部と保留装ごとの
間のカッタで印画紙を切断した場合には、その後何らか
の事情で焼付作業を再開する必要性が生じても、ループ
部に蓄積された印画紙が全て現像装置へ送られるまでは
保留装置へ印画紙を送り込めないので、焼付作業が再開
できない。
本発明は上記事実を考慮し、必要とするカッタを少なく
すると共に焼付作業を停止した後であっても直ちに焼付
作業が再開でき、さらにループ部の蛇行も防止できると
共に印画紙の正常な送りを維持できる似印画紙保留装置
を得ることが目的である。
[発明の概要及び作用] 本発明に係る印画紙保留装置では、焼付部の後流へ配置
されて印画紙を挟持搬送すると共に焼付部との間に第1
ループ部を形成する第1挟持搬送ローラと、この第1挟
持搬送ローラの後流へ配置されて印画紙を挟持搬送する
と共に第1挟持搬送ローラとの間に第2ループ部を形成
する第2挟持搬送ローラと、少なくとも前記焼付部と第
1挟持搬送ローラとの間へ配置される第1位置及び第1
挟持搬送ローラと第2挟持搬送ローラとの間へ配置され
る第2位置へ移動可能な案内部材と、前記焼付部と第1
挟持搬送ローラとの間に配置され前記案内部材が第1位
置にない場合に第1挟持搬送ローラの入【コ部を覆う補
助フラップと、この補助フラップに設けられ印画紙の幅
方向移動を規制する制限手段と、を有するようになって
いる。
従って本発明では、焼付部における露光作業を一時的に
中断する場合に、保留装置と焼付部との間に配置される
カッタで印画紙中間部を切断して、現像を継続すること
が↑き、焼付部における露光作業の再開時には、案内部
材を第2ループ部から移動させて第2ループ部を解放し
、第1ループ部の印画紙ループを第2ループ部へ移動さ
せ、その後案内部材は第1ループ部へ移動させて新たに
送り出される印画紙先端部を第1挟持搬送ローラへと案
内し、その後更に案内手段を第1ループ部から移動して
第1ループ部を解放し、第1ループ部へ印画紙ループを
形成可撓としている。
このため保留装置と現像装置との間に別個のカッターを
設ける必要がなく、従来配置されている案内部材を第1
ループ部と第2ループ部とへ移動可能とすることにより
複数のループ部を形成して中断後の焼付処理をも可能と
している。
さらに本発明では補助フラップに設けられる制限手段が
印画紙の幅方向移動を規制するので、ループ部の蛇行が
防止されて安定した送りが確保できる。
また補助フラップは案内部材が第1位置にない場合に第
1挟持搬送ローラの入口部を覆うので。
印画紙の後端が第1挟持搬送ローラに入り込むこともな
い。
[発明の実施例] 第1図及び第2図には、本発明の実施例に係る印画紙保
留装置10が示されている。この印画紙保留装置10は
焼付部12と現像部14との間に配置されており、焼付
部12で露光された連続印画紙16を現像部14へと案
内するようになっている。
印画紙保留装置10では機台フレーム18が焼付部12
の機台フレームと一体的に形成されており、この機台フ
レーム18には焼付部12の後流に送り出しローラ20
が軸支されている。この送り出しローラ20は図示しな
いモータの駆動力を受けて回転し、外周へ当接される押
圧ローラ22との間に印画紙16を挟持し、印画紙ルー
プ′!110へと送り出すようになっている。
送り出しローラ20の後流には印画紙保留装置10との
間にガイドプレート23及びカッター24が設けられて
おり、必要詩に印画紙16の中間部を切断できるように
なっている。
カッター24の後流には機台フレーム18へ固着される
ブラケット26ヘガイド板28.29が取付けられてお
り、印画紙16を第1挟持搬送ローラ30,32間へと
送り出すようになっている。第1挟持搬送ローラ30は
幅方向制限手段であるフランジ31を有すると共に一体
的に固着される支軸34が第2図に示される如く5両端
部付近でヘアリング36を介して軸受板38.40へ軸
支されている。これらの軸受板38.40はブラケット
26かも垂下されている。
支軸34は軸受板38から突出する先端部に歯1142
が固着されており、この歯車42は歯車44とかみ合っ
ている。この歯車44は機台フレーム18へ取付けられ
るモータ46の出力軸48へ固着されている。これによ
ってモータ46はその回転力を第1挟持搬送ローラ30
へ伝えて第1挟持搬送ローラ30を回転できるようにな
っている。
第1挟持搬送ローラ30へ押圧される第1挟持搬送ロー
ラ32は軸受板50へ軸支されており、この軸受板50
はブラケット26へ取付けられるブラケット52に案内
されて第1挟持搬送ローラ30の接離方向へ移動できる
ようになっている。
また軸受板50には昇降プレート54の下端部が取付け
られており、昇降プレート54の上端部には第2図に示
される如く矩形窓56が形成されている。この矩形窓5
