JPS6293245A - 1−ブロモ−4−フルオロベンゼンの製造方法 - Google Patents

1−ブロモ−4−フルオロベンゼンの製造方法

Info

Publication number
JPS6293245A
JPS6293245A JP60233306A JP23330685A JPS6293245A JP S6293245 A JPS6293245 A JP S6293245A JP 60233306 A JP60233306 A JP 60233306A JP 23330685 A JP23330685 A JP 23330685A JP S6293245 A JPS6293245 A JP S6293245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorobenzene
copper
bromine
catalyst
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60233306A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625083B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ishida
浩 石田
Hitoshi Nakajima
斉 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP60233306A priority Critical patent/JPH0625083B2/ja
Publication of JPS6293245A publication Critical patent/JPS6293245A/ja
Publication of JPH0625083B2 publication Critical patent/JPH0625083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、機能性ポリマーの中間原料として有用な1−
ブロモ−4−フルオロベンゼンの製造法に関する。
(従来の技術) 1−フr:x モー 4−フルオロベンゼンの製造法に
つbては、液相にシいてフルオロベンゼンと臭素を反応
させる際に、五塩化アンチモン、塩化アルミニウム等の
ルイス酸を触媒として用める方法〔プルテン オプ ザ
 ケミカル ノサイアテイオプ ジャパン(Bullu
tin ) 、 47 、147(1974))や、ゼ
オライト等の固体酸を用いる方法〔ジャーナル オブ 
キャタリシス(J。
Catal、)、旦、110(1979)];6E知ら
れている。ま次、気相においてフルオロベンゼンと臭素
を反ろさせる方法についても、200C以上の高温で無
触媒で反応が進行することが知られている〔ジャーナル
 オプ ザ ケミカル ソテイアテイ(J、Chem、
 Soc、) 、 1957 、1825−9〕。
まfcl フルオロベンゼンを臭素と酸素で酸化的に臭
素化する方法については、ノ〜ロゲン比ベンゼンを鉄も
しくは銅イオンを含む水性液中で、臭素と酸素を用いて
臭素化する方法(特開昭49−20126)が提案され
ているが、フルオロベンゼンを原料とする実施例はない
(発明が解決しようとする問題点) 前記のフルオロベンゼンと臭素の反応は、生成物として
臭素と当モルの臭化水素が発生し、その臭化水素は臭素
化剤として働かないため、臭素の有効利用率の面で問題
があった。その点で、臭素と酸素を用いる坂出的な臭素
1ヒ法は5次式に示すように、臭素の有効利用の点では
有利である。
しかしながら、前記の液相における酸化的な臭素化法は
、本発明者らの検討では、反応速度が遅く%[L水性液
中での反応の友め、装置の腐食の点で問題があり、工業
的実施のレベルには至らないことが分った。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、反応速度が大きく、装置の腐食が少なl
A1−ブロモ−4−フルオロベンゼン/臭素法について
検討した結果、フルオロベンゼンを臭素と酸素を用いて
酸化的に臭素化する際に、気相において網金含有する触
媒の存在下で反応を行わせることにより、反応速度が大
きく、装置の腐食4なく1−ブロモ−4−フルオロベン
ゼアkM造できることを見い出し、本発明を完成するに
至つ友。
すなわち、本発明は、フルオロベンゼン全臭素と酸素を
用いて酸〔ヒ的に臭素化して1−ブロモ−4−フルオロ
ベンゼンを製造するに当シ、鋼を含有する触媒の存在下
で気相において反E?行うこト金特徴とする1−ブロモ
−4−フルオロベンセンの製造法を提供するものである
本発明に用いられる銅を含有する触媒としては、銅メタ
ル、塩化鋼、臭化′A1 ヨウ化銅等のハロゲン化物、
硝酸鋼、酢酸鋼、硫酸銅等の各種銅塩、酸化第1銅%酸
化第2wA等の酸化物など、各種銅比合物が挙げられる
が、これらの鋼の化合物は。
反応系中では、一部具「ヒ物となって触媒として働1て
いると考えられる。し7tがって、触媒の鋼の最初の状
態というのは、特に限定されるものではないが、好まし
いのは臭〔ヒ鋼である。
筐た、これらの銅比合物は、単独でも使用できるが担体
に担持して使用することもできる。その場合、使用する
担体としては5例えば、アルミナ、シリカ、シリカアル
