JPS6295131A - 多価アルコ−ル中油型乳化組成物 - Google Patents

多価アルコ−ル中油型乳化組成物

Info

Publication number
JPS6295131A
JPS6295131A JP60234780A JP23478085A JPS6295131A JP S6295131 A JPS6295131 A JP S6295131A JP 60234780 A JP60234780 A JP 60234780A JP 23478085 A JP23478085 A JP 23478085A JP S6295131 A JPS6295131 A JP S6295131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
polyhydric alcohol
water
emulsion composition
phase component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60234780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576337B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Shinozaki
篠崎 一彦
Mikio Yamada
三樹男 山田
Takehito Tabata
勇仁 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKO KEMIKARUZU KK
NIPPON SAAFUAKUTANTO KOGYO KK
Nikko Chemicals Co Ltd
Original Assignee
NIKKO KEMIKARUZU KK
NIPPON SAAFUAKUTANTO KOGYO KK
Nikko Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKO KEMIKARUZU KK, NIPPON SAAFUAKUTANTO KOGYO KK, Nikko Chemicals Co Ltd filed Critical NIKKO KEMIKARUZU KK
Priority to JP60234780A priority Critical patent/JPS6295131A/ja
Publication of JPS6295131A publication Critical patent/JPS6295131A/ja
Publication of JPH0576337B2 publication Critical patent/JPH0576337B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Colloid Chemistry (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は安全性の高い界面活性剤であるヒドロキシレシ
チンを、油の増粘ゲル化剤および乳化剤として使用し、
化粧品、医薬品、食品などの安全性が要求される分野を
はじめ従来レシチンを使用している広い範囲の分野で利
用することを目的とする、ヒドロキシレシチンを含有す
る多価アルコール中油型乳化組成物に関する。
〔従来の技術〕
近年乳化に関しては極々研究がなされ、新しい乳化剤が
開発され、乳化技術も進歩している中で、特に安全性の
高い乳化剤に対する要求が非常に高まっている0安全性
の高い乳化剤としてはソルビタン脂肪酸エステル、グリ
セリン脂肪酸エステル、グロビレングリコール脂肪酸エ
ステルなどの多価アルコール脂肪酸エステル(親油性乳
化剤)およびレシチン、ショ糖脂肪酸エステル、ポリグ
リセリン脂肪酸エステルなどの親水性乳化剤があり、化
粧品、医薬品、食品などに広く使用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし多価アルコール脂肪酸エステルは)ILBが低い
ため、水分散性の安定なエマルションを作ることができ
ない〇一方、レシチン、ショ糖脂肪酸エステル、ポリグ
リセリン脂肪酸エステルは、ポリオキシエチレン鎖を有
する非イオン界面活性剤と比べその乳化力は数段劣シ、
均一で安定なエマルションを得ることは困難であ)、安
定なエマルションを得るためには、ホモジナイザー、コ
ロイドミルなどの強力な機械力を必要とする。その為、
強力な機械力を使用せず、安全性の高い乳化剤を用いて
均一で安定なエマルションを製造することが強く望まれ
ていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等はこのような要望に応えるために安全性の高
い乳化剤でめるヒドロキシレシチンを使用して安定で均
一なエマルションを作るべく検討を重ねた結果、ヒドロ
キシレシチンヲ含有する新規な多価アルコール中油聾乳
化組成物を見出した。即ち、ヒドロキシレシチンと多価
アルコールおよび必要に応じて非イオン界面活性剤およ
び水を組み合わせ、これらに油相成分を加えることによ
り、多価アルコール中に油相成分が可溶化もしくはマイ
クロエマルションとして均一に分散した多価アルコール
中油型乳化組成物が得られることを見い出し、本発明を
完成するに至った。本発明によシ得られた多価アルコー
ル中油型乳化組成物は透明もしくは半透明の粘稠液体ま
たはゲルである。更にこの多価アルコール中油型乳化組
