JPS6292246A - 光ピツクアツプ - Google Patents

光ピツクアツプ

Info

Publication number
JPS6292246A
JPS6292246A JP60232394A JP23239485A JPS6292246A JP S6292246 A JPS6292246 A JP S6292246A JP 60232394 A JP60232394 A JP 60232394A JP 23239485 A JP23239485 A JP 23239485A JP S6292246 A JPS6292246 A JP S6292246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
light
information recording
polarized
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60232394A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Funada
船田 三郎
Nobuhide Matsubayashi
松林 宣秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP60232394A priority Critical patent/JPS6292246A/ja
Publication of JPS6292246A publication Critical patent/JPS6292246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は情報記録媒体に光ビームを照射し、そのもどり
光を検知して情報の記録・再生番消去又は書き換えを行
う光学的情報記録再生装置の光ピックアップに関する。
[従来の技術] 大量、高速かつ高品質に情報を記録・再生・消去または
書き換え処理を行う情報記録再生手段として、各種の光
学的情報記録再生装置の開発が盛んである。
かかる光学的情報記録再生装置の代表的な例は、情報記
録媒体に光ビームを集光して照射し、前記媒体に凹凸像
、ピット等(以下、ピット)を形成して情報の記録を行
い、記録情報の再生は、前記ピットの有無に対応したも
どり光の干渉を利用して光検出し、再生信号を得るもの
である。
一方、最近、記録情報を何度も書き換えできる情報記録
再生手段として磁気光学効果(例えば、カー効果)を利
用した情報記録再生方式が注目されている。情報記録媒
体に光ビームを照射して局所加熱をし、前記媒体の磁性
膜の磁化方向を反転することにより情報記録を行い、記
録情報の再生は、カー効果等によるもどり光の偏光面の
回転を利用して、もどり光を検光子等を通過させるなど
により磁化方向の反転の有無を光検出して再生信号を得
るものである。
上記のいずれの情報記録再生方式においても、光ビーム
を情報記録媒体に照射して情報の記録や再生を行うため
に光ピックアップ手段が用いられるが、各方式間での動
作原理の差異、特に、もどり光からの再生信号の取出し
方法の違いから、各方式に応じてそれぞれ異なった方式
の光ピックアップが用いられ共通に用いることができな
いものであった。
即ち、前記のピット形成による情報記録再生方式の光ピ
ックアップでは、もどり光の干渉の有無を4分割光検出
器で検出し、出力信号の和信号から再生信号を得るのが
一般的である。勿論、かかる光ピックアップでは下記の
磁気光学効果による記録情報の再生はできないものであ
る。
一方、磁気光学効果を利用した情報記録再生方式の光ピ
ックアップでは、もどり光の偏光面の回転を検知するた
めに差動光学系を用いるのが主流になりつつあり、更に
、再生信号のC/N比を改善するための各種の提案がな
されている(例えば特願昭80−18912号)。
第5図に磁気光学効果を利用した情報記録再生方式に用
いられる光ピックアップの構成例を示す。
1は半導体レーザで光ビームをコリメータレンズ11、
偏光子12を介してビームスプリッタ2に入射し、反射
光は対物レンズ3で集光されて情報記録媒体4に照射す
る。情報記録媒体4のもどり光は再び対物レンズ3を介
してビームスプリッタ2に入射し、透過して光ピックア
ップの差動光学系の要部5に入射する。差動光学系の要
部は1/2波長板51.ビームスプリッタ52、検光子
53、レンズ54.55及び光検出器56 、57と該
検出器56.57の2出力値号の差を演算する差動アン
プ58により構成されている。ビームスプリッタ52に
入射したもどり光は、情報記録媒体4によるもどり光の
偏光面の回転によって、P偏光成分および50%透過し
たS偏光成分とよりなる透過光路と、50%反射したS
偏光成分からなる反射光路とに分離され、透過光は検光
子53の偏光成分のみが通過して光検出器56で受光検
出される。一方、反射光はレンズ55で集光され光検出
器57で受光検出される。光検出器56及び57の出力
信号は、上記光学系を介することにより同振幅かつ逆位
相な出力となるので差動アンプ58による差動出力から
は光量変動ノイズを減少した再生信号が得られる。
即ち、磁気光学効果を利用した情報記録再生方式用の光
ピックアップでは、前記のピット形成による情報記録再
生方式の場合と比較して、一般に再生信号のC/N比が
劣るので差動光学系によって偏光ビームスプリフタや検
光子を用いて互いに逆位相の2光路の光検出信号を差動
増幅して差信号としての出力を得ることで良質な再生信
号を得るものである。このため、上記差動光学系による
とピット検出信号は2光路で相互にキャンセルされるの
でピットとして記録された情報の再生はできない、 − [発明が解決しようとする問題点] 上記従来技術によれば、光学的情報記録再生装置の光ピ
ックアップは、各方式に対応して別個なものであり、方
式の異る情報記録媒体に共通して用い得ることができず
、共用できるものもなかった。
本発明は、上記の問題点に鑑み、方式の異なる情報記録
媒体にも共通して利用できる光ピックアップを提供する
ことを目的とする。
[問題点を解決する手段および作用] 本発明は上記目的を達成するために、差動光学系を有し
て、もどり光を光検出し差動出力から第1の再生信号を
得るとともに、光検出器が検出した異なる光路のもどり
光の検出出力を加算して和信号となし第2の再生信号を
得ることにより、情報記録再生方式の違いにかかわらず
共通して情報の記録・再生等を行うことができる光ピッ
クアップを実現する。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図及び第2図は本発明の第1実施例に係り、第1図
は第1実施例の再生光学系を示し、第2図(A)、CB
)及び(C)はそれぞれピット検出時の要部再生波形図
及び磁気光学効果を利用した情報検出時の要部再生波形
図を示す。
なお、以下の図面の説明において同一作用をなす同一要
素には同一符号を付し、説明の重複をさける。
第1図において、半導体レーザlの光ビームはコリメー
