JPS6296857A - 血液製剤中の不適合反応原因物質の試験法 - Google Patents

血液製剤中の不適合反応原因物質の試験法

Info

Publication number
JPS6296857A
JPS6296857A JP61161768A JP16176886A JPS6296857A JP S6296857 A JPS6296857 A JP S6296857A JP 61161768 A JP61161768 A JP 61161768A JP 16176886 A JP16176886 A JP 16176886A JP S6296857 A JPS6296857 A JP S6296857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
immunoglobulin
test
testing
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61161768A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0684965B2 (ja
Inventor
ジョアン・アイブル
イエンドラ・リナウ
オット・シュヴァルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oesterreichisches Institut fuer Haemoderivate
Original Assignee
Immuno AG
Immuno AG fuer Chemisch Medizinische Produkte
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Immuno AG, Immuno AG fuer Chemisch Medizinische Produkte filed Critical Immuno AG
Publication of JPS6296857A publication Critical patent/JPS6296857A/ja
Publication of JPH0684965B2 publication Critical patent/JPH0684965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/16Blood plasma; Blood serum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/06Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from serum
    • C07K16/065Purification, fragmentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、治療的および予防的に用いられる血液製剤中
の、不適合反応原因物質の試験方法およびこれらの製剤
の安全性を試験するための本方法の使用に関する。
本発明は、特に、ヒトに静脈内投与される免疫グロブリ
ン含有製剤の試験方法に関する。
免疫グロブリン含有製剤は原発性、および二次性の免疫
欠損、ガンマグロブリン血症、または低ガンマグロブリ
ン血症、抗体欠損症候群、ウィルス感染症または細菌性
感染症の場合に適用される。
ヒトまたは動物の血漿から免疫グロブリン含有製剤を得
るための種々の方法が既に知られており、例えばエタノ
ール沈澱法[オンクレイ(J、L。
o ncley)、メリン(M、 Melin)、リチ
ャート(D。
A、 Richart)、カメロン(J 、 W、 C
ameron)およびグロス(p、 M、 Gross
)のジャーナル・オン・アメリカン・ケミカル・ソサエ
ティ(J、Am。
Chem、Soc、)71 541(1949)]並び
に改良エタノール法[ドイチュ(H,F、 Deuts
ch)、ゴスティング(L、  J、 Gosting
)、アルパーティ(R,A、 Alberty)および
ウィリアムス(J、W。
Williams)のジャーナル・オン・バイオロジカ
ル・ケミストリー(J、 Biol、 Chem、 )
上l土 109(1964)、およびキストラ−(P、
 K15tler)およびニッチュマン(H、N it
schmann)のフォックス・サンギニス(Vox 
 Sanguinis)7 414(1962)]など
がある。
さらには、硫酸アンモニウムおよびポリエチレングリコ
ールを用いて血漿から免疫グロブリンを沈殿させる方法
が知られている[ポルソン(A。
P olson)、ホトジチル(G、 M、 Potg
iter)、ラルグリエール(J、 F、 Largr
ier)、メール(G。
E、 F、 Mears)およびジョルブ(F、 J、
  Jourbet)のビオシミ力・工・ビオフィジカ
・アクタ(Biochim、 Biophys、 Ac
ta、 )82 463(1964)]。その他、イオ
ン交換法を利用する方法も指摘されている[ピーターソ
ン(E、 A、 Peterson)およびソーバー(
H,A、 5ober)のジャーナル・オン・アメリカ
ン・ケミカル・ソサエティ(J、 Am、 Chem、
 Soc、 )78 751(1956)]。
しかしながら、これらの方法に従って得られる製剤は筋
肉内投与にしか適さず、それらを静脈内投与すると望ま
しくない副反応を示す。
