JPS6296465A - 新規ヘテロ環式化合物及びその製法 - Google Patents

新規ヘテロ環式化合物及びその製法

Info

Publication number
JPS6296465A
JPS6296465A JP61244324A JP24432486A JPS6296465A JP S6296465 A JPS6296465 A JP S6296465A JP 61244324 A JP61244324 A JP 61244324A JP 24432486 A JP24432486 A JP 24432486A JP S6296465 A JPS6296465 A JP S6296465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
hydrogen
group
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61244324A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07107047B2 (ja
Inventor
ピーター・ロバート・バーンスタイン
フレデリク・ジエフリイ・ブラウン
ヴイクター・ジユリオ・マタツサ
イン・クワン・イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeneca Inc
Original Assignee
ICI Americas Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB858525657A external-priority patent/GB8525657D0/en
Priority claimed from GB868609177A external-priority patent/GB8609177D0/en
Application filed by ICI Americas Inc filed Critical ICI Americas Inc
Publication of JPS6296465A publication Critical patent/JPS6296465A/ja
Publication of JPH07107047B2 publication Critical patent/JPH07107047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with an alkyl or cycloalkyl radical attached to the ring nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/22Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with an aralkyl radical attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規化合物特にロイコトリエンとして公知の
アラキドン酸代謝生成物1種以上の薬物学的作用に拮抗
する(以後これをロイコトリエン拮抗特性と称する)新
規インドール及びインダゾールケトスルホン誘導体に関
する。乙の新規化合物は、このような拮抗作用が望まし
い場合に有用である。従って、このような化合物は、ロ
イコ) IJエンが関係している疾病例えば、アレルギ
ー性障害例えば喘息又は炎症性疾患又は内毒素性又は外
傷性ショック状態の治療に有用である。本発明は、この
ような治療に使用するためのこの新規化合物を含有する
医薬組成物及びこの新規化合物の製法にも関する。
従来の技術水準 米国特許第3271416号及び同第3470298号
明細書には、5−アセタミド−1−ペンクルーα、2−
ジメチルイン12−ルー3−酢酸誘導体及び(5−アセ
タミド−1−ベンジルー1H−インダゾール−3−イル
)オキシ酢酸誘導体がそれぞれ抗炎症化合物として記載
されている。
発明を達成するだめの手段 ところで、ヘテロ環内にケトスルホン基で置換されたベ
ンジル基を有し、との4ンゼノイド環内に1個のアミF
基を有し、意想外に、ロイコトリエンとして公知のアラ
キドン酸代謝生成物1種以上に拮抗する特性を有する一
連のインP−ル及びインダゾール誘導体を発見し、これ
が本発明の基本である。
本発明によれば1式; 〔式中−Amは、式C(Ra)−又は−N−の基であり
、ここでRa は水素又はC1〜4−アルキルであり、
 R1.L−は式: R1.W、CO,NH−1R’ 
、W、C5,NH−又h R1〜NH,CO−o −r
 ミF性、Sであり、ここでR1は1個以上の弗素峙換
分を有していてよい02〜1o−アルキル、又はR1は
C1〜6−アルキル基が1個の弗素又はC1〜4−アル
コギ7fM換分を有していてよく、フェニル基がハロゲ
ン、C−アルキル、01〜4−ア1〜4 ルコキシ及びl・リフルオロメチルから選択した置換外
1個を有していてよいフェニル−01〜6−アルキル又
iiR’  ハC6〜8−シクロアルキル又ハC3〜8
−シクロアルキル−C1〜6−アルキル(これらの任意
のgl状基は1個の不飽和結合を有していてよく、1個
又は2個のC1〜4−アルキル置換外を有していてよい
)から選択したものであり、Wは、オキシ、チオ、イミ
ノ又はR1への直接結合であり、R2は水氷、ハ[Jゲ
ン、C−アルキル又はC−アルコキシ 1〜4                  1〜4で
あり、R3とR4の]一方は■式: の基であり、ここでRb1l水宋、C1〜4−アルキル
又はC1〜4−アルコキシであり、Rcは水素、C−ア
ルキル、C−アルコキシ、 1〜4                1 へ 4ト
リフルオロメチル又はハロゲンであり、Mは水素、シア
ノ、C−アルコキシカル+IFニル、1〜−4 カルバモイル、N−フェニルカルノ々−モイル(コとで
フェニルは1個の置換外を有していてよい)、N−C−
フルキルカルバモイル、N。
1〜4 N −−、J [C1〜4−アルキル]カル)2モイル
又はC1〜6−アルカノイルであり、R3とR4の他方
は、水素、ハロゲン(R51メ外)、C3〜8−−シク
ロアルキル、C−シクロアルギル−3〜 8 01〜4−アルキル又は1個又は2個の二重結合又d゛
三重結合を有していてよく、付加的に/アノ、カルは?
キシ、1H−テトラゾール−5−イル、01〜4−アル
コキシ、01〜4−アルコキシ−)) A、 s? =
 # 、式: CONRdReのカルバモイル、式: 
NRfCONRdRe tDつvイミノ、式:0CON
RdRe  のカルバモイルオキシ、式:NRfCOO
Rg  のカルノ々メート、式:NRfCOgのアシル
アミノ、式;OCORg のアルコキシ及び酸化されて
いてもよい式: 5(0)、Rfのチオ基(ここでRd
は水素、C1〜6−アルキル及びフェニル基が1個又は
2個のハロゲン、01〜4−アルキル、C1〜4−アル
コキシ及びトリフルオロメチルから選択した置換外を有
していてよいフェニルであり、Re とRfは独立に水
素及びC1〜6−アルキルから選択したものであるか、
Rd とReは隣接窒素と一緒になってビロール、ピロ
リジン、ピペリジン、モルホリン、ピペラジン又はN 
−C1〜6−アルキルピペラジン猿を形成し、Rgは0
1〜4−アルキル及びフェニル基が1個又は2個のハロ
ゲン、C−yルキ1〜4 ル、01〜4−アルコキシ及びトリフルオロメチルから
選択した置換外を有していてよいフェニルから選択した
ものである)から選択した1個の置換外Pを有していて
よいC−アルキル1〜10 基であり、nは0、I又は2の整数である〕の化合物又
はその製薬学的に認容性の塩が得られる1、特定の1式
の化合物例えば、式中のR1が非対照的に置換された炭
素原子を有し、光学活性及びラセミ形で存在していても
、単離されていてもよいことは認められる。いくつかの
化合物は1以上の変異性形で存在し7ていてよい。いく
つかの化合物は、同質異像で存在していてよい。
本発明は、ロイ=y)リエン(Ieukotrlen 
)拮抗特性を有する任意のラセミ性、光学活性、互変異
性、同質異像又は立体異性形又はそれらの混合物を包含
することは理解され、光学活性形の製法(例えばラセミ
形の分割又は光学活性出発物質からの合成による)及び
後に記載の標準試験によるロイコトリエン拮抗特性の測
定法は文献に公知である。
本明細書中で、Ra、Rb等は、一般的な基を表わ1〜
.他の意味を有しない。一般的用語IC1〜6−アルキ
ル」には、直鎖及び分枝鎖のアルキル基の双方が包含さ
れるが、個々のアルキル基例えば「プロピル」は、直釦
のもの(ノルマル)のみを包含し、分枝鎖異性体例えば
[イソプロピル1は特異的に記載されている。同様な約
束が他の一般的な基例えば「アルキレン」及び「アルケ
ニレン」等にもあてはまる。ハロ一般的な基の範囲及び
意味に包含され口、のけ次のものを表わすものである: Ra は水素又はメチルであり、基R1几−は式:R1
.W、GO,NH−又はR1゜NH,GO−のアミF性
基であり、ここでR1け、(a)1個以上の弗素置換分
を有していてよいC3〜7−アルキル(b)アルキル基
が1個の弗素又はC−アルコキシ1〜4 置換分を有していてよく、フェニル基がハロゲン、C−
アルキル、C−アルコキシ及 1〜4                1〜4びトリ
フルオロメチルよりなる群から選択した置換分1個を有
していてよいフェニル−01〜4−アルキル及び(c)
 C−シクロアルキル又5〜6 はC−シクロアルキル−C−アルキル 3へ 6                     
1〜4(この環状基は、1個の不飽和結合を有していて
よく、1個又は2個の01〜4−アルキル置換分を有し
ていてよい)よシなる基から選択されたものであり、W
はオキシ、イミノ又はR1への直接結合であり、R1は
水素、ハロゲン、メチル又はメトキシであり、Rb は
カルゼニル基に対してメタ位の水素又はC−アルコキシ
1 ^−4 であり、 Rcは水素、C−アルキル又はハ1〜4 0ケンであり、Mは水素、シアノ、01〜2−アルキル
カルノロモイル又はC−アルカノイル1〜2 であり R3とR4の他方は水素、ハロゲン(R3はハ
ロゲンであってはならない)、03〜6−シクロアルキ
ル、C−ンクロアルキルー6〜6 01〜2−アルキル又は1個の二重結合又は三重結合を
有していてよいC1〜5−アルキルでアリ、この01〜
5−アルキルは付加的に、シアノ、カルヂキシ、1H−
テトラゾール−5−イル、01〜2−アルコキシ、C−
アルコキシカル1〜2 ゼニル、式: CONRdReのカルノSモイル、式:
5(0)、R8の酸化されたチオ基(ここで(1)Rd
は水素、01〜4−アルキル、フェニル基がハロゲン、
c   −フルキル、C1〜4−アルコ1〜4 キシ及びトリフルオロメチルよシなる群から選択した置
換分1個又は2個を有していてもよいフェニルであり、
Reは水素及び01〜4−アルキルよりなる群から選ん
だものであるが又は(2)Rd とReは隣接窒素と一
緒になってピペリジン、モルホリン、ピペラジン又はN
 −C1〜2−アルキルービペラジン環を形成し、Rg
は01〜4−アルキル及びフェニル基がハロゲン、01
〜4−アルキル、C1〜4−アルコキシ及びトリフルオ
ロメチルより々る群から選択した置換分1個又は2個を
有していてよいフェニルよりなる群から選択したもので
ある)よりなる群から選択した1個の置換分Pを有して
いてもよく、nは1又は2の整数であり、同様に、ここ
でRdとReは独立に水素及び01〜4−アルキルより
なる群から選択されていて、RはC1〜4−アルキルで
ある。
前記oRa、 Rb、 R1.R2、M等の範囲として
記載の一般的な基の特に有用なものは次のものである: C1〜4−7 /l/ キA/である場合ノRa、 R
b、 Re又はRdの特に有用な例は、メチル又はエチ
ルであろう 01〜じアルコキシである場合のR2、Rb又はReの
特に有用な例はメトキシ又はエトキシである。
ハロゲンである場合のR2又はRcの特に有用な例は、
弗素、塩素又は臭素である。
01〜1o−アルキルである場合のR3又はR4の特に
有用な例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル
、ブチル、イソブチル、S−ブチル、3−メチルブチル
、ペンチル又はヘキシルであり、R3又はR4が1個又
は2個の二重結合又は三重結合を有するアルキルである
場合の、特に有用なものの例はビニル、アリル、■−プ
ロにニル、2−メチルアリル、3−メチルブチ−2−エ
ニル、1.3−ブタジェニル、1.3−ペンタジェニル
、2−プロピニル又は3−ブチニルであり、前記アルキ
ル基は付加的に前記定義のような1個の置換分Pを有し
ていてよい。
任意の置換分p又はその部分の特に有用なものには、例
えば次のものが包含される;C−アルコキシに関しては
、メトキシ及び1〜4 エトキシよりなる群から選択したもの、01〜4−アル
コギシカル、ぜニルに関しては、メトキシカルボニル、
エトキシカルランニル及びインプロポキシカルHzニル
よりなる群から選択したもの、Rd、Re、J又はC1
〜4−アルキルであるピペラジンのN−置換分に関して
は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル
、t−ブチル及びフェニルよりなる群から選択l〜だも
の、C−アルキルである場合のRgに関しては、1〜4 メチル、エチル及びプロピルよりなる群から選択したも
の及びRd 又はRgのフェニル基上に存在しうる任意
の置換分に関しては、Rのフェニル基との関連で後に定
義されたものよりなる群から選択したもの。
C−シクロアルギルであるR3  又ハR43〜 8 に関する特に有用なものの例は、シクロプロピル、シク
ロペンチル又はシクロヘキシルでアリ。
C−シクロアルキル−C−アルキルで 3〜8                      
   1〜4ある場合の例は、シクロゾロピルメチル、
シクロペンチルメチル又はシクロヘキシルメチルであり
、これがハロゲンである場合の例は、塩素又は臭素であ
る。
C−アルキルである場合のR1に関する2〜10 特に有用なものの例は、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル、S−ブチル、t−ブチル、ペ
ンチル、l−エチルゾロピル、ヘキシル、ヘプチル、1
−エチルペンチル又ハノニルであり、これが1個以にの
弗素11換分を含有する場合の例は、2 、2 、2−
 ト’Jフルオロエチルである。
R’カフェニルーC−アルキルである特1〜6 に有用なものの例は、Rンジル、1−フェニル−エチル
、2−フェニルエチル、1−フェニルプロピル、2−フ
ェニルプロピル、3−フェニルプロピル、1−メチル−
1−フェニルエチル、■−フェニルブチル及び1−フェ
ニルペンチルであり、C1〜6−アルキル基上に存在し
てよい01〜4−アルコキシ置換分の特に有用なものの
例は、メトキシ又はエトキシである。
R1としてのフェニル基上に存在してよい特定の置換分
の特に有用なものの例には次のものが包含される: ハロゲンにけ;弗素、塩素及び臭素よりなる群から選択
したもの、C−アルキルには、1〜4 メチル及びエチルよりなる群から選択したもの、01′
〜4−アルコキシには、メトキシ及びエトキシよりなる