タレンズ11で平行光束となし、偏光子12で直線偏光
にされた後、ビームスブリ7タ2によって反射され、対
物レンズ3で集光されて情報記録媒体4に照射される。
情報記録媒体4のもどり光は、ピットによる干渉やカー
効果による磁化方向に応じた偏光面の回転をともなって
ビームスプリッタ2を透過し、1/2波長板51を介し
て差動光学系5に入射する。差動光学系5の偏光ビーム
スプリッタ52はP偏光成分を透過させるとともにS偏
光成分を反射させ、それぞれ光検出器56及び57で光
検出され、検出信号は差動増幅器58及び加算増幅器6
に入力する。7は差信号である第1の再生信号、8は和
信号である第2の再生信号である。
上記第1実施例の動作を第2図を参照して以下に説明す
る。
第2図(A)はピットを形成して情報を記録した情報記
録媒体4に光ビームを照射して得たもどり光の光検出信
号と、その演算波形を示す。
561は光検出器56の出力信号、571は光検出器5
7の出力信号を示している。l/2波長板51を通過し
て偏光面を45°回転したもどり光のP偏光成分は偏光
ビームスプリッタ52を透過し光検出器56の出力信号
561を得るとともに、S偏光成分は反射され光検出器
57の出力信号571を得る0両出力信号561及び5
71はほぼ同振幅で同位相のため、両者の差信号である
第1再生信号7には記録情報の再生信号が現われず、和
信号である第2の再生信号8に求める再生信号が得られ
るものである。
第2図(B)は磁気光学効果を利用して情報記録媒体4
に記録した情報を光ビームで読み出す場合を示している
。図中、記録媒体4の矢印は磁化方向を示している。情
報記録媒体4のもどり光はカー効果により偏光面が例え
ば+〇k又は−〇にの角度だけ回転されている。かかる
もどり光は、1/2波長板51を通過して偏光面を45
°回転し偏光ビームスプリッタ52に入射する。しかし
て、ビームスプリッタ52を通過したP偏光成分の光検
出器56の出力信号562と、ビームスプリッタ52で
反射したS偏光成分の光検出器57による出力信号57
2とは互いに逆相となり、差動増幅器58の差信号出力
である第1の再生信号に記録情報の再生信号が得られる
。一方、加算増幅器6の和信号出力である第2の再生信
号には、再生信号が現われない。
第2図(C)は、磁気光学効果を利用した情報記録媒体
4に更にプレフォーマットを形成するピットを併わせて
有した場合のもどり光の検出波形を示している。第2図
(A)及び(B)に示したごとく、第1のpT生信号7
からは、偏光面の回転に応じた磁気光学効果による再生
信号が得られ、また第2の再生信号8からはピットによ
る光干渉に応じた再生信号が得られることがわかる。
L記より本実施例によれば、従来の光ピックアップの制
約から実現できなかった磁気光学方式での情報記録媒体
へのピット形成によるプレフォーマットをスタンピング
やプレスによって形成することができる。
第3図は本発明の第2実施例に係る光ピックアップの再
生光学系を差動光学系を中心として示す。
本実施例では第1実施例と比較し、偏光ビームスプリッ
タをハーフミラ−521で芒換え、検光子511及び5
12を透過光路及び反射光路に挿入したものであり、第
1実施例と同様に簡単な光学系で光ピックアップを構成
できるものである。
第4図は本発明の第3実施例に係る光ピックアップの再
生光学系を示す。
本実施例では、第1及び第2実施例と比較し、1/2波
長板51によってもどり光の偏光面を0〜45°の間の
適宜の角度だけ回転し、例えば偏光ビームスプリッタ5
2はP偏光成分とともに50%のS偏光成分をも透過し
て光検出器56にもどり光を入射し、又、S偏光成分の
50%を反射して光検出器57に入射する。これによっ
て光量ノイズを減少した再生信号を得るようにしたもの
である。
なお、上記実施例の説明では触れなかったが、プレフォ
ーマットをピットで形成した磁気光学効果に基づく情報
記録媒体では第1の再生信号と第2の再生信号とを利用
することにより、情報記録媒体のプレフォーマット部分
とデータ部分とを識別することができるので、例えば、
光ビームの制御信号(例えばトラックエラー信号やフォ
ーカスエラー信号)に生じるプレフォーマット部分とデ
ータ部分とで異なったレベルを有するオフセットを、各
部分に応じて調整したオフセットキャンセル信号を加え
ることにより補償キャンセルすることもできるものであ
る。
[発明の効果] 本発明によれば情報記録媒体のもどり光を差動光学系を
介して差信号として第1の再生信号を得るとともに和信
号を第2の再生信号とし得るので、情報記録再生方式が
異なる情報記録媒体に対しても共通に用い得る光ピック
アップを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の再生光学系を示す構成図
、第2図(A)、(B)及び(C)は第1実施例の動作
を説明する波形図、第3図は本発明の第2実施例を示す
差動光学系を中心とした構成図、第4図は本発明の第3
実施例を示す再生光学系の構成図、第5図は従来技術を
示す光ピックアップの構成図である。 1・・・半導体レーザ 2・・・ビームスプリッタ 3・・・対物レンズ 4・・・情報記録媒体 5・・・差動光学系 56.57・・・光検出器 58・・・差動増幅器 6・・・加算増幅器 7・・・第1の再生信号 8・・・第2の再生信号 特許出願人  オリンパス光学工業株式会社第1図 7.8.再  生  信  号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報記録媒体に光ビームを照射して情報の記録・
    再生・消去又は書き換えを行う光ピックアップにおいて
    、 情報記録媒体のもどり光を異なる光路に分離し、該分離
    されたもどり光をそれぞれ光検出して検出信号を得て、
    該検出信号を差動増幅器に供給して差信号となし、第1
    の再生信号を得る差動光学系を備えるとともに、前記光
    検出したそれぞれのもどり光の検出信号を加算回路に供
    給して和信号となし第2の再生信号を得ることを特徴と
    する光ピックアッ プ。
JP60232394A 1985-10-18 1985-10-18 光ピツクアツプ Pending JPS6292246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60232394A JPS6292246A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 光ピツクアツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60232394A JPS6292246A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 光ピツクアツプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6292246A true JPS6292246A (ja) 1987-04-27