成物を水で希釈または水を加えて混合することによシ均
一な微粒子の水中油型乳化組成物が得られる。
本発明において用いられる多価アルコールは分子内に水
酸基2個以上有する水溶性多価アルコールテ、エチレン
グリコール、プロピレングリコール、1.3−−エチレ
ングリコール、ジグロビレングリコール、グリセリン、
ジグリセリン、トリグリセリン、テトラグリセリンなど
のポリグリセリン、グルコース、マルトース、マルチト
ール、am、フラクトース、キシリトール、イノシトー
ル、ペンタエリスリトール、ソルビトール、マルトトリ
オース、澱粉分解糖、澱粉分解糖還元アルコールなどが
好ましく例示される0 油相成分としては、牛脂、スクワラン、オリーブ油など
の動植物性油脂、炭化水素、脂肪酸、シリコーン、フッ
素オイルおよびイソプロピルミリステート、バチルモノ
インステアレート、ビタミンA1アセテート、ビリドキ
シンジオクタノエートなどのエステルなどが挙げられる
又、本発明に用いられるヒドロキシレシチンは、大豆レ
シチン、トウモロコシレンチ/ナトの植物性レシチン、
卵黄レシチンなどの動物性レシチンを原料として、乳酸
などの有機酸の存在下、過酸化水素と反応させることに
よシ、脂肪酸部分の不飽和結合を、ヒドロキシル化して
得られる。
ヒドロキシレシチンは、水溶性多価アルコール1(重量
)に対して1.5〜0.07の範囲で使用する。
又、油相成分に対して多価アルコールとレシチンの合計
使用量は10wt%以上にすることが望ましい。
同、本発明の多価アルコール中油型乳化組成物において
は、ヒドロキシレシチン、多価アルコール及び油相成分
の必須成分に加え、非イオン界面活性剤を添加すれば、
乳化性を更に改良することができる。非イオン界面活性
物質としては、蔗糖脂肪酸エステル、マルチトール脂肪
酸エステルなどの糖あるいは糖アルコール脂肪酸エステ
ル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸
エステルなどの多価アルコール脂肪酸エステルが特に好
ましいが、その他の酸化エチレン付加型界面活性剤など
の非イオン界面活性剤でもよい。
更に使用目的に合わせてアニオン界面活性剤、カチオン
界面活性剤、両性界面活性剤を混合添加してもよい。ま
た均質安定化、粘性調整などの目的で、水、アルコール
、脂肪酸、タンパク員、ペグタイドデンプン類などの水
溶性隔分子などを添加してもよい。
〔発明の効果〕
本発明の多価アルコール中油型乳化組成物は均一で透明
または半透明のゲルまたは粘稠な液体で、食品、化粧品
、医薬品、飼料などあらゆる分野において良好に使用す
ることができる。
更に上記乳化組成物に水を加えると良好な水中油型エマ
ルションを生成し、強力な機械力を使用することなく、
均一で安定な安全性の隔いエマルションを作ることがで
きる。このエマルションは食品、化粧品、医薬品、飼料
をはじめとしてあらゆる分野において広く使用すること
ができる。
〔実施例〕
以下、実施例によυ本発明を更に説明するが、本発明は
これら実施例により何ら限定されるものではない。
実施例1 ヒドロキシレシチン3fをグリセリン152に溶解させ
、攪拌しながら大豆油70Fを徐々に加え半透明なゲル
を得た。大豆油の添加量と比例して粘性が増大した。
実施例2 ヒドロキシレシチン5fをグリセリン20fに溶解させ
、攪拌しながら、ホホバ油70?を徐々に加え、透明な
ゲルを得た。
得られたゲルを水5tに分散させると平均粒径0.3μ
の安定なエマルションとなった。
実施例3 ヒドロキシレシチン5rをソルビトール10rに溶解さ
せ、攪拌しながらミネラルオイル50fを徐々に加え、
透明なゲルを得た。
得られたゲルを水3fに希釈すると平均粒径0.35μ
の良好なエマルションとなった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ヒドロキシレシチンと分子内に2個以上の水酸基を
    有する水溶性多価アルコールと油相成分とを含むことを
    特徴とする多価アルコール中油型乳化組成物。 2 ヒドロキシレシチンと水溶性多価アルコールの使用
    比率が重量で後者1に対し前者1.5〜0.07の範囲
    である特許請求の範囲第1項記載の多価アルコール中油
    型乳化組成物。
JP60234780A 1985-10-21 1985-10-21 多価アルコ−ル中油型乳化組成物 Granted JPS6295131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60234780A JPS6295131A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 多価アルコ−ル中油型乳化組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60234780A JPS6295131A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 多価アルコ−ル中油型乳化組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6295131A true JPS6295131A (ja) 1987-05-01
