JPS6294009A - 差動検出用千鳥配置表面音波共振器 - Google Patents

差動検出用千鳥配置表面音波共振器

Info

Publication number
JPS6294009A
JPS6294009A JP61114998A JP11499886A JPS6294009A JP S6294009 A JPS6294009 A JP S6294009A JP 61114998 A JP61114998 A JP 61114998A JP 11499886 A JP11499886 A JP 11499886A JP S6294009 A JPS6294009 A JP S6294009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channels
transducer
channel
filter
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61114998A
Other languages
English (en)
Inventor
レランド・ピー・ソリー
ハンス・ピー・フレツドリクセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sperry Corp
Original Assignee
Sperry Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sperry Corp filed Critical Sperry Corp
Publication of JPS6294009A publication Critical patent/JPS6294009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02637Details concerning reflective or coupling arrays
    • H03H9/02685Grating lines having particular arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/644Coupled resonator filters having two acoustic tracks
    • H03H9/6443Coupled resonator filters having two acoustic tracks being acoustically coupled
    • H03H9/6453Coupled resonator filters having two acoustic tracks being acoustically coupled by at least an interdigital transducer overlapping both tracks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6489Compensation of undesirable effects
    • H03H9/6496Reducing ripple in transfer characteristic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は表面音波素子に関するものであり1.!らに具
体的には、表面音波フィルタに関するものである。
〔従来技術〕
平らな圧電結晶構造体で形成さねた表面音・波素子、す
なわちS A W素子がフィルタと12で用いられてき
た。圧型材料は、それらの表面に何対ものインタリーブ
した導電性指を有し、その指は1気入力に応じて音波を
発し、伝わる表面音波に応じて電気信号全発生する。へ
力捷たは送信変換器が基板の表面にある所定の経路に沿
って表面音波奮発する。出力または受信変換器が音波を
検出してそれらに応じて電気信号を発生する。
この基本型式の素子は比較的広帯域のフィルタとして使
用できる。表面音波素子の動作周波数は変換器の形と寸
法の関数である。これらの電気−音響変換器は1表面音
波に応答する電気信号金主ずるので、この型式の素子は
、比較的広帯域のフィルタとして使用できる。電気−音
響変換器は変換器の幾何学的形状によって定まる周波数
の帯域外の周波数での挿入損失が大きいので、この変換
器は、帯域フィルタのように動作し、その中心周波数は
、何対もの変換器の指の間の間隔の関数である。
表面音波型フィルタはまた。比較的狭い帯域幅金望む用
途で用いるためにも開発された。これらは、入力変換器
と出力変換器の両方の両側にある反射器によってひき↓
こされる共振に依存し1反射器に向って伝わる表面音波
が反対方向に’強くはね返されて共振全維持するように
している。
表面音波共振フィルタの例が以下の論文に記載されてい
る。
アール・エル・ローゼンベルク(RO3ellberg
)およびエル・エイ・コールトレン(Coljren)
 i「交さ共振器表面音波フィルタ:水晶上の喝度的に
安定な広帯域フィルタ」、IEEEl 979年超音波
シンポジウム議事録、856〜857頁。
エル・エイ・コールトレン著「折り返し音響結合ケ用い
る表面音波共振器フィルタの温度依存性」。
IEEK l 979年超音波シンボジウ15議事録。
850頁。