ミナ、シリカチタニア、ボリア、シリカボリア、マグネ
シア、ゼオライト等が挙げられる。担持する場合の担持
量は、特に制限はfxLnが、あまり少なめと活性が低
く経済的でないため、好ましくは担体に対して0.5重
量%以上。
さらに好ましくは1重i−チ以上である。
また、本発明中の有効な触媒として、銅でイオン交換し
たゼオライトが挙げられる。ゼオライト中に含まれる銅
イオンの量には5特に制限はないが、あまり少ないと活
性が低いため、好ましくはゼオライトのイオン交換容量
の5チ以上、さらに好ましくは10チ以上である。なお
、ここで言うイオン交換容量とは、ゼオライトのアニオ
ンサイトであるAffi、−と対をなすカチオンサイト
の総量である。本発明で好ましいゼオライトは、Y型ゼ
オライト、モルデナイ)、ZSM−5等が挙げられるが
、特に好ましいのはY型ゼオライトである。
氷見BAKDffる原料のフルオロベンゼン/臭素のモ
ル比は0.1〜1001好ましくは0.5〜50、さら
に好ましくは1〜10の範囲である。
本発明における酸素/臭素のモル比は0.01〜20、
好ましくは0.1〜10.さらに好ましくは0.5〜5
の範囲である。i′fc、酸素は単独または希釈して供
給される。
本発明における反応温度は、反応系全気相に保てる温度
であれば%に制限はないが、あまり高温になると、1.
4一体の異性比によって、1.2一体、1.5一体の副
生が多くなるため、通常は60〜400C,好ましくは
100〜300C,さらに好ましくは150〜250C
の範囲である。
本発明における圧力は、減圧、常圧、加圧いずれでもよ
いが1通常0.5〜10atm、好ましくは0.8〜5
 atmの範囲で行なわれる。
(発明の効果) 本発明によ〕臭素を有効に利用する1−ブロモ−4−フ
ルオロベンゼンの製造が可能にな夛、このことは、工業
的に実施する上で非常に有利である。
(実施例) 実施例1 触媒としてkcu−YWゼオライト(Cu”イオン変換
率=70%、Na+=30%)’!r用す、下記の条件
で反Gk行つ友。
フルオロベンゼン/ Br@ / O@ / N@モル
比3褥/1/j/4、反応温度200C,WH8V(フ
ルオロベンゼン基準) = 5.Ohr−’ 、圧力−
常圧。
反応開始後2〜3時間の成績は、フルオロベンセフ転(
’C率= 35 % 、 7’ロモフルオロベンゼン選
択率−98%、ブロモフルオロベンゼン中)1.4一体
の割合496係で6つ次。
実施例2 CuBrzをY型ゼオライトに担持した触媒(担体に対
するCuの担持量25重量%)t−用めて、下記の条件
で反応を行った。
フルオロベンゼン/ Brt / Ox / Nt =
 5 / 1 /1.5/4%反応温度220 C,W
H8V = 8.Ohr−圧力:常圧。
反応開始後6〜7時間の成績は、フルオロベンゼン転化
率=50優、ブロモフルオロベンゼン選択率=9B%、
ブロモフルオロベンゼン中(7)1.4一体の割合!9
5%であった。
実施例5 触媒として、 Cu−モルデナイト(Cu”’イオン交
換率”65%、Na+=55%)を用い、下記の条件で
反応を行った。
フルオロベンゼン/Br、10./N、−5/1/2/
4.反応温度250 U、 WH8V = 9.Ohr
−’ 。
圧カニ常圧。  ゛ 反応開始後5〜6時間の成績は、フルオロベンゼア転(
b重置5rHb、ブロモフルオロベンゼン選択率ミ97
.5 %%ジブロモフルオロベンゼン中1.4一体の割
合ミ95チであつ几。
実施例4 触媒として、CuBrt’i担持し友Z 8 M −5
(Cuの担持量=15重量%)を用す、下記の条件で反
すを行った。
フルオロベンゼン/ Br、 / O,/ N、 x 
2 / 1 / 1/4、反+5mr 185 C,W
H8V −2,Ohr−’、圧カニ常圧。
反16開始後3〜4時間の成績は、フルオロベンセン転
化4=60%、フルオロベンゼア1tNR率=98俤、
フルオロベンゼン中の1.4一体の割合=94%であっ
た。
実力例5 CuBrlを各種担体に担持した触媒を用いて・以下の
条件で反しδを行った。
フルオロベンゼン/ Br、 / 02 / 穐” 4
 / 1 / 1/45反応温度200 C,wHsv
= s、o hr−″l、l刃圧常圧。
反応開始後4〜5時間の成績全表1に示す。
表  1 実施例6 Y型ゼオライトを20チ硝酸鋼水溶液に浸漬した後%蒸
発乾固し、さらに、400Cで4時間空気中で焼成して
、  CUOを担持し7tY型ゼオライトを調表し友。
さらに、この触媒を450C,4時間水素気流中で還元
処理を行って、金属銅を担持したYfiゼ第2イトを得
た。金属鋼の担持量は11重jk係であった。
この触媒音用いて、以下の条件で反応を行った。
フルオロベンゼン/nrt10x/Nt= s / 1
/ 1/45反応温度250 C,WH8V = S、
Ohr−”、圧カニ常圧。
反応開始後2〜3時間の成績は、フルオロベンゼン転r
b率= 1a%、ブロモフルオロベンゼン選択IK=q
q%bブロモフルオロベンゼン中ノ1.4一体の割合=
95チであう几。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フルオロベンゼンを臭素と酸素を用いて臭素化し
    て1−ブロモ−4−フルオロベンゼンを製造するに当り
    、銅を含有する触媒の存在下で気相において反応を行う
    ことを特徴とする1−ブロモ−4−フルオロベンゼンの
