JPS629577A - カ−トリツジ - Google Patents

カ−トリツジ

Info

Publication number
JPS629577A
JPS629577A JP14673585A JP14673585A JPS629577A JP S629577 A JPS629577 A JP S629577A JP 14673585 A JP14673585 A JP 14673585A JP 14673585 A JP14673585 A JP 14673585A JP S629577 A JPS629577 A JP S629577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
disc
disk
main body
semicircular arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14673585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Suzuki
康夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14673585A priority Critical patent/JPS629577A/ja
Publication of JPS629577A publication Critical patent/JPS629577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ビームを照射することによシ非接触で情報を
記録したり、記録された情報を再生又は消去するディス
ク状記録媒体(以下、ディスクと称す)のカートリッジ
に関する。
〔従来の技術〕
今日のオシドエレクトロニクスの発達に伴い、レーデ光
等の光ビームを用いて音声或いは画像情報を高性能でラ
ンダムに記録、再生又は消去することのできる情報記録
再生装置が製品化されている。この装置に用いられる記
録媒体は一般に、透明アクリル樹脂等から成る円盤状の
ディスクであシ、その面は光感応性の記畳薄膜が形成さ
れ、記鎌面には情報を記録する突起(ピット)が高密度
で円周方向に渦巻状に並んでトラックを形成し、これに
よシ光の波長オーダの情報の記録、再生又は消去が行な
われるようになっている。
上記ディスクは経年変化による劣化を防ぐよう表面には
プラスチック保護面が形成され、ある程度の衝撃等にも
耐えられるようになっている。
ところで、所望のディスクを長年使用するうちに、外部
からのホコリ、ゴミ等の堆積又は装脱着時の指の接触に
よる指紋の付着或いは、裸でディスクが放置されたため
の外部要因による表面キズ又は、誤りて落下させた場合
のディスクの変形。
破損等が生じて、ディスクの表面を通じて適正にル−ザ
光等の光ビームが透過されず、正確な情報の検出がなさ
れない場合があった。このため、ディスクを上述の外部
要因による障害から保護すべくディスクを内装するカー
トリッジが従来から用いられてきた。
そして、前述のカートリッジに収納されるディスクは、
ホコリ等を取シ除くために周期的にカートリッジから取
シ出して清掃をして、使用をすることが望ましい。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、例えば第3図に示す様なヘッドウィンド
ウ2が図示するa、&′方向に移動して開閉する従来の
カートリッジ4では、該カートリッジ4の本体を構成す
る矩型の形状を有する上部本体6′及び下部本体8′の
各頂点部をビスtOa。
10b、10a、10dで複数締め付は固定しているた
めに、該カー) IJッジ4内に収納されているディス
ク12を取シ出して清掃しようとするときには、前記複
数のビスLot〜I G at−)’ライパー等を使用
して1つ1つ開けなければならなく、それが煩られしい
作業であった。
〔目的〕
本発明は上記従来技術の問題点に鑑みなされたものであ
り、その目的はディスクをカートリッジから容易に取り
出すことの可能なカートリッジを〔問題点を解決するた
めの手段〕 上記目的を達成すべく、本発明はカートリッジにディス
クが出し入れ可能な開口部を設け、該開口部に対し着脱
可能の部材を有してなることを特徴とする。
〔実施例〕
以下本発明に係る実施例を図面に基づいて具体的且つ詳
細に説明する。
第1図は本発明釦係るカートリッジの一実施例を示す斜
視図であシ、第2図は本発明に係るカートリッジからデ
ィスクを取)出したときの斜視図である。
図に示す様に、本発明に係るカートリッジ14は矩型の
形状を有する剛体の上部本体6と下部本体8とを有する
。該上部本体6の各頂点の近傍には4個の穴15m、1
5b、15c、15dが設けられている。一方、下部本
体8の各頂点の近傍の第1図における上側の面には、円
筒形状を有する4個のめネジ部材16m、16b、16
a。
16dが固設されている。そして、上部本体6に設けら
れた穴15&〜15dと下部本体8に設けられためネジ
部材16a〜16dとは、本体6及び8を接合させたと
きにそれぞれの面方向に対し直角の方向の位置が一致す
る様忙配される。そして、前述の上部本体6と下部本体
8とは、穴15a〜15d及びめネジ部材16a〜16
dをビス10a〜10dで締め付は係止することによシ
固定されている。
又、図示する様に上部本体6及び下部本体8の外周端縁
の一部には、わく17及び1Bが設けられている。又、
上部本体6及び下部本体8のビス10a、IQbが設け
られる側の辺の端縁にはわくを有しない。前述のわくを
有しない上部本体6及び下部本体80辺の一部には、そ
れぞれ図示する様に凹部20a及び20bが設けられて
いる。
更に本発明に係るカートリッジ14では、前述のわく1
7、及び1Bのビス1oa、1obが設けられる位置の
近傍に切シ欠き部22a 、22bを有する。
又、下部本体8の中央部には、カートリッジ14に収納
され且つ保持されるディスク12の形状にあわせて設け
られた円形の受は皿を有する。該受は皿は回転可能に支
持されている。又、受は皿の外周端縁の近傍の一部には
、ディスク12を支持するために円弧形状を有するディ
スク支持部材24が2個設けられている。そして受は皿
は図示しない動力の手段に接続されておシ、該動力の手
段を作動させることによシ、受は皿は該皿の上に載置さ