群から選択したもの。
R1が03〜8−シクロアルキルである場合の特に有用
なものの例は、シクロゾロピル、シクロブチル、シクロ
ペンチル、シクロヘキシル又はシクロゾロルであり、R
1がC3〜8−シクロアルキル−C1〜6−アルキルで
ある場合の特に有用なものの例は、シクロブチルメチル
、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、1−
シクロペンチルエチル、2−シクロペンチルエチル、1
−シクロペンチルプロピル、1−シクロへキシルプロピ
ル、1−シクロペンチルエチル、1−シクロヘキシルブ
チルであり、R1カシクロアルキル環内に不飽和結合を
有する基である場合の特に有用なものの例は、シクロペ
ンテニル、シクロヘキセニル、シクロペンテニル−C1
〜6−アルキル(例工ばシクロペンテニルメチル)又は
シクロヘキセニル−C1〜6−アルキル(例エバlシク
ロヘキセンー4−イルメチル又は1−(シクロヘキセニ
ル)ブチル)であり、このような基の環状基上に存在し
ていてよい01〜4−アルキル置換分の特に有用なもの
の例は、メチル、工チル又はイノプロピルである。
Mが01〜4−アルコキシカルボニルである場合の特に
有用なものの例は、メトキシカルボニル又はエトキシカ
ルシニルであり、これカN−C1〜4−アルキルカル/
々モイルである場合の例は、N−メチル−又はN−エチ
ルカルバモイルであり、これがN。
N−ジ〔C1〜4−アルキル〕カルバモイルである場合
の例は、N、N−ジメチルカルバモイルであり、これが
置換されていてよいN−フェニルカルバモイルである場
合の例は、N−フェニルカル、々モイル、N−P−)リ
ルカルパモイル、N−P−クロロフェニルカルバモイル
、N−0−)+)ルカルバモイル又はN−P−アニシル
カルノモイルであり、 これが01〜6−アルカノイル
である場合の例は、アセチル、プロピオニル又は、ブチ
リルである。
従って、これらの基の特に有用なものには次のものが包
含される:R1には1−エチルペンチル、シクロヘンチ
ル及びシクロペンチルメチル、R2には水素、R3又は
R4の他方には水素、メチル及びエチル、同様に1−(
N、N−ジメチルカルバモイル)エチル、Rbにはメト
キシ、RCには水素、MKは水素、シアノ及びエトキシ
カルシニル。
前記の基に関して特に有用なものには、例として次の群
より選択したものが包含される:R1に関して:エチル
、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、S−
ブチル、t−ブチル、ペンチル、1−エチルプロピル、
ヘキシル、ヘプチル、1−エチルペンチル、ノニル、ベ
ンジル、4−クロ四ベンジル、4−)IJフルオロメチ
ルベンジル、4−メチルベンジル、l−フェニルエチル
、2−フェニルエチル、1−メチル−1−フェニルエチ
ル、1−フェニルプロピル、1−フェニルペンチル、α
−フルオロベンジル、α−メトキシ穢ノンジルシクロブ
チル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンチ
ルメチル、シクロヘキシルメチル、2−シクロペンチル
エチル、1−シクロインチルブチル、1−シクロへキシ
ルプロピル、l−シクロヘキシルブチル、5−メチル−
2−(1−メチルエチル)シクロヘキシル及びl−シク
ロヘキセン−4−イルメチル; Wに関してニオキシ、イミノ、チオ及び直接結合; R2に関して:水素、弗素、塩素、臭素、メチル及びメ
トキシ; Raに関して:水素及びメチル; Rbに関して:水素、メチル及びメトキシ;Rcに関し
て:水素、メチル、メトキシ、塩素及び臭素; Rdに関して:水素、メチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、t−ブチル、フェニル、2−メチルフェニル
及び4−クロロフェニル;Re及びR1(独自に選択)
に関して:水素、メチル及びエチル; 隣接窒素と一緒になったReとRfIC関して:ピペリ
ジン、モルホリン及びN−メチルビペラ・クン; Rgに関して:メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、フェニル、2−メチルフェニル及び養−クロロフェ
ニル;及び MVc関して;水素、シアノ、エトキシカルシニル、エ
トキシカルシニル、カルノ署モイル、N−フェニルカル
バモイル、N−メチルカル/?モイル、N、N−ジメチ
ルカルバモイル及びアセチル。
殊に重要な詳細な基の例には次の群から選択したものが
包含される: R’K[Set、”C:ブチル、ペンチル、1−エチル
ペンチル、1−フェニルプロピル、α−フルオロベンジ
ル、α−メトキシベンジル、シクロペンチル及びシクロ
ペンチルメチル; Wに関してニオキシ、イミノ及び直接結合;R2に関し
て:水素; Raに関して:水素; Rbに関して:メトキシ; Rcに関して:水素及び Mに関して:水素及びエトキシカルシニル。
R1〜L−がR’ 、W、CO,NH−であり、Wがオ
キシ又はイミノである場合のR1の特に有利なものノ例
は、シクロペンチルであり、R1. L−#S R’。
W、CO,NH−で、Wが直接結合である場合のR1の
特に有利なものの例は、1−エチルペンチル又はシクロ
ペンチルメチルであり、R1.L =カR1.NH,C
O−である場合のR1の有利なものの例はシクロペンチ
ルメチルである。
基R1.L−が式:R1.NH,CO−の基を表わす場
合、R3とR4の他方は、1個又は2個の二重し 結合又は三重結合を有すていてよく、l@の置換分Pを
有する01〜1o−アルキルであるのが有利である、 特に重要な化合物の特に有利な2群の例は、m式及び■
式。
([■) 〔式中R’ 、W、 A、 Rb、 Re及びMは前記
の定義を有し R5は、■式の基は除いてR3又はR4
に示したと同じものを表わす〕の化合物及びこれらの製
薬学的に認容性の塩よりなる。
本発明の詳細な化合物は実施例に記載されている。1〜
かしながら、これらの化合物のうち、メチル2−〔牛−
[6−(シクロベンチルオキシカルゼニル)アミノイン
ダゾール−〕、−〕イルメチルー−3−メトキシベンゾ
イル〕2−フェニルスルホニルアセテ−1・が特に有利
でアリ、遊離酸の形で、又は相応する製薬学的に1沼容
性の塩の形で使用することができる。
充分に酸性でちる1式の化合物に関1.て、好適な製薬
学的に認容性の塩の例は、生理学的に認容性のカチオン
を付与する塩基との塩1例えばアルカリ金属(殊にナト
リウム及びカリウム)、アルカリ土類金属(殊にカルシ
ウム及びマグネシウム)、アルミニウム及びアンモニウ
ム塩、並びに適当な有機塩基例えばトリエチルアミン、
モルホリン、ピペリジン及びトリエタノールアミンで形
成された塩である。充分に塩基性である1式の化合物に
対して、好適な製薬学的に認容性の塩の例には、強酸例
えば塩酸、硫酸又は燐酸で形成されるような酸付加塩が
包含される。
1式の化合物は、構造的に類似のへテロ環式化合物の製
造のための化学文献に公知の方法で製造できる。前記の
ような1式の化合物の製造のためのこのような方法は、
本発明のもう1つの態様として提供され、次の方法で説
明され、ここで、一般的な基は前記のように定義され、
Hatはハロゲン殊に塩素、臭素又は沃素として定義さ
れている。
(A)  V式: 〔式中R6及びR7は、R3及びR4に記載と同じもの
を倉味するが、■式の基は■式: の安息香酸基で代えられている〕のカル寸?ン酸又はそ
の反応性誘導体と■式; のスルホンと反応させる。
一般ニ、このスルホンは、適当な塩例えば、アルカリ金
属塩、例えばリチウム、ナトリウム又はカリウム塩の形
で使用するのが有利であり。
これは、有利に、その場で、適当な強塩基との反応によ
り形成することができる。
好適な反応性銹導体は1例えば酸ハライド(例えばクロ
リド)、酸シア二F、酸無水物又は混合酸無水物(例え
ばV式の酸のナトリウム塩、!=N、N−ジフェニルカ
ルノぐモイルピリシーウムクロリドとの反応で、N、N
−、クフェニルカル、Sミン酸から形成されるもの)で
ある。この場合に、好適な溶剤又は稀釈剤例えばテトラ
ヒドロフラン、メチルt−ブチルエーテル、N。
N−ツメチルホルムアミド又は塩化メチレンは例えば−
80’C〜20℃の範囲の温度で有利に使用することが
できるっ ■式の遊離酸は、適当な脱水剤例えばジシクロへキシル
カル7Izジイミド又は1−(3−ジメチルアミノゾロ
ビル)−3−エチルカルyJ?ジイミド(又はその塩酸
塩又は臭化水素酸塩)の存在下に、場合によっては好適
な有機塩基例えば牛−(ジメチルアミノ)ピリジ/と共
に使用することができる。この場合に、好適な溶剤又は
稀釈剤例えば塩化メチレンを10−50℃の範囲の温度
有利に室温又は室温付近で使用するのが有利である。
CB)  式中のR’ 、L−がR1.W、CO,N)
−1−又はR’ 、W、C5,NH−である1式の化合
物を得るため、1式: のアミンをアシル化する。
Wがオキシ、チオ又は直接結合である場合の好適なアシ
ル化剤の例は、式: R1〜Xa、CO,Haz(ここ
でXaは前日1コのWの1つであり、Hatはハロゲン
、殊に塩素又は臭素である)の酸ハロゲン化物である。
Wがイミノである場合の好適なアシル化剤は。
例えば式: R1〜NGOのイソシアネートである。
アシル化剤として酸ハロゲン化物を用いる際に、好適な
塩基例えばトリエチルアミン、N−メチルモルホリン、
ピリクン又け2,6−ルチジンも有利に好適な不活性溶
剤又は稀釈剤例えば塩化メチレン、ジエチルエーテル、
テトラヒドロフラン又は1〜2−ジメトキシエタンと共
に使用される。アシル化剤としてイソシアネート又はイ
ンチオシアネートを用いる際に、同じ又は類似の不活性
溶剤又は稀釈剤が使用される。
Wが直接結合である場合に、アシル化剤は、式: R1
.C02Hのカルゼン酸であってもよい。
この場合に、好適な縮合剤例えばカル2ジイミド(例え
ばジシクロへキシルカル2ジイミド又け1−(3−ジメ
チルアミノプロピル)−3−エチルカル→z、)イミド
又はその塩)又はt 、 1/−カルゼニル・クイミダ
ゾールも、有利に適当な不活性溶剤又は稀釈剤例えば酸
ハロゲン化物と共に使用するだめの前記のものの1種と
共に使用することもできる。
一般に、アシル化は、例えば0〜60℃の範囲、有利に
室温又は室温付近の四度で実施される。
製薬学的に認容性の塩は、文献に公知の標準法で、例え
ば1式の充分に酸性の化合物と、生理学的に認容性のカ
チオンを付与する好適な塩基との反応により、又は1式
の充分に塩基性の1式の化合物と生理学的に認容性のア
ニオンを付与する好適な酸との反応により得ることがで
きる。
前記方法に必要な出発物質は、市場で入手できない場合
には、ヘテロ環化学の標準法、公知の構造類似の化合物
の合成のだめの類似法、例えば実施例に詳述されている
よう力前記方法に類似の方法から選択した方法で製造で
きる。
従って、例えば、■式のアミンは、(1)適当なニトロ
インドール又はニトロインダゾールを、■式: 〔式中アルキルは01〜5−アルキルである〕の適当な
ベンジルハライドを用いてアルキル化し、(11)生じ
たエステルを加水分解しく例えば水酸化リチウムを用い
)、(111)生じるカルボン酸と■式のスルホンとを
反応させ、(iv)ニトロ基を触媒還元して所望アミン
基にすることにより得ることができる。
同様に、7式の出発物質(式中R1.L−はR’ 、W
、CO,NH=又けR’ 、W、 CS 、 NH−で
ある)は、(1)適当なニトロインドール又は二F口イ
ンダゾールをX式の適当なベンジルハライドを用いてア
ルキル化し、(11)・・1・四基を触媒還元してアミ
ノ基にし、(::! ) Mff記(B)に記載と同様
な方法を用いてアミノ基をアシル化1A(1■)エステ
ル基を加水分解することにより得ることができる。例に
記載のように、−A−が−C(Ra)−である場合に、
7式の酸又は■式のアミンの製造時におけるC(3)位
での適当なインドールのアルキル化け、場合により適当
なルイス酸例えば酸化銀の存在において実施でき、7式
の酸又は■式のアミンの製造時のN(1)位でのアルキ
ル化は、有利に適当な塩基例えば炭酸カリウム又は水素
化ナトリウムの存在で、適当な溶剤中で実施できるか又
はN(1)の所での予め形成された無水アルカリ金属塩
が使用できる。−Amが−N−である場合に、N(1)
位での置換されたベンジル基の選択的定位は、(1)X
式: 〔式中R8は水素である〕のニトロインダゾールを塩素
化し、(ii)生じるR8が塩素であるX式の化合物(
有利に単離され、そのナトリウノ、塩として使用される
)を、IX式の適当なベンジルハライドを用いてアルキ
ル化して、■式:の化合物を得、(lii )生じる■
式の化合物を接触的に水素化して、■式: のアミンを生じさせ、(iv)■式のアミンのアミン基
を、前記(B)に記載と同様な方法を用いてアシル化し
、(■)生じる化合物のエステル基を加水分解して、7
式の酸性出発物質を生じさせることにより、例5に記載
のようにして達成される。付加的に、−八−が−N−の
場合には、C(3)位でのベンジル基の選択的定位は、
(i)XIrt式: のニトロインダゾールと適当なベンジルハライド例えば
■式の化合物とを、例えば化学量論的量の活性化された
亜鉛末及び遷移全域触媒例えばジクロロ(1、1’−ビ
ス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン〕パラジウム(
III)又はジクロロビス(トリフェニルホスフィン)
ニッケル(IT)を用いて交互カップリングさせ、(i
i)のアミンを生じさせ、< ir )XIV式のアミ
ンのアミン基を前記(B)に記載と同様な方法を用いて
アシル化し、(iv)生じる化合物のエステル基を加水
分解して7式の酸性出発物質とすることにより達成され
る。
7式の出発酸(ここでR1〜L−はR’ 、NH,CO
−である)は、前記と類似の方法で、相応するカルボキ
シインドール又はカルボキシインダゾール(又はそのエ
ステル)及び式R1.NH2のアミンを用いて出発し、
標準カップリング法を用いて、インドールカルボキサミ
ド又はインダゾールカルボキサミドを形成し、引続きN
(1)及びC(3)位で置換することにより例13に記
載のようにして製造できる。
7式の出発酸を製造するもの1つの方法は、(i)XV
式: 〔式中−A−は−C(Ra)−であり、R9及びR10
のベンゾイックエステルに代えられた〕のインドール化
合物を、相応するX7式のインダゾールエステル(こと
で=A−は=N−である)に変え、引続き、(11)こ
のエステル基を加水分解することよりなる。この変換は
、(1)インドールの2,3−二重結合を文献に公知の
方法で酸化分解し、(11)生じるX■式:のケトンを
文献公知の標準的な方法でX1式:」 のオキシムに変じ、(lil)XVIII式のオキシム
を適当な方法を用いて、例えば、直接又は予め相応する
O−アシルオキシムにしだ後に、適当な試薬例えば無水
酢酸と共に加熱することにより脱水素してX7式のイン
ダゾールエステル(ここで=へ−は−N−である)を生
じさせることにより実施することができる。
前記のように、1式の化合物はロイコ) +Jエン拮抵
特性を有する。従って、これらは、ロイコ) IJエン
例えばC4,O4及び/又はC4として公知の1m以上
のアラキドン酸代謝生成物(これらは特に肺内での強力