JPH0576337B2 JPH0576337B2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=16976254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60234780A Granted JPS6295131A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 多価アルコ−ル中油型乳化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6295131A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2639224A1 (ja) * 1988-11-24 1990-05-25 Impilo Drugs 1966 Ltd
US4938213A (en) * 1988-04-26 1990-07-03 Toyota Jidosha Dabushiki Kaisha Two-stroke engine
WO2000056346A1 (en) * 1999-03-22 2000-09-28 J.P.M.E.D. Ltd. Stable oil-in-glycerin emulsion
WO2010122694A1 (ja) * 2009-04-23 2010-10-28 学校法人日本大学 逆紐状ミセルから成るオイルゲル

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4938213A (en) * 1988-04-26 1990-07-03 Toyota Jidosha Dabushiki Kaisha Two-stroke engine
FR2639224A1 (ja) * 1988-11-24 1990-05-25 Impilo Drugs 1966 Ltd
WO2000056346A1 (en) * 1999-03-22 2000-09-28 J.P.M.E.D. Ltd. Stable oil-in-glycerin emulsion
WO2010122694A1 (ja) * 2009-04-23 2010-10-28 学校法人日本大学 逆紐状ミセルから成るオイルゲル
JPWO2010122694A1 (ja) * 2009-04-23 2012-10-25 学校法人日本大学 逆紐状ミセルから成るオイルゲル
JP5679215B2 (ja) * 2009-04-23 2015-03-04 学校法人日本大学 逆紐状ミセルから成るオイルゲル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576337B2 (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6361050B2 (ja)
US5133897A (en) Emulsifiers for the preparation of aqueous polysiloxane emulsions and aqueous polysiloxane-paraffin oil emulsions with long shelf lives
JP5762340B2 (ja) エマルション様水溶性濃縮物
JPS6295132A (ja) 多価アルコ−ル中油型乳化組成物
JPS62419A (ja) 脂溶性ビタミン含有水溶性剤
KR101818432B1 (ko) 레시틴 및 소듐디라우라미도글루타미이드라이신을 함유하는 블루에멀젼 조성물
KR101633639B1 (ko) 자기회합 겔 특성을 이용한 세포막 유사 구조의 나노 겔타입의 에멀젼 및 그를 이용한 화장료 조성물
JPS6139924B2 (ja)
CN111643376A (zh) 一种纳米乳液组合物及其应用
JPH05279248A (ja) 水‐油‐水タイプの安定な複合エマルジョン系の製造方法及び化粧品としてのそれらの用途
US5268126A (en) Emulsifiers for the preparation of aqueous polysiloxane emulsions and aqueous polysiloxane-paraffin oil emulsions with long shelf lives
JP3079531B2 (ja) 水中油型多相エマルション及びその製造法
AU2009222500A1 (en) A green emulsifying system for cosmetic and/or pharmaceutical emulsion composition
JPS6295131A (ja) 多価アルコ−ル中油型乳化組成物
JPH01176442A (ja) 多価アルコール中油型乳化組成物及び水中油型乳化組成物
JPS58183938A (ja) 乳化組成物
JPH0435211B2 (ja)
JPH0364185B2 (ja)
JPS641173B2 (ja)
JPH1118697A (ja) 含油ゲル状組成物及び水中油型乳化組成物
EP2617484A1 (en) Emulsifier and production method therefor, and production method for emulsion
JPH0435212B2 (ja)
JPH0710338B2 (ja) 多価アルコール中油型乳化組成物及び水中油型乳化組成物
JPS59141510A (ja) 乳化組成物
JPH1118696A (ja) 含油ゲル状組成物及び水中油型乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term