アール・エル・ローゼンペルクおヨヒエル・エイ・コー
ルトレン著「格子共振器間の反射依存結合」、IEEE
 1976年超音波シンポジウム議事録、281〜28
5頁。
ビー・ニス・クロス(cross)、アール・ヴイ・シ
ュミット(Schmidt)、およびエッチ・エイ・ハ
ウス(Haus)著音響的に縦続接続された表面音波共
振器−フィルタJ、IEEE1976年超音波シンポジ
ウム議事録、227〜2gO頁。
ビー・ジエイ・エドモンソン(Edmonson)、シ
ー・ケー・キャンベル(Campbell )およびビ
ー・エム・スミス(smt th)著「テーパ付格子付
階段状共撮器を用いる狭帯域表面音波フィルタ」、I 
EEE1984年超音波シンポジウム議事録、235〜
25g頁。
表面音波共振フィルタのもう一つの例が多重セクション
千鳥配置共振器フィルタである。この型のフィルタには
、入力変換器と出力変換器がそれらの両側に直線経路に
沿って反射器をもつように配置された多数のチャネルが
ある。二つ以上の隣接チャネルがあり、各チャネルは変
換器と反射器との間の離隔距離がわずかに異なるように
して構成されている。この間隔の差は、普通5基板上の
表面音波の波長よりずっと小さい。これらの千鳥配置共
振器フィルタ・チャネルは、個々のチャネルの重なり通
過帯域によって決まる通過帯域を力える。従って、千鳥
配置共振器フィルタは、単一チャネルより広い通過帯域
を与え、単段共振器フィルタの狭い通過帯域と広帯域の
簡単なインライン・入力/出力変換器フィルタの通過帯
域の間にある通過帯域に表面音波フィルタ技術全拡張す
ることが望まれる用途で重要である。千鳥配置共振器フ
ィルタは、単一共振器フィルタより広い通過帯域を与え
るが一般に、単一チヤ不ル共振器フィルタに対する帯域
外周波数除波にほぼ等しいか。
またはわずかに小さい帯域外周波数除波4行なう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は単極共振器フィルタより広い帯域幅、向上した
帯域外周波数除波能力、低挿入損失およびなめらかな通
過帯域応答を有し、帯域幅が従来の交さ指形フィルタよ
り狭く、従来の共振器フィルタより広い共振器フィルタ
を提供することが目的である。
〔問題点全解決するための手段〕
本発明は、単一人力変換器を構成するように相互接続さ
れている1対の千鳥配置共振器フィルタ・チャネルの各
チャネル内の入力変換器セクションおよび二つの相互接
続された出力変換器セクションによって同様に形成され
ている出力変換器音用いることによって実現される。本
共振器フィルタの各チャネルは、複数の外側反射器と二
つの変換器の中間にある一つの内側反射器?備えている
各共振器チャネルの変換器セクションは、互いに一線に
並ん、でおり、1対のチャネルの一方のチャネルにおけ
る入力変換器とその隣接反射器との間の間隔は、押力の
チャネルにおける入力変換器とその隣接反射器との間の
間隔と異なっている。これらの二つの離間距離の間の差
は、動作周波数の波長よりずっと小さい。
両方のチャネルの出力変換器間の離隔距離は、本発明に
おける出力変換器として対称逆配置変換器を用いるとき
、それらのチャネルに対する入力変換器間の対応する離
隔距離に等しい。この構成は、差動的に検出された出力
信号全島え、その場合に出力変換器の各変換器セクショ
ンが広い範囲の入力周波数にわたって、押力のチャネル
におりて検出された信号に対して約半波長位卯のずれて
いる信号全検出する。
本発明のもう一つの実施例は、オフセット変換器全出力
変換器として用いるとき得られる。この実施例において
は5反射器と出力変換器セクションの中の一つとの間の
離隔距離は、普通の千鳥配置共振器フィルタに対するも
のと同じであってもよいが、その離隔距離は、反射器か
ら出力変換器の一方の側までの距離が公称離隔距離より
大きくなるように、チャネルの一方の中で片寄せられる
反射器と変換器のイイp方の側との間の距離は、それに
対応して、本実施例における公称距離より小さくなる。
〔作 用〕
本発明の多重チャネルケ有する千鳥配置共振器フィルタ
は、数対の多重チャネルが設けられ、各対の一方のチャ
ネルに対する出力変換器は、一つのチャネルで検知され
る信号が他方のチャネルで検知される信号から半波長ず
れるように構成されている。出力変換器がこのような差
動検出を行なうので、本発明の共振器フィルタは、隣接
対の周波数応答が、帯域内応答では加え合され、帯域外
応答では相殺されるようにして出力変換器によって差動
的に検出されるので、帯域外周波数除波能力が非常に大
きくなり、また、出力変換器によって検出される信号の
振幅対周波数特性および位相対周波数特性のために、帯
域内信号は、単一の共振器チャネルより広論通過帯域を
与える。
〔実施例〕
多数の指16.1111で構成された二つの電極12゜
111からなっていて5表面音波(SAW)を作る第1
図に示した変換器10のような変換器が公知である。こ
れらの指は、互いに平行にX方向に走っている接続スト
リップ20.22で相互接続されている。ストリップ2
0ば、接続パッド211に接続すれ、ストリップ22は
、接続パッド26に接続されている。パッド211は、
十符号のしるしがついており、パッド26は、−符号の
しるしがついており、18♂位置のずれている電気駆動
信号をパッド24と26に接続することを表わしている
。X軸28は、X軸に沿って両方向に向いている矢印3