表痙れん作用物質であり、血管浸透性を増大することが
公知であり、喘息及び炎症(J、L、マルクス(Mar
x)のサイエ:y、< (SCienCe)1982 
、215、I380〜1383参照〕並びに内置性ショ
ック〔J。
A、 クック(Cook)等によるJ 、 pharm
acol。
Exp、 Ther、  l 985.235.470
参照〕及び外傷性ショック〔C,デンツリンガー(De
nzl inger )等による?(工7ス1.9 +
35.230.330参照〕の病因に関係している)の
作用に拮抗する。従って、1式のこの化合物は、ロイコ
トリエンが関係していて、その作用の拮抗が望まれてい
る疾病の治療に有用でありうる。このような疾病には、
例えばアレルギー性肺疾患例えば喘息、枯草熱及びアレ
ルギー性鼻カタル及びある種の炎症性疾患例えば気管支
炎、エフトビ−性及びアトピー性湿しん及び乾鮮並びに
血管症れん性心臓脈管疾患及び白樺性及び外傷性ショッ
ク状態が包含される。
1式の化合物は、有効なロイコ) IJエン拮抗剤であ
り、このような作用が望捷れる場合に有用である。例え
ば、1式の化合物は、ロイコトリエンが関係している病
気の治療のための新しい治療剤の開発に使用するための
新しい疾病モデル及び効力検定の開発及び標準化のだめ
の薬物学的標準どして有用である・ 前記疾病の1種以−ヒの治療に使用される際に、1式の
化合物は、一般に、前記定義のような1式の化合物と薬
物学的に認容性の稀釈剤又は担持剤と一緒に含有する適
当な医薬組成物とじて適用でき、この組成物?−11、
選択された適当な適用経路に適合されている。へのよう
な組成−0、本発明のもう1つの態様を提供している。
これらは、慣用の方法を用いて、かつ、佐薬及び結合剤
を用いて得ることができ、種々適用剤形で適用すること
ができる。例えば、この組成物は、経口適用のだめの錠
剤、カプセル、溶液又は懸濁液の形、経腸適用のための
座剤の形、静脈又は筋肉注射による適用又は注入のため
の無菌溶液又は懸濁液の形、吸入による適用のためのエ
ーロゾル又は霧化性溶液又は懸濁液の形及び吹入法での
適用のだめの製薬学的に認容性の不活性固体稀釈剤例え
ば乳糖と一緒にされた粉末の形であってよい。
経口適用のだめに、有利に、1式の化合物250■まで
(典型的には5〜100mg)を含有する錠剤又はカプ
セルを使用することができる。
同様に、静脈内又は筋肉内注射又は注入のだめに、1式
の化合物10W/14で(典型的には0.05〜5W/
l)を含有する無菌溶液又は懸濁液も有利に使用できる
適用されるべき1式の化合物の用量は、文献に公知の原
理により、適用経路、症状の重さ及び治療患者の体寸法
及び年令を考慮して必要に応じて変えられる、しかしな
がら、一般に、1式の化合物を温血動物(例えばヒト)
に、例えば0.05〜25mg/Kg(通常0.5〜1
0mg/に9)の用量で適用する。
1式の化合物のロイコ) IJエン拮抗特性は、標準試
験を用いて示すことができる・ 例えば、これは、生体外で、クレル(krell)によ
り記載された標準モルモット気管支片標本(J、pha
macol 、 Exp、 Th6r、 1 g 7 
g 。
211.436参照)を用いて開示することができる。
この方法を用いて、気管支組織片を、6群で、生鮮は時
間7尽ヒクル(ジメチルスルホキシド)対照として、4
群は試験化合物を用いてセットする。すべての片をロイ
コトリエンE4(LTE4)8X10  ’Mに露呈し
、次いで、50分間平衡化時間に呈し、応答を記録する
LTE4のこの8X10−9M濃度は、この組織中のア
ゴニストの最大作用の約70〜80%に相当する収縮を
起こさせる濃度である。とのLTE4を40〜45分間
洗浄除去し、LTE4で再現性応答が得られることを確
実にするために、この方法を2回繰り返す。同じ方法で
8X10’M濃度ロイヨトリエンC4(LTC4)又ハ
D4(L″rD4)をLTE4と代えることができる。
組織再現性が確立されたら、この化合物を4浴に添加し
、引続き40−45分間洗浄する。
試験化合物又はベヒクルと共に10分間インキマベーシ
ョンの後に、LTE4、LTD4又はLTC48X 1
 (、−9Mを添加し、応答を記録する・次の式により
、各組織に関して、試験化合物による抑制率又はベヒク
ル対照での変化率を計算する:ベヒクル対照と試験化合
物に関する平均変化率(%)を計算し、非対データに関
するスチューデン)1−テストによる有意誤差に関して
評価する。試験化合物に露呈された組織をLTE4、L
TD、又はLTC4に対する応答に関して再試験し、引
続き45分間洗浄する。組織応答が試験化合物への露呈
に先行する応答藩等しい場合には、付加的な研究を行な
う。応答が洗浄工程により戻らない場合はこの組織を捨
てる。この全測定で、シクロオキシゲナーゼ抑制剤イン
ドメタシンが5xlQ−6Mの濃度で存在する。
一般に、試験された1式の化合物は、約10−5M又は
それ以下の濃度での前記試験で、LTC。
LTD4、び/又はLTE4拮抗剤として統計的に有意
の活性を示しだ。
非特異的平滑筋抑制剤に対向するものとしてのロイコト
リエン拮抗剤としてのこれら化合物の作用の選択性は、
非特異的痙れん物質塩化バリウムを1.5X10’Mの
濃度で用いて、インドメタシン5X10’Mの存在下で
、前記の生体外法での実施により示すことができる。
ロイコトリエン拮抗剤としての活性は、実験動物の生体
内で、例えば、モルモットでロイコトリエンLTD4の
ニー「1ゾル攻撃(30μy−7WI)溶液3−で開始
)の前の試験化合物を前適用(一般に15分〜1時間の
間)しだ通常のモルモットエーロゾル試験及びロイコト
リエン開始変化の平均時間での試験化合物の呼吸型にお
ける作用(例えば呼吸困難の開始)を記録し、適用しな
かった対照モルモットのそれと比較した作用で証明する
ことができる。一般に、試験した1式の化合物は、約1
. OO■/ Kg又はそれ以下の用量での経口又は静
脈内適用又は吸入により、ロイコトリエン惹起呼吸変化
の開始時間の著るしい増加を示し、この最小有効量の数
倍でも不都合な副作用を示さない。
実施例 本発明を次の実施例につき説明するが、本発明はこれの
みに限定されるものではなく、他にことわりのないかぎ
り次の要件を満たす:(i)  すべての操作は、室温
又は環境温度で即ち18〜25℃で実施した; (11)溶剤の溜去は回転蒸発器を用い、減圧下(60
0〜40ooパスカル; 4.5〜30+VHli’)
に、ao′Ctでの浴温で実施した; (m )フラッシュクロマトゲラフィバ、“メルクシリ
カゲル(Art  9385 )で実施し、からムクロ
マトグラフィは、メルクシリカゲル60(Art  7
734)を用いて実施しくこれらの物質はE、 Mer
ck、 Darmstadt、  W。
Germanyから入手);薄層クロマトグラフ4 (
TLC)は、アナルテック(Analtech )0、
25WI シIJ カケ+GHLF、/レ−) (Ar
 t21521 ) (Analtech、  New
ark、 DE。
U、 S、 A、から入手)を用いて実施した。
(1v)一般に、反応経過はTLCで追跡し、反応時間
は説明のためのみに示す; (V)  融点は未修正であり、(d)は分解を意味し
、融点は記載のようにして製造した物質に関して示し;
同質異像は、同じ製造での異なる融点を有する物質は単
離させることができ、(Vi)  すべての最軽生成物
は、TLCで実質的に純粋であり、満足しうる核磁気共
鳴(NMR)スペクトル及びマイクロ分析データを有し
;(Vii)  収率は説明のためにのみ示されており
;(Vijl)  N M Rデータは、メジャー診断
プロトンに関するδ値の形で、内部標準としてのテトラ
メチルシラン(TMS)に相対するppmで示し、溶剤
としてのCDCl、、DMsO−d6又はCD、ODを
用い、6QMHz又は250MHz等を用い更にArは
芽香族基又は信号を示す;(ix)  減圧は絶対圧と
してパスカル(Pa)で示し他の圧力はゲージ圧として
バールで示す;(×)化学記号はそれらの慣用の意味を
有し、V(容量)、W(重量)、mP (融点)、l(
リットル)、ml(ミリリットル)、?(グラム)、■
(ミリグラム)O (×1)いくつかの化合物は、その例中の後の参照のた
めに文字例えば(A)で示されている。
実施例 例1 ブチルリチウムの溶液(ヘキサン中の2.3M溶液O6
86ml )を無水テトラヒドロフラン(THF )(
5rnl) 中のメチルフェニルスルホン(312η)
の溶液に一78℃で添加した。
15分後白色の五濁液が形成した。この混合物にその後
THF(4ml)中の生−[6−(2−エチルヘキサン
アミド)インドール−1−イルーメナル〕−3−メトキ
シ安息香酸N、N−シフ エニルカルバミン酸無水物C
A ) (500Tq)を添加した。2時間後、混合物
が室温に温まるのをば′〔シ、リン酸二水素カリウムの
飽和溶液の過剰を添加した。溶剤を蒸発により除去し7
、残油な水jによび酢酸エチル間に分配した。有機相を
乾燥しくNa2S04)および蒸発した。残ゴムをシリ
カゲル(2or)上、溶離剤として2:98v/vのエ
ーテル:塩化メチレンを用いるクロマトグラフィーによ
り精製し、白色固形物として表記化合物を生じた(20
0Fng、4.4%):融点131〜133℃。
C3□HアN2o5S分析: 計算値: C68,5; H6,47; N 5.0測
定値: C68,28; H6,53; N 4.98
出発物質(A)は次のようにして得た:(a)  メタ
ノ−/’(12C1l)中の3−メトキシ−養−メチル
安息香酸(6,Of)の溶液を塩化アセチル(6TrL
l)で処理し、36時間攪拌した。残渣をメタノール(
100ml)に溶解し、溶液を蒸発した。残渣をメタノ
ール(100mJ)に溶解し、溶液を蒸発した。この方
法を繰り返して、無色の油状物としてメチル3−メトキ
シ−4−メチルベンゾエート(6,34,y、98%)
を生じた; NMR: 2.2(s、3H,CH5)、3.9 (2
S 、 6H。
2xOCH3)、7、I(d、LH)、7.5(m、2
H)。
四塩化炭素(1400m/:)中の上記方法により製造
されたエステル(121〜29)の溶液を穏やかな還流
下に350ワツトタングステンランプで加熱し、水°ア
スピレータ−に接続されたT−管により空気を排除した
。門地化炭素(500m/l’)中の臭素(107,2
f )の溶液を4時間にわたって滴加[また。、溶剤の
蒸発が明黄色の固体を生じ、これを1 : 9 (V/
V )エーテル:ヘキサンの溶液(5001d)と擦し
た。固形物を濾過により集め、明黄色の固形物としてメ
チル4−ブロモメチル−3−メトキシベンゾエート(1
11〜’l、6+%)を生じた;融点87〜90℃; 
NMR:3.9(25,6H)、4.5 (s 、 2
H、BrCH2L 7.4 (m、3日)。
(b)  無水アセトン(125ml)中の6−二トロ
インドール(4,Of)およびメチル4−ブロモメチル
−3−メトキシベンゾニー)(6,714)の溶液を無
水炭酸カリウム(4,Of)で処理した。混合物を還流
下に48時間加熱した。濁った混合物を蒸発した。残渣
を酢酸エチルに愁濁〔5、固形物を濾過により除去t〜
だ。濾液な蒸発し、残油状物をシリカゲルの6X30C
mからム+、溶離剤として1 : l (V/V )の
1lM化メチレン:ヘキサンを用いるフラッシュクロマ
トグラフィーにより精製し、δ−メトキシ−4−−(6
−ニトロインドール−1−2イルメチル)ベンゾエート
を明黄色の粉末として生じた(8.Of);NMR: 
3.9 (s 、 3H、OCH,)、4.0 CS 
l 3H10CH3)、5.4 (s 、 2H、NC
H2)、6.7(dd+ L H+ 85−インドール
)、6.8(d、LH)、7.4(d、lH,H2−イ
ンドール)、7.5−7.7(m、3H)、8.0 (
dd 、LH、H5−17)”−ル)、8.3(br 
s 、 1l−1〜H7−(ントール)。
1 : 4 (v/v )酢酸:酢酸エチル2滴を含有
する〜酢酸エチル(15ml)中の上記のニトロエステ
ル(1〜38f)の一部の溶液を、酢酸エチル(5ゴ)
中の予備還元された10%W/W木炭士のハラジウム(
0,349)の懸濁液に添加した。混合物を3.45バ
ールの水素川下に24時間振とうし、その後ケイソウ土
を通して瀞過した。残渣を熱クロロホルムで洗浄し、結
合した濾液および洗濯液を蒸発して茶色の粉末としてメ
チ/I/4−(6−アミノインドール−1−イルメチル
)−3−メトキシベンゾニー) (B)(1〜1993
を生じた; NMR= 3.6(br、2H,NH2)、3.9(S
、3H。
OCH)、4.0 (S 、 3H、0CH5)、5.
3(S、 2H、NCH2)、6.4 (d 、 LH
、H′−インドール)、6.5(S、LH,H’−イン
ドール) 、6.6(m、2H)、6.9 (d 、2
H,H2−イア1−”−ル)、7、5 (m、 3H)
(C)  塩化メチレン(167d)中のメチルエステ
ル(B)(0,、!M)の攪拌溶液を0℃に冷却し、ト
リエチルアミン(0,34d)、引続き2−エチルヘキ
サノイルクロリド(0,31m1)で処理した。生じる
溶液な0℃で15分間攪拌し、その後室温で30分間攪
拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、氷水に注いだ。
有機相を次々に10%V/V塩化水素酸、水およびプラ
インで洗浄し;乾燥(Mg5O4) Lおよび蒸発した
残渣を4X15crnシリカゲルからム上、溶離剤とし
て35:65V/V酢酸エグ−ル:ヘキサンを用いるフ
ラッシュクロマトグラフィーにより精製して、白色固形
物としてメチル4−− C6−(2−エチルヘキサンア
ミド)インドール−1−−(ルメチ#)−3−メトキシ
−ベンゾニー) (C)(O1’rf; 99%)を生
じた;部分NMR:0.9(t 、 6H、2C)−1
3)、l、5(m、9l−1)。
(d)  エステル(C)(0,7S’)、水酸化リチ
ウム水和物(0,41f)、テトラヒドロフラン(41
)、メタノール(4m7)および水(1〜6mi )の
混合物を一晩中攪拌した。混合物をその後蒸発した。得
られた白色固形物を水(50ml)に溶解した。10%
V/V塩化水素酸の滴加による〜この均質なアルカリ性
溶液の酸性化により、微細な白色沈殿が生じ、これを酢
酸エチル(407d)から再結晶して固形物としてイー
〔6−(2−エチルヘキサ/アミド)インドール−1−
イルメチルクー3−メトキシ安息香酸(D)(0,13
r;30%)が生じた;融点231〜235℃。
(e)  メタノール(30ml )中の酸(D)(3
,lf)およびトリエf /L/アミン(1〜0m1.
)の溜液をメタノールC30m1)中のN、N−ジフェ
ニルカルバモイルヒリジニウムクロリド(2,5y)の
溶液で処理した。生じる沈殿物を濾過により集め、メタ
ノールで洗浄し、真空下に乾燥して白色固形物として4
−[6−(2−エチルヘキサンアミド)インドール−1
−イルメチルクー3−メトキシ安息香酸N、N−ジフェ
ニルカルバミン酸無水物(A)を生じた(3.51.7
9%);融点159〜162℃。
038日?19N305分析 計算値: C,73,88;H,6,36;N、6.8
0測定値: C,73,77;H,6,37;N、6.
67例2 リチウムジイソプロピルアミドの溶液(THE中の0.
