JPS6292242A - 光ピツクアツプ - Google Patents

光ピツクアツプ

Info

Publication number
JPS6292242A
JPS6292242A JP23258785A JP23258785A JPS6292242A JP S6292242 A JPS6292242 A JP S6292242A JP 23258785 A JP23258785 A JP 23258785A JP 23258785 A JP23258785 A JP 23258785A JP S6292242 A JPS6292242 A JP S6292242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
diffraction grating
light
flux
luminous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23258785A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Takemura
安弘 竹村
Toshiji Takei
利治 武居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP23258785A priority Critical patent/JPS6292242A/ja
Publication of JPS6292242A publication Critical patent/JPS6292242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、デジタルオーディオディスク等を含む元ディ
スク装置に使用する元ピックアップに関する。
(発明の概要) 本発明は1元路分岐手段として回折格子ケ用いることに
より、構成光部品を削減しつつ安定なフォーカスエラー
信号を得ることができるようにしたものである。
(従来技術) 従来2元源1からディスク2までの光路と、ディスク2
からフォトディテクタ3までの光路の分岐には、第2図
に示す様にビームスプリッタ4を用いていた。
しかし、光源1.ビームスプリッタ4.レンズ5、ディ
スク2.フォトディテクタ3ぞけの構成では、フォーカ
スエラーを検出するためには、フォトディテクタ3上の
スポットの大きさのフォーカスずれに伴なう変化を検出
する以外に方法がなく、この方法では、フォーカスすれ
が、前ピンと後ピンとで対称の信号ケ得ることが離しく
、良質なフォーカスエラー信号を得られなかつfc、し
たがって、良質なフォーカスエラー信号を得るためには
、他の部品をつけ加えて1周知の非点収差法やフーコー
法等を行なう必要があった。
また、最低でも1光源1の方向と、フォトディテクタ3
の方向との2方向に大きさの広がりを持たねばならなか
った。
(発明が解決しようとする問題点) 上述の様に、従来1元ピックアップに於いては。
良質なフォーカスエラー信号を得るために、基本構成部
品である。光源、集元レンズ、ビームスプリッタ(光路
分岐用素子)、フォトディテクタの他に、フォーカスエ
ラー検出のためのみに使用する光部品(例えば、シリン
ドリカルレンズ、フーコープリズム等)を使用しており
1部品数が多くならざるを得なかつ−fc。
また、従来使用していたビームスプリッタは。
構造上高価なもので、光ピックアップの低価格化の妨げ
になっていた。
最近、従来使用のビームスプリッタのかわシに安価な、
平板状ハーフミラ−全使用するという試みがなされてい
るが、平板上ノ・−7ミラーを斜めに光が透過するため
、有害な収差(特にコマ収差)が発生し、その補正のた
めの部品を付加せざるを得す、部品点数を極限まで消滅
することは不可能であつ次。
(問題点ヲ屏決するための手段) 第1図に本発明の元ピックアップの光学系の基本構成を
示す。
本発明では、光源からディスクまでのうを路(光束7)
と、反射光検出用の光路(光束a”、 a−) −1分
岐させるために、回折格子6を使用する1、光源1よシ
発せられた光束7は1回折格子6により、その”まま通
過する光束7と、光束7九元束7−とに分けられる。光
束7+、光束−7は、レンズ5には入射せず1元ピック
アップの鏡筒内壁等で吸収される。集光レンズ5を通過
した光束7Iよ、ディスク2の信号面上に焦点に結び1
反射されて。
もとの光疎を戻るー そして1回折格子6にて、再び、その′まま通過する光
束と1回折光束8九 8″″とに分けられる。そのit
通過した光束は、光源1に帰還され、回折光束8”  
8M、それぞれ、フォトディテクタ3a。
3bは入射する♂ フォトディテクタ3a、3’bは、それぞれ、光束Cの
収束点の後ろ側、光束8−の収束点の前側におかれ、光
学信号全検出する。
(作用) 本発明におけるフォーカスエラー信号の検出方法をさら
に詳しく説明する。
ディスク2が、レンズ5に近づいた場合2合焦の場合、
遠ざかつ友場合の、フォトディテクタ3a、5’b上の
光束8九 8−の様子tm3図(a) l (1)) 
1(C)に示す。
フォトディテクタは、それぞれ、3aI、3a!。
3a3,3a4  と、31)、、3’J 、3b3 
5t)4とに分割されてお)、それぞれへの入射光に比
例した出力により。
A=(3aI+5&*  )−(3a3−)−3a4 
 )B=(3bt +3bt  )−(3bs +31
)4  )を計算する・ すると、A、Bそれぞれ別々に、第5図(a) 、 (
1))に示す出力が得られる。これは、それぞれ1つ1
つでも、フォーカスエラーの検出が可能であるが。
第4図(a) 、 (1))によりわかるように信号の
直線性がとぼしく、実用には適さない。したがって、従
来方法では、第2図に示す5要素のみでは良質のフォー
カスエラー信号が得られない。
しかし1本発明では1回折格子によシ、検出系にて光束
が得られ、A、B、2つの対称な信号が得られているた
め、その2つtさらに演算することにより、渠4図(C
)に示すように、直線性の良いフォーカスエラー信号を
得ることができる。
(実施例) 本発明の元ピックアップにかいては、トラックエラー信
号は、第3図の様にフォトディテクタを分割して(3a
I+3as  )−(sa、+3a4)+(3bI+5
b+1 )−(!+bt+3b4 )によりプッシュプ
ル法を用いて得ることもできるし1分割方法をかえて各
々のディテクタ上の光量変化の位相差を検出する方法例
えば1前後差法、ヘテロダイン法1位相差法等を用いる
こともできる。
また、フォーカヌエラーの検出においては、フォトディ
テクタ上のスポット径が検出さfl、fl、ば良いので
、同心固状のフォトディテクタでなくても良いO 本発明に使用する回折格子は1回折光束7+、 7−が
、レンズ5に入射しないような回折角?持つように、格
子定aを過ぶ必要がある。回折角が狭いと−7+、 7
−がレンズ5に入射し、迷光となってフォトディテクタ
に達するため、信号が劣化する。
さらに、光束8+、8−が光源1に近づいて、フォトデ
ィテクタのアライメントが困難になる。(ただし、後述
のように光束B+、 a−k意図的に光源1に近づかし
て、光源のパッケージの中にフォトディテクタを内蔵す
ることも考えられ、る。)現在一般的な光学系の大きさ
く物心間距i130nm程度)では±1次元を利用する
場合、格子のピッチを1〜3μm程度に設定することで
、適当な′値かえられる。
回折格子には2位相型と振幅型があるが一光利用効率や
1回折効部の選定の自田度等から1位相屋が良い。回折
効率(1次元)’i25%とし、他の損失を無視すれば
、1回回折格子?通過する度に、50%の光量がロスさ
れて、2回の通過で25%の利用効率となる。
回折格子は、透過型だけでなく1反射型を用いることも
でき、この場合には、第5図に示す様な配置になる。た
だし、格子方向は第5図のものと直交する方向でも良い
。この配置では、別に反射ミラーヶ用いずに1元路折り
曲げ型の薄型ピックアップが得られ1機能は、第1図と
同様である。
ここで、レンズ5は、1枚あるいVilfflのレンス
テモ良いし、コリメーションと、フォーカシングを別々
のレンズで行なわせても良い。
第6図は、光源として半導体レーザケ使用した場合に、
光源のパッケージ10に、フォトディテクタを内蔵した
時の構成図である。この場合は、第1図の場合と比較し
て1回折格子6のピッチ全仏めにして1回折格子6i−
元源1に近づけて配置すると艮い。この様な構成とする
ことにより。
実質的な部品数を、さらに感じ、しかも、小型化をする
ことができる。
(発明の効果) 以上述べたように1本発明の元ピックアップはビームス
プリッタの様な高価な部品を使用せずに。
しかも、フォーカス、トラック等の検出のための特別な
部品を用いず、最低限の基本部品のみで、必要な機能(
特に良質なフォーカスエラー信号)會得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の基本構成を示す構成図である6第2
図は、従来の光ピックアップの基本構成會示す構成図で
ある6第5図、第4図は、本発明の元ピックアップのフ
ォーカスエラー検出方法を示す原理図である。第5図お
よび第6図は、本発明の他の実施例を示す構成図である
。 以上 出願人 セイコー電子工梁株式会社 第1図       第2図 A−43A++3az)−(3ax+Jan)  B−
<3kn+3bzH3bs+3ha)      A−
B(a)        (b)        (C
)第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光源と、光源より発せられた光束をディスク上の1点に
    集光せしめるレンズまたはレンズ群と、ディスクより反
    射した光を検出するフォトディテクタと、光源からデイ
    スクへ向かう光束とディスクで反射してフオトデイテク
    タへ向かう光束とを分離せしめる手段と、上記ディスク
    上の集光光束の集光点とディスクの信号面とのずれ(フ
    ォーカスエラー)を検出する手段と、ディスク上の集光
    スポットと記録信号トラックとのずれ(トラックエラー
    )を検出する手段とを備えた光ピックアップに於いて、 上記光束分離手段として回折格子を用い、 ディスクからの反射光の回折格子による回折光をフオト
    デイテクタで受光することにより、フォーカスエラー信
    号及びトラックエラー信号の基となる光学情報を得、 上記フォーカスエラーの検出に際して、ディスクからの
    反射光の回折格子による±1次またはその他の次数の回
    折光の集光点の一方の回折格子寄りと、他方の回折格子
    から遠方とにフォトディテクタをおき、それぞれから得
    られる信号を合成することにより、フォーカスエラー信
    号を得ることを特徴とする光ピックアップ。
JP23258785A 1985-10-18 1985-10-18 光ピツクアツプ Pending JPS6292242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23258785A JPS6292242A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 光ピツクアツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23258785A JPS6292242A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 光ピツクアツプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6292242A true JPS6292242A (ja) 1987-04-27

Family

ID=16941694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23258785A Pending JPS6292242A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 光ピツクアツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6292242A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646615U (ja) * 1987-07-01 1989-01-13
JPH01156572U (ja) * 1988-04-20 1989-10-27

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646615U (ja) * 1987-07-01 1989-01-13
JPH0610328Y2 (ja) * 1987-07-01 1994-03-16 シャープ株式会社 光ファイバ通信用半導体モジュ−ル
JPH01156572U (ja) * 1988-04-20 1989-10-27
JPH06841Y2 (ja) * 1988-04-20 1994-01-05 シャープ株式会社 光半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS618744A (ja) 光デイスク装置のフオ−カス誤差検出装置
JPS58220248A (ja) 光学式ピツクアツプ
JPH04353633A (ja) 光ディスク装置のエラー信号生成装置
JPS6292242A (ja) 光ピツクアツプ
JPH07287861A (ja) 光ピックアップシステム
US4954702A (en) Process for detecting a focal point in an optical head
JPS6352342A (ja) 光ピツクアツプ
JPS6336045B2 (ja)
JP3044667B2 (ja) 光学式読取り装置
JPH06168462A (ja) 光学ヘッド
JP2904419B2 (ja) 光磁気ピックアップ
JPS5984352A (ja) 焦点誤差検出装置
JPS5835740A (ja) 光ヘツド
JP2551302B2 (ja) 光学式記録再生装置とその製造方法
JPS59231738A (ja) 光ピツクアツプ
JP3415684B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0863778A (ja) 光学ピックアップ
JPS63317930A (ja) 光学ヘッド
JP2578203B2 (ja) 光ヘッド
JPS62128028A (ja) 自動オフセツト調整方式
JPS63239401A (ja) 光学ヘッド用のビ−ムスプリッタ−
JPH09265656A (ja) 光ピックアップ
JPS60106033A (ja) 光学式記録再生装置
JPH07130023A (ja) 光ピックアップ
JPS62137737A (ja) 光ヘツド装置