そこで、副反応または副作用を軽減する試みがなされて
おり、そのために、免疫グロブリン含有製剤類を可溶性
タンパク分解酵素類、即ちベプンン、プラスミン、パパ
インその他によって処理することが実行されている(ド
イツ特許第1.148.037号)。しかしながら、こ
の処理によると免疫グロブリン類の分子構造が変化し、
生物学的半減期が短縮されてしまう。また、製剤中に酵
素残渣が残存することも発見されており、これによって
も汚染されることになる。従って、保存性は低く、かつ
タンパク質の分解が進行する危険性が大きい。
本発明者らは、ヒトの血液から得た両分を水不溶性の担
体と結合した膵臓酵素類、すなわち、トリプシン、キモ
トリプシンまたは膵臓プロテアーゼなどによって処理し
、この処理画分を、所望により、さらに分画し濃縮する
ことによる静脈内投与用免疫グロブリン含有製剤の製造
方法を開発した。
詳細には、この方法は、(1)0℃以下の温度でエタノ
ール処理することにより、ヒトの血漿から免疫グロブリ
ン含有沈殿を析出させる、(2)この沈殿を緩衝液で抽
出し、抽出液を更にエタノール処理することによりペー
スト状の免疫グロブリン濃縮物を回収する、(3)この
濃縮物を透析により精製する、(4)この精製免疫グロ
ブリン含有画分をトリプシン、キモトリプシンまたは膵
臓プロテアーゼからなる群から選ばれる、固定化酵素で
約37℃において処理する、(5)この様に処理した画
分を、タンパク質沈殿剤、好ましくはポリエチレングリ
コール、で処理し実質的にIgG からなる精製免疫グ
ロブリンを析出させる、(6)この沈殿を溶かし、その
溶液を滅菌濾過した後、最終的に凍結乾燥するという諸
工程からなるものである。
このようにして得られた製剤は、副反応または不適合反
応を惹起する物質をごく少量しか含んでいない。
しかしながら、医師によって多かれ少なかれ不適合反応
原因物質を含有している免疫グロブリン含有製剤が使用
される可能性があるので、簡単かつ迅速な方法により、
特に血管作用物質、白血球減少作用物質および気管支!
9作用物質の含有の有無という点で製剤の薬理学的特性
を調べることができる安全な試験方法を提供することが
、本発明の目的である。更に本発明苦らは、ヒトへの投
与前に免疫グロブリン含有製剤の安全性を試験するため
の有効な薬理学的に許容し得る限界値を得ようと努める
ものである。
本発明によれば、血液製剤をイヌに動脈内注射して血圧
低下を調べるか、血液製剤をイヌに動脈内注射して白血
球数の減少を調べるか、血液製剤をモルモットに動脈内
注射して呼吸圧の上昇を調べることでこの目的は達成さ
れる。
好都合なことに、免疫グロブリン含有血液製剤がこの試
験に使用される。
ここに示した方法は、イヌまたはモルモットに製剤を動
脈内注射した場合、副作用原因物質はヒトに静脈内投与
した場合の約10倍強く現れるという知見に基いている
ので、この方法でヒトに静脈内投与される製剤中の許容
し得る不純物の無害な限界値を求めることができる。
ここに示した試験方法は、使用する可能性のある最大投
与量において、イヌの試験における血圧の有意な低下、
および/またはイヌの試験における白血球数の有意な減
少、および/またはモルモットの試験における呼吸圧の
有意な上昇が検出されない場合は十分な安全性があると
いう規定の下に、免疫グロブリン含有製剤の安全性を試
験することができるという点が特徴である。
血管作用を調べるための免疫グロブリン含有製剤の試験
では、500 m9/ kg体重以上の投与量で4匹の
動物の平均血圧低下が最大限30%検出される場合は、
実質上安全であるということがわかつfこ。
白血球減少作用を調べるための免疫グロブリン含有製剤
の試験では、500 m9/ kg体重以上の投与量で
4匹の動物の平均白血球数減少の検出値が最大限50%
である場合、実質上安全であるということがわかった。
気管支痙孝作用を調べる免疫グロブリン倉荷製剤の試験
では、500mg/kg体重以上の投与量で4匹の動物
の平均呼吸圧上昇の検出値か最大限30%である場合、
実質上安全であるということがわかった。
上に示した限界値と被験動物の数の間には、被験動物の
数が増加すると許容し得る限界値が低下し、逆に、より
少ない被験動物では安全性の限界が高められるという相
互関係がある。
本発明によれば、血管作用効果は以下の方法で測定され
る・ ぜ験rtll物(画性の雑種)の顆静脈および頚動脈を
麻酔下に切開する。麻酔をかけるに先立ち、少なくとも
12時間の絶食時間を確保する。■試行につき、有資格
動物(イヌ)、即ち、標準化された筋肉内投与用免疫グ
ロブリン(「標準物質」)を、投与量50m97体重(
kg)で動脈内投与した場合に、少くとも30%の血管
1作用効果(血圧低下作用)があられれるような動物、
が4匹必要である。この標準化された筋注用免疫グロブ
リンは、オンクレイ(J、 L、 0ncley)、メ
リン(M、 Melin)、リチャート(D、 A、 
R4chart)、カメロン(J、W、Cameron
)およびグロス(P、 M、 Gross)のジャーナ
ル・オン・アメリカン・ケミカル・ソサエティ(J、 
Am、 Chem、 Soc、 )7 L 541(1
949))により最初に報告された方法で調製される。
この標準物質に何ら反応を示さないイヌは比較試験に用
いることができない。
標準物質1 ’60 mgを注射用水1mρに溶かし、
これをNaC1等張液で16 、7m9/mQに希釈す
る。