5M溶液6.0 ml )をTHE(5,Qd)中のメ
チル2−(フェニルスルホニル)アセテ−)(650W
)の溶液に一78℃で添加した。
THF (5,0m)中の4−[6−(2−エチルヘキ
サ/アミド)インドール−1−イルメチルクー3−メト
キシ安息香酸N、N−ジフェニルカルバミン酸無水物(
A)(617■)の溶液を生じる混合物に添加した。2
時間後、反応溶液を一晩中室温に温まるのを許し、リン
酸二水素カリウムの溶液の過剰をその後添加した。溶剤
を蒸発し、残渣を水と酢酸エチルの間に分配させた。有
機相を分離、乾燥(Na2S04)および蒸発した。生
じる黄色油状物をシリカゲル(42F)上、エーテル:
塩化メチレン(エーテル:塩化メチレンl:IQv/v
 まで)の増大する勾配液を用いるクロマトグラフィー
により精製した。表記化合物はこのようにして油状物と
して得られ、これをt−ブチルエーテルを用いる処理に
より結晶して、灰色を帯びた白色の固形物(172mg
、17%)を生じた;融点148〜149 ℃。
C34H38N207S分析 1tjI値 :  C,66,0:H,6,19;N、
4.52測定値: C,65,86;H,6,29;N
、4.55例3 セトニトリル メチル2−(フェニルスルホニル)アセチ−トノ代ワリ
ニ(フェニルスルホニル)アセトニトリルを用い、溶離
剤としてエーテル:塩化メチレンの代わりに酢酸エチル
:クロロホルムを用いる点を除き、例2と同様の方法を
用いて、表記化合物が灰色を帯びた白色の粉末として得
られた:融点184℃(dec ) 、水和物。
例4 ルアセトアミ)”)−1−エチルインドール−32−フ
ェニルスル小ニルア中チー) カリウムビス(l・リメチルシリル)−アミドの溶′D
、(トルエン中の08M溶港7. l ml )をテト
ラヒトo7ラン(THF )(0,O+nJ)中メチル
2−(フェニルスルホニ−/I/)アセテ−1・(1〜
24r)の溶液に−78℃で添加した。この混合物をそ
の移THF中4−[5−(2−シクロペンチルアセトア
ミド) −1−−1−チルインドール−3−イルメチル
〕−3−メトキシ安息香酸N、N−ジフェニルカルバミ
ン酸無水物(E)(600■〕の溶液に一78℃で添加
した。反応溶液が一晩中室温に温まるのを許し、飽和リ
ン酸二水素カリウム(20ml)をその徒添加しまた。
混合物をINHCz、の添加でP114に酸性化し、酢
酸エチルで分配した。有機相な水および飽和食塩水で洗
浄し、乾燥1〜(MgS04)および蒸発した。残渣を
シリカゲル(41〜9)上、溶離剤としてクロロホルム
を用いろクロマl−グラフィーにより精製した。表記化
合物を油状物として得、これをメチルt−ブチルエーテ
ル/−、キサンから結晶して、薄黄色の固形物を生じた
(64.5〜、I0%);融点78〜80℃。
C55H38N207SO125H20,0,25メチ
ルt−ブチルエーテル: 計算値: C,66,24;H,6,36;N、4.2
6測定値! C,66,27;H,6,57;N、4、
I3混合された無水物(E)は次のよ5な方法により得
られた: (a)  酸化銀CI)(7,15r)をジオキサンC
30m1)中の5−二トロインドール(51)およびメ
チル手−プロモーメチルー3−メトキシベンゾエート(
例1(a)に記載されたように製造)(7,99F)の
溶液に窒素雰囲気下に添加した。混合物を60℃で20
時間攪拌し、ジオキサンを蒸発により除去し、酢酸エチ
ル(50ml )を残渣に添加した。生じろ懸濁液をケ
イソウ土を通す濾過により分離した。濾液を蒸発して、
暗色の粘性油状物が生じ、これをシリカゲル(600m
l)上、3ニアV/V(7)酢酸!チ#:ヘキザンを用
いて溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製
した。得られた粘性の黄色油状物を塩化メチレンおよび
ヘキサンの混合物から結晶し、メチル5−メトキシ−4
−(5−ニトロインドール−3−イルメチル)ベンゾエ
ート(F)(4,6F、45%)が黄色の針高として生
じた(4.6f、45%):融点153〜155℃; NMR: 3.83 (s 、 3H、C00CH3)
、3.93(S。
3H、OCH,)、4、I2(s、2H,Chi、Ar
)、7.25(d、LH)、7.4−3 (d 、 L
H)、7.49(m、3H)、7.95(dd、lH,
H6−イyドール) 、8.47(d、LH,H’−イ
ンドール)11.65(広幅s、lH,H−インドール
)(b)  メチル3−メトキシ−4−(5−二トロイ
ンドール−3−イル−メチル)ベンゾエート(F)(5
,3or)を無水N、N−ジメチルホルムアミド<25
m1)中の油分不含の水素化ナトリウム(0,421’
 )の攪拌WfN濁液に窒素雰囲気下に添加した。暗赤
色の溶液を15分間撹拌し、ヨードエタン(3,049
)を添加した。混合物を30分間攪拌し、1M塩化水素
酸(75ml )に注いだ。得られた混合物を酢酸エチ
ル(2×50m1)で抽出した。集めた抽出物を食塩水
(25ml )で洗浄し、その後乾燥しくMg5O4)
および蒸発した。得られた黄色の油状物をシリカゲル(
600rnl )土、70:30 v/vのヘキザン:
酢酸エチルを用いて溶離するフラッシュクロマトグラフ
ィーにより精製して、メチル3−メトキシ−仝−(1−
エチル−δ−ニトロインドール−3−イルメチル)ベン
ゾエート(G)が黄色の油状物として生じ、これを塩化
メチレン/ヘキサンから結晶して黄色の針高を生じた(
4.86y、82%);融点129〜30℃;1.34
 (t 、 3H、CH2Cす、)、3.83(s、3
H,Co・0CH5)、3.92(s、3H,0CH3
)%4、I1(s、2H、CH,Ar)、4.23 (
Q 、 2H、CH,CH3)、7.27(d、1H)
、7.48.(m 、 2H)、7.64(d、LH)
、7,99(dd、lH,H’−インドール)、8.4
.9(d、LH,H’−インドール)。
(C)  テトラヒドロフラン(7571J)中のエス
テルCG)(4,80f)の溶液を炭素上のパラジウム
(10%w/w ; 0.25 ’ )の存在で3.4
5バールで2時間水素化した。触媒をケイソウ土を通す
濾過により除去し、濾液を蒸発した。残油状物をフラッ
シュクロマトグラフィーにより精製し、メチル手−(5
−アミノ−1−エチルインドール−31ルメチル)−3
−、、jトキシベンゾエート(H)をコハク色の油状物
として生じた(4.43f、100%); TLC、シ
リカゲル1.R1=0.23、ヘキサン:酢酸エチル(
6: 4 v/v )。
(d)  上記エステル(H)(さらに特徴づけること
なしに使用する)(4,439)、シクロ、ペンチル酢
酸(1〜85F)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(
1〜76F)および1−(3−ジメチルアミンプロピル
)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(3,26r)の
混合物を塩化メチレン(Loom)に窒素雰囲気下に溶
解し、室温で18時間攪拌した。混合物を1M塩化水素
酸(25B/)に注ぎ、分離された水性層をジクロルメ
タン(2XIO(ll)で抽出し、結合した有機抽出物
を水、ブラインで洗浄し、乾燥(Mg5O4)および蒸
発した。残油状物をエタノールから結晶して、灰色を帯
びた白色の針高を生じ、これを塩化メチレン/ヘキサン
から再結晶して、メチル4−(5−(2−シクロペンチ
ルアセトアミ)i−1−エチルインドール−3−イルメ
チルシー3−メトキシベンゾエート(I)が白色粉末(
5,1251.87%)として生じた:融点141〜1
46℃: 部分NMR(250MHz 、 DMSO−d6) =
 1、I7 (m。
2H)、1.32(t、3H)、1.1〜1.8 (m
、 6H)、2.25(m、3H)、3.82 (s 
、 3H、0CH5)、3.92(S。
3H、0CH3)、3.97 (s 、 2H、ArC
H,)、4.09(q 、 2H、Cす、CH3)、9
.61(s、LH,NH)。
(e)  例1(d)に記載された方法を用いて、エス
テルCI)を、固形物(83%)として得らレルΦ−[
5−(2−シクロペンチルアセトアミド)−1−エチル
インド−/I/−3−イルメチルシー3−メトキシ安息
香酸(J)に変換した;融点219〜220℃。
(f)  メタノール(l m/り中のN、N−ジフェ
ニルカルバモイルピリジニウムクロ1、I ト(311
■)の溶液をメタノール(4m/)中の酸(J)(45
0■)および水酸化ナトリウム(LM水溶液1mJ)の
攪拌溶液に窒素y囲気下に添加した。1〜5時間攪拌し
た後、酢酸エチルおよび、N、N−ジメチルホルムアミ
ド<2m1)を添加し、混合物を全てが溶解するまで攪
拌した。酢酸エチル溶液を水および飽和食塩水で洗浄し
、乾燥しく Mg5O4)および蒸発して、キー[5−
(2−シクロペンチルアセトアミド)−1−エチルイン
ドール−3−イルメチルシー3−メトキシ安息香酸N、
N−ジフェニルカルバミン酸無水物(、E)の定量的収
率が皮殻脣のフオームとし、て生じた; 部分NMR: (80MHz 、 DMSO−d6) 
: 1.30 (t、 J=7、IHz 、 2H、N
CH2CH,)、3.84 (、s 、、 3.H。
0CH3)、3.94 (s 、 2H、ArCH,、
)、4.05(q。
J=7゜lHz、2H,NCH,、CH3)、7.41
 (s 、 IOH。
NArH)、9.56 (s 、 LH、C0NH)。
例5 フェニルスルホニルアセテ−) 無水物(E)の代わりに4=〔6−(シクロペンチルオ
キシカルボニル)アミノインダゾール−1−イルメチル
ツー3−メトキシ安息香酸N、N−ジフェニルカルバミ
ンrlR無水物(K )および溶離剤としてクロロホル
ムの代わりに、クロ「コホルム、その後2:98v/v
のア−1=)二トリル:りロロホルノ・を用いる点を除
き、例4−と同様の方法を用いて、表記化合物を白色粉
末として得た(150■、38%);融点76〜78℃
混合された無水物(K)は次のようにして得らねた: (a)6−=l−oインダシー#(1〜63f)および
6N水酸化す) l)ラム(2,087d)の混合物に
、5.25%W/V次亜塩素酸ナトリウム(17,86
ml )を添加した。30分間攪拌し、濾過およびIN
水酸化ナトリウムで洗浄した後、1−フジオー3−クロ
ロ−6−ニトロインダゾール(2,08y、95%)が
固形物と[2て得られた;融点〉270℃。
(b)  メタノール(50rnl)中のナトリウム塩
(2,19y)(上記(a) K記載されタヨウニシて
得られる)の混合物にメタノール(50ml)中のメチ
ル5−メトキシ−4−ブロモメチルベンゾエート(例1
 (a)に記載されたように得られる)(2,8!M)
を添加し、2時間攪拌した。
水(15CI+/りの添加後、生じる沈殿を濾過し、熱
酢酸エチルから再結晶し、メチル4−C3−クロロ−6
−二トロインダゾールー1−イルメチルクー3−メトキ
シベンゾニー)(2,’63r、70%)を固形物とし
て生じた(2.63f、70%):融点167.0〜1
675℃。
(C)  1 : l  V/Vのメタノール:酢酸エ
チル(40ml)中の上記(b)の生成物(1〜2,’
M)および炭素カルシウム上のパラジウム(385m1
、CaCO33,65m 七k )の混合物を1、Iバ
ールで3時間水素化した。ケイソウ土を通す濾過、溶液
的3mlへの蒸発および石油エーテルおよびエチルエー
テルから一20℃での結晶後、メチル4−(6−アミノ
インダゾール−1−イルメチル)ベンゾエート(L)(
930■、90%)が固形物として得られた;融点13
1.0〜131.5℃。
(d)  インダゾール(L)(150■)、ピリジン
(○、Q5+++J)および塩化メチレン(2rLl)
の混合物に、−20℃でシクロペンチルクロロホルメー
ト(0,07d)を添加した。反応を25℃に加温し、
1時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルに添加し、酢
酸エチル溶液を飽和炭酸す) IJウム、INHCzお
よび食塩水で洗浄し、乾燥した( Mg5O4)。蒸発
およびジエチルエーテルと擦して、メチル4−C6−(
シクロペンチルオキシカルボニル)−アミノインダゾー
ル−1−イルメチルクー3−メトキシベンゾニー) (
M)(148η、73%)が固形物として生じた;融点
150.0〜151.0℃。
C23H25N305分析: 計算値: C65,24; H5y95 ; N 9.
92測定値: C65,05; H5,95; N 9
.47(e)  例1(d)に記載されたのと同様の方
法を用いて、エステル(M)を固形物としての4−〔6
−(シクロペンチルオキシカルボニル)アミノインダゾ
ール−1−イルメチルツー3−メトキシ安息香酸(N)
(39%)に変換した;融点235〜236℃。
(f)  酸(J〕の代わりに、キー〔6−(シクロペ
ンチルオキシカルボニル)−アミノインダゾール−1−
イルメチルツー3−メトキシ安息香酸(N)を用いる点
を除き、例4(f)と同様ノ方法ヲ用いて、4−(6−
(シクロペンチルオキシカルボニル)アミノインダゾー
ル−1−イルメチル−3−メトキシ安息香酸N、N−ジ
フェニルカルバミン酸無水物(K)をピンク色の固形物
として得た( 2、I4 F、96%):部分NMR:
 (80MHz 、 DMSO−d6) : 3.86
 (s。
3H、OCH3)、5.49(s 、 2H、ArCH
,、N )、7.42(s、IOH,NArH)、9.
69 (s 、 LH、C0NH)。
例6 無水物(△)の代わりに4−〔6−(2−シクロヘンチ
ルアセトアミF)インドール−1−イルメチルクー3−
メトキシ安息香酸N、N、、−ジフェニルカル・Sミン
酸無水物(0)を用いる点を除き、例2と同様の方法を
用いて、表記化合物を灰色を帯びた固形物として得た(
63mp、9.5チ);融点93〜98℃。
C33H34N207S分析: 計算値:  C65,76;  H5,68;  H4
−,67測定値:  C65,60;  H605; 
 H4,34混合される無水物は次のように得られだ:
(a)  塩化メチレン(3mJ)中のシクロペンチル
酢酸(0,24ml ) オ3.U ]、 +’ 1/
、 hルアr?=ル)イミダゾール(0,3j、、9 
)の溶液を還流下に30分間加熱し、その後塩化メチレ
ン(3ml)中のエステル(B)(0,1)の溶液で処
理した。
混合物を還流下に30分間加熱し、室温で24時間攪拌
し、その後酢酸エチルで希釈した。この有機溶液を次々
にI Q % v / v塩化水素酸。
水および食塩水で洗浄し、乾燥しく Mg5O4)およ
び蒸発した。残渣を6X18crnシリカゲルからム上
、醪離剤として99:lv/v酢酸エチル:トルエンを
用いるフラッシュクロマトグラフィー、引続くベギサン
/酢酸エチルからの再結晶により精製し、メチル4−[
6−(2−シクロペンチルアセトアミドフィンドール−
1−イルメチルツー3−メトキシベンゾエートCP)を
固形物として生じた:部分NMR:2.0〜2゜5(b
r m、3H,CH2CH)、3.9 (S 、 3H
0CH3)、4.0 (s 、 3H、0CH3)、 
5.3 (s 。
2H,NCH2)。
4))前記エステル(P)を例1dの方法によシ加水分
解して、4−46−(2−シクロペンチルアセトアミド
)インr−ルー1−イルメチル〕−3−メトキシ安息香
酸(0)が35係の収率で、固形物として生じた;融点
259〜260℃。
(C)  酸(J)の代わりに牛−[、e)−(2−シ
クロペンチルアセトアミド)−インド−化−1−イルメ
チルクー3−メトキシ安息香酸(0)を用いる点を除き
1例4(f)と同様の方法を用いて、4−(6−(2−
シクロペンチルアセトアミド)インドール−1−イルメ
チルクー3−メトキシ安息香酸N、N−ジフェニルヵル
ノ々ミン酸無水物(9)を灰色を帯びた白色の粉末とし
て得た(1.4192チ); 部分NMR: (80MHz、 DMSO−cJ6> 
:3.98(s、3H,0CR3)5.30(s、2H
NCH,Ar )、7.40 (S 、 10H1. 
