JPS6296069A - 軽比重練成食品自動製造装置 - Google Patents

軽比重練成食品自動製造装置

Info

Publication number
JPS6296069A
JPS6296069A JP60234304A JP23430485A JPS6296069A JP S6296069 A JPS6296069 A JP S6296069A JP 60234304 A JP60234304 A JP 60234304A JP 23430485 A JP23430485 A JP 23430485A JP S6296069 A JPS6296069 A JP S6296069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
water
specific gravity
light specific
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60234304A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugio Hiraoka
平岡 次男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60234304A priority Critical patent/JPS6296069A/ja
Publication of JPS6296069A publication Critical patent/JPS6296069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fish Paste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明ははんぺん等、水より軽比重の材料から成る練成
食品を自動製造するための軽比重練成食品自動製造装置
に関するものである。
口、従来の技術 従来より、痛゛鉾やさつま揚等水より比重の大きい練成
食品と比較して軽量で、水より比重の小さい「はんぺん
」等の練成食品が食用されており、これ等の軽比重練成
食品は軽比重に依る質感が商品の品質を決定するもので
あると共に、身部れし易い為、自動製造が困難であり高
級品の成形は手作業に依っていた。
ハ、発明が解決しようとする問題点 従って、はんぺん等の軽比重の練成食品に於いてその高
級品を製造するに際しては、多大な人手を要する問題を
有していた。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、高級感のあ
る軽比重練成食品を自動的に製造することができる軽比
重練成食品自動製造装置を提供することを目的とするも
のである。
二、問題点を解決するための手段 本発明の軽比重練成食品自動製造装置は、無端チエンベ
ルトの一部を加熱槽の熱湯中に侵入せしめて成る連続搬
送手段と、該連続搬送手段に取り付けられ、型枠に対し
て雄型を出退自在に挿入すると共に、上記連続搬送手段
の水上位置では雄型が後退し、且つ水中位置では該雄型
を突出せしめて成る各種形状の型部材と、紋型部材に練
成品の身詰めを行う身詰機構と、該身詰機構前方に位置
し、離形後の型部材に水を噴射洗浄する水洗機構とから
構成したものである。
即ち、上記連続搬送手段のチエンベルトは加熱槽内の水
面に対して斜め角度に先端部略半分を浸漬しており、該
チエンベルトを回転駆動すると該チエンベルトに取り付
けられた型部材は有角度に水中に送入せしめられると同
時に雄型が、枠型から突出する。また、身詰機構の前位
置で加熱槽から離水した型部材には水洗機構のノズルか
ら高圧の水が吹き付けられ、型材に付着した練成食品材
料のカスが除去されると共に、紋型部材の内面に水膜に
依る離型層を形成する。
更に上記型部材の雄型には型内外を連通ずる小孔を穿設
して成る。
ホ、作用 上記構成の軽比重練成食品成型装置は、身詰め機構に依
って型部材に充填した練成食品を連続搬送手段に依って
加熱槽内に移送すると共に、紋型部材の雄型を突出して
型枠から成型した練成食品を押出すものであり、水より
比重の軽い成型食品は型部材から離れて水面に浮上する
と同時に、該加熱槽内で加熱加工され製造工程を完了す
る。
この離型に際して成型食品と型部材間には身詰め前に型
部材を洗浄したとき該洗浄水が型枠と雄型の表面に付着
し、水膜に依る離型層を形成する為、該離型層に依り簡
単に離型が行われると共に、加熱終了迄製造工程中の食
品に作業者が触れることがなく、型崩れ等を生ずること
がない。また、型部材の型形状を変えることに依り種々
形状の軽比重練成食品を成型することが可能である。
へ、実施例 以下、本発明軽比重練成食品自動製造装置の一実施例を
図面に従って説明する。符号1は機枠2に軸設した支軸
3に対して一端部近傍を枢着し、他端を垂直面内に揺動
自在に支承して成る揺動支枠であり、該揺動支枠1の両
端部に軸設したチェンホイ−A/4.5間に一対の無端
チェ/ベルト6・ 6を平行架設して囲繞すると共に、
該チェンホイール5を機枠2に設げた電動モータ7と無
端チエンベルト8を介して駆動連結し、連続搬送手段を
構成して成る。また、上記両無端チエンベルト6,6は
等間隔を隔して架設する連枝、9,9・・・を介して一
体化せしめられると共に、連枝9間の無端チエンベルト
6,6に突設した取付子10.10に対して移動板11
を小ネジを介して螺合締結して成るもので、該移動板仕
1は上記連枝9に前後端を掛は渡すように無端チエンベ
ルト6,6の全周に亘って連設せしめられ・る。上記移
動板11は適宜間隔を隔して同形の型支持板11aが取
り替え固設されるもので、該を支持板11aには平面形
状が進行方向(矢印A)に僅かに短い矩形錐孔13を有
する枠型12に対して端部が僅かに窪んだ雄型14を下
面側から挿入し、上面側に突出又は後退自在にした型部
材15を固設して成る。
上記雄型14の端部は例えば僅かに窪んだ屋根形凹部1
6を形成し、該凹部76中央に他端と連通ずる小孔17
を穿設すると共に、後端に係合子18を突設して端部が
矩形錐孔13から僅かに突出した位置で係合するように
成るものであり、該枠型12の上面は型支持板11aと
面一に成る。
符号19は上記揺動支枠1の一部に上記型部材15の移
動軌跡に沿って架設固着されたガイドレールであり、雄
型14後端の係合子18が該ガイドレール19に沿って
摺接移動し、送り行程略前半部の低位部19aに於いて
は雄型14を後退位置に保持すると共に中央部に於いて
徐々に突出し、略後半部及び戻り工程の高位部19bで