0.32によって表わされるように。
変換器10からの表面音波の伝搬の方向を表わしている
互い違いに組合った指16.18は、アルミニュウム甘
たけ他の導電性金属で形成でき5写真印刷または他の方
法によって圧電基板511の上につけることができる。
指16は、動作周波数で1波長の間隔をあけており、電
極11の上の指18は。
同様に、1波長の間隔をあけている。圧電基板は。
LiNbO3、5iC)2 、 CdS およびBi+
20eOz。
を含むこの目的に用いられる多数の普通の材料から構成
できる。
第2図は、第1図の変換器の断面図であり、指16と1
8の間にある電界を示している。第3図は、二つの90
位相のずれた電界成分E、とE2をX軸に沿った関数と
して表わしたものである。
逆圧電気効果に伴う歪成分は、X軸に沿って伝搬する表
面波成分をもったレーレイ波を発生し、電気エネルギー
の幾分かが擬音響体積波に変換される。第1図の変換器
は甘た。遠隔の信号源から受けた電界によって作られる
表面音波を検出するのに使用できる。
第1図を再び参服すると、変換器10の両側に2絹の細
い平行線が示されている。これらの線は、両方向に反対
向きに伝わる波を反射する反射器58゜40を形成し、
変換器10と共同して共振器を形成する。これらの反射
器を形成する線は、付着させた金属導電ストリップであ
る平行な反射用ストリップ112からなっていてもよい
し、またはそれらは、基板そのものにエツチングしたみ
そであってもよい。
従来の多重共振器フィルタが第4図に示され、第4図の
フィルタの振幅対周波数応答の図が第3図に示されるよ
うに描かれる。第4図の多重共振器表面音波フィルター
゛、二つのセクション、すなわちチャネルAおよびBで
構成されている。しかし1、相次ぐセクションの各りの
変換器と反射器との間の距離を伸ばすことによって5第
4図に例示1、だ多重洪−据器フイ・・レタV4二任意
・“〕妻父のチ\−トルを含めることができる。反射器
と名月けらり、た傾城114〜5)↓は、ストリップ間
の間隔を半波長離して1反射器3g、liOと回じやり
方で構成できる。
それらは2代りのやり方として、基板内のトラフとして
、もしくは表面に付けられ/こドツト要素として7また
は他の周知の力源によつ−C構成してもよい。
第4図に略図で例示された入力変換器56i1ゴ、第1
図の変換器10と同様の多数の互い違いに題合った指の
ついた二つの変換器で構成されている。
変換器セクション56Aは、反射器I↓)↓と1↓6の
間にちり、変換器セクション56Bfd、反射器50と
52の間にある。変換器セ、クション56 A (!:
56Bとの間の相互接続は、破線の箱98の中(4′〜
囲1ねている領域内にある二つの変換器間の相7j接続
導電性線によってなされる。同様にして、B−1力変換
器60u、セクションへの中の変換器セクンヨンらOA
とセクションBの中の変換器セ、クシノン6叩で構成さ
れ、七nらは、変換器−(z゛・/ヨ7.1・OAが反
射器46と48の間Vこあり、変換器セクション60B
が反射器52と54との間にあるように、相互接続され
ている。
変換器セクション56Aを反射器1111および116
か0離し、変換器セクション60Aを反射器46お、r
び4gから離している距離dIは、変換器セクソヨン5
6Bを反射器50および52から離し。
変換器セクションを反射器52および54から離してい
るd、よりわずかに小さい。距離d、  と42は1反
射器の変換器に最も近いス) IJツブから測られたも
のであり、第11内の変換器が略図で表わされているこ
とおよび第1図に示されているように、変換器には多数
の互い違いに組合った指があってもよいことが理解さn
る。距離d2とd、の間の差は、基板上の表面音波の波
長よりずっと小さい。
チャネルAとチャネルBKある変換器と反射器との間の
離隔か離d+およびd2にわずかな差かあるために、反
射器のこの千鳥配@または片寄せ(オフセンチング)に
よって各チャネルの共振周波数がわずかに異なる結果余
生C−CL/)る2、隣接チャネルAおよびBの通過帯
域は、第)図(〆(・清したチャネルのいずれの通壷帯
堵よりも広い通過帯域を与えるように結合する1、第3
ス1でa、第4図の共振器フィルタの振幅対周波数応答
1コ 7’ a 7 トロ2収二よって示されているが
、チャネルAおよびチャネルBの個にの応答は7−f:
几ぞれグ【」ント6)↓および66によって示されてい
る。
動作について説明すると、入力変換器″)6(・ユ、変
換器セクション56Aを駆動することV(より。
チャネルA内に共振状態を生じ、変換器セクション56
Bを、駆動することにより、チャフ、ルB内に共振状態
を生じ、チャネルAおよびB ;5hらの信号の加算が
生じ、出力変換器60によつマ検知される。入力変換器
56Vcよ゛つて与えらnfrエネルギーの大部分は6
反射器IJ14.1+6と50.52の間の空間内で共
振1′るが、いくもかのエネルギーが反射器116およ
び52全通−〕て出力変換器60に至る。
第3シ1は、第4図の共S器フィルタに・召する個々の
応答曲線614および66の和である総応答曲線62が
、普通、帯域外レベルより20〜55 dB上である単
一チャネルに対する帯域外周波数除波能力にほぼ等しい
か、わずかにそnより小さい帯域外周波数除波能力を与
えることを示している。
それが第4図の共振器フィルタに対して多くない理由は