NArH)。
Q、 6 Q (s 、 l H、C0NH)。
例7 メチルフェニルスルホンの代わりにメチル2−メチルフ
ェニルスルホンおよび無水elJ (A )の代わりに
4−45− (シクロペンチルオキシカルボニル)アミ
ノ−1−メチルインドール−3−イルメチル〕−3−メ
トキ7安息香酸N。
N−ジフェニルカルdミン酸無水物(R′)を用いる点
を除き例1に記載されたのと同様の方法を用いて、表記
化合物を黄色粉末として得た:融点85〜90℃。
C3□H64N2o6S1.0H20 計算値:  C64,84;  H6,12;  N4
.72測定値:  C65,00;〆H5,38;  
N4.46出発物質(R′)は次のようにして得た:(
a)  メチル3−メトキシ−4−(5−二トロインド
ール−3−イル−メチル)ベンゾニー+−(F)(0,
44g)を無水テトラヒドロフラン(lQml)中の商
工含水素化ナトリウム(0,031g)の攪拌懸濁液に
窒素雰囲気下に添加した。
暗赤色の溶液を10分間攪拌し、ヨードメタン(0,1
8g)を添加した。混合物を30分間攪拌し、1M塩化
水素酸(vome)に注いだ。得られた混合物をに1酸
エチル(2X 50 ml )で抽出した。集めた抽出
物を食塩水(25ml)で洗浄し、その後乾燥しく M
g5O4)、蒸発[また。得られた黄色の油状物をシリ
カゲル(50ml)上、50 : 45 : 5 v/
v/v のヘキザン:ジクロロメタン:酢酸エチルを用
いて溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより′I
′pI製し、メチル3−メトキシ−生−(1−メチル−
5−二トロインドール−3−イルメチル)ベンゾニー+
、 (F/)(0,33g、72% )を黄色の油状物
として生じ、これをジクロルメタン/ヘキッーンから結
晶して、黄色の固形物を生じた、融点141〜146°
C; NMR: 3.81 (S 、3H、NCH6)、3.
83 (S。
3 H、C00CH6) 、 3.92 (s 、 3
 H、0CH3)、4、I1(s、2H,CH,、Ar
)、7.27(d。
LH)、7.37(S、LH,H’−インドール)。
7.49(m、2H)、7.60(d、LH)、8゜0
1(dd、LH,H’−インドール)、8.50(d 
、 l H、H’−インドール)。
(b)  fトラヒトo7ラン(30mJ)中の(F’
)(0,56,!i’)の溶液を、例牛でアミンエステ
ル(H)のために記載されたように、炭素上・ぐラジウ
A (10%w/w; 0、I & >)存在テ水素化
り、、メチル生−(5−アミノ−1−メチルインドール
−31ルメチル)−3−メトキシベンゾエート(S)(
0,50,!9.98チ)が青味を帯びた黄色のフオー
ムとして生じた; NMR: 3.6 (S 、3H、NCH6)、3.8
(S、3H、C00CH3)、3.9 (br  s 
、 5)−1、OCH3オ、1: U CH2Ar )
、4.45 (br、2H、NH2)、a54(m、2
H)、6.86(S、LH)、7゜04 (m、 21
−1 )、7.40(m、2H)。
(C)  シクロペンチルクロロホルメート(0,11
1)をジクロルメタン(3ml )中のメチル4−(5
−アミノ−1−メチルインドール−3−イルメチル)−
3−メトキシベンゾエート(S)C0,259)および
N−メチルモルホリン(0,23,!i’)の攪拌酢液
に窒素雰囲気下に添加した。混合物を2時間攪拌し、そ
の後1M塩化水素酸(207+11)に注いだ。この酸
混合物を酢酸エチル(2X30ml)で抽出17り。集
めた抽出物を飽和食塩水C20m1)で洗浄1〜、乾燥
l−7(Mg1−7(および蒸発して粘性の油状物を生
じた。
?cレヲシ+) 力’lル(50m1)、J二、 3 
: 7 v/v酢酸エチル:ヘキサンを用いて溶離する
フラッシュクロマトグラフィーにより精製し、メチル4
−[5−(シクロペンチルオキシカルづ?ニル)−アミ
ノ−1−メチル−インドール−3−イルメチルクー3−
メトキシベンゾエート(■)がフオームとして生じた(
0.25g、74%);NMR: ]、、62(m、8
H,(CI−12)4)、3.68(s 、 3 H、
NCH6)、3.83(s、3H。
C00CH3)、3.91(s、3H,0CH5)、3
95 (s 、 2H、CH,、Ar)、5.05(m
、LH。
−CHo−)、7.l 1 (m、 2H)、7.26
(d。
LH)、7.43(m、2H)、7.59 (br 、
+LH)、9、I8(br +、LH,NH)。
(d)  例1(d)と同様の方法を用いて、エスチル
(T)を白色固形物(88%)として得られる4−[5
−(シクロ被ンチルオキシカル4zニル)アミノ−1−
メチルインドール−3−イルメチルクー3−メトキシ安
息香酸(R)に変換しfc:融点157〜158℃。
例4. (f )に記載されたのと同様の方法を用いて
、@(R)を皮殻質のフオームとしての牛−4,5−(
シクロペンチルオキシカルボリル)アミノ−1−メチル
−インドール−3−イルメチルクー3−メトキシ安息香
酸N、N−ジフェニルカル・々ミノ酸無水物(R′)に
変換した:部分NMR: (80MHz、 DMSO−
d6:3.67 (s、3H,NCH3)、3.84(
s、3H,0CH6)、3.92 (s 、 2H、A
rCH,、)、5.02(m。
L H、QC廿(CH2)4)、 9、I4 (s 、
 LH。
C0NH)。
例8 ル〕−2−フェニルスルホニルアセf−ト無水物(E)
の代わりに4−[5−(シクロペンチルオキシカルボニ
ル)−アミノ−1−メチルインドール−3−イルメチル
]−3−メトキシ安息香酸N、N−ジフェニルカルノ々
ミン酸無水物(R′)を用いる点を除き、例ヰに記載さ
れたのと同様の方法を用いて、表記化合物を白色の粉末
として得た:融点65〜70℃;部分NMR: (25
0MHz、 CDCz6) : 3.72 (s、3H
,NCH3)、3.73(s、3H,0CH3)、3.
94(s、3H,0CH3)、4.08(s。
2H、ArCH,、)、 5.20 (m 、 L H
、0CH(CH2)4)、5.98 (s 、 LH、
−COC廿(Co2−)SO2Ar)  6.5 (b
r  s 、 I H、ArNHCC)2− )。
6.8 (s 、 l H、−NCH=C)。
C,H54N208S、0.5 H20分析計算値: 
 C,63,14;  H,5,61;N、4.46測
定値:  C,63,00;  H,5δ3;N、4.
53例9 ミノ−3−〔2−メトキシ−キー〔2−〔フエ酸(J)
の代わシに4−[5−(シクロペンチルオキシカルボニ
ル)アミノ−1−メチルインダゾール−3−イルメチル
クー3−メトキシ安息香酸(U)を用いる点を除き、例
4(f)と同じ方法を用いて、混合無水物を形成しおよ
び無水物(A)の代わりに、このようにして製造された
無水物を用いる点を除き1例]−と同様の方法を用いて
、表記化合物を製造してよい。
出発物質(U)は次のようにして得た:(a)  ロー
ズベンガル(Rose Benga l ) (0゜0
25g>を無水メタノ−/’ (200m1 )中のメ
チル4−[5−(シクロペンチルオキシカルボニル)ア
ミノ−1−メチルインドール−3−イルメチルクー3−
メトキシベンゾニー) (T)(2、OI)の溶液に添
加した。生じる赤色溶液を磁気攪拌棒と共に、気泡発生
装置、乾燥管およびクォーツ タングステン−ハロゲン
ランプ(タイプDVY、650ワット)を有する水冷−
浸漬管を備えたクォーツ光分解装置中に埼入する。精製
された、乾燥酸素ガスを、溶液が照射する間、攪拌溶液
を通して発泡した。1.5時間後(TLCモニターで監
視)、メタノール溶液を装置から除去し、蒸発[7およ
び3:2〜100: Q v / vの酢酸エチル:ヘ
キサノを用いて溶離するシリカゲルからム(直径6c1
n)を介して濾過シ、メチル4−[2−45−(シクロ
ペンチルオキシカルボニル)アミノ−2−(ホルミル)
(メチル)アミノフェニル〕−2−オキソエチル〕−3
−メトキシ4ンゾエー)(V)、(2、12g、98,
5チ)をフオームと17て生じた。
NMR(250MHz、 DMSO−d6) : 1.
5〜1.9[m、8H、(CH2)4]、3.04 (
S 、 2.25H、NCH3,異性体A)、3.24
 (S 、 0.75H* NCH3r異性体B)、3
.79、δ、82.3゜86(−重、 6 H、2X0
CH3)、4、I2(S。
0、5 H、ArCH,、Go、異性体B)、4、I7
(S。
1、5 H、ArCH,、、Co、異性体A)、5、I
1(m。
]、H、−0CH−)、7.27〜8、I5(2m、7
日)、9.85 (br  s 、 0.25H、NH
、異性体B)、 9.91 (br s 、○。75H
,NH,異性体A)。
(b)  新たに蒸留されたピリジン(looml)中
のケト−ホルムアニリド(V)(1〜cl、j二rii
: (a )に記載のように製造)およびヒFロキζ シアミン塩酸塩(0,8+、!?)の清液を加熱し。
18時間還流下に、窒素雰囲気7で攪拌した。
冷却された溶液を濃縮11、残渣を酢酸エチル(]−0
0m/ ’)に溶M 1.、、水(3X 25 ml 
)で洗浄し、乾燥(M g SO4)および蒸発し7た
。生成物を1:1v/v酢酸エチル:ヘキサンを用いて
溶mt−する、ノリ力ゲルからム(直(J 4 nn 
)上、フ′)ツゾユクロマトグラフイーにより精製し、
メチル1〜[2−[5−(シクロペンチルオキシカルバ
2ニル)アミノ−2−メチルアミノフェニル、1−2−
(ヒドロキシイミノ)−エチル〕−3−メトキシ4ンゾ
エート(W)(0,579゜59%)が灰色を帯びた白
色固形物として生じた; NMR(DMSO−d6): 1.1〜1.9 II 
m 、8H。
(CH2)4) 、 2.81 (ねじれた二重線、3
日。
NCH5)、 3.83 (s 、3H,0CR3)、
3.92(s、3H,0CH6)、4..04−(s、
2H。
ArCHCo)、4.98(m、 1、I−1.−CH
o−)。
6.57(d、LH)、6.93(d、1H)、7゜2
4(br m、2)1)、 7.46(m、4l−1)
、8.92(br s、l、H,NHCO)。
(c)  無水酢酸(0,27ml、 0.29 g)
をジクロルメタン(12cIll)中のアミノ−オキシ
ム(W)(1〜3g、上記(b)に記載されたように製
造)および牛−()メチルアミン)ピリジン(0,35
,1の溶液に窒素雰囲気下に添加した。18時間後、混
合物を蒸発1〜、黄色の残渣を酢酸エチル(5C1/)
に酵解1.;塩化水累酸(0,05N、15m1.水(
1〜5ml )およびブラインで洗浄し;乾燥1 (M
g5O4) 1.および蒸発した。酢酸エチル/ベキ4
ノンから20°Cで結晶して、メチル4−[l2−(ア
セトキシイミノ)−2−(5−(シクロペンチルオキシ
カルゼニル)アミノ−2−メチル−アミノフェニル〕エ
チル〕−5−メトキシベンゾニー)(X)(1〜36,
!F、96%)が粉末として生じた、融点121〜12
6℃ NMR(250MHz、DMSO−d6):  1.5
〜1.9[m、 8HT (C1−12)4)、 2、
I2 (s 、 3H。
0COCH5)、2.83(ねじれた二重線、3日。
NCH,、)、3.83 (s 、 3H、0CH3)
、3.88(s 、 3 H、0CH3)、4、I7(
s、2H。
ArCHC=N)、 5.00 (m、 L H、−0
CH−)。
6.24(d、LH)、7.01 (d 、 LH)、
 7゜3〜7.5(m、5H)、9、I(brs、LH
N)−1cO’)。
(d)  オキシム−アセテート(X)(1〜3g、上
記(C)のように製造)を撹拌棒を備えたIQQml丸
底フラスコに配置し、およびフラスコを真空ポンプによ
り高度真空下に維持した。フラスコを固形物が溶融する
まで、かつさらに10分間予熱された(170℃)油浴
中に浸漬した。冷却された生成物をシリカゲル−ヒ(直
径5訓のからム、ジクロルメタンの歩容量中への溶解に
よりからムに適用される化合物)、2:3v/v酢酸エ
チル:ヘキサンで@離するフラッシュクロマトグラフィ
ーにより精製[7て、メチル牛−[5−(シクロペンチ
ルオキシカルゼニル)アミノ−1−メチルインダゾール
−3−イルメチルクー3−メトキシきンゾエート(Y)
(1〜1g、96%)をフオームとして生じた。
NMR(250MHz、 DMSO−d6) :  1
.5〜1.9 〔m、 8H、(CH2)4.)、 3
゜83(S、3H。
CH3)、 3.92 (s 、 3H、CH6)、3
.93(s、3 Hr CH5) −4−19(s 、
2 H。
ArCH,Ar )、5.07 (m、 LH、−0C
H−)、7、I4(d、LH)、7.35(d、LH)
、7゜45〜7.49 (m、 3H)、7.78(b
rs。
LH)、9.46(br  s、]、H,NH)。
(e)  エステル(S)の代わりにエステル(Y)か
ら出発する点を除き、例](d)に記載されたのと同様
の方法を用いて、牛−〔5−(シクロペンチルオキシカ
ルJンニル)アミノ−1−メチルインダゾール−3−イ
ル−メチルクー3−メトキシ安息香酸(U)が白色固形
物(95係)として得られた;融点216〜217°C
0例10 m1L)の代わりに酸(Ll)を用いる点を除き例4(
f)と同様の方法を用いて混合無水物を形成し、および
無水物(E)の代わりにこのようにして形成された無水
物を用いる点を除き。
例専に記載されたのと同様の方法を用いて、表記化合物
を製造してよい。
例]l 酸(J)の代わりに4−(5−(N’−シクロインチル
ウレイI’)−1−メチルインドール−3−イルメチル
〕−3−メトキシ安息香[(Z)を用いる点を除き1例
4(f)と同様の方法を用いて混合無水物を形成し、お
よび無水物(A)の代わりにこのようにして形成された
無水物を用いる点を除き例1に記載されたのと同様の方
法を用いて、表記化合物を製造してよい。
出発物質(Z)は次のようにして得だ二(a)  無水
ジオキサン(1(Ill中のトリメチルクロロホルメー
)(0,66、!i’)の浴iを、t。
分間にわたって室温で、無水ジオキサン(15ml )
中のメチルキー(5−アミノ−1−メチルインドール−
3−イルメチル)−3−メトキシベンゾエート(S)(
1〜09g)の攪拌溶液に添加した。反応容器を連続的
に窒素ガスで排気し、過剰のホスゲンを消失させるため
に水酸化カリウム水溶液を通して流出液を発泡させる。
イソシアネー)(S)のその場での形成はTLCにより
追跡した。30分後シクロペンチルアミン(0,574
,9)を添加し、混合物を20分間70℃に加熱(7、
その後冷却し、水(10,OmJ)で稀釈[7た。形成
された沈殿物を接遇により集め、95:5v/vのジク
ロルメタン;メタノール(100md)に溶解し、溶液
を水および食塩水で洗浄し、乾燥しく Mg5O4)お
よび蒸発17て固形物を生じ、これをアセトニトリルか
ら再結晶して、メチルキ−C5−(N’−シクロペンチ
ルウレイド)−1−メチルインドール−3−イルメチル
〕−3−メトキシベンゾエート(AA)  (0,75
,F、56チ)が白色固形物として生じた;融点210
〜212℃: 部分NMR(250MHz、 DMSO−d6):1.