は突出位置に保持して成る。また、上記揺動支枠1の下
方には加熱槽20が設けられ、支軸6を支点として先端
部を降下支承したとき、先端側路半工程が水中下に没す
るように成ると共に、その姿勢に於いて水上に位置する
揺動支枠1部に前詰機構21を構成して成る。該前詰機
構21は走行する移動板11又は型支持板11aに対し
て下端を摺接する如く支持したホッパー22の供給口部
22a近傍に適宜外径の送りローラ26と可撓性翼板2
5を複数枚軸部外周に突設した掻き車24を並架設し、
それぞれ矢印B及び矢印C方向に回動する如く、歯車等
の回動伝達機構を介して回転駆動し、ホンパー22内に
投入された低比重練成食品材料aを供給口部22aに沿
って移動する型部材15の矩形錐孔13内に適正圧力で
加圧充填するように成る。
符号26は上記前詰機構21の前側に位置して担持した
水洗ノズルであり、該水洗ノズル26は前方を通過する
型部材15の矩形雌花13及び凹部16に向って開口し
、適宜加圧ポンプ(図示せず)を介して紋型部材15通
過時に適量の加圧水を噴出せしめ、紋型部材15に付着
した成型カスを流出除去する。また、符号27は前記加
熱槽20の一側部に設けられた加熱装置であり、該加熱
槽20内の水を所定温度に保持し、材料aを煮沸加熱加
工する。
上記構成の軽比重練成食品の自動製造装置は例えば魚類
の摺り身と山芋の捨身等を混合して成るはんぺん材料等
、低比重練成食品材料の摺り身を成型した後、加熱加工
して製造するものである。
ホンパー22に摺り身材料aを投入し、加熱槽20の水
すを加熱装置27に依り適温に煮沸した後、揺動支枠1
端半部を沈めた状態でモータ7を駆動すると、無端チエ
ンベルト6・ 6に依り移動板11と型支持板11aが
矢印入方向に連続移動せしめられる。型支持板11aが
水洗ノズル26位置を通過すると、該水洗ノズル26か
ら加圧水が噴出し、枠型12の矩形雌花13と雄型14
の端面凹部16及び小孔17に付着した成型くずを除去
すると共に紋型部材15の内面を水で漏らした後、ホン
パー22下に移動する。該ホンバー22位置ではガイド
レール19が低位部19aに成り雄型14が後退し、成
型凹部を形成している為、送りローラ23と掻き車24
に依って供給口部22a方向に加圧された材料aは該凹
部に充填せしめられるもので、このとき材料aに押圧さ
れた空気は小孔17かも排出され、型部材15の型に沿
って完全に身詰めされると共に、前記水洗工程に依って
型に付着した水が、被膜と成り、型と材料a間の離型層
を形成する。然る後、上記型支持板11aと共に型部材
15は加熱槽20の熱湯す中に送り込まれ、ガイドレー
ル19の高位部19aに移って雄型14が矩形雌花16
から突出すると該型枠材15から抜き出た成型済成品a
′は上記水膜に依る離型層から剥離し、軽比重に依り水
面に浮上する。従って該成型済成品a′は離型と同時に
熱湯すに依って加熱加工せしめられ、所定時間加熱後熱
湯すから掬い上げることに依り全製造工程を完了する。
上記軽比重練成食品の製造に於いて、型部材15から成
型済成品a′を離型する際、該成型済成品a′は自らの
浮力に依り型部材15から剥離するものであり、無理な
外力が加わらない為型部れするようなことがない。また
、型部材15を交換することに依り、種々形状の練成食
品を成型することが可能となるばかりでな(、前詰機構
21に於いてホッパー22の供給口部22aに送りロー
ラ26と対置した掻き車24が可撓性翼板25を突設し
、該可撓性翼板25の撓み作用に依り摺り身材料aが均
一圧力で送給されるように成る為、質感の良好な優れた
商品を得ることができる。
ト、発明の効果 以上述べた如く、本発明の軽比重練成食品自動製造装置
に依れば、はんぺん等の食品の質感を損ねることなく連
続的な自動製造を可能とするものであり、本発明実施後
の実用的効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明、軽比重練成食品成型装置の一実施例を示
すものであり、第1図は装置全体の正断面図、第2図は
身詰機構部の正断面図、第6図は第2図に於けるm−m
線断面図、第4図は連続搬送手段の要部分解斜視図、第
5図は型部材の斜視図、第6図は離型部を示す正断面図
である。 1〜揺動支枠     2〜機枠 3〜支軸       6〜無端チエンベルト7〜モー
タ     11〜移動板 11a〜型支持板    12〜枠型 14〜雄型      15〜型部材 17〜小孔       19〜ガイドレール20〜加
熱槽     21〜身詰機構22〜ホッパー    
 23〜送りローラ24〜掻き車     26〜水洗
ノズル27〜加熱装置     a〜材料 a′〜成型済成品    b〜熱湯 昭和60年10月19日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)槽内に供給した水を加熱煮沸する加熱槽と、該加
    熱槽の水中に無端チエンベルトの一部を侵入せしめて成
    る連続搬送手段と、該連続搬送手段に取り付けられ、型
    枠に対して雄型を出退自在に挿入すると共に、上記連続
    搬送手段の水上位置では雄型が後退し、且つ水中位置で
    は該雄型を突出せしめて成る各種形状の型部材と、該型
    部材に練成品の身詰めを行う身詰機構と、該身詰機構前
    方に位置し、離形後の型部材に水を噴射洗浄する水洗機
    構とから成り、上記身詰機構に依つて、型部材に充填し
    た軽比重練成食品材料を連続搬送手段に依り温湯中に移
    送すると共に、該温湯中に於いて浮力に依り離型すると
    同時に該離型成型体を加熱加工して成る軽比重練成食品
    自動製造装置。
JP60234304A 1985-10-19 1985-10-19 軽比重練成食品自動製造装置 Pending JPS6296069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60234304A JPS6296069A (ja) 1985-10-19 1985-10-19 軽比重練成食品自動製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60234304A JPS6296069A (ja) 1985-10-19 1985-10-19 軽比重練成食品自動製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6296069A true JPS6296069A (ja) 1987-05-02