、応答曲線がほとんど平らであるこれらの反射器に対す
るストップ帯域の外側で、反射器は、表面音波に対して
透明であることである。入力変換器56および出力変換
器60ば、互いに正対しているので、唯一の損失は、こ
の領域におけb二つの変換器の挿入損失である。
第6図に例示さnている本発明の構成においてめ一5反
射器要素)↓4〜54は2第4図に示されている甘まで
あり、入力変換器56は、さきに図示iイ説明したのと
同様に、構成さnてもよし)。し・+1)し、出力変換
器70は、変換器セクション?OAよ、よび70Bから
なり、七〇らの変換器セクショ、/’d、破線の箱6つ
によって囲まれた接続領域内に示Qn、た接続部を介し
て相互接続されている。
チャネルBにある変換2tセクシヨン70B(rよ、変
換器セクション60Bと同様にして。構成されるが、変
換器セクション?OAは、接続パッド73に接続さl、
た変換器セクション70Aの各要素が接続パッド71に
接続さnている要素77よ12反射器116.l[に近
く位置するように対称に逆配置したやり方で接続されて
いる。指は、半波長離nているので、変換器セクション
70Aの対称逆配置は、出力変換器70Bによって受け
られる信号が第4図の出力変換器60Aによって受けら
γ)る信号から約半波長、すなわち180°位相偏移。
ずらさnる結果をもたらす。
対称逆配置変換器セクション70Aを用いる第6図の千
鳥配置共振器フィルタの応答曲線(71,第7図のプロ
ットgoによって示さオ=、 −C: :しり、千f1
には第3図のプロット6)冬と66が破線のル′、で重
ねらJlている1、し1から分るように、−!っのチャ
ネルAおよびBに1つで用IAられ六−差旬1検出Cr
rl+ fiF検出の代(′)げ: ”l (<よって
第b h+・、′)横1y干、帯域外周波数除波能すj
に著しい改良7’t;f崗In、−川7・)・□、第8
メ]および第9図を、第6図の共振器フィルタの11作
をよりよく理解するために参照することができる。第8
図は、二つのチャネルの振幅対周波数特性の図である。
チャネルBに対する応答曲線すよ、プロット82によっ
て表わされ、チャネルAに対するものは、プロット84
によって表わさn−ている。チャネルBに対する中心周
波数89は。
第6図における距離d2が距離dt  より大きいので
、チャネルAに対する中心周波数ggより低い。
第9図は、第6図の二つのチャネルに対する周波数に関
する位相関係のプロットを示し、曲線90に、チャネル
Bに対する位相プロットであり1曲線92は、チャネル
Aに対する位相プロットである。この図は、二つのチャ
ネル内の信号(曲線94によって示さnている)は、七
〇らが総応答の中心周波数gらに近づくまで、事実上同
相になっていることを示している。中心周波数86に近
づくにつれて、チャネルAに伴う信号には、非常に小さ
い位相変化しかないが、チャネルBに伴う信号に対する
位相は、そnが中心周波数86で約180ずらされて終
う筐で、象、速に素化(7始める2、1M波数89とg
8の中間の中心周波数86i’i’:おし)ては、変換
器セクション70Aによって受けら′i′1.た信号と
ほぼ180位相のずnている変換器セクショ770Bに
よって受けられた信号との間に位相差がある。チャネル
Aに対する中心周波数88に近づくにつ扛て、変換器セ
クション70 Bによ′つて受けらnた信号の位相はわ
ずかな変化し2か(−2ないが。
変換器セクション?OAによって受けらnた信号の位相
偏移が180の位相偏移に近づり1)中心周波数88よ
り十の周波数では5両方のチャネルの位相応答は。古び
ほぼ同一4zなる。
この位相応答の意義は。フィルタの通過帯域内で二つの
チャネルの位相応答が約1、goだけ昇なるが、差動検
出変換器がチャ9、ルAおよびBの中の電極の極性を逆
転するので、尿、−芹は、通過帯域内で同相で加わって
なめらかな通溝帯域え、答をもtらし1通過帯域の外側
で位相(、・コ、ずfl−で加わ(り(相殺し7)、帯
域外周波数除波能す一1育・大きぐすZ、1゜第6図の
千a配置共振器・イハ・りがチャt、ルAおよびBの中
で発生する信号を検出するように構成されているので、
中心同波数89より低く、中心周波数88より高い帯域
外信号が事実上相殺さn、周波数g6と8gとの間の信
号は、第7図の比較的平らな頂部の応答曲線goが広い
範囲の入力周波数にわたって得らnるように加えらnる
所望ならば、追加のチャネルを対で加えて帯域幅を大き
くすることもできる。
第10因は、オフセット出力変換器構成を用いて、入力
変換器56に加わる駆動周波数の約半波長だけ変換器セ
クション70Aまたは70Bをずらすことによって、改
良さnた帯域外周波数除波能力を作る差動的に検出さn
る共振器の別の変形を示す。この実施例は、狭い範囲の
周波数にわたってだけ所望の応答を達成し、単一、また
は、狭帯域、周波数検出のために特に適応さnる。
〔発明の効果〕 本発明は、千鳥配置共振器フィルタにおいて、出力変換
器を差動検出動作ができるように構成したことにより、
単極共振器フィルタより広い通過帯域幅を有し、従来の
交さ指形フィルタよりは通過帯域幅が狭いが、どちらの
フィルタより帯域外周波数除波能力がすぐれ、挿入損失
が低く、なめらかな通過帯域応答特性の共振器フィルタ
が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、単一の変換器を含む従来の表面音波共振器の