6内には偏心カム58が収容されており、この偏心カム
58の偏心軸60はモータ62の出力軸となっている。
このモータ62はブラケット26へ支持されている。
従ってモータ62の回転によって昇降プレート54が上
下動し、第1挟持搬送ローラ32を第1挟持搬送ローラ
30へ接離させることができるようになっている。
第2図に示される如く第1挟持搬送ローラ30の支軸3
4には第1挟持搬送ローラ30と軸受板38及び軸受板
40との間にそれぞれベアリング64を介して回転プレ
ート66.68がそれぞれ軸支されている。これらの回
転プレート66.68には案内部材としてのフラップ7
0の一端がそれぞれ固着されている。
回転プレート66の外周に形成される歯車72は歯車7
4とかみ合っている。この歯車74の軸76はベアリン
グ78を介して機台フレーム18へ軸支されている。機
台フレーム18から突出する輔76の先端部には@il
E 80が固着されており、歯車82とかみ合っている
。この歯車82はモータ84の出力軸85へ固着されて
おり、モータ84は機台フレーム18へ取付けられてい
る。
従ってモータ84が回転するとこの駆動力を受けてフラ
ップ70が回転できるようになっている。
第2図に示される如く歯車74の一部に形成される四部
86には機台フレーム18から突出する制限ビン88が
入り込んでおり、フラップ70の回転角を制限するよう
になっている。このフラップ70の回転角は、第1図に
示される如くフラップ70がガイド板28と第1挟持搬
送ローラ30との間に配置される第1位置から第1挟持
搬送ローラ30と第2挟持搬送ローラ90との間に掛渡
される第2位置までとなっている。なおこのフラップ7
0の回転位置は、第2図に示される如く軸76へ固着さ
れる回転板92の回転角をセンサ94で検出することに
より制御されるようになっている。機台18へ軸支され
た補助ローラ91が、第2位置にあるフラップ70の先
端切欠部内へ入り込むように配置されている。
フラップ70が第2位置と垂直下方位置との間にある場
合は第5図(B)の如く9送り出しローラ20と第1挟
持搬送ローラ30との間に印画紙16の第1ループ部1
6Aを、第1位置と垂直下方位置との間にある場合には
第5図(C)の如く第1挟持搬送ローラ30と第2挟持
搬送ローラ90との間に第2ループ部16Bを形成呵悌
としている。
第1図に示される如く第2挟持搬送ローラ90はブラケ
ット96を介して機台フレーム18へ袖支されており、
この第2挟持搬送ローラ90には第2挟持搬送ローラ9
8が5接されている。従ってフラップ70の先端が第2
挟持搬送ローラ90.98へ向く第1図想像線状態であ
る第2位置へ至った場合に、このフラップ70によって
案内して送られる印画紙16の先端部を挟持しスリット
100を通して現像部14へと送り出すようになってい
る。このため第2挟持搬送ローラ90はモータ102の
回転力が伝達されている。
なお第2ループ部16Bには通過する印画紙16の1一
方に案内板106が配置されて、印画紙16を円滑に第
2挟持搬送ローラ90.98へと案内するようになって
いる。
焼付部12と第1挟持搬送ローラ30との間には機台1
8へ固着されるブラケットllOに補助フラップ112
が取付けられている。第3図に示される如くブラケット
lloは薄肉鋼材の第1挟持搬送ローラ30寄りに開口
114を有し、この間n 114の焼付部12寄りの端
部から立設される突片116が機台18への取付用とな
っている。
またこの間口114の第1挟持搬送ローラ30−びりの
端部付近からは突片118が突出しており、補助フラッ
プ112の幅方向両端に形成される突片120をピン1
22で軸支するようになっている。このため突片118
及び突片120にはそれぞれ貫通孔124,126が形
成されている。
補助フラップ112の先端部は半円状のガイド部128
とされて通過する印画紙16を保護するようになってい
る。
また補助フラップ112の中央部両側からは突片120
と反対方向に突片130が突出している。これらの突片
130はフラップ70が第1位置へと移動するとこのフ
ラップ70によって第1図に示される如く先端部が焼付
部12方向へ向いた状態でフラップ70との間に印画紙
通過空間を形成するようになっている。すなわちこの突
片130はフラップ70の幅方向両端部付近と当接して
この突片130の高さだけの隙間をフラップ7Oとの間
に形成し、これを印画紙通過空間とするようになってい
る。またこの一対の突片130 ハ第1挟持搬送ローラ
30,32へと送られる印画紙16の幅方向両端部に対
応して印画紙16の蛇行を防ぐようになっている。
しかしこの補助フラップ112はフラップ70か第1位
置から垂直下方へ回転されると、その口中で第1図に想