この溶解後の試料は4時間以内に使用する。
また、試験する免疫グロブリン製剤を注射用水に、タン
パク含有量が165 m9/mQになるように溶かす。
この溶解した試料は4時間以内に使用する。
N embutal (パルピッレート) 40 mg
/kgの静脈内1回投与によって被検動物に麻酔をかけ
、外頚静脈を、分割した後、下顎の下側縁で切開し、カ
テーテルを挿入する。その後直ちに頚動脈を同じ皮膚切
開部分で露出させ、カテーテルを挿入する。
動脈切開術の後、安定した初期値(initial v
alueS)を得るために30分間待つ。圧力伝達針を
用いて、中央静脈圧(central venous 
pressure)は深層静脈カテーテルを介し、また
動脈圧は浅部動脈カテーテルを介して、それぞれ測定す
る。動脈カテーテルを通じて、まず最初に本発明方法に
よって試験する免疫グロブリンを、次いで標準物質を注
入する。
実験が行なわれている間中、収縮および拡張期の血圧を
、圧力伝達針を用いて動脈カテーテルを介して記録する
被検物質および標準物質注入前の平均血圧(収縮期およ
び拡張期圧)並びに白血球数を測定しておく。最大血圧
降下を、被検物質注入後20分間、血圧測定することに
よって求める。
試験する免疫グロブリン製剤の血管作用は、イヌの体重
当たり500 m9/ kgを4匹のイヌに注入し、そ
の収縮期並びに拡張期の平均血圧の減少を筋注用(i、
 m、 )標準物質の血圧減少効果と比較し、(%)で
表わすことによって決定される。
白血球減少活性は本発明に係る以下の方法で決定される
: 試験動物(両性の雑種)の頚静脈および頚動脈を麻酔下
に切開する。麻酔をかけるに先立ち、少くとも12時間
の絶食時間を設ける。l試行につき、有資格動物(イヌ
)、即ち、標準化された筋注用免疫グロブリン(標準物
質)を投与量5Qm97体重(kg)で動脈内投与した
場合に少くとも50%の白血球作用(白血球減少)があ
られれるような動物、が4匹必要である。標準物質に対
して何ら反応を示さないイヌは比較試験に用いることが
できない。
試験動物および被検物質は、上記と同様に調製する。
白血球数を調べるために血液標本を採取する。
初回の標本に関しては、血液40μσをI 5oton
e(nXcOULTER)20−およびZ apogl
obin(COULTER)6滴と共に混合し、cou
lter計数器内で測定する。引き続き、白血球数を測
定するためにl01I5.16.17.18および19
分後に血液標本を採取する。次いで直ちに、静注用免疫
グロブリンを、免疫グロブリンの投与量5゜Om9/体
重(kg)で、90秒以内に動脈内注入する。
注入後l、2.3.4.5.7.10.15および20
分後に血液標本を採取する。
20分後に、標準物質の免疫グロブリン50肩9/体重
(kg)を90秒以内に注入する。さらに、l、2.3
.4.5.7、l0115および20分後に血液標本を
採取する。
白血球数の最大減少値は被検試料注入後1,2.3.4
.5.7.1O115および20分後に採取した血液標
本に関する測定に基づいて決定する。
試験する免疫グロブリン製剤の白血球減少作用は、イヌ
に対する500.π9/体重(kg)注入による白血球
の平均減少数を、筋注用標準物質の白血球減少作用下に
ある4匹のイヌにおけるそれらと比較しく%)で表すこ
とにより決定される。
モルモットにおける気管支症1(呼吸圧の増加)作用の
決定は、下記の方法で行われる;弐験動物(雄のモルモ
ット)の気管を咽頭部位で麻酔下に切開する。挿管した
後、試験動物を、レスビレ−ターを用いて該動物の体重
に対応させた呼吸容量で、呼吸頻度80/分で呼吸させ
る。その後、同様の皮膚切開により頚動脈を露出させる
被検物質を動脈内に注入し、呼吸圧を連続的に測定する
この試験には、体重500〜700gの雄性実験用モル
モットを用いる。1試行について4匹の有資格モルモッ
ト、即ち、標準化された筋注用免疫グロブリン(標準物
質)を、投与!50′Rg/体重(kg)で動脈内投与
した場合に、少くとも30%の呼吸圧の増加があられれ
ろ様な動物、が4匹必要である。標準物質に対して何ら
反応を示さないモルモットは比較試験に用いることがで
きない。
標準物質160mgを注射用水1mf2に溶かし、これ
をNaC1等張液で16 、 7 rxv/mQに希釈
する。
この溶解させた試料は4時間以内に使用する。
また、本発明に従って試験する免疫グロブリン製剤を注
射用水に、タンパク含量が165 m9/mQになるよ
うに溶かす。この溶解した試料は4時間以内に使用する
動物に麻酔をかける;次いで咽頭部位で気管を切開し、
気管カニニー1ノを挿入する。レスビレ−ターによって
、試験動物を、該動物の体重に対応せしめた呼吸量並び
に頻度80/分で呼吸させる。
レスビレ−ターは、Harvardポンプ681型を使
用する。
そこで直ちに、同様の皮膚切開により頚動脈を露出させ
、カテーテルを挿入する。T−ピースによって気管と連
結させた圧力伝達機を用いて呼吸圧を記録する。
切開術後、安定した初期値を得るために少くとも10分
間待つ。その後、ゼロ点を定め、さらに2〜3分経って
から静注用免疫グロブリンを、免疫グロブリンの投与量
150xy/体重(kg)で、カテーテルを介して90
秒以内に動脈内注入する。
20分後に、標準物質50R9/体重(kg)を90秒
以内で動脈内に注入する。
試料注入後20分間における呼吸圧上昇の最高値を求め
、初期(開始時)の平均値と比較する。