平面図。 第2図は、第1図の変換器の線X−XK沿ってとった側
断面図。 第3図は、第1図の変換器によって作らnた電界の略図
。 第4図は、従来の千鳥配置多重共振器表面音波フィルタ
の略図。 第3図は、第4図のフィルタのイΔ号振幅対周波数応答
のプロット。 第6図は2本発明の千鳥配a2チャネル多重共振器表面
音波フィルタの一実施例の略図。 第7図は、第6図のフィルタの信号振幅対周波数応答の
プロット。 第8図は、第6図のフィルタの2チヤネルの振幅対周波
数応答のプロット、 第9図は、第6図のフィルタの2チヤネルの位相対周波
数応答のプロット。 第10図は、本発明による多重共振器表面音波フィルタ
の代りの実施例の略図である。 良米氏用ト ーl々、l −V夛、2 走木氏イE7 Jグ、3 従」じ氏灯 漣禾穣31 Fit)・5 −一←ゝ/2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数のチャネルを含み、各チャネルが第1、第2お
    よび第3の反射機構と、前記複数のチヤネルの一つにお
    ける離隔距離が前記複数のチャネルの他方におけるより
    大きい離隔距離にある前記第1反射機構と前記第2反射
    機構との中間に入力変換器機構と、前記第2反射機構と
    前記第3反射機構との中間にある出力変換器機構とを備
    える千鳥配置表面音波共振器フィルタにおいて、前記複
    数のチャネルが対になつて配列され、前記出力変換器機
    構が各前記対のチャネルの前記1対のチャネルの一方に
    おける信号を前記1対のチャネルの他方に対して差動的
    に検出するように構成されていることを特徴とする千鳥
    配置共振器フィルタ。 2、前記出力変換器機構が1対のチャネルの一方のチャ
    ネルにおける信号を前記1対のチャネルの他方のチャネ
    ルで検出される信号に対して約180°位相偏移した状
    態で検出するように構成された対称逆配置変換器機構で
    ある特許請求の範囲第1項に記載の千鳥配置共振器フィ
    ルタ。 3、前記出力変換器機構が1対のチャネルの一方のチャ
    ネルにおける信号を前記1対のチャネルの他方のチャネ
    ルで検出される信号に対して約180°位相偏移した状
    態で検出するオフセツト変換器である特許請求の範囲第
    1項に記載の千鳥配置共振器フィルタ。
JP61114998A 1985-10-16 1986-05-21 差動検出用千鳥配置表面音波共振器 Pending JPS6294009A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US788196 1985-10-16
US06/788,196 US4609891A (en) 1985-10-16 1985-10-16 Staggered SAW resonator for differential detection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6294009A true JPS6294009A (ja) 1987-04-30

Family

ID=25143745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61114998A Pending JPS6294009A (ja) 1985-10-16 1986-05-21 差動検出用千鳥配置表面音波共振器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4609891A (ja)
EP (1) EP0219182A3 (ja)
JP (1) JPS6294009A (ja)
CA (1) CA1248601A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013459A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Seiko Epson Corp 弾性表面波素子片、弾性表面波デバイスおよび電子機器

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965479A (en) * 1987-01-12 1990-10-23 Hewlett-Packard Company Surface transverse wave resonator
DE3942140A1 (de) * 1989-12-20 1991-06-27 Siemens Ag Oberflaechenwellen-reflektorfilter
FR2658013B1 (fr) * 1990-02-02 1992-04-17 Thomson Csf Filtre a ondes acoustiques de surface.
EP0508325A1 (de) * 1991-04-11 1992-10-14 SIEMENS MATSUSHITA COMPONENTS GmbH & CO. KG Reflektive Verzögerungsleitung in Oberflächenwellentechnik