れているディスク12と共に回転可能にされている。
又、ディスク支持部材24と同様の円弧形状を外周の一
部に有する剛体の半円弧形状部材26は、前述のわくを
有しないカートリッジ14の側端部よシさし込まれる。
又、半円弧形状部材26の外周の一部には図示する様に
矩型のとりて部28が固設されている。該とって部28
は前述の凹部ZOa及び20bに嵌合される。
更に、本発明に係る半円弧形状部材26のとって部28
が設けられている位置の両側端部には。
図示する様に突起部30a、30bがそれぞれ1個ずつ
設けられている。該突起部30m、30bは半円弧形状
部材26がカートリッジ14に押し込まれるときには内
側に曲がってわ(17,18を通過し、切シ欠き部22
m、22bのところで内側の曲がシが元にもどって該切
り欠き部22a。
22bに嵌合し、係止する様に配設されたものである。
又、逆にカートリッジ14から半円弧形状部材26を取
シ出すときには、前述と同様に突起部30m 、30b
が内側に曲がりて、わく17゜18を通過することによ
り取シ出せる。以上の説明よシ、本発明に係るカートリ
ッジ14は半円弧形状部材26が本体6及び8に対し、
着脱可能にされている。
又、本発明に係るカートリッジ14は、矩型の形状を有
する上部本体6の半円弧形状部材26が着脱可能にされ
ている側と逆の側の辺の中心部に。
該辺の長さ方向(図示するa、1′方向)に沿ってスラ
イド可能に設けられたヘッドウィンドウ2を有する。該
ヘッドウィンPつ2は下部本体8に設けられた該ウィン
ドウ2と同方向に直線移動可能のラック32&c接続さ
れている。該ラック32は図示するラック支持部材34
、及びストッパー36によってその移動する範囲を限定
されている。
又、本実施例ではラック32がa 、 m’方向に移動
するととくよって、ギア38m、38b、38cを介し
て、図示するb 、 b/力方向レール39上を直線移
動するラック40が配設されている。又、図示する様に
本実施例では、ギア38bにコイルばね42が接続され
て設けられている。
以上が本発明に係るカートリッジ14の構成の説明であ
る。
以下、上記構成を有するカートリッジ14の動作を説明
する。
今、ヘッドウィンドウ2は閉状態となっているとする。
この状態から該ウィンドウ2をa方向に移動させて開状
態にするには、ラック40をb方向に適宜の手段で移動
させる。そうするとギア38e、38b、38mがそれ
ぞれ回転し、ラック32をa方向に移動させる。ラック
32にヘッドウィンドウ2はビス等の適宜の手段で接続
されているので、ラック32と同様a方向に移動してヘ
ッドウィンドウ2は開状態にされる。    −また閉
状態にするにはラック40をb′方向に移動させるか、
又はどれか1つ以上のギア例えば図示する様にギア38
bにコイルばね42を接続させておき、ラック32がa
方向に移動することによってコイルはね42の一端が巻
かれる様にして、a/方向への付勢力が付くように設け
ておけばヘッドウィンドウ2を閉状態にすることができ
る。
又、カートリッジ14へのディスク12の収納は、半円
弧形状部材26の取り付けによって行なわれる。つまシ
上部本体6と下部本体8をビス10a〜10dで固定し
た後、ディスク12をヘッドウィンドウ2が設けられて
いる側と反対側の開口部よシ収納する。それから半円弧
形状部材26をそう人する。そうすると該半円弧形状部
材26に設けられた突起部30 a * 30 bが、
上部本体6及び下部本体8に設けられた切シ欠き部22
a。
22bに嵌合し係止されるので、該半円弧形状部材26
が取シ付は固定される。又、半円弧形状部材26の外周
の一部は、円弧状を有しているのでカートリッジ14内
でのデーイスク12の規制も行なえる。
さらにディスク12の取り出し及び清掃は、半円弧形状
部材26を以下の説明の如く取り外すことによって簡易
に行なえる。即ち、とって部28を引張ることによシ半
円弧形状部材26を取シ外す。セしてわ(17,18を
有しない開口部分からディスク12をカートリッジ14
外へ取り出し、該ディスク12の清掃をすることができ
る。
〔発明の効果〕
以上詳細かつ具体的に説明したことから明らかな如く本
発明によれば、カー) IJッジに収納されるディスク
を該カートリッジから容易に取り出し、又は収納するこ
とができる。そのためにディスク°の清掃が簡易な作業
となり、該ディスクを常時ゴミ・ホコリ等のない良好な
状態にて記録、再生。
消去することが可能となる@
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るカー) IJッジの一実施例を示
す斜視図、第2図は本発明に係るカートリッジからディ
スクを取り出したときの斜視図、i3図は従来のカート
リッジの斜視図である06・・・上部本体、8・・・下
部本体、12−・・ディスク22m、22b・・・切〕
欠き部、26・・・半円弧形状部材、30 m 、 3
0 b −”突起部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディスク状記録媒体を収納した状態で、該記録媒
    体に情報を記録又は再生することが可能なカートリッジ
    において;前記カートリッジにディスクが出し入れ可能
    な開口部を設け、該開口部に対し着脱可能の部材を有し
    てなることを特徴とする、カートリッジ。
JP14673585A 1985-07-05 1985-07-05 カ−トリツジ Pending JPS629577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14673585A JPS629577A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 カ−トリツジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14673585A JPS629577A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 カ−トリツジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS629577A true JPS629577A (ja) 1987-01-17