試験する免疫グロブリン製剤の気管支痙市作用は、モル
モットに対する500xy/体重(kg)注入時におけ
る呼吸圧の平均値を、筋注用免疫グロブリン標準物質の
呼吸圧上昇作用下にある4匹のモルモットにおけるそれ
らと比較し、(%)で表わすことにより決定される。
以下にごく少量の不適合反応原因物質しか含有していな
い免疫グロブリン画分の製造方法およびその試験法を例
示する。
寒皇桝 セファロース(S epharose) 4 B−ゲル
(Phar−macia) I Qを蒸留水4Qで洗浄
した後、アセトニトリル100m(2に溶かしたブロモ
シアン200gとpi(11,0において混合する。混
合物を水浴中で冷却する。液相を除去した後、このゲル
を、0.2M  NaHCOslQに溶かしたトリプシ
ン(S igma) 8001119と混合する。濾過
し、非結合トリプシンを、ゲルと結合しているトリプシ
ンから分けろ。
このゲル(固定化)トリプシンをIM−グリシン溶液I
Qと混合した後、0.2M  NaHCOs溶液により
遊離のタンパクを完全に洗い流す。最後に、ゲル(固定
化)トリプシンを0.9%NaC1溶液IQに!;%局
すれば、免疫グロブリン画分のインキュベーションに用
いることのできる固定化酵素が得られる。
ヒト血漿をpH7,2、温度−2°Cで8%エタノール
と、混合する。沈殿を分離した後、エタノール濃度を2
5%に上げると同時に温度を一6°Cに下げろ。免疫グ
ロブリンを含有する沈殿を、ホスフェート・アセテート
バッファーで抽出することによりさらに精製し、pH5
,4、温度−2°Cで12%エタノールと混合する。
α−およびβ−グロブリンを含む沈殿を除去する。上清
のエタノール感度をpH7,2、温度−10℃で25%
に上げる。析出するペースト状の免疫グロブリンを集め
、透析してエタノールを除く。
次いで、この透析物にpH6,25において硫酸アンモ
ニウムを170g/Qの割合で加え、沈殿を分離して捨
てる。さらに、上清に硫酸アンモニウムを、pH7,2
において280g/12の濃度に達するまで加える。沈
殿を水に溶かし、硫酸アンモニウムを除去するために透
析する。透析後、この免疫グロブリン溶液のイオン強度
を0,15に調節する。
このようにして得た免疫グロブリン100gを、固定化
トリプシン30mf2により、37℃において72時間
、処理する。ゲル(固定化)トリプシンを除去した後、
処理した免疫グロブリンを135g/Qのポリエチレン
グリコール4000で沈殿させる。沈殿を0.9%Na
Clに溶かし、滅菌濾過して容器に充填し、凍結乾燥し
て保存用とする。
上記の方法に従って得られる免疫グロブリンを、血管作
用および白血球減少作用はイヌによる実験で、気管支痙
常作用はモルモットによる実験で、それぞれ前述の方法
で試験する。得られた値を以下に示す。
イヌ4匹に於ける、免疫グロブリン製剤注入(500x
9/ kg体重)後の平均血圧の初期値に対する割合(
%) グロブリン イヌ4匹に於ける、免疫グロブリン製剤注入(500H
/ kg体重)後の平均白血球数の初期値に対する割合
(%) 実施例の免疫グロブリン    73%モルモット4匹
に於ける、免疫グロブリン製剤注入(500m97kg
体重)後の平均呼吸圧の初期値に対する増加率(%) 実施例の免疫グロブリン    102%得られた値か
ら、試験した免疫グロブリンはヒトに静脈内投与するの
に適しており、かつ安全であることがわかる。
特許出願人 イムノ・アクチェンゲゼルンヤフト・フユ
ール・ヘミシューメディ ツイニツシエ・プロデュクテ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、治療および予防的に用いられる血液製剤中の不適合
    反応の原因となる血管作用物質の試験方法であって、該
    血液製剤をイヌに動脈内注射し、その血圧低下を測定す
    ることを特徴とする方法。 2、治療および予防的に用いられる血液製剤中の不適合
    反応の原因となる白血球減少作用物質の試験方法であっ
    て、該血液製剤をイヌに動脈内注射し、その白血球数の
    減少を測定することを特徴とする方法。 3、治療および予防的に用いられる血液製剤中の不適合
    反応の原因となる気管支痙攣作用物質の試験方法であっ
    て、該血液製剤をモルモットに動脈内注射し、その呼吸
    圧上昇を測定することを特徴とする方法。 4、免疫グロブリン含有血液製剤を試験に使用すること
    を特徴とする第1項〜第3項のいずれかに記載の方法。 5、使用する可能性のある最大量に於いて、イヌの試験
    における血圧の有意な低下および/またはイヌの試験に
    おける白血球数の有意な減少および/またはモルモット
    の試験における呼吸圧の有意な上昇が検出されない場合
    には、十分な安全性があるという規定の下に、免疫グロ
    ブリン含有血液製剤の安全性を第1項〜第4項に記載の
    方法に従って試験する方法。 6、血管作用の試験において、500mg/kg体重以
    上の用量で4匹の動物の平均血圧低下の検出値が最大限
    30%であるという規定の下で、第4項の免疫グロブリ
    ン含有血液製剤の安全性を第1項に記載の方法に従って
    試験する方法。 7、白血球減少作用の試験において、500mg/kg
    体重以上の用量で4匹の動物の平均白血球減少の検出値
    が最大限50%であるという規定の下で、第4項の免疫
    グロブリン含有血液製剤の安全性を第2項に記載の方法
    に従って試験する方法。 8、気管支痙攣作用の試験において、500mg/kg
    体重以上の用量で4匹の動物の平均呼吸圧上昇の検出値
    が最大限30%であるという規定の下で、第4項の免疫
    グロブリン含有血液製剤の安全性を第3項に記載の方法
    に従って試験する方法。
JP61161768A 1983-03-16 1986-07-08 血液製剤中の不適合反応原因物質の試験法 Expired - Lifetime JPH0684965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT931/83 1983-03-16
AT0093183A AT383739B (de) 1983-03-16 1983-03-16 Verfahren zur inaktivierung von unvertraeglichkeitsreaktionen verursachenden substanzen in immunglobulinhaeltigen blutfraktionen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6296857A true JPS6296857A (ja) 1987-05-06
JPH0684965B2 JPH0684965B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=3503142

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59050804A Granted JPS601136A (ja) 1983-03-16 1984-03-15 血液製剤中の不適合反応原因物質不活化法
JP61161768A Expired - Lifetime JPH0684965B2 (ja) 1983-03-16 1986-07-08 血液製剤中の不適合反応原因物質の試験法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59050804A Granted JPS601136A (ja) 1983-03-16 1984-03-15 血液製剤中の不適合反応原因物質不活化法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4886758A (ja)
EP (1) EP0120835B1 (ja)
JP (2) JPS601136A (ja)
AT (2) AT383739B (ja)
CA (2) CA1216792A (ja)
DE (1) DE3482845D1 (ja)
DK (1) DK166713B1 (ja)
ES (1) ES8604990A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098218A (ja) * 2006-05-10 2008-04-24 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光装置及び半導体発光装置の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK166763B1 (da) * 1983-03-16 1993-07-12 Immuno Ag Immunoglobulin-g-holdig fraktion
FR2582515B1 (fr) * 1985-05-30 1988-11-04 Merieux Inst Procede de preparation de gamma-gobulines administrables par voie intraveineuse et gamma-globulines obtenues
DE3609954A1 (de) * 1986-03-25 1987-10-01 Biotest Pharma Gmbh Verfahren zur herstellung eines den blutgerinnungsfaktor viii in ankonzentrierter form enthaltenden praeparates
AT390560B (de) * 1986-05-30 1990-05-25 Immuno Ag Verfahren zur inaktivierung von vermehrungsfaehigen filtrierbaren krankheitserregern
AT388501B (de) * 1987-02-12 1989-07-25 Immuno Ag Verfahren zur herstellung von parenteral verabreichbaren blutprodukten
AT391810B (de) * 1988-02-26 1990-12-10 Immuno Ag Verwendung von chymotrypsin zum unwirksammachen des praekallikrein-aktivators
US5328834A (en) * 1989-09-08 1994-07-12 Unisyn Technologies, Inc. Method for preparing immunoglobulin fragments
AT396937B (de) * 1992-04-06 1993-12-27 Immuno Ag Verfahren zur aktivierung von blutgerinnungsfaktoren
EP0835880A1 (de) * 1996-10-14 1998-04-15 Rotkreuzstiftung Zentrallaboratorium Blutspendedienst Srk Verfahren zur Herstellung eines IgM Präparates für die intravenöse Applikation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1148037B (de) * 1961-10-11 1963-05-02 Behringwerke Ag Verfahren zur Herstellung eines desaggregierten, das Komplementsystem nicht beeinflussenden Gammaglobulins
CH392780A (de) * 1961-12-07 1965-05-31 Schweiz Rotes Kreuz Verfahren zur Herstellung von intravenös anwendbaren Antikörperpräparaten humanen Ursprungs
AU469815B2 (en) * 1971-04-14 1973-10-18 Anti-inflammatory compositions
JPS5548392A (en) * 1978-02-17 1980-04-07 Toyo Jozo Co Ltd Novel immobilizing material combined with biologically active substance, its preparation, device comprising it, method, and preparation of support
AT359641B (de) * 1978-09-19 1980-11-25 Immuno Ag Verfahren zur herstellung eines intravenoes ver- abreichbaren antikoerperhaeltigen immunglobulin- praeparates
DE2846412A1 (de) * 1978-10-25 1980-05-08 Behringwerke Ag Mittel zur behandlung allergischer reaktionen
JPS567721A (en) * 1979-07-02 1981-01-27 Mochida Pharmaceut Co Ltd Preparation of immunoglobulin for intravenous injection
JPS5615215A (en) * 1979-07-14 1981-02-14 Nippon Sekijiyuujishiya Preparation of human immunoglobulin for intravenous injection with immobilized pepsin gel
JPS57206608A (en) * 1981-05-29 1982-12-18 Mochida Pharmaceut Co Ltd Production of gamma-globulin for intravenous injection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098218A (ja) * 2006-05-10 2008-04-24 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光装置及び半導体発光装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK166713B1 (da) 1993-07-05
EP0120835A2 (de) 1984-10-03
ATA93183A (de) 1987-01-15
JPH0585529B2 (ja) 1993-12-07
AT383739B (de) 1987-08-10
DK131284D0 (da) 1984-02-29
CA1248447A (en) 1989-01-10
DE3482845D1 (de) 1990-09-06
CA1216792A (en) 1987-01-20
EP0120835A3 (en) 1986-12-30
EP0120835B1 (de) 1990-08-01
US4886758A (en) 1989-12-12
ES8604990A1 (es) 1986-04-01
ATE55059T1 (de) 1990-08-15
DK131284A (da) 1984-09-17
ES530592A0 (es) 1986-04-01
JPH0684965B2 (ja) 1994-10-26
JPS601136A (ja) 1985-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Stanworth et al. Inhibition of Prausnitz-Kustner reaction by proteolytic-cleavage fragments of a human myeloma protein of immunoglobulin class E
DK166763B1 (da) Immunoglobulin-g-holdig fraktion
Coburn et al. Effect of erythrocyte destruction on carbon monoxide production in man
FI66534C (fi) Foerfarande foer framstaellning av immunoglobulin som innehaoller antikroppar och aer laempligt foer intravenoes administration
Saba Prevention of liver reticuloendothelial systemic host defense failure after surgery by intravenous opsonic glycoprotein therapy
Barandun et al. Clinical tolerance and catabolism of plasmin-treatedγ-globulin for intravenous application
JPS6296857A (ja) 血液製剤中の不適合反応原因物質の試験法
Hällgren et al. Hemodialysis-induced increase in serum lactoferrin and serum eosinophil cationic protein as signs of local neutrophil and eosinophil degranulation
EP1356829A2 (en) Preparation of virally inactivated intravenously injectable immune serum globulin
Miller et al. The ferrocyanide clearance in man
Surgenor et al. Preparation and properties of serum and plasma proteins, XXXV: A system of protein fractionation using zinc complexes
US2386725A (en) Therapeutic substance for measles
Barrowcliffe et al. Small scale preparation and clinical use of factor IX‐prothrombin complex
US5234685A (en) Method of determining incompatibility-reaction-causing substances in blood products as well as a method of inactivating said incompatibility-reaction-causing substances
AT383737B (de) Verfahren zur verwendung einer immunoglobulin-g enthaltenden fraktion
US3591677A (en) Allergenic extract and process for preparing same
JPS63235867A (ja) 第8:c因子欠乏血漿の調製方法
Hvidberg et al. Pharmacokinetics of phenylbutazone and oxyphenabutazone in the pig.
AT387717B (de) Verfahren zum bestimmen von unvertraeglichkeitsreaktionen verursachenden substanzen in therapeutisch und prophylaktisch anzuwendenden blutprodukten sowie verwendung des verfahrens
AT383738B (de) Verfahren zur verwendung einer immunglobulin-g enthaltenden fraktion
Jones Effect of trypsin inhibitor on the degradation and transfer of immunoglobulin across the small intestine of the suckling rat
Bond et al. Total blood, erythrocyte and plasma volumes in muscular dystrophic mice.
AT384892B (de) Verfahren zum bestimmen von unvertraeglichkeitsreaktionen verursachenden substanzen in therapeutisch und prophylaktisch anzuwendenden blutprodukten
Gammelgaard et al. Aluminium in human albumin solutions
Solutions et al. Aluminium in Human