FR2682833B1 (fr) * 1991-10-18 1993-12-03 Thomson Csf Filtre a ondes de surface et a trajet acoustique replie.
US5296824A (en) * 1991-12-02 1994-03-22 Motorola, Inc. Low loss wide bandwidth parallel channel acoustic filter
US5646584A (en) * 1994-04-25 1997-07-08 Advanced Saw Products Sa Saw filter including electrodes of opposing polarity
GB2289180B (en) * 1994-04-25 1998-08-12 Advanced Saw Prod Sa Saw filter
DE4419722C1 (de) * 1994-06-06 1996-02-22 Siemens Ag Mit akustischen Oberflächenwellen arbeitendes Filter
US5831494A (en) * 1996-12-12 1998-11-03 Sawtek Inc. Dual track low-loss reflective saw filter
JP3068035B2 (ja) * 1997-05-26 2000-07-24 日本電気株式会社 弾性表面波装置
US5929724A (en) * 1998-07-28 1999-07-27 Com Dev Ltd. Low loss saw filters with non-sequential coupling and method of operation thereof
FR2782568B1 (fr) * 1998-08-21 2001-08-10 Thomson Csf Filtre acoustique a deux canaux differents a compensation de rejection
CN100386965C (zh) * 1999-06-03 2008-05-07 松下电器产业株式会社 声表面波滤波器
JP2001196898A (ja) * 2000-01-05 2001-07-19 Fujitsu Ltd 弾性表面波フィルタ
DE10057848B4 (de) * 2000-11-22 2014-01-02 Epcos Ag Reaktanzfilter mit verbesserter Leistungsverträglichkeit

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT308202B (de) * 1970-04-29 1973-06-25 Siemens Ag Piezoelektrisches Filter nach dem Oberflächenwellenprinzip
US3753166A (en) * 1971-12-06 1973-08-14 Sperry Rand Corp Surface wave bandpass filter with non-linear fm input and output transducers and design method therefor
US3898592A (en) * 1974-05-08 1975-08-05 Sperry Rand Corp Acoustic surface wave signal processors
US3886504A (en) * 1974-05-20 1975-05-27 Texas Instruments Inc Acoustic surface wave resonator devices
CA1047615A (en) * 1974-12-25 1979-01-30 Yasutoshi Komatsu Surface acoustic wave filter
US4079342A (en) * 1976-09-15 1978-03-14 Sperry Rand Corporation Fanned multistrip coupler filters
GB1554366A (en) * 1977-02-04 1979-10-17 Philips Electronic Associated Acoustic surface wave devices
US4130813A (en) * 1977-05-23 1978-12-19 Raytheon Company Surface wave device having enhanced reflectivity gratings
CA1132211A (en) * 1978-02-23 1982-09-21 Martin Redwood Acoustic wave devices
US4191934A (en) * 1978-12-11 1980-03-04 Sperry Corporation High efficiency wide band surface acoustic wave coupler processors
US4237433A (en) * 1979-03-13 1980-12-02 Sperry Corporation Surface acoustic wave resonators with integrated internal coupler reflectors