    製造方法。
  2. (2)触媒が銅メタルまたは銅化合物の担持触媒および
    /またはイオン交換したゼオライトである特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
  3. (3)ゼオライトがY型ゼオライトである特許請求の範
    囲第2項記載の方法。
JP60233306A 1985-10-21 1985-10-21 1−ブロモ−4−フルオロベンゼンの製造方法 Expired - Lifetime JPH0625083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60233306A JPH0625083B2 (ja) 1985-10-21 1985-10-21 1−ブロモ−4−フルオロベンゼンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60233306A JPH0625083B2 (ja) 1985-10-21 1985-10-21 1−ブロモ−4−フルオロベンゼンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6293245A true JPS6293245A (ja) 1987-04-28
JPH0625083B2 JPH0625083B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=16953050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60233306A Expired - Lifetime JPH0625083B2 (ja) 1985-10-21 1985-10-21 1−ブロモ−4−フルオロベンゼンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625083B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625083B2 (ja) 1994-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3980585A (en) Catalyst and process for preparing maleic anhydride from C4 hydrocarbons
JP3939787B2 (ja) 炭化水素流中のアセチレンの選択的接触水素化のためのパラジウム含有担体付き触媒
JPH0789896A (ja) 酢酸の製造方法
JPS6337772B2 (ja)
JP2009179626A (ja) フルオロヨードアルカン類の製造プロセスで使用する触媒の前処理及び再生方法
US4123388A (en) Catalyst and process for preparing maleic anhydride from C4 hydrocarbons
JPH0639404B2 (ja) エタン及びエチレンの製造方法
US4071539A (en) Process for preparing maleic anhydride from C4 hydrocarbons
JPH06293676A (ja) テトラフルオロクロロエタンの不均化によるペンタフルオロエタンの製造方法
JP2000037625A (ja) 低級アルカン酸化脱水素用触媒およびオレフィンの製造方法
JP3748820B2 (ja) 酢酸製造用触媒、その製造方法及びそれを用いた酢酸の製造方法
US4049574A (en) Catalyst and process for preparing maleic anhydride from C4 hydrocarbons
US3686287A (en) Hydrocarbon olefin oxidation
JP2634217B2 (ja) 沃素化芳香族化合物の製造方法
JPS6293245A (ja) 1−ブロモ−4−フルオロベンゼンの製造方法
JP2897454B2 (ja) 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの精製法
JPS6293244A (ja) 1−ブロモ−4−フルオロベンゼンの製造法
US4025461A (en) Oxychlorination of hydrocarbons in the presence of non-halide copper containing catalysts
EP0466318A1 (en) Improved zeolite catalysts suitable for hydrocarbon conversion
JP3092330B2 (ja) オキシ塩素化触媒、その製造方法およびそれを用いるオキシ塩素化方法
JPH09104666A (ja) ハライドプロモーターを有するバナジウムアンチモン酸化物ベースの触媒を用いるパラフィンのアンモ酸化
JP3918048B2 (ja) 低級アルケンの製造方法
JPS58134040A (ja) 酢酸、アセトアルデヒド及びエタノ−ルの製造法
US3621054A (en) Production of methacrylic acid
JPH01254633A (ja) ジクロルトルエンの異性化方法