像線で示される如くピン122を中心に垂下されるよう
になっている。この垂下状態では第1挟持搬送ローラ3
0への印画紙16の入[1部を覆う配置となる。すなわ
ちこの補助フラップ112は第1挟持搬送ローラ30,
32の当接部から第1挟持搬送ローラ30の約1/4円
弧に[(って印画紙16の挿入部分を覆い、焼付部12
から送られる印画紙後端部がガイド板28から離れる瞬
間にその剛性で第1挟持搬送ローラ30.32へと巻込
まれる不具合を解消するようになっている。この場合に
補助フラップ112ヘビス132で増刊けられるU字プ
レート134は印画紙後端部がカイF部128等へ接触
しないようにしている。
またこのように補助フラップ112が第1挟持搬送ロー
ラ30への印画紙入口部を覆う状y8では−・対の突片
130は第1挟持搬送ローラ30の軸方向外側へ配置さ
れ、より確実に第1挟持搬送ローラ30の入口部を覆う
ようになっている。
また補助フラップ112には突片120付近にストッパ
136が突出しており、突片118へ取付けられるスト
ッパ138と対応している。これらのストッパ136,
138はガイド部・128の回転角を制限して補助フラ
ップ112が第1挟持搬送ローラ30へ接触しないよう
すると共に、ストッパ138へ固着されるマグネツI・
140がストッパ136を吸着して補助フラップ112
の組直位置を所定力で保持するようになっている。しか
しこのマグネット140の吸着力はフラップ70が6直
位置から第1 [N時計方向に回転して第1位置へと至
るとこのフラップ70によって補助フラップ112が回
転されるのを妨げないような強さとなっている。
次に本実施例の作用を説明する。
焼付部12での焼付露光作業に先立って、フラップ70
は第1図に実線で示される位置すなわち第1位置へと配
置される。この場合フラップ70は補助フラップ112
を突片130を介して押し上げた状態を維持し、補助フ
ラップ112との間に印画紙通過空間を形成する。
焼付部12での露光が絆了した印画紙16の先端部は送
り出しローラ20.22で送り出されてガイド板28へ
と至る。さらに印画紙16の先端部はフラップ70と補
助フラップ112との間を通って第1挟持搬送ローラ3
0,32の間へと送られる。この場合印画紙はフラップ
70の突片71、補助フラップ112に形成されるガイ
ド突起130によって幅方向の移動が制限されており、
かつ第1挟持搬送ローラ30のフランジ31によっても
幅方向の移動が制限されているため 芯すれかなく正確
に第1挟持搬送ローラ30,32間へと挟持される。
センサ144,146が印画紙16の先端を検出すると
モータ46の回転が停止され印画紙16の先端部の移動
が停止トされる。
ここでフラップ70は第1図反時計方向に回転し、第5
図CB)の如く第2位置へと移動され第1図想像線の如
く垂直位置となって第1挟持搬送ローラ30の入口部を
覆う。これと同時にモータ46の回転が再開される。し
かし現像部14からは高速で露光された印画紙16の中
間部が送り出されてくるので、ガイド板28と第1挟持
搬送ローラ30との間には第1ループ部16Aが形成さ
れる。
これとともに送り出される印画紙16の先端部はフラッ
プ70上を移動して第2挟持搬送ローラ90.98間へ
と送り出される。モータ102の回転により第2挟持搬
送ローラ90.98間から印画紙16の先端部が現像部
14へと送り出されて順次現像作業が行なわれる。
このようにモータ102の駆動により第2挟持搬送ロー
ラ90.98間から印画紙16の先端部が送り出された
状態では、モータ62の回転により第1挟持搬送ローラ
32がヒ昇して第1挟持搬送ローラ30と離間し、現像
部14への送り出し力はモータ102のみによって行な
われることになる。
このように、第1挟持搬送ローラ30へ巻掛けられる印
画紙16が第1挟持搬送ローラ32の挟持力を受けない
と、印画紙16が進行時に蛇行を生じ易いが、フランジ
31及びこれらのフランジ31内へ入り込んでいる補助
フラップ112のガイド部128がこの蛇行を防止して
いる。
焼付部12での焼付作業を一時的に中断する場合には、
カッター24で印画紙16の中間部が切断される。この
露光作業の中断中においても、焼付後の印画紙16は低
速で次第に現像部14へと送られて現像作業が進行する
このように切断された印画紙16の後端部がガイド板2
8から送り出されると、印画紙16はその剛性により、
後端部が第1挟持搬送ローラ30.32の間へとはね返
って挟持される可能性がある。
しかし本実施例では第1挟持搬送ローラ30゜32の前
に補助フラップ112が自重で降下して覆っているため
、切断された印画紙の後端部が第1挟持搬送ローラ30
,32の間へと入り込むことはない。
