JPS6289934A - 防眩型反射鏡 - Google Patents

防眩型反射鏡

Info

Publication number
JPS6289934A
JPS6289934A JP23066485A JP23066485A JPS6289934A JP S6289934 A JPS6289934 A JP S6289934A JP 23066485 A JP23066485 A JP 23066485A JP 23066485 A JP23066485 A JP 23066485A JP S6289934 A JPS6289934 A JP S6289934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
incident light
state
layer
crystal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23066485A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Omi
大見 真也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP23066485A priority Critical patent/JPS6289934A/ja
Publication of JPS6289934A publication Critical patent/JPS6289934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車載用のルームミラーあるいはドアミラー等の
反射鏡に関するものであり、液晶の電気光学効果を利用
して後続車のヘッドライトからの入射光に応じて反射率
を変化させる防眩型反射鏡に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、液晶防眩型反射鏡としては相転移型あるいは1/
4波長板と組み合わせた型のゲストホスト(GH)方式
によるもの(例えば特開昭54−28158号公報)と
、動的散乱(DSM)方式によるもの(例えば特公昭4
8−35384号公報)とが知られている。
ところで、上記GH方式によるものは、非防眩時の視認
性を確認するために、非防眩時の反射率を50%以上に
すると、防眩時の反射率を15%以下にすることができ
ず、防眩時に十分な反射率を15%以下にすることがで
きず、防眩時に十分な防眩効果を得られないという問題
がある。しかし、GH方式は光吸収によって減光させる
方式であるため、防眩時の視認性に優れるという利点が
ある。
一方上記DSM方式によるものは非防眩時の反射率を7
0%以上にし、非防眩時の視認性を確保しつつ、防眩時
の反射率を6%程度に低下させることが可能であり防眩
効果には優れる。しかし、DSM方式は光散乱による減
光であるため防眩時の視認性に劣るという問題がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記問題点に鑑み、非防眩時に十分な視認性
を確保しつつ、非防眩時における防眩効果と視認性とを
高めることを目的としてなされたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明は、上記目的を達成するために、入射光を
反射せしめる反射層と、 前記入射光の光路の途中に設けられ、印加電界の有無に
よって、前記入射光を透過せしめる状態と吸収せしめる
状態とに切換るゲストホスト型液晶層と、 前記入射光の光路の途中に設けられ、印加電界の有無に
よって、液晶の分子軸の配向をランダム配向と規則性配
向とに切換る動的散乱型液晶層と、前記入射光の強さが
、所定レベルより太き(なった時、前記ゲストホスト液
晶層を吸収状態にし・かつ前記入射光の強さが前記所定
レベルより大きい第2レベルより大きくなった時、前記
散乱型液晶層を散乱状態にする印加電界制御手段とを具
備するという技術手段を採用する。
〔作 用〕
非防眩状態の時、つまり入射光が比較的弱い状態の時は
、入射光は、ゲストホスト型液晶層および動的散乱液晶
層を透過し、反射層にて反射された後、再び前記両液層
を透過して反射される。このため、入射光の入射方向か
らの視認性は良好に維持できる。
次に、入射光の強さが所定レベルを越え、使用者が若干
眩しさを怒しる程度になると、ゲストホスト型液晶層は
、印加電界制御手段によって液晶分子の配向状態を変え
られ、入射光を吸収するため、防眩状態が得られる。こ
の場合、入射光のある部分は吸収されず透過され、しか
もこの段階では、動的散乱型液晶層によって散乱を受け
ないため、反射層によって入射方向に反射される。従っ
て、この状態では防眩状態にかかわらず、ある程度の視
認性を確保できる。
さらに、入射光の強さが所定のレベルより大きい第2レ
ベルを越え、使用者が非常な眩しさを感じる程度になる
と、動的散乱型液晶層の液晶分子は、印加電界制御手段
によってランダム配向になり、入射光は、この動的散乱
型液晶層によって散乱される。ためゲストホスト型液晶
層よりも強い防眩効果が得られる。
〔実施例〕
以下本発明を図に示す実施例に基づいて詳細に説明する
第1図は、本発明にがかる防眩型反射鏡を自動車のバン
クミラーに適用した例を示し、支持部材1は、樹脂製の
枠体2を例えば車両のフロントガラス上方に位置せしめ
るものである。枠体2には、電圧の印加に応じて透明度
が変化するゲストホスト型液晶層と動的散乱型液晶層の
2層の液晶層を有する液晶素子12、およびこの液晶素
子12への電圧印加を制御する制御回路の制御基板3が
組み込まれている。液晶素子12には、矢印Aに示すよ
うに車両後方からの光線が入射される。なお、第1図に
示す如く枠体2の下端には、後方からの強い光の有無に
検出するフォトダイオード4が取付けられ、枠体2の車
両前方例には、この枠体2の周囲光の強さを検出するフ
ォトダイオード5が取付けられている。このフォトダイ
オード4は、;II御基板3に形成された制御回路に電
気的に接続されている。
次に、上記液晶素子12の具体的構成について第2図を
用いて説明する。
液晶素子12は、透明ガラス基板5a、6b。
6cと、このガラス基板6a、(ibO間に形成された
動的散乱型液晶層10(以下DSM層と略称する)を含
む第2層と、ガラス基板6b、6cの間に形成されたゲ
ストホスト型液晶層11 (以下OH層と略称する)を
含む第1層と、ガラス基板6aの外面に蒸着されたアル
ミニウム、銀、クロム等から成る反射層とから構成され
ている。
上記第2層は、ガラス基板6a、6bの内側にスパッタ
リングによって形成されたI To (I nz○3 
5n02)等から成る透明電極7a、7bと、この透明
電極7a、7bの内面に塗布等によって形成され、DS
M層10中の液晶分子をガラス基板5a、5bに対して
垂直動向せしめる一塩基性カルボン酸クロム錯体の配向
膜8a、8bと、この配向膜8aと8bとの間の間隔を
10μm程度に保つスペーサー9a、9bと、上記03
M層10とによって構成されている。
DSM層10液晶は、誘電率異方性が負のネマチック液
晶に有機電解質を混入したものである。
また、透明電極7bは、第2図に示すとおり、液晶層下
部12dにのみ設けられており、これによってDSM層
10の下部のみを散乱させることができる。
上記第1層12bは、第2層12aと同様に、ガラス基
板6b、6cの内側に、透明電極7c。
7d、平行配向膜8c、8d、スペーサ9C39dが形
成され、配向膜8c、adO間にGHillが封入され
ている。平行配向膜8c、8dはポリイミドの塗布後ラ
ビングすることにより形成される。このGH層11は、
相転移型で誘電率異方性の正のネマチック液晶に色素と
カイラル剤を混入したものである。
次に第3図に基づき上記液晶素子10.11の液晶分子
の配向状態を制御するための制御回路について説明する
第3図において20は車載バッテリ、22ば昇圧回路で
、液晶素子12を駆動するために12Vのバッテリ電圧
を30Vまで昇圧する。
23は5Vの定電圧を発生する定電圧回路で、コンパレ
ータ24,41.45に入力電圧を供給する。コンパレ
ータ24,41のプラス入力端子24a、41aには、
抵抗25により基準電圧が入力され、マイナス入力端子
24b、41bには、抵抗26とフォトダイオード4で
分圧された電圧が人力される。この電圧コンパレータ4
1(7)プラス入力端子の基準電圧は、コンパレータ2
4の基準電圧より低く設定されている。コンパレータ2
4の出力側は、ANDゲート42.43の一方の入力端
子に接続され、コンパレータ41の一方の入力端子に接
続されている。
また、周囲光の強さを検出するフォトダイオード50と
抵抗46とで分圧された電圧は、コンパレータ45のマ
イナス入力端子45bに入力され、コンパレータ45の
出力側は、上記ANDゲート42.4,3.44の他方
の入力端子に接続される。
上記ANDゲー・ト44および発振回路40の出力側は
、排他的論理和回路28に接続され、排他的論理和回路
28の出力側はトランジスタ29を介して、液晶素子1
2の電極7cに接続される。
また、ANDゲート43の出力側は、インバータ27を
介してトランジスタ300ベースに接続され、ANDゲ
ート42の出力側および発振回路40の出力側は、AN
Dゲート47の入力側に接続され、ANDゲート470
手力側力側ランジスタ320ベースに接続されている。
トランジスタ32のコレクタは抵抗33と34の分圧点
35に接続され、分圧点35は液晶素子12の電極7d
に接続される。また液晶素子12の電極7b、7cは、
昇圧回路22によって出力される30Vの電圧を発振回
路40によってスインチングさせるスイッチング回路3
6に接続されている。このスイッチング回路36の出力
S1は、発振回路40の出力がオンレベルの時、ovと
なり、オフレベルの時30Vになる。
次に上記構成を有する本実施例の作動について説明する
まず、夜間等において、車両の周辺が暗くなると、フォ
トダイオード50の出力電流は小さくなり、コンパレー
タ45のマイナス入力端子45bのレベルは、プラス入
力端子24aのレベルより小さく、コンパレータ45の
出力はハイレベルとなり、この出力信号は、ANDゲー
ト42,43゜44の一方の入力端子に入力される。
この状態で、車両後方からの光がさほど強くないと、フ
ォトダイオード4の出力電流は小さいため、コンパレー
タ24の入力端子24b、およびコンパレータ41の入
力端子41bは、それぞれ基準端子24a、41aより
大きく、コンパレータ24,41は共にローレベルを出
力する。従って、ANDゲート42.43.44の出力
は全てローレベルとなる。
そして、そのローレベル信号が排他的論理和回路28に
入力されることにより、排他的論理和回路28は他方の
入力である発振回路40の発振信号をそのまま出力する
よって、トランジスタ29は、発振回路40の発振信号
のオン・オフに同期してオン・オフし、発振信号がオン
状態の時、出力信号S:lはOVとなり、オフ状態の時
出力信号S3は30Vとなる。
−力出力信号S、は、スイッチング回路36によって発
振回路40の発振信号がオン状態の時OVとなり、オフ
状態の時30Vとなる。このため、透明電極7a、7b
には同じタイミングで0■と30Vの電圧が印加され、
DSM層10に印加電界は0となる。よって、DSM層
IOの液晶分子は、ガラス基板6a、6b、6c、6d
に対して垂直配向のままであり、入射光はDSM層10
を透過することができる。
また、ANDゲート43の出力は、インバータ27によ
って変換されてハイレベルになり、これによってトラン
ジスタ30はオン状態となる。
また、ANDゲート42の出力がローレベルのため、A
NDゲート47の出力は、発振回路40出力と無関係に
ローレベルとなり、トランジスタ32はオフ状態となる
。このため、分割点35の出力S2は、15Vの状態と
なる。一方、上述のように、出力S1は発振回路40出
力信号のオンオフに応じてOVと30Vの状態を交互に
繰り返すこめ、電極7cと7dの間には、15Vの交流
電圧が印加されることになる。従って、正の誘電率異方
性を有するGH層11は、ガラス基板6a。
5b、5c、5dに対して垂直配向となり、入射光Aは
、DSM層10と同様に、GH層を透過することができ
、液晶素子12は通常の鏡と同じように、車両後方から
の光を反射層5によってそのまま反射し、後方視界を良
好にする。
しかし、後続車のヘッドライト等により車両後方からの
光が強くなると、フォトダイオード4と抵抗26の接続
点の電位が低下し、コンパレーク24の基準入力端子2
4aより低下するとコンパレータ24の出力は、ハイレ
ベルに変化する。この時コンパレータ41の基準入力端
子41aは、まだ、マイナス入力端子41bより低いた
め、コンパレータ41の出力はローレへのままである。
よって上述したように、DSM層10は非防眩状態を維
持する。
一方、コンパレータ24の出力がハイレベルになると、
ANDゲート42.43は共にハイレベルになり、トラ
ンジスタ30は、オン状態からオフ状態に変化する。ま
た、ANDゲート47の出力は、発振回路40のオン・
オフに応じてハイレベル・ローレベルに切換る。従って
、トランジスタ32は、これによってオン・オフし、出
力S2はOVと30Vを交互に繰り返す。この時、スイ
ッチング回路36の出力Slは、上述のように発振回路
40のオン・オフに応じて0■と30Vとを操り返すた
め、電極7cがQVの時は、電極7dもOVとなり、電
極7cが30Vの時、電極7dも30Vとなり、08層
11の液晶素子は垂直配向から平行配向となる。これに
よって、入射光Aは、08層11の色素に吸収され、防
眩状態となる。
この場合、G 8層11で吸収されなかった光は、反射
層5にて反射されるため、十数パーセントの反射率が確
保され、防眩状態においてもある程度の後方の視認性を
確保することができる。
上述のような作動状態において、後方からの入射光が非
常に強い場合、フォトダイオード4の出力電流が大きく
なり、フォトダイオード4と抵抗26の接続点の電位は
さらに低下し、コンパレータ24,41は共にハイレベ
ルとなる 。コンパレータ24のハイレベルによって0
8層11は、上述のとおり防眩状態を維持する。
また、コンパレータ41がハイレベルになると、AND
ゲート44は、ハイレベルを出力し、そのハイレベル信
号が排他的論理和回路28に入力されることにより、排
他的論理和回路28は、他方の入力である発振回路40
の発振信号と逆相の発振信号を出力する。このことによ
り、トランジス29は、発振回路40と逆位相で、オン
・オフし、発振信号がオンの時、出力信号S3は30V
となる。この時、出力信号SIは0■となる。一方、発
振信号がオフの時、出力信号S3はOVになり、出力信
号S、は30Vになる。従って、透明電極7a、7bに
は、30Vの交流電圧が印加されることになり、DS・
M層10の液晶分子のうち、透明電極7bが形成されて
いる部分、すなわち03M層10の下部の液晶分子は散
乱され、03M層10の下部のみ防眩状態となり、上部
は透過状態のままとなる。この時、08層11は防眩状
態であるため、液晶素子12の上部12cは、光の吸収
による弱い防眩状態であり、ある程度の視認性を確保で
きる。一方液晶素子12の下部12dは、光の散乱によ
って強い防眩状態が得られる。
ここで、一般的に、後方車両のヘッドライトからの光は
、バックミラー下部に入射されるため、非常に効果的な
防眩状態が得られる。
上記の作動は、ハックミラーの周囲が暗い場合について
説明したが、周囲が明るくなると、コンパレーク45の
出力信号はローレベルになるため、ANDゲート42,
43.44の出力は、コンパレータ24.41からの出
力にかかわらずローレベルとなる。従って、上述の作動
かられかる通り、0M5層10,08層11は、共に非
防眩状態になる。
次に本発明の他の実施例について説明する。
第4図は、本発明の第2実施例を示し、本実施例では、
08層11の液晶として、負の誘電率異方性を有するネ
マチック液晶を使用した場合である。
この場合、第4図に示すように、ガラス基板6aと反射
層5の間に1/4波長#rJi13を設けている。
また、上述の実施例では、強い防眩状態の時、DSM層
IOとG 8層11の両方を防眩状態にしているが、0
3M層10のみを防眩状態にしてもよい。この場合は、
液晶素子12の下部12dは、強い防眩効果が得られる
が、上部12cは通常の鏡と同じ視認性を得ることがで
きる。
また、上述の実施例では、後方から入射光の強さをフォ
トダイオード4を用いて検出し、2つの防眩状態を自動
的に切換え罵いるが、手動操作用の切換スイッチを設け
、使用者が必要に応じて切換えるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、入射光の強さに応
じて防眩状態を変化させることができる。
すなわち入射光が若干の眩しさを感じさせる程度であれ
ば、ゲストホスト型液晶層によって防眩効果と視認性の
確保とを両立させることができ、入射光が非常に強く、
使用者が感じる眩しさが非常に強くなると、散乱型液晶
層によって視認性より防眩効果を優先させ、強い防眩効
果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した自動車のバックミラーの概略
断面図、第2図は部分詳細断面図、第3図は本発明装置
の制御回路図、第4図は本発明の第2実施例の上記第2
図に対応する断面図である。 4・・・フォトダイオード、5・・・反射層、6・・・
透明ガラス基板、7a、7b、7c・・・透明電極、8
・・・配向膜、10・・・DSMN、11・・・GH9
゜代理人弁理士  岡 部   隆 第1図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入射光を反射せしめる反射層と、 前記入射光の光路の途中に設けられ、印加電界の有無に
    よって、前記入射光を透過せしめる状態と吸収せしめる
    状態とに切換るゲストホスト型液晶層と、 前記入射光の光路の途中に設けられ、印加電界の有無に
    よって、液晶の分子軸の配向をランダム配向と規則性配
    向とに切換る動的散乱型液晶層と、前記入射光の強さが
    、所定レベルより大きくなった時、前記ゲストホスト液
    晶層を吸収状態にし、かつ前記入射光の強さが前記所定
    レベルより大きい第2レベルより大きくなった時、前記
    散乱型液晶層を散乱状態にする印加電界制御手段とを具
    備することを特徴とする防眩型反射鏡。
  2. (2)前記印加電界制御手段は、前記入射光の強さを検
    出する光センサと、この光センサの検出レベルに応じて
    、前ゲストホスト型液晶層および前記散乱型液晶層への
    印加電界の印加状態を制御する制御回路とから構成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の防
    眩型反射鏡。
  3. (3)前記散乱型液晶層は、前記入射光の下部分に対し
    てのみ散乱状態を形成するように構成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の防眩型反射鏡。
JP23066485A 1985-10-16 1985-10-16 防眩型反射鏡 Pending JPS6289934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23066485A JPS6289934A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 防眩型反射鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23066485A JPS6289934A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 防眩型反射鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6289934A true JPS6289934A (ja) 1987-04-24

Family

ID=16911359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23066485A Pending JPS6289934A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 防眩型反射鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6289934A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2702719A1 (fr) * 1993-03-19 1994-09-23 Dynaprog Sarl Rétroviseur anti-éblouissant à filtre électro-optique.
WO2011026205A1 (pt) * 2009-09-04 2011-03-10 Metagal Industria E Comercio Ltda. Aperfeiçoamento em espelho retrovisor interno

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2702719A1 (fr) * 1993-03-19 1994-09-23 Dynaprog Sarl Rétroviseur anti-éblouissant à filtre électro-optique.
WO2011026205A1 (pt) * 2009-09-04 2011-03-10 Metagal Industria E Comercio Ltda. Aperfeiçoamento em espelho retrovisor interno
CN102548800A (zh) * 2009-09-04 2012-07-04 迈特盖尔工商业有限公司 改进的车内后视镜
EP2474448A1 (en) * 2009-09-04 2012-07-11 Metagal Industria E Comércio Ltda. Improvement to internal rearview mirror
EP2474448A4 (en) * 2009-09-04 2013-02-20 Metagal Ind & Comercio IMPROVEMENT TO AN INTERIOR MIRROR

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0146672B1 (en) Drive apparatus for a liquid crystal dazzle free mirror arrangement
US4664479A (en) Dynamic scattering, guest host, non-glaring reflector
Lynam Automotive applications of chromogenic materials
US4632509A (en) Glare-shielding type reflector
US6759945B2 (en) Variable transmittance birefringent device
US4274713A (en) Device with a scatter-free light valve
JPS6159301A (ja) 防眩型反射鏡制御装置
JPS60148733A (ja) 車両用防眩型反射鏡駆動装置
JPS60169347A (ja) 車両用防眩型反射鏡駆動装置
US10137837B2 (en) Rearview mirror
WO1985003136A1 (en) Anti-dazzle mirror and method of manufacture thereof
US20060221452A1 (en) Anti-glare reflective and transmissive devices
WO2021000824A1 (zh) 防眩目后视镜及汽车
CN214523571U (zh) 防眩目后视镜及汽车
US4671617A (en) Liquid crystal dazzle-free reflection mirror
US4848878A (en) Non-glaring rearview mirror with liquid crystal mixture
CN211055041U (zh) 可调光的反射镜、防眩光后视镜和汽车
CN209858885U (zh) 一种具有自动调光功能的后视镜
JPS6289934A (ja) 防眩型反射鏡
JPS6289933A (ja) 防眩型反射鏡
CN111913311A (zh) 一种具有自动调光功能的后视镜
RU2082209C1 (ru) Противоослепляющее устройство
JPS61246720A (ja) 防眩型反射鏡
JPS62164021A (ja) 液晶防眩反射鏡
JPH0746910Y2 (ja) Ecd防眩ミラ−の駆動回路