US4533217A (en) * 1979-04-30 1985-08-06 Transamerica Delaval Inc. Light gate assemblies, elements and manufacturing methods
US4521711A (en) * 1982-04-14 1985-06-04 Clarion Co., Ltd. Unidirectional transducer for a surface-acoustic-wave device and a method of making same
JPS598417A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 Clarion Co Ltd 弾性表面波装置
US4513261A (en) * 1983-05-12 1985-04-23 Trw Inc. Low-loss acoustic wave filter device
US4516095A (en) * 1983-12-23 1985-05-07 Gte Laboratories Incorporated Surface acoustic wave device
US4516094A (en) * 1983-12-23 1985-05-07 Gte Laboratories Incorporated Acoustic surface wave device
US4535265A (en) * 1984-05-17 1985-08-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Surface acoustic wave transducer with internal acoustic reflection

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013459A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Seiko Epson Corp 弾性表面波素子片、弾性表面波デバイスおよび電子機器
JP4761192B2 (ja) * 2005-06-29 2011-08-31 セイコーエプソン株式会社 弾性表面波素子片、弾性表面波デバイスおよび電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CA1248601A (en) 1989-01-10
US4609891A (en) 1986-09-02
EP0219182A2 (en) 1987-04-22
EP0219182A3 (en) 1988-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4081769A (en) Acoustic surface wave resonator with suppressed direct coupled response
JPS6294009A (ja) 差動検出用千鳥配置表面音波共振器
JP2703891B2 (ja) 表面弾性波フィルタ
JP2957159B2 (ja) 近接結合を有する差動入出力弾性表面波デバイス
JP3606944B2 (ja) Sawフィルタ
JPH10261938A (ja) 弾性表面波フィルタ
US5986523A (en) Edge reflection type longitudinally coupled surface acoustic wave filter
JPH05347535A (ja) 弾性表面波フィルタ装置
US4370633A (en) Acoustic wave bandpass electrical filters
EP0057332B1 (en) Symmetric beam width compression multistrip coupler
JPH0245848B2 (ja)
JPS63285018A (ja) 弾性表面波多重モ−ドフィルタ
US6847154B2 (en) Surface acoustic wave device and communication device
US4602183A (en) Surface acoustic wave device with a 3-phase unidirectional transducer
JP3203796B2 (ja) 多重モード弾性表面波フィルタ
JPH05251986A (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH03204212A (ja) 弾性表面波デバイス及び弾性表面波フィルタ
JP7416080B2 (ja) 弾性波装置、フィルタ装置及びマルチプレクサ
JPS585605B2 (ja) 弾性表面波トランスジユ−サ
JPH08307191A (ja) 弾性表面波装置
JPH0211013A (ja) 表面弾性波多重モードフィルタ
JPH04331505A (ja) 弾性表面波コンボルバ
JPH09326661A (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH08321740A (ja) 弾性表面波デバイス
JPH09284085A (ja) Sawフィルタ