25〜1、80 (3−m 、 8H、シフo イy 
チ/I/ ’15 )、3゜68 (s 、 3H、N
CH5)1、I5.83(S、3H。
OCH,)、 3.90〜4.0 (2S+m 、 6
H、OCH3゜ArCH,、、−CHNH−)、5.9
3(d、lH。
−CHNH−)。
(b)  例1(d)と同様の方法を用いて、エステル
(AA)  を白色粉末(70%)として得られる4−
[5−(N’−シクロペンチルウレイド)−1−メチル
インドール−3−イルーメチル〕−3−メトキシ安息香
酸(Z)に変換した;融点203〜206℃。
例12 酸())の代わシに酸(Z)を用いる点を除き、例4(
f)と同様の方法を用いて混合無水物を形成しおよび無
水物(旦)の代わりにこのようにして形成された無水物
を用いる点を除き例牛に記載された方法を用いて、表記
化合物を製造してよい。
例13 0ピオンアミド 酸())の代わりに牛−(5−(N−シクロヘンチルメ
チルカルバモイル)−1−(1−(N、N−ジメチルカ
ルバモイル)−エテル〕インドールー3−イルメチル)
−3−メトキシ安息香酸(朋)を用いる点を除き例4(
f)と同様の方法を用いて、混合無水物を形成し1無水
物(△)の代わりにこのようにして形成された無水物を
用いる点を除き例1に記載されたのと同様の方法を用い
て、表記化合物を製造する。
出発物質(朋)は次のようにして得た:(a)  エー
テル(115ml)中のシクロペンチルニトリル(15
?)の溶液を窒素下にエーテル(200ml)中の水素
化リチウムアルミニウム(9y−)の還流スラリに滴加
した。混合物を硫酸す) IJウムの飽和水溶液で処理
し、濾過した。
濾液を乾燥しくM7SO4)および蒸発してサクロペン
チルメチルアミン(135’−184%)を黄色の液体
として生じだ;IRに−ト:neat):3300.3
340、I600cm ”。
(b)  [化メチレン(60ml)中のシクロペンチ
ルメチルアミン(2,665’)、5−カルボキシイン
ドール(4,7654)、牛−(ジメチルアミノ)−ピ
リジン(3,605’)および1−< 3−ジメチルア
ミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(5
,67!7−)の溶液を窒素雰囲気下に12時間攪拌し
た。コハク溶液を塩化メチレン(150mJ)で希釈し
;連続して10%(W/v)水性炭酸ナトリウム、10
%(V/V)塩化水素酸、水および食塩水で洗浄し;乾
燥(M7SO4) L ;および蒸発した。残留コハク
色油をシリカゲル(700ml )上、1 : 、3 
v/V 。
酢酸エチル:クロロホルムを用いて溶離するフラッシュ
クロマトグラフィーによシ精製し、5−(N−シクロペ
ンチルメチルカルバモイル)イア)”−ル(CC)(5
,17?、80%)を白色結晶固形物として生じた;融
点110−112℃; NMR(80MHz、CDCl
、): 1.0〜2.4 (広幅m、gH,シクロヘン
チル)、3.4(dd。
2H,CH2N)、6.2(広幅、lH,NH)、6.
6(m、lH、@’−,(7ドール)、7.3(t、l
H、H2−インドール)、 7.4 (d 、  1l
−1、H’−インドール)、8.5(広幅、lH、C0
NH)。
(C)  酸化銀(I )(3,84P)eジfキtン
(30ml )中のインドール(CC) (3,97P
 )の溶液に添加した。混合物を光から保護L 、窒素
雰囲気下に2時間還流に加熱した。ジオキサン(11r
fLl)中0メチル4−−プロモメチル−3−メトキシ
ベンゾニー)(4,255’)の溶液を添加し、混合物
を還流にさらに4時間加熱した。
混合物をその後冷却し、1:IV/v酢酸エチル:エー
テル(100d)で希釈し、濾過した。濾液を蒸発し、
残渣をシリカゲル(1δQQm/)上、1:200 V
/Vメタノール:クロロホルムを用いて溶離するフラッ
シュクロマトグラフィーによυ精製して、メチル4−(
5−(N−シクロペンチルメチルカルバモイル)インド
ール−3−イルメチル)−3−メトキシベンゾエート(
DD)が黄褐色。結晶フオームとして生じた(2.95
1.牛2%):部分NM R(80MHz、 CD C
1l 5 ) : 3.45 (cld 。
2H9CH2N)、3.93(s、3日、0CH3)。
3.95(s 、3H,OCH,)、牛、1.7(s。
2H,ArCH2)、6、I7(t 、LH,NHCO
)、7.01 (d 、 LH、H2−インドール)、
7、I6(d 、 ll() 、 8.04 (br 
 s、lH、田−インドール)、8.45(br  s
、1H,NH)。
(d)N、N−ジメチルホルムアミド(2Tnl)中の
インドール(四)(0,805’)の溶液をN。
N−ジメチルホルムアミド(l ml )中の水素化ナ
トリウム(0,05P )のスラリに0℃で添加した。
混合物を窒素雰囲気下に0℃で20分間および25℃で
15分間攪拌した。反応を0℃に冷却し、N、N−ジメ
チルホルムアミド(2ml ) 中のN、N−ジメチル
−2−ブロモプロパンアミド(0,3851−)の冷溶
液で処理し、その後25℃に加温するのを許した。混合
物を0℃に再冷却し、飽和塩化アンモニウム水で急冷し
、酢酸エチルで希釈し、水および食塩水で洗浄し、乾燥
(MySO4)Lおよび蒸発した。残渣をシリカゲル(
60Q ml )上、1:99V/v メタ/−#:ク
ロロホルムを用いて溶離するフラッシュクロマトグラフ
ィーにより精製して、メチル4−(5−(N−シクロペ
ンチルメチルカルバモイル)−1−(1−(N、N−ジ
メチルカルバモイル)エチルコインドール−3−イルメ
チル〕−3−メトキシベンゾニー)(EE)がコハク色
のフオームとして牛じた(0.29P、29%); 部分NMR(80MHz、CDC13):1.62(d
3H、CHC)I、)、2.78 (s 、3H、NC
H,)。
2.95(S、3H,NCH,)、3.39(dd。
2H、NCH2) 、3.89 (s 、 3H、OC
H,)。
3.92(s 、3H,OCH,)、4、I1 (s 
、2H、ArCH2) 、5.29 ((1、LH、C
H,Cl−1)。
7゜01(S、lH,H2−インドール)(e)  例
1(d)と同様の方法を用いて、エステル1玉)を白色
固形物として得られる(59%)、生−(5−(N−シ
フ「lペンチルメチルカルバモイル) −1−(:+−
−(N 、 N−ジメチルカルバモイル)エチルコイン
ドール−31ルメチル〕−3−メトキシ−安息香酸(肥
)に変換した;融点146〜14−7℃。
C,835N、05.0.5 H20分析計算値:C,
67,68;H,7,05;N、8、I6測定値:C,
67,67;H,6,8G);N、7.92例14 酸(シ)の代わシに酸(旺)を用いる点を除き、例4(
f)と同様の方法を用いて混合無水物を形成し、無水物
(月)の代わりにこのように形成された無水物を用いる
点を除き例牛に記載されだのと同様の方法を用いて、表
記化合物を製造する。
例15 次に式■の酸性化合物またはその薬学的に認容性の塩(
以下では“化合物X°と呼ぶ)の治療または予防用投与
のために使用されうる、典型的な医薬調剤形を詳述する
: (I)  錠剤1                m
7/錠剤1化合物XI               
  1.00ラクトース              
     182.75でんぷん          
          2.25ステアリン酸マグネシウ
ム            3.0(IT)  錠剤■
              ・ ■/錠剤1化合物X
’                  20微細結晶
セルロース             420ポリビニ
ルピロリドン             14.0でん
ぷん                    43.
0ステアリン酸マグネシウム            
3.0(I[r)  カプセル           
  ■/カプセル1化合物X’           
       10ラクトース           
      488.5ステアリン酸マグネシウム  
          1.5■)注入液1(10■/m
l) “化合物X’(遊離酸形)         10係W
/vリン酸ナトリウム              3
6チw/vO11M水酸化す) IJウム溶液    
    15.O%W/V注入用水         
       100%まで1化合物x’(遊離酸形)
          0、I%W/vリン酸ナトリウム
               2.26%W/Vクエ
ン酸                 0.38%w
//vポリエチレングリコール 400       
3.5%W/V注入用水              
  100チまで(Vl)  エーロゾルmg/ml ′化合物X’                  0
.2ソルビタン トリオレエート          
 0.27トリクロロフルオロメタン        
  70.0ジクロロジフルオロメタン       
  280.0ジクロ「1テトラフルオロエタン   
   1094.0上記薬学組成は、活性成分“化合物
X゛の種々の量およびタイプに応じて、公知の医薬技術
により変化してよいと認められる。
上記薬学組成は、活性成分1化合物×1の種々のず5゛
およびタイプに応じて、公知の医薬技術により変化して
よいと認められる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 I 式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中=A−は、式=C(Ra)−又は=N−の基であ
    り、ここでRaは水素又はC_1_〜_4−アルキルで
    あり、R^1.L−は式:R^1.W.CO.NH−、
    R^1.W.CS.NH−又はR^1.NH.CO−の
    アミド性基であり、ここでR^1は(a)1個以上の弗
    素置換分を有していてよいC_2_〜_1_0−アルキ
    ル、(b)C_1_〜_6−アルキル基が1個の弗素又
    はC_1_〜_4−アルコキシ置換分を有していてよく
    、フェニル基がハロゲン、C_1〜_4−アルキル、C
    _1_〜_4−アルコキシ及びトリフルオロメチルから
    選択した置換分1個を有していてよいフェニル−C_1
    _〜_6−アルキル及び(C)C_3_〜_8−シクロ
    アルキル又はC_3_〜_8−シクロアルキル−C_1
    _〜_6−アルキル(これらの任意の環状基は1個の不
    飽和結合を有していてよく、1個又は2個のC_1_〜
    _4−アルキル置換分を有していてよい)から選択した
    ものであり、Wは、オキシ、チオ、イミノ又はR^1へ
    の直接結合であり、R^2は水素、ハロゲン、C_1_
    〜_4−アルキル又はC_1_〜_4−アルコキシであ
    り、R^3とR^4の1方はII式: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) の基であり、ここでRbは水素、C_1_〜_4−アル
    キル又はC_1_〜_4−アルコキシであり、Rcは水
    素、C_1_〜_4−アルキル、C_1_〜_4−アル
    コキシ、トリフルオロメチル又はハロゲンであり、Mは
    水素、シアノ、C_1_〜_4−アルコキシカルボニル
    、カルバモイル、N−フェニルカルバモイル(ここでフ
    ェニルは1個の置換分を有していてよい)、N−C_1
    _〜_4−アルキルカルバモイル、N,N−ジ〔C_1
    _〜_4−アルキル〕カルバモイル又はC_1_〜_6
    −アルカノイルであり、R^3とR^4の他方は、水素
    、ハロゲン(但し、R^3はハロゲンではあつてはなら
    ない)、C_3_〜_8−シクロアルキル、C_3_〜
    _8−シクロアルキル−C_1_〜_4−アルキル又は
    1個又は2個の二重結合又は三重結合を有していてよく
    、付加的に、シアノ、カルボキシ、1H−テトラゾール
    −5−イル、C_1_〜_4−アルコキシ、C_1_〜
    _4−アルコキシカルボニル、式:CONRdReのカ
    ルバモイル、式:NRfCONRdReのウレイド、式
    :OCONRdReのカルバモイルオキシ、式:NRf
    COORgのカルバメート、式:NRfCO_gのアシ
    ルアミノ、式:OCORgのアシロキシ及び酸化されて
    いてもよい式:S(O)_nRgのチオ基(ここでRd
    、Re及びRfに関して(1)Rdは水素、C_1_〜
    _6−アルキル及びフェニル基が1個又は2個のハロゲ
    ン、C_1_〜_4−アルキル、C_1_〜_4−アル
    コキシ及びトリフルオルメチルから選択した置換分を有
    していてよいフェニルであり、ReとRfは独立に水素
    及びC_1_〜_6−アルキルから選択したものである
    か又は(2)RdとReは隣接窒素と一緒になつてピロ
    ール、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、ピペラジ
    ン又は N−C_1_〜_6−アルキルピペラジン環を形成し、
    Rfは水素又はC_1_〜_6−アルキルであり、Rg
    はC_1_〜_4−アルキル及びフェニル分が1個又は
    2個のハロゲン、C_1_〜_4−アルキル、C_1_
    〜_4−アルコキシ及びトリフルオロメチルから選択し
    た置換分を有していてよいフェニルから選択したもので
    ある)から選択した置換分P1個を有していてよいC_
    1_〜_1_0−アルキル基であり、nは0、1又は2
    の整数である〕の化合物又はその製薬学的に認容性の塩
    。 2、式中Raは水素又はメチルであり、基 R^1.L−は式:R^1.W.CO.NH−又はR^
    1.NH.CO−のアミド性基であり、ここで、R^1
    は(a)1個以上の弗素置換分を有していてよいC_3
    〜_7−アルキル、(b)C_1_〜_4−アルキル基
    が弗素又はC_1_〜_4−アルコキシ置換分を有して
    いてよく、フェニル基がハロゲン、C_1_〜_4−ア
    ルキル、C_1_〜_4−アルコキシ及びトリフルオロ
    メチルから選択した置換分1個を有していてよいフェニ
    ル−C_1_〜_4−アルキル及び(c)C_3_〜_
    6−シクロアルキル又はC_3_〜_6_−シクロアル
    キル−C_1_〜_4−アルキル(この環状基は1個の
    不飽和結合を有していてよく、1個又は2個のC_1_
    〜_4−アルキル置換分を有していてよい)よりなる群
    から選択したものであり、Wはオキシ、イミノ又はR^
    1への直接結合であり、R^2は水素、ハロゲン、メチ
    ル又はメトキシであり、Rbはカルボニル基に対してメ
    タ位で、水素又はC_1_〜_4−アルコキシであり、
    Rcは水素、C_1_〜_4−アルキル又はハロゲンで
    あり、Mは水素、シアノ、C_1_〜_2−アルコキシ
    カルボニル、カルバモイル、N−C_1_〜_2−アル
    キルカルバモイル又はC_1_〜_2−アルカノイル又
    はC_1_〜_2−アルカノイルであり、R^3とR^
    4の1方はII式の基であり、R^3とR^4の他方は水
    素、ハロゲン(但しR^3はハロゲンであつてはならな
    い)、C_3_〜_6−シクロアルキル、C_3_〜_
    6−シクロアルキル−C_1_〜_2−アルキル又は1
    個の二重結合又は三重結合を持つていてよく、付加的に
    シアノ、カルボキシ、1H−テトラゾール−5−イル、
    C_1_〜_2−アルコキシ、C_1_〜_2−アルコ
    キシカルボニル、式:CONRdReのカルバモイル、
    式: S(O)n_Rg酸化されたチオ基(ここでRd及びR
    eに関して、(1)Rdは水素、C_1_〜_4−アル
    キル及びフェニルから選択したものであり、このフェニ
    ル基はハロゲン、C_1_〜_4−アルキル、C_1_
    〜_4−アルコキシ及びトリフルオルメチルから選択し
    た置換分1又は2個を有していてよいか、(2)Rdと
    Reは隣接窒素と一緒になつてピペリジン、モルホリン
    、ピペラジン又はN−C_1_〜_2アルキルピペラジ
    ン環を形成しており、RgはC_1_〜_4−アルキル
    及びフェニルから選択したものであり、このフェニル基
    はハロゲン、C_1_〜_4−アルキル、C_1_〜_
    4−アルコキシ及びトリフルオロメチルから選択した1
    個又は2個の置換分を有していてもよい)から選択され
    た1個の置換分pを有していてよいC_1_〜_5−ア
    ルキルであり、nは1又は2の整数である、特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 3、式中のRd及びReは、独立に水素及びC_1_〜
    _4−アルキルから選択したものであり、RgはC_1
    _〜_4−アルキルである、特許請求の範囲第2項記載
    の化合物。 4、式中のR^1はエチル、プロピル、イソプロピル、
    ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチ
    ル、1−エチルプロピル、ヘキシル、ヘプチル、1−エ
    チルペンチル、ノニル、ベンジル、4−クロルベンジル
    、4−トリフルオロメチルベンジル、4−メチルベンジ
    ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチル、1−メ
    チル−1−フェニルエチル、1−フェニルプロピル、1
    −フェニルペンチル、α−フルオロベンジル、α−メト
    キシベンジル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロ
    ヘキシル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチ
    ル、2−シクロペンチルエチル、1−シクロペンチルブ
    チル、1−シクロヘキシルプロピル、1−シクロヘキシ
    ルブチル、6−メチル−2−(1−メチルエチル)シク
    ロヘキシル及び1−シクロヘキセン−4−イルメチルよ
    りなる群から選択したものであり、Wはオキシ、イミノ
    、チオ及び直接結合から選択したものであり、R^2は
    水素、弗素、塩素、臭素、メチル及びメトキシから選択
    したものであり、Raは水素及びメチルから選択したも
    のであり、Rbは水素、メチル及びメトキシから選択し
    たものであり、Rcは水素、メチル、メトキシ、塩素及
    び臭素から選択したものであり、Rd、Re及びRfは
    、(1)Rdは水素、メチル、エチル、プロピル、イソ
    プロピル、t−ブチル、フェニル、2−メチルフェニル
    及び4−クロルフェニルから選択したものであり、Re
    とRfはそれぞれ独立に水素、メチル及びエチルから選
    択したものであり、(2)RdとReは隣接窒素と一緒
    になつてピペリジン、モルホリン及びN−メチルピペラ
    ジンから選択した環を形成し、Rfは水素、メチル及び
    エチルから選択したものであり、Rgはメチル、エチル
    、プロピル、イソプロピル、フェニル、2−メチルフェ
    ニル及び4−クロルフェニルから選択したものであり、