第1ループ部16Aとしてガイド板28と第1挟持搬送
ローラ30との間に印画紙16の後端が残っている状y
rfIで、再び焼付部12で露光作業を開始したい場合
には、第5図(C)の如くモータ46を駆動してフラッ
プ70を第2ループ部から垂直位置へと移動させる。こ
こで第1挟持搬送ローラ32を第1挟持搬送ローラ30
と当接させ、第1挟持搬送ローラ30をモータ46の駆
動力で回転させれば、第1ループ部16Aの印画紙は移
動して第2ループ部16Bとなる。
その後第1挟持搬送ローラ30.32による送りが次第
に進行すると第5図(D)の如く、印画紙16の後端は
第2挟持搬送ローラ90から垂れ下がる。ここでフラッ
プ70は第5図(D)に示される如く第1ループ部を閉
鎖する第1位置へ配置し、焼付作業を開始する。
このフラップ70の回転移動は、印画紙16の後端部が
センサ144,146部分を通過したことによって第1
位置へと移動する命令を受けるが印画紙16の後端部が
第1挟持搬送ローラ30との間の摩擦力で第1挟持ロー
ラ30へ接触したままの状態となることがある。この場
合にはセンサ144.146が依然として印画紙16の
後端部の通過を検出できないため、フラップ70を第1
位置へと配置することができない。しかし本実施例では
センサ140,142を有しているため、印画紙16の
後端部がセンサ140.142間を通過した後に所定時
間後経過してフラップ70を第1位首へと回転させるよ
うにすれば、印画紙の後端部が0′S1挟持搬送ローラ
30へ摩擦力で停止トしている場合にもフラップ70を
第1位置へと確実に移動させることができる。
このようにセンサ140.142を設けると、停電対策
にもなる。すなわち停電が解消して通電を再開した後に
、センサ140,142により印画紙16の配置がどの
ような状態にあるかを検出することができる。
これによって新たに焼付けられた印画紙16の先端部は
フラップ70によって案内され、第1挟持搬送ローラ3
0.32間へと送られる。印画紙16の先端部がセンサ
144,146間へ至った状!Eで、第1挟持搬送ロー
ラ30の駆動を再び停止し、フラップ70は第1位置か
ら移動して、−例として6直下方に吊り下げた状態で停
止させる。焼付部12での焼付作業進行に従い、焼付後
の印画紙16は第1ループ部16Aとしてループ状に蓄
積される。
このように焼付作業中断前に露光した印画紙16の後端
が未現像のまま残存している場合であっても、焼付再開
後の印画紙16を第1ループ部へ蓄IAさせることが0
丁能である。
これに対して従来の焼付装置では、ループ部が一個所に
のみ形成可能となっているため、印画紙保留装置10の
前後にカッターを必要としたり、焼付中断後の再開時に
中断前のループ部が残存していると、焼付再開が不1’
T f+tであったりする不几合を有することになる。
[発明の効果] 以り説明した如く本発明に係る印画紙保留装置では、焼
付部の後流へ配置され焼付後の連続印画紙を次丁程へ送
り出す印画紙保留装置であって、焼付部の後流へ配置さ
れて印画紙を挟持搬送するとノ(に焼付部との間に第1
ループ部を形成する第1挟持搬送ローラと、この第1挟
持搬送ローラの後流へ配置されて印画紙を挟持搬送する
と共に第1挟持搬送ローラとの間に第2ループ部を形成
する第2挟持搬送ローラと、少なくとも前記焼付部と第
1挟持搬送ローラとの間へ配置される第1位置及び第1
挟持搬送ローラと第2挟持搬送ローラとの間へ配置され
る第2位置へ移動可能な案内部材と、11丁j記焼付部
と第1挟持搬送ローラとの間に配置されigi記案内部
材が第1位置にない場合に第1挟持搬送ローラの入口部
を覆う補助フラップとこの補助フラップに設けられ印画
紙の幅方向移動を規制する1tjl限手段とを有するの
で、必要とするカッターを少なくすると共に焼付作業を
停+h した後であってもただちに焼付作業が再開でき
、さらにループ部の蛇行も防1トできると共に印画紙の
正常な送りを維持できる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る印画紙保留装置の実施例を示す断
面図、第2図は第1図II −II線断面図、第3図は
補助フラップを取り付けるブラケットの斜視図、第41
4は補助フラップの斜視図、第5図(A)〜(E)はそ
れぞれ第1図の案内部材の作動状態を示す説明図である
。 10・・・印画紙保留装置、 12・・・焼付部、 14・・・現像部、 160・印画紙、 24・・会カッター、 30.32−・・第1挟持搬送ローラ、31・e拳フラ
ンジ、 90.98・・・第2挟持搬送ローラ。 1121111−補助フラップ、 120e11会ガイド突起、 124:拳・・軸支ビン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)焼付部の後流へ配置され焼付後の連続印画紙を次