Family

ID=16938555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60232394A Pending JPS6292246A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 光ピツクアツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6292246A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5105399A (en) Magneto-optical means for reading disks by comparing signals at leading and trailing edges of laser beam
JP3594594B2 (ja) 光学的走査装置
JP3626003B2 (ja) 光学的情報記憶装置
JPH034976B2 (ja)
JPH07169129A (ja) 光ヘッド
JPS6292246A (ja) 光ピツクアツプ
JPH0327978B2 (ja)
JP2790701B2 (ja) 光学的情報再生方法
JPS6376116A (ja) 光記録再生方法
JPS60234235A (ja) 光学式記録再生装置
JP2551129B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JP2574915B2 (ja) 光磁気記録媒体の再生用光学装置
JPH03104041A (ja) 光磁気ディスク装置
JP3211483B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP3095194B2 (ja) 光磁気情報再生装置
JPH02192053A (ja) 光磁気ディスク装置
JP3211484B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH01273253A (ja) 光学ピックアップ
JP3144588B2 (ja) 光磁気情報再生装置
JPS61150147A (ja) 光磁気デイスク用光学ヘツドの制御方式
JPH06187687A (ja) 光ピックアップ
JPH01282753A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH04155630A (ja) 光ヘッド
JPS62226454A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH02192042A (ja) 光ディスク装置