Family

ID=16968898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60234304A Pending JPS6296069A (ja) 1985-10-19 1985-10-19 軽比重練成食品自動製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6296069A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4885778A (ja) * 1972-02-19 1973-11-13
JPS5537380B2 (ja) * 1974-10-25 1980-09-27
JPS5736961A (en) * 1980-08-15 1982-02-27 Sensaku Katsumata Molding apparatus of kneaded paste food

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4885778A (ja) * 1972-02-19 1973-11-13
JPS5537380B2 (ja) * 1974-10-25 1980-09-27
JPS5736961A (en) * 1980-08-15 1982-02-27 Sensaku Katsumata Molding apparatus of kneaded paste food

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4126704A (en) Method for forming a shaped comestible
TWI691280B (zh) 卷餡機及卷餡之製造方法
KR880001178B1 (ko) 장식입체무늬를 갖는 초콜릿블럭의 연속적 자동제조장치
EP0239203B1 (en) Method and apparatus for producing a food product
US2657647A (en) Confection machinery
JPS6296069A (ja) 軽比重練成食品自動製造装置
JPS6296068A (ja) 軽比重練成食品成型装置
US4807524A (en) Method and apparatus for producing a food product
JPH0328182B2 (ja)
FR2539670A1 (fr) Procede de moulage au moyen d'empreintes a paroi souple, et machine automatique de mise en oeuvre
JP3310718B2 (ja) 油脂性菓子食品の製造装置
US3450095A (en) Apparatus for the three-dimensional decoration of pieces of candy particularly pralines
JP4606204B2 (ja) 具材入り練り製品の製造方法及びその製造装置
JPS62111660A (ja) 細工蒲鉾自動成型装置
JP6820712B2 (ja) 練り材料成型機
JPS62100267A (ja) 軽比重練成食品の成型に於ける離型方法及び離型装置
CN220712737U (zh) 一种加工青鱼干的专用青鱼剖杀机
JPS62126956A (ja) 細工蒲鉾の自動成造に於ける成型した材料の移送方法
JP2975016B1 (ja) わらび餅の成形方法とその装置
CN114568457B (zh) 一种全自动智能食品包馅机
JPS6048152B2 (ja) さつま揚用成型機
JPS61268155A (ja) 食品製造装置における型枠
JP3761455B2 (ja) 魚卵分離機
US1906160A (en) Apparatus for forming molded or embossed articles of plastic material
JPH07129A (ja) 自動押し寿司製造機