    工程へ送り出す印画紙保留装置であって、焼付部の後流
    へ配置されて印画紙を挟持搬送すると共に焼付部との間
    に第1ループ部を形成する第1挟持搬送ローラと、この
    第1挟持搬送ローラの後流へ配置されて印画紙を挟持搬
    送すると共に第1挟持搬送ローラとの間に第2ループ部
    を形成する第2挟持搬送ローラと、少なくとも前記焼付
    部と第1挟持搬送ローラとの間へ配置される第1位置及
    び第1挟持搬送ローラと第2挟持搬送ローラとの間へ配
    置される第2位置へ移動可能な案内部材と、前記焼付部
    と第1挟持搬送ローラとの間に配置され前記案内部材が
    第1位置にない場合に第1挟持搬送ローラの入口部を覆
    う補助フラツプと、この補助フラップに設けられ印画紙
    の幅方向移動を規制する制限手段と、を有することを特
    徴とした印画紙保留装置。
JP23868785A 1985-09-24 1985-10-25 印画紙保留装置 Pending JPS6298339A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23868785A JPS6298339A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 印画紙保留装置
DE3632198A DE3632198C2 (de) 1985-09-24 1986-09-23 Vorrichtung zum Aufnehmen einer lichtempfindlichen Papierbahn
US06/911,182 US4723153A (en) 1985-09-24 1986-09-24 Photographic paper accommodating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23868785A JPS6298339A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 印画紙保留装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6298339A true JPS6298339A (ja) 1987-05-07

Family

ID=17033806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23868785A Pending JPS6298339A (ja) 1985-09-24 1985-10-25 印画紙保留装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6298339A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5818470A (en) System and method for directly feeding paper to printing devices
JPH07114109A (ja) 感光材料の切断装置
JPS62103628A (ja) 印画紙保留装置
JPS61109027A (ja) 印画紙保留装置
US2533184A (en) Sheet material delivery means
JPS6298339A (ja) 印画紙保留装置
JPS6298340A (ja) 印画紙保留装置
JPS6299736A (ja) 印画紙保留装置
JPS6270155A (ja) 印画紙保留装置
JP3140153B2 (ja) シート搬送装置の制御方法
JPS6298338A (ja) 印画紙保留装置
JPH0465372B2 (ja)
JPS62105865A (ja) 印画紙保留装置
JPS6298337A (ja) 印画紙保留装置
JPS5853534Y2 (ja) 給紙装置
EP1288004B1 (en) A sealed chamber to control the environmental condition of printer media
JP3714888B2 (ja) 画像形成装置
JPH0142100Y2 (ja)
JP3756083B2 (ja) 画像形成装置
JP2612879B2 (ja) 写真プリント装置
JPH061506A (ja) 給紙装置
JP4164720B2 (ja) 写真用印画紙用の搬送機構
JPH0630758Y2 (ja) ペーパマガジンの支持装置
JP2538867Y2 (ja) 給紙装置
JPH08146585A (ja) 写真処理装置