    Mは水素、シアノ、メトキシカルボニル、エトキシカル
    ボニル、カルバモイル、N−フェニルカルバモイル、N
    −メチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル
    及びアセチルから選択したものである、特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 5、式中のR^1は(a)エチル、プロピル、イソプロ
    ピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、
    ペンチル、1−エチルプロピル、ヘキシル、ヘプチル、
    1−エチルペンチル及びノニル(各々の基は少なくとも
    1個の弗素で置換されていてもよい)、(b)ベンジル
    、1−フェニルエチル、2−フェニルエチル、1−フェ
    ニル−プロピル、2−フェニルプロピル、3−フェニル
    プロピル、1−メチル−1−フェニルエチル、1−フェ
    ニルブチル及び1−フェニルペンチル(ここでアルキル
    基はメトキシ又はエトキシで置換されていてよく、フェ
    ニル基は弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、メトキシ
    及びエトキシから選択したもので置換されていてよい)
    、(c)シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチ
    ル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロブチルメ
    チル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、
    1−シクロペンチルエチル、2−シクロペンチルエチル
    、1−シクロペンチルプロピル、1−シクロヘキシルプ
    ロピル、1−シクロペンチルブチル及び1−シクロヘキ
    シルブチル及び(d)シクロペンチル、シクロヘキセニ
    ル、シクロペンチルメチル、1−シクロヘキセン−4−
    イルメチル及び1−(シクロヘキセニル)ブチル(この
    環状基上ではメチル、エチル又はイソプロピルで置換さ
    れていてもよい)から選択したものであり、Mはメトキ
    シカルボニル、エトキシカルボニル、N−メチルカルバ
    モイル、N−エチルカルバモイル、N,N−ジメチルカ
    ルバモイル、N−フェニルカルバモイル、N−p−トリ
    カルバモイル、N−pクロルフェニルカルバ モイル、N−o−トリカルバモイル、N−p−アニシル
    カルバモイル、アセチル、プロピオニル及びブチリルか
    ら選択したものである、特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 6、式中の=A−は式:=C(Ra)−又は=N−の基
    であり、ここで、Raは水素又はC_1_〜_4−アル
    キルであり、基R^1.L−は式: R^1.W.CO.NH−、R^1.W.CS.NH−
    又はR^1.NH.CO−のアミド性基であり、ここで
    R^1は1−エチルペンチル、シクロペンチル及びシク
    ロペンチルメチルから選択したものであり、Wはオキシ
    、チオ、イミノ又はR^1への直接結合であり、R^2
    は水素であり、R^3とR^4の1方は、II式の基であ
    り、R^3とR^4の他方は水素、メチル、エチル及び
    1−(N,N−ジメチルカルバモイル)エチルから選択
    したものであり、Rbはメトキシであり、Rcは水素で
    あり、Mは水素、シアノ及びメトキシカルボニルよりな
    る群から選択したものである I 式の化合物又はその製
    薬学的に認容性の塩である、特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 7、式中のR^1は、1−エチルペンチル、シクロペン
    チル及びシクロペンチルメチルから選択されたものであ
    り、R^2は水素であり、R^3とR^4の他方は水素
    、メチル及びエチルから選択したものであり、Rbはメ
    トキシであり、Rcは水素であり、Mは水素、シアノ及
    びメトキシカルボニルから選択したものである、特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 8、式中のR^1はブチル、ペンチル、1−エチルペン
    チル、1−フェニルプロピル、α−フルオロベンジル、
    α−メトキシベンジル、シクロペンチル及びシクロペン
    チルメチルであり、Wはオキシ、イミノ及び直接結合か
    ら選択したものであり、R^2、Ra及びRbはそれぞ
    れ水素であり、Rbはメトキシであり、Mは水素及びメ
    トキシカルボニルから選択したものである、特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 9、(a)式中のR^1.LはR^1.W.CO.NH
    −であり、Wはオキシ又はイミノであり、R^1はシク
    ロペンチルである I 式の化合物; (b)式中のR^1.LはR^1.W.CO.NH−で
    あり、Wは直接結合であり、R^1は1−エチル−ペン
    チル又はシクロペンチルメチルである I 式の化合物; (c)式中のR^1.LはR^1.NH.CO−であり
    、R^1はシクロペンチルメチルである I 式の化合物
    ; (d)式中のR^1.LはR^1.NH.CO−であり
    、R^3とR^4の1方はII式の基であり、R^3とR
    ^4の他方は1個又は2個の三重結合及び置換分pを有
    していてよいC_1_〜_1_0−アルキルである I
    式の化合物より選択した、特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 10、III式: ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中R^1、W、A、Rb、Rc及びMは I 式中の
    定義と同じものである(但しR^5はII式の基であつて
    はならない)〕の化合物又はその製薬学的に認容性の塩
    である、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 11、IV式: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中R^1、W、A、Rb、Rc及びMは I 式の定
    義と同じものであり、R^5は I 式中のR^3又はR
    ^4と同じものである(但しR^5はII式の基であつて
    はならない)〕の化合物又はその製薬学的に認容性の塩
    である、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 12、メチル2−〔6−(シクロペンチルオキシカルボ
    ニル)アミノインダゾール−1−イルメチル〕−3−メ
    トキシ−ベンゾイル〕−2−フェニルスルホニルアセテ
    ート又はその製薬学的に認容性の塩である、特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 13、生理学的に認容性のカチオンを形成する塩基との
    塩である、特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 14、 I 式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中=A−は、式=C(Ra)−又は=N−の基であ
    り、ここでRaは水素又はC_1_〜_4−アルキルで
    あり、R^1.L−は式:R^1.W.CO.NH、R
    ^1.W.CS.NH−又はR^1.NH.CO−のア
    ミド性基であり、ここでR^1は(a)1個以上の弗素
    置換分を有していてよいC_2_〜_1_0−アルキル
    、(b)C_1_〜_6−アルキル基が1個の弗素又は
    C_1_〜_4−アルコキシ置換分を有していてよく、
    フェニル基がハロゲン、C_1_〜_4−アルキル、C
    _1_〜_4−アルコキシ及びトリフルオロメチルから
    選択した置換分1個を有していてよいフェニル−C_1
    _〜_6−アルキル及び(c)C_3_〜_8−シクロ
    アルキル又はC_3_〜_8−シクロアルキル−C_1
    _〜_6−アルキル(これらの任意の環状基は1個の不
    飽和結合を有していてよく、1個又は2個のC_1_〜
    _4−アルキル置換分を有していてよい)から選択した
    ものであり、Wは、オキシ、チオ、イミノ又はR^1へ
    の直接結合であり、R^2は水素、ハロゲン、C_1_
    〜_4−アルキル又はC_1_〜_4−アルコキシであ
    り、R^3とR^4の1個はII式: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) の基であり、ここでRbは水素、C_1_〜_4−アル
    キル又はC_1_〜_4−アルコキシであり、Rcは水
    素、C_1_〜_4−アルキル、C_1_〜_4−アル
    コキシ、トリフルオロメチル又はハロゲンであり、Mは
    水素、シアノ、C_1_〜_4−アルコキシカルボニル
    、カルバモイル、N−フェニルカルバモイル(ここでフ
    ェニルは1個の置換分N−C_1_〜_4−アルキルカ
    ルバモイル、N,N−ジ〔C_1_〜_4−アルキル〕
    カルバモイル又はC_1_〜_6−アルカノイルを有し
    ていてよい)であり、R^3とR^4の他方は、水素、
    ハロゲン(但し、R^3はハロゲンではあつてはならな
    い)、C_3_〜_8−シクロアルキル、C_3_〜_
    8−シクロアルキル−C_1_〜_4−アルキル又は1
    個又は2個の二重結合又は三重結合を有していてよく、
    付加的にシアノ、カルボキシ、1H−テトラゾール−5
    −イル、C_1_〜_4−アルコキシ、C_1_〜_4
    −アルコキシカルボニル、式:CONRdReのカルバ
    モイル、式:NRfCONRdReのウレイド、式:O
    CONRdReのカルバモイルオキシ、式:NRfCO
    ORgのカルバメート、式:NRfCO_gのアシルア
    ミノ、式:OCORgのアシロキシ及び酸化されていて
    もよい式:S(O)_nRgのチオ基(ここでRd、R
    e及びRfに関して、(1)Rdは水素、C_1_〜_
    6−アルキル及びフェニル基が1個又は2個のハロゲン
    、C_1_〜_4−アルキル、C_1_〜_4−アルコ
    キシ及びトリフルオルメチルから選択した置換分を有し
    ていてよいフェニルであり、ReとRfは独立に水素及
    びC_1_〜_6−アルキルから選択したものであるか
    又は(2)ReとRdは隣接窒素と一緒になつてピロー
    ル、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、ピペラジン
    又はN−C_1_〜_6−アルキルピペラジン環を形成
    し、Rfは水素又はC_1_〜_6−アルキルであり、
    RgはC_1_〜_4−アルキル及びフェニル分が1個
    又は2個のハロゲン、C_1_〜_4−アルキル、C_
    1_〜_4−アルコキシ及びトリフルオロメチルから選
    択した置換分を有していてよいフェニルから選択したも
    のである)から選択した1個の置換分Pを有していてよ
    いC_1_〜_1_0−アルキル基であり、nは0、1
    又は2の整数である〕の化合物又はその製薬学的に認容
    性の塩を製造するため、V式: ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 〔式中R^7及びR^7はR^3及びR^4の定義と同
    じものであり、但し、II式の基はVI式: ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) の基である〕のカルボン酸又はその反応性誘導体を、V
    II式: ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) のスルホンと反応させ、その後、製薬学的に認容性の塩
    を必要とする場合は、 I 式の充分に酸性の化合物を生
    理学的に認容性のカチオンを生じる塩基と反応させてこ
    れを得ることを特徴とする、新規ヘテロ環式化合物又は
    その塩の製法。 15、 I 式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中=A−は、式=C(Ra)−又は=N−の基であ
    り、ここでRaは水素又はC_1_〜_4−アルキルで
    あり、R^1.L−は式:R^1.W.CO.NH、R
    ^1.W.CS.NH−又はR^1、NH.CO−のア
    ミド性基であり、ここでR^1は(a)1個以上の弗素
    置換分を有していてよいC_2_〜_1_0−アルキル
    、(b)C_1_〜_6−アルキル基が1個の弗素又は
    C_1_〜_4−アルコキシ置換分を有していてよく、
    フェニル基がハロゲン、C_1_〜_4−アルキル、C
    _1_〜_4−アルコキシ及びトリフルオロメチルから
    選択した置換分1個を有していてよいフェニル−C_1
    _〜_6−アルキル及び(c)C_3_〜_8−シクロ
    アルキル−C_1_〜_6−アルキル(これらの任意の
    環状基は1個の不飽和結合を有していてよく、1個又は
    2個のC_1_〜_4−アルキル置換分を有していてよ
    い)から選択したものであり、Wは、オキシ、チオ、イ
    ミノ又はR^1への直接結合であり、R^2は水素、ハ
    ロゲン、C_1_〜_4−アルキル又はC_1_〜_4
    −アルコキシであり、R^3とR4の1個はII式: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) の基であり、ここでRbは水素、C_1_〜_4−アル
    キル又はC_1_〜4−アルコキシであり、Rcは水素
    、C_1_〜_4−アルキル、C_1_〜_4−アルコ
    キシ、トリフルオロメチル又はハロゲンであり、Mは水
    素、シアノ、C_1_〜_4−アルコキシカルボニル、
    カルバモイル、N−フェニルカルバモイル(ここでフェ
    ニルは1個の置換分N−C_1_〜_4−アルキルカル
    バモイル、N,N−ジ〔C_1_〜_4−アルキル〕カ
    ルバモイル又はC_1_〜6−アルカノイルを有してい
    てよい)であり、R^3とR^4の他方は、水素、ハロ
    ゲン(但し、R^3はハロゲンではあつてはならない)
    、C_3_〜_8−シクロアルキル、C_3_〜_8−
    シクロアルキル−C_1_〜_4−アルキル又は1個又
    は2個の二重結合又は三重結合を有していてよく、付加
    的に、シアノ、カルボキシ、1H−テトラゾール−5−
    イル、C_1_〜_4−アルコキシ、C_1_〜_4−
    アルコキシカルボニル、式:CONRdReのカルバモ
    イル、式:NRfCONRdReのウレイド、式:OC
    ONRdReのカルバモイルオキシ、式:NRfCOO
    Rgのカルバメート、式:NRfCO_gのアシルアミ
    ノ、式:OCORgのアシロキシ及び酸化されていても
    よい式:S(O)_nRgのチオ基(ここでRd、Re
    及びRfに関して、(1)Rdは水素、C_1_〜_6
    −アルキル及びフェニル基が1個又は2個のハロゲン、
    C_1_〜_4−アルキル、C_1_〜_4−アルコキ
    シ及びトリフルオルメチルから選択した置換分を有して
    いてよいフェニルであり、ReとRfは独立に水素及び
    C_1_〜_6−アルキルから選択したものであるか又
    は(2)RdとReは隣接窒素と一緒になつてピロール
    、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、ピペラジン又
    はN−C_1_〜_6−アルキルピペラジン環を形成し
    、Rfは水素又はC_1_〜_6−アルキルであり、R
    gはC_1_〜_4−アルキル及びフェニル分が1個又
    は2個のハロゲン、C_1_〜_4−アルキル、C_1
    _〜_4−アルコキシ及びトリフルオロメチルから選択
    した置換分を有していてよいフェニルから選択したもの
    である)から選択した1個の置換分Pを有していてよい
    C_1_〜_1_0−アルキル基であり、nは0、1又
    は2の整数である〕の化合物又はその製薬学的に認容性
    の塩を製造するため、V式: ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 〔式中R^6及びR^7は、R^3及びR^4の定義と
    同じであり、但し、II式の基はVI式: ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) の安息香酸基である〕のカルボン酸を、VII式:▲数式
    、化学式、表等があります▼(VII) 〔式中M及びRcは前記のものを表わす〕のスルホンと
    反応させ、その後、製薬学的に認容性の塩を得たい場合
    には、充分に酸性の化合物を、生理学的に認容性のカチ
    オンを生じる塩基を反応させてこれを得ることを特徴と
    する新規ヘテロ環式化合物又はその塩の製法。 16、ロイコトリエン拮抗作用量の I 式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中=A−は、式=C(Ra)−又は=N−の基であ
    り、ここでRaは水素又はC_1_〜_4−アルキルで
    あり、R^1.L−は式:R^1.W.CO.NH−又
    はR^1.W.CS.NH−のアミド性基であり、ここ
    でR^1は(a)1個以上の弗素置換分を有していてよ
    いC_2_〜_1_0−アルキル、(b)C_1_〜_
    6−アルキル基が1個の弗素又はC_1_〜_4−アル
    コキシ置換分を有していてよく、フェニル基がハロゲン
    、C_1_〜_4−アルキル、C_1_〜_4−アルコ
    キシ及びトリフルオロメチルから選択した置換分1個を
    有していてよいフェニル−C_1_〜_6−アルキル及
    び(c)C_3_〜_8−シクロアルキル又はC_3_
    〜_8−シクロアルキル−C_1_〜_6−アルキル(
    これらの任意の環状基は1個の不飽和結合を有していて
    よく、1個又は2個のC_1_〜_4−アルキル置換分
    を有していてよい)から選択したものであり、Wは、オ
    キシ、チオ、イミノ又はR^1への直接結合であり、R
    ^2は水素、ハロゲン、C_1_〜_4−アルキル又は
    C_1_〜_4−アルコキシであり、R^3とR^4の
    1個はII式: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) の基であり、ここでRbは水素、C_1_〜_4−アル