Family

ID=15414403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14673585A Pending JPS629577A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 カ−トリツジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS629577A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159274U (ja) * 1988-03-31 1989-11-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159274U (ja) * 1988-03-31 1989-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5140489A (en) Disk cartridge adapted for use with different disk drives
JPS629577A (ja) カ−トリツジ
JP4157648B2 (ja) 連動されるシャッタを有するディスクカートリッジ及びこれを駆動するディスク駆動装置
JPS6265279A (ja) 情報記憶媒体用カ−トリツジ
KR100330027B1 (ko) 디스크카트리지아댑터
JP4364370B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3024635B2 (ja) ディスクカートリッジ
KR100285854B1 (ko) 크기가 다른 디스크 수납용 카트리지
JPS59107449A (ja) デイスク駆動装置
JPS6233382A (ja) 情報記憶媒体用カセツト
KR100976481B1 (ko) 디스크의 착탈이 가능한 디스크 카트리지
JPH06251483A (ja) カートリッジアダプタ
JP3380928B2 (ja) 記録媒体収納カートリッジ及び記録媒体収納カートリッジの製造方法
KR101012358B1 (ko) 디스크의 착탈이 가능한 디스크 카트리지
JPH0422461Y2 (ja)
JPH0729346A (ja) ディスクカートリッジおよびディスクドライブ装置とディスクチェンジャー装置
JPS6134605Y2 (ja)
JP3577096B2 (ja) 情報記録再生装置用クリーニング装置
KR19990071346A (ko) 디스크 수납용 카트리지
JPH09293349A (ja) ディスクカートリッジおよびカートリッジアダプタ
JP2000040329A (ja) ディスクカートリッジ
KR19990081347A (ko) 디스크 카트리지
JP2000040324A (ja) ディスクカートリッジ装置
JPH02216628A (ja) 光学ヘッドのクリーニング機構
JP2005129130A (ja) ディスクカートリッジ