    キル又はC_1_〜_4−アルコキシであり、Rcは水
    素、C_1_〜_4−アルキル、C_1_〜_4−アル
    コキシ、トリフルオロメチル又はハロゲンであり、Mは
    水素、シアノ、C_1_〜_4−アルコキシカルボニル
    、カルバモイル、N−フェニルカルバモイル(ここでフ
    ェニルは1個の置換分N−C_1_〜_4−アルキルカ
    ルバモイル、N,N−ジ〔C_1_〜_4−アルキル〕
    カルバモイル又はC_1_〜_6−アルカノイルを有し
    ていてよい)であり、R^3とR^4の他方は、水素、
    ハロゲン(但し、R^3はハロゲンではあつてはならな
    い)、C_3_〜_8−シクロアルキル、C_3_〜_
    8−シクロアルキル−C_1_〜_4−アルキル又は1
    個又は2個の二重結合又は三重結合を有していてよく、
    付加的に、シアノ、カルボキシ、1H−テトラゾール−
    5−イル、C_1_〜_4−アルコキシ、C_1_〜_
    4−アルコキシ、C_1_〜_4−アルコキシカルボニ
    ル、式:CONRdReのカルバモイル、式:NRfC
    ONRdReのウレイド、式:OCONRdReのカル
    バモイルオキシ、式:NRfCOORgのカルバメート
    、式:NRfCO_gのアシルアミノ、式:OCORg
    のアシロキシ及び酸化されていてもよい式:S(O)_
    nRgのチオ基(ここでRd、Re及びRfに関して、
    (1)Rdは水素、C_1_〜_6−アルキル及びフェ
    ニル基が1個又は2個のハロゲン、C_1_〜_4−ア
    ルキル、C_1_〜_4−アルコキシ及びトリフルオル
    メチルから選択した置換分を有していてよいフェニルで
    あり、ReとRfは独立に水素及びC_1_〜_6−ア
    ルキルから選択したものであるか又は(2)RdとRe
    は隣接窒素と一緒になつてピロール、ピロリジン、ピペ
    リジン、モルホリン、ピペラジン又はN−C_1_〜_
    6−アルキルピペラジン環を形成し、Rfは水素又は C_1_〜_6−アルキルであり、RgはC_1_〜_
    4−アルキル及びフェニル分が1個又は2個のハロゲン
    、C_1_〜_4−アルキル、C_1_〜_4−アルコ
    キシ及びトリフルオロメチルから選択した置換分を有し
    ていてよいフェニルから選択したものである)から選択
    した1個の置換分Pを有していてよいC_1_〜_1_
    0−アルキル基であり、nは0、1又は2の整数である
    〕の化合物又はその製薬学的に認容性の塩を製造するた
    めVIII式:▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) 〔式中A、R^2、R^3及びR^4は前記のものであ
    る〕のアミンをアシル化し、その後、製薬学的に認容性
    の塩を得たい場合には、充分に酸性の化合物を生理学的
    に認容性のカチオンを生じる塩基と反応させてこれを得
    ることを特徴とする新規ヘテロ環式化合物又はその塩の
    製法。 17、 I 式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中=A−は、式=C(Ra)−又は=N−の基であ
    り、ここでRaは水素又はC_1_〜_4−アルキルで
    あり、R^1、L−は式:R^1.W.CO.NH−、
    R.W.CS.NH−又はR.NH.CO−のアミド性
    基であり、ここでR^1は(a)1個以上の弗素置換分
    を有していてよいC_2_〜_1_0−アルキル、(b
    )C_1_〜_6−アルキル基が1個の弗素又はC_1
    _〜_6−アルコキシ置換分を有していてよく、フェニ
    ル基がハロゲン、C_1_〜_4−アルキル、C_1_
    〜_4−アルコキシ及びトリフルオロメチルから選択し
    た置換分1個を有していてよいフェニル−C_1_〜_
    6−アルキル及び(C)C_3_〜_8−シクロアルキ
    ル又はC_3_〜_8−シクロアルキル−C_1_〜_
    6−アルキル(これらの任意の環状基は1個の不飽和結
    合を有していてよく、1個又は2個のC_1_〜_4−
    アルキル置換分を有していてよい)から選択したもので
    あり、Wは、オキシ、チオ、イミノ又はR^1への直接
    結合であり、R^2は水素、ハロゲン、C_1_〜_4
    −アルキル又はC_1_〜_4−アルコキシであり、R
    ^3とR^4の1個はII式: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) の基であり、ここでRbは水素、C_1_〜_4−アル
    キル又はC_1_〜_4−アルコキシであり、Rcは水
    素、C_1_〜_4−アルキル、C_1_〜_4−アル
    コキシ、トリフルオロメチル又はハロゲンであり、Mは
    水素、シアノ、C_1_〜_4−アルコキシカルボニル
    、カルバモイル、N−フェニルカルバモイル(ここでフ
    ェニルは1個の置換分N−C_1_〜_4−アルキルカ
    ルバモイル、N,N−ジ〔C_1_〜_4−アルキル〕
    カルバモイル又はC_1_〜_6−アルカノイルを有し
    ていてよい)であり、R^3とR^4の他方は、水素、
    ハロゲン(但し、R^3はハロゲンではあつてはならな
    い)、C_3_〜_8−シクロアルキル、C_3_〜_
    8−シクロアルキル−C_1_〜_4−アルキル又は1
    個又は2個の二重結合又は三重結合を有していてよく、
    付加的にシアノ、カルボキシ、1H−テトラゾール−5
    −イル、C_1_〜_4−アルコキシ、C_1_〜_4
    −アルコキシカルボニル、式:CONRdReのカルバ
    モイル、式:OCONRdReのカルバモイルオキシ、
    式:NRfCOORgのカルバメート、式:NRfCO
    _gのアシルアミノ、式:OCORgのアシロキシ及び
    酸化されていてもよい式:S(O)_nRgのチオ基(
    ここでRd、Re及びRfに関して、(1)Rdは水素
    、C_1_〜_6−アルキル及びフェニル基が1個又は
    2個のハロゲン、C_1_〜_4−アルキル、C_1_
    〜_4−アルコキシ及びトリフルオルメチルから選択し
    た置換分を有していてよいフェニルであり、ReとRf
    は独立に水素及びC_1_〜_6−アルキルから選択し
    たものであるか又は(2)RdとReは隣接窒素と一緒
    になつてピロール、ピロリジン、ピペリジン、モルホリ
    ン、ピペラジン又はN−C_1_〜_6−アルキルピペ
    ラジン環を形成し、Rfは水素又はC_1_〜_6−ア
    ルキルであり、RgはC_1_〜_4−アルキル及びフ
    ェニル分が1個又は2個のハロゲン、C_1_〜_4−
    アルキル、C_1_〜_4−アルコキシ及びトリフルオ
    ロメチルから選択した置換分を有していてよいフェニル
    から選択したものである)から選択した1個の置換分P
    を有していてよい C_1_〜_1_0−アルキル基であり、nは0、1又
    は2の整数である〕の化合物又はその製薬学的に認容性
    の塩及び無害の製薬学的に認容性の稀釈剤又は担持剤よ
    りなることを特徴とする、アレルギー性又は炎症性疾患
    及び内毒素性及び外傷性ショック症状の治療剤。
JP61244324A 1985-10-17 1986-10-16 新規ヘテロ環式化合物及びその製法 Expired - Fee Related JPH07107047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8525657 1985-10-17
GB858525657A GB8525657D0 (en) 1985-10-17 1985-10-17 Heterocyclic compounds
GB8609177 1986-04-15
GB868609177A GB8609177D0 (en) 1986-04-15 1986-04-15 Heterocyclic compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6296465A true JPS6296465A (ja) 1987-05-02
JPH07107047B2 JPH07107047B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=26289899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61244324A Expired - Fee Related JPH07107047B2 (ja) 1985-10-17 1986-10-16 新規ヘテロ環式化合物及びその製法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4837235A (ja)
EP (1) EP0227241B1 (ja)
JP (1) JPH07107047B2 (ja)
AU (1) AU609704B2 (ja)
CA (1) CA1335450C (ja)
DE (1) DE3650567T2 (ja)
DK (1) DK496086A (ja)
FI (1) FI864190A (ja)
IE (1) IE862737L (ja)
IL (1) IL80336A (ja)
NO (1) NO864131L (ja)
NZ (1) NZ217961A (ja)
PT (1) PT83559B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY103259A (en) * 1987-04-15 1993-05-29 Ici America Inc Aliphatic carboxamides
US5041460A (en) * 1988-04-14 1991-08-20 Ici Americas Inc. Heter-aliphatic carboxamides
GB8927981D0 (en) * 1989-12-11 1990-02-14 Ici Plc Carbamoyl derivative
DE59103389D1 (de) * 1990-05-04 1994-12-08 Ciba Geigy Ag Substituierte Indole.
DE69109057T2 (de) * 1990-11-08 1995-09-21 Ciba Geigy Ag Pyrazol enthaltende Pigmentderivate.
US5334597A (en) * 1991-10-17 1994-08-02 Merck Frosst Canada, Inc. Indole carbamates as leukotriene antagonists
EP0539329A1 (de) * 1991-10-25 1993-04-28 Ciba-Geigy Ag Acetylen-Verbindungen, verwendbar als Leukotrien-Antagonisten
EP0539330B1 (de) * 1991-10-25 1995-05-17 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung substituierter Indole
US5280039A (en) * 1992-11-04 1994-01-18 Pfizer Inc. Bicyclic carbamates and methods of treating inflammatory diseases using the same
US5439929A (en) * 1994-03-01 1995-08-08 Pfizer Inc. Bicyclic carbamates, pharmaceutical compositions and use
AU6315300A (en) * 1999-07-26 2001-02-13 Shionogi & Co., Ltd. Benzene derivatives and immunopotentiating compositions or drug-sensitivity restoring agents containing the same
CA2615105A1 (en) 2005-07-14 2007-01-25 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
CN101263115A (zh) 2005-08-17 2008-09-10 惠氏公司 经取代吲哚和其用途
AR060536A1 (es) 2006-04-20 2008-06-25 Glaxo Group Ltd Agonista del receptor de glucocorticoides y composiciones farmaceuticas
WO2010051561A1 (en) * 2008-11-03 2010-05-06 Chemocentryx, Inc. Compounds for the treatment of osteoporosis and cancers

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT234103B (de) * 1959-09-03 1964-06-10 Merck & Co Inc Verfahren zur Herstellung von neuen, benzylindolylsubstituierten niedrigen aliphatischen Säuren sowie deren Salzen und Estern
US3271416A (en) * 1961-10-24 1966-09-06 Merck & Co Inc Indolyl aliphatic acids
FR4035M (ja) * 1964-11-04 1966-03-28
US3470298A (en) * 1969-01-29 1969-09-30 Acraf Topical anti-inflammatory composition containing (indazole-3-yl)-oxyalkanoic acids
DE2854987A1 (de) * 1978-12-20 1980-06-26 Boehringer Mannheim Gmbh Diagnostische mittel zum nachweis proteolytischer enzyme und dafuer geeignete chromogene
US4499299A (en) * 1981-12-30 1985-02-12 Ici Americas Inc. Pharmaceutically active phenylcarboxylic acid derivatives
CA1241660A (en) * 1984-06-25 1988-09-06 Yvan Guindon Indole-2-alkanoic acids
GB8524157D0 (en) * 1984-10-19 1985-11-06 Ici America Inc Heterocyclic amides
GB8607294D0 (en) * 1985-04-17 1986-04-30 Ici America Inc Heterocyclic amide derivatives
GB8623429D0 (en) * 1985-10-17 1986-11-05 Ici America Inc Carboximide derivatives
GB8707051D0 (en) * 1986-04-15 1987-04-29 Ici America Inc Heterocyclic carboxamides

Also Published As

Publication number Publication date
FI864190A (fi) 1987-04-18
DK496086A (da) 1987-04-18
NO864131D0 (no) 1986-10-16
EP0227241B1 (en) 1996-09-11
US4837235A (en) 1989-06-06
CA1335450C (en) 1995-05-02
AU6398686A (en) 1987-04-30
JPH07107047B2 (ja) 1995-11-15
IE862737L (en) 1987-04-17
NO864131L (no) 1987-04-21
FI864190A0 (fi) 1986-10-16
DE3650567D1 (de) 1996-10-17
IL80336A (en) 1990-02-09
EP0227241A3 (en) 1988-08-03
PT83559B (pt) 1989-05-31
EP0227241A2 (en) 1987-07-01
NZ217961A (en) 1990-06-26
DE3650567T2 (de) 1997-02-20
PT83559A (en) 1986-11-01
AU609704B2 (en) 1991-05-09
DK496086D0 (da) 1986-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI83865C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara heterocykliska amidderivat.
US4894386A (en) Aliphatic carboxamides
JPS6296465A (ja) 新規ヘテロ環式化合物及びその製法
JPS61178963A (ja) 複素環式アミド及びその製造法
EP0242167B1 (en) Heterocyclic carboxamides
JPH10503501A (ja) 抗喘息、抗アレルギー、抗炎症及び免疫修飾作用を有するインドール、インダゾール、ピリドピロール及びピリドピラゾール誘導体
US5049576A (en) Carboxamide derivatives
CA1337202C (en) Cyclic amides which are leukotriene antagonists
EP0337766B1 (en) Hetera-aliphatic carboxamides
AU600813B2 (en) Aliphatic carboxamides
US4898863A (en) Heterocyclic carboxamides
CA2031897C (en) Carbamoyl derivatives
HU203345B (en) Process for producing ergoline derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
JPH04230661A (ja) 製薬化合物
US5041460A (en) Heter-aliphatic carboxamides
US5047402A (en) Cyclic amides as medicaments
JPH09508409A (ja) トリアゾール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees