JPS6288559A - 自動加工システム - Google Patents

自動加工システム

Info

Publication number
JPS6288559A
JPS6288559A JP60228788A JP22878885A JPS6288559A JP S6288559 A JPS6288559 A JP S6288559A JP 60228788 A JP60228788 A JP 60228788A JP 22878885 A JP22878885 A JP 22878885A JP S6288559 A JPS6288559 A JP S6288559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
machine tool
workpiece
apc
pallet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60228788A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Mori
毛利 雅博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60228788A priority Critical patent/JPS6288559A/ja
Publication of JPS6288559A publication Critical patent/JPS6288559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は自動機械加工システムに関する。
〔発明の技術的背景〕
複数のNC工作機械に加工前のワークを乗せたパレット
を搬入し、加工終了後のワークを乗せたパレットを搬出
するパレット搬送装置をもつ自動機械加工システムにふ
いて、各工作機械の加工が別々に進行するとき、パレッ
ト搬送装置に対するパレット搬送要求が別々に発生する
特に、ワークを実際に加工する加工台の他に、自動パレ
ット交換装置(APC)を有することにより、加工前の
ワークを保管するAPC(IN)ステーションと加工後
のワークを保管するんPC・(OUT)ステーションを
有する工作機械では、加工が、鎗わると、ワークは入P
C・(OUT)ステーションへ工作機械自身により移動
されんPC・(IN)ステーションにある加工前ワーク
は、同じく工作機械自身により加工台上へ移動される。
一方、NPC・(IN)ステーションへの加工前ワーク
の搬入、ムPC(OUT)ステーションからの加工後ワ
ークの搬出はパレット搬送装置により、鰭こなわれるの
で加工の進行にあわせて、パレット搬送装置が搬入・搬
出を最適に鰭こな違ば工作機械にワークがないことによ
る加工待時間(非加工時間)は発生しない。ところが自
動加工システム内には、一般に複数の工作機械が存在し
、これらの工作機械で独立に加工が進行するので、#く
レット搬送装置が1台しかないシステムでは、搬送が必
要な/(レッドが、ある時点で値数発生することカーあ
り、これらのパレットの搬送順序の決定方法の優は力1
工作機械の稼動率を決定する。
一般に、複数の工作機械と、その台数以下の・(レット
搬送製置を有する自動機械加工システムでは、工作機械
へのパレットの搬入・搬出の順序決定の問題が必ず、鰭
きるが、従来は固定した優先度だけで搬送が瀦こなわれ
【いた。このため、後まわしでよい搬送を先に怠こな5
場合が発生し、加工特ちが発生しがちであった。
たとえば、第 図の自動機械加工システムについて説明
する。第 因に漏いて41は段取ステーションであって
ワークとパレットと取付具の段取と分解をする場所であ
る、42はストッカで、もってI(レットを保管する場
所である。I4レットは複数個保管でき、それぞれのパ
レットには段取後の未加工ワークが乗っていても空パレ
ットであっても加工終了したが分解されていないワーク
が乗っていてもかまわない。43は/4レット搬送装置
であり段取ステーション41.ストッカ42.入PC(
IN)ステーション祠、APC(OUT)ステーション
47゜入PC(IN)ステーション化、APC(OUT
)ステーション4Bの間でパレットを搬送する、ただし
、APC(IN)ステーション44.APC(IN)ス
テーション48へはパレットを搬入するのみであり搬出
はしない、、またんPC(OUT)ステーション47゜
入PC(OUT)ステーション4Bからは、<レットを
搬出するのみであり搬入することはない。また。
ワークはパレットに乗せて搬送される。46はNC工作
機械(2)であり、NCプログラムを実行しワークを加
工する。 45はNC工作機械(2)46がワークを加
工する加工台である。44はAPC(I N )ステー
ションであり、加工前ワークは、ここにパレット搬送装
置招により搬入され、加工台45で加工されるのを待つ
。八PC(IN)ステーション■から加工台柘へのワー
クの移動は工作機械(2)46により3こなわれるn4
7はムPC(OUT)ステーションであり、加工終了し
たワークは加工台45から工作機械(2)46によりこ
こに移動されパレット搬送装置43により搬出されるの
を待つ。搬出されたワークは、段取ステーション41へ
搬出され分解されるが1段取ステーション41に他のワ
ークが、らる場合はストッカ42に搬送後一時保管され
、段取ステーション41が空いたら、段取ステーション
41へ搬送される。
な14人は工作機械(1)、48ハ工作a械(1)7)
APe(IN)ステーション、49は工作機械(1)の
加工台、4Bは工作機械11)のムPC(OUT)ステ
ーションであり、その機能は工作機械(2)の、44.
45.46.47とそれぞれ同じである。工作機械(1
)と工作a[(2)は独立に動作して各々ワークを加工
できる。
it図のシステムに、枯いて、第3図の固定優先′度が
与5Lられているとする第1図は搬送要求と。
その搬送要求に固定的に付与されている優先度を説明す
るものである。優先度はその数値の小さい力が高い(先
に搬送される)とする、 ここで工作機械(1)のAPC(OUT)ステーション
4B上に、加工終了したワーク、加工台49上迄二加工
しているワーク、工作機械(2)の入PC(IN)ステ
ーション材に加工前ワーク、加工台45上に加工してい
るワーク、ムPC(OUT)ステーションには加工終了
後のワークが、ちり、また段取ステーション41では工
作機械+1)で次回加工するワークの段取が終了したと
する。ここで工作機械(2)で加工しているワークが加
工終了したとする。工作機械(2)は次の加工を、緒こ
な5必要があるがそのためには、 APC(OUT)ス
テーション47のワークが搬出されねばならない。とこ
ろが第3図の固定優先度によれば段取ステーション41
から工作機械11)のんPC(IN)ステーション化へ
の搬送が可能でありかつ優先度が蛾高なので、この搬送
がまず最初に耐こなわれる。次の時点では、工作機械(
すの入PC(OUT)ステーション4Bから段取ステー
ション41へノ搬送カ可能でありかつ、優先度が最高に
なるので、この搬送が、枯こなわれる。その後、工作機
械(2)の4PC(OUT)ステーション47から段取
ステーションへの搬送要求が優先度最高になるので搬送
される。
ただし実際には段取ステーションには先のワークが入っ
ているのでストッカー42に搬送される。これによりA
PC(OUT)ステーション47が空くので。
工作機械+2) 46は、加工台45上の加工終了ワー
クなムPC(()UT)ステーション47へ移動し、加
工台45へAPC(IN)ステーション■上の加工 ワ
ークを移動し、加工開始ができる。このように、工作機
械(2)は、次加工へ進むために、2つのパレットの搬
送時間だけ待たねばならない。この例に限らず先に搬送
されるワークが他にも多くある場合は、さら(二次加工
の開始時間が遅れるので工作機械の稼動率がそれだけ低
下する。
〔発明の目的〕
本発明は、NC工作機械の稼動率を向上させた自動加工
システムを提供することを目的としている。
〔発明の概要〕
本発明は、ワークの段取ステーションと、Iクレットを
保管するストッカーと、自動/くレット交換装置とを備
える複数のNC工作機械と、前記パレットを前記段取ス
テーション・ストッカ一番複数のNC工作機械間に前記
パレットを搬送するパレット搬送装置と、前記NC工作
機械における加工進行状況に応じてパレットの搬送に優
先度をつけてパレット搬送装置を制御する制御装置とか
ら成ることを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面によって説明する。
第1図は、本発明の一実施例である自動機械加工システ
ムを示す概略溝成因であり前述した、第2図は、本実施
例を構成する制御装置と、第1図の自動機械加工システ
ムとの関係を示す構成図、第3図は顔動礪械加工システ
ム内での・(レット搬送の固定優先度を示す固定優先度
表、第4図は。
ムPC(IN)ステーション、NPC(OUT)ステー
ション、加工台上のワークの在席状態と加工台上のワー
クが加工完了した時に、次加工にすぐ移るために、鰭こ
なわれるべきパレットの搬入・搬出・移動順序を示す。
第2図にダいて、51は第1図に、結ける段取ステーシ
ョン41.ストッカ42.加工台45及び49.APC
(IN)ステーション必及び絽、入PC(OUT)ステ
ーション47及び4Bを示す。52は制御装置で51に
在席するワーク、取付具、パレットが何で、らるかを常
時把握している。54は51の在席情報が52によって
管理されていることを示している。、53は第1図に、
Cけるペレット搬送装置招で5らる。、55は制御装置
52からペレツ)!送装置53へ搬送指示が出 。
されることを示している。57は制御装置52につなが
る記憶部である。56は制御装置52がパレット搬送装
置53へ搬送指示55を出すに、らたって記憶部57に
だくわえである固定優先度をとり入れて使用することを
示している。
第3図は固定優先度表であり、WII2図の記憶部57
に記憶される1、この表では、第1図にぢける段取ステ
ーション41から工作機械(1)の入PC(I N)ス
テーション48への搬送要求、段取ステーション41か
ら工作A械(2)のんPC(IN)ステーション44へ
の搬送要求、工作機械(1)の入PC(OUT)ステー
ション4Bから段取ステーション41への搬送要求、工
作機械(2)のAPC(IN)ステーション47から段
取ステーション41への搬送要求に、固定優先度1.2
゜3.4をそれぞれ付与している、優先度の数値が小さ
い方が先に搬送される。同時に、複数の搬送要求が発生
すると、優先度の高い搬送要求が先に実行される。な耐
、ストッカーへは第3図で述べる搬送先に、既に池の・
(レットがある場合、そのペレットが他へ搬送されるま
で一時的にパレットを保管して鰭くのに使用される。固
定優先度はストッカへ行ったあとも変夾されない。
第4図は、第1図の加工台、五PC(IN)ステーショ
ン、APC(OUT)ステーションにワークが乗るバタ
ンと加工台上のワークが加工終了した時点で、次の加工
を最も速く開始するために、結こなわれるべきワークの
移動順序を示している。、71は加工台、72はNPC
(IN)ステーション、73はAPC(OUT)ステー
ションである。■、■、■、■が移動順序で、数値が小
さい方が早く濯こなわれるべき移動で、らる。
(a) C:、gいて、ワークは加工台71上にあり入
pc(IN)ステーション72.入PC(OUT)ステ
ーシヨン73にはワークは乗っていない、この状態で加
工台71上のワークが加工終了すると、本実施例ではワ
ークは加工台71上に留まる。次加工をするには、んP
、C(IN)ステーション72ヘワークが搬入されるこ
とが必要である。、入PC(IN)ステーション72ヘ
ワークが搬入されると加工台71上のワークは入PC(
OUT)ステーション73へ工作機械により移動され1
次いでAPC(IN)ステーション71上のワークが加
工台71上へ移動され加工が開始される。
(b)でワークは加工台71と入PC(OUT)ステー
ション73上にある。この状態で加工台71上のワーク
が加工終了すると、ワークは加工台71上に留まる1次
加工をするには入PC(IN)ステーション72へワー
クが搬入されることが必要である。
次いでAPC(OUT)ステーション73上のワークが
搬出されることが必要である。すると、加工台71上の
ワークは入PC(OUT)ステーション73へ工作機械
により移動され、次いでAPC(IN)ステーション上
のワークが加工台71上へ移動され加工が開始される、 (c)でワークは加工台71と入PC(IN)ステーシ
ョン72上にある8、この状態で加工台71上のワーク
が加工終了すると、ワークは4PC(OUT )ステー
ション73へ工作機械により移動され次いで入PC(I
N)ステーション72上のワークが加工台71上へ移動
され加工が開始、される。
(d)でワークは加工台71とAPC(IN)ステーシ
ョン72.APC(OUT)ステーション73上にある
この状態で加工台71上のワークが加工路rすると、ム
PC(OUT)ステーション73上のワークがまず搬出
される必要が、しる。すると加工台71上のワークがA
PC(OUT)ステーション73上へ工作機械により移
動され、次いでAPC(IN)ステーション上のワーク
が加工台71上へ移動され加工が開始される。
次に本発明の詳細な説明する。パレットが搬送可能な状
態になった時、制a装置は第3図の固定優先度表に従っ
て、そのパレットの搬送先に応じてあらかじめ決められ
ている優先度をつけて搬送要求列に登録する。
ここでパレットが搬送可能な状態になったとは次の事象
をいう。
(13パレットが段取ステーションに、もって段取が終
了した。
(2)パレットが加工台からA[’C(OUT)ステー
ションへ移動した。
ストッカはパレットの一時保管の場所で、らるため、ス
トッカに、らるパレットは搬送要求列に登録されている
。このためAPC(IN)ステーションが空いたこと及
び段取ステーションが空いたことはパレットが搬送可能
になるための条件とされない、 ここで搬送要求列は、発生した搬送要求を発生順にたく
わ、しる機構である。
以下、搬送優先度の制御方法を動作説明のためのフロー
チャートを用いて説明する。制御装置はパレット搬送装
置が1つの搬送を調わっだ時、搬送要求列が空でなけれ
ば搬送要求列にたくわ、也られているすべての搬送要求
を調べ第5図のようにして次の搬送対象パレットを決定
するfI第5図に耐いて、制御装置はステップ11によ
って、搬送要求がAPC(IN)ステーションへQ搬送
要求であればその優先度処理をする。この処理はW&6
図でさらにくわしく説明する1、また制御装置はステッ
プ12によって搬送要求が入PC(OUT)ステー i
/ ’Eiンからの搬送要求でしればその優先度処理を
する。
この処理は第7図によってさらにくわしく説明する。
制御装置は、搬送要求を調べ、搬送先がんpc(IN)
ステーションの時、第6図ステップ21により搬送先の
工作撫械の加工台上のワークが加工終了状態かチェック
する。加工終了していれば、急いで搬送する必要が、ら
るのでステップ22によりその搬送要求のに付与されて
いる優先度を200だけあげる。加工終了していなけれ
ばステップ囚により優先度を100だけあげる。
また、制御装置は、搬送要求を調べ搬送元がAPC(O
U’I’)ステーションの時、第7図ステップ31によ
り搬送元工作機械の入PC(IN)ステーションにワー
クがあるかチェックする。ワークがなければAPC(O
UT)ステーションのワークを急いで搬出しても核工作
d械の加工の進行に影響しないのでこのパ2ノットの優
先度は変更しない、ワークがあればステップ32により
該工作機械の加工台上のワークが加工終了しているか知
る。加工終了していればAPC(OUT)ステーション
からパレットを搬出しないと次の加工を開始できないの
で急いで搬送するために、ステップ33によりこの搬送
要求の優先度を300だけもげる1、またステップ32
にビいて、ワークが加工終了していなければステップ3
4にりいて加工終了している場合よりは低いレベルで優
先度を、もげる(この場合は100 ) 。
本実施例に嘘いて、第1図の工作機械(1) 4Aは第
4図(h)の状態、工作at械(2)46は第4図(d
)の状態であったとする。また段jlステーション41
では工作機械(1)4んで次に加工するワークの段上反
が終了したとする1、また、ストッカー42には工作機
械(2)46で次に加工されるワークが待機し°Cいる
。ここで工作機械(2)の加工台45上のワークが加工
終了したとする。この状態を搬送待行列で説明したもの
が第8図である。ここで発生順序は1から5まであり−
1から順番に搬送要求が発生しているとする。発生N1
1lについてみると、この搬送要求は工作機械+1)で
加工終了したので入PC(OUT)ステーション4Bか
ら段取ステーション41へ戻るためのもので、ちるが、
この時点で段感ステーション41には別のワークがある
のでいったんストッカーに保管されて段取ステーション
が空くのを待っているものである。この搬送要求は第3
図により固定優先度3が付与されている。他の搬送要求
についてもNilの搬送要求と見方は同じである。この
状態で搬送要求が固定優先度のtま制御されるとすると
、搬送の順番は、まず発生Nn5の搬送要求、これで段
取ステーションが空くので、次に陽lの搬送要求が処理
され1次いで陽2の搬送要求が処理され、該ワークはス
トッカーへ保管されろ15次にNn4の搬送要求が処理
され工作機械(2)のAPC(OUT)ステーション4
7のワークがストッカーへ搬出される。。
これにより加工台45上の加工終了ワークが入PC(O
UT)ステーション47へ移動される。次いでNPC(
IN)ステーション44上のワークが加工台45へ移動
され加工が開始される。、その後11h3の搬送要求が
処理され、APC(IN)ステーションIへ次のワーク
が搬入される。
本発明によれば、同じ第8図の搬送要求列の状態の時、
第5図のフローチャートにより搬送要求列中のすべての
搬送要求をチェックし、優先度を変、しるべきものがあ
るか調べる。発生1’klの搬送要求は段取ステーショ
ンが空くのをストッカーで待っているが該状態では段取
ステーションにはワークがあり物理的に搬送不能なので
優先度は変更されない。発生Nn2の搬送要求はムPC
(OUT)ステーションからの搬送要求なので第5図ス
テップ12の処理に該当する。ステップ12は第7図に
詳しく説明されているが、該状態では第3図ステップ3
1でNoとなるので優先度は変更されず3のままとなる
。次に発生m3は、工作機械(2)のムPC(IN)ス
テーション必への搬送要求であるが既にムPc(IN)
ステーションIにはワークがあり物理的に搬送不能なの
で優先度は変更されない。次にll&14は入PC(O
UT)ステーションからの搬送要求なので第5因ステツ
プ12の処理に該当する。ステップ12は該状態では第
7図ステップ31でYesとなり次にステップ32でも
Yesとなるのでステップおにより優先度が300だけ
もげられる。固定優先度は4なので−296となる。発
生階5は弗5因のステップ11に該当する。これは第6
図によりステップ21でNOとなりステップおで優先度
が100あげられる。固定優先度はlなので優先度は−
99となる。。
この結果優先度が最も高い(優先度の数値が低い)のは
N14の搬送要求となり、21m4のパレットが搬送さ
れる1、この結果工作機械(2)のAPC(OUT)ス
テーション47が空(ので加工台45上の加工終了した
ワークは工作機械(2)によりArc(OUT)ステー
ション47へ移動される。次いでAPC(IN)ステー
ションa上のワークが加工台45上へ移動され、最短時
間で工作機械(2)の加工が開始される。
なお1本発明では、固定優先度を第3図のよ5に設定し
、工作機械(1)へのワークの搬入・搬出な工作機械(
2)へのワークの搬入・搬出より優先するようにしてい
るが、固定優先度を逆に、すなわち第9図のように変更
するだけで工作機械(2)へのワークの搬入・搬出を、
工作機械(1]の搬入・搬出より優先することが容易に
できる。
〔他の実施例〕
なお、本実施例では、段取ステーションは1つとして説
明したが搬送要求に待ちが発生すれば本発明が適用でき
るので段取ステーションは複数ありまた自動機械加工シ
ステム内に、APCのつかない工作機械が、らる場合で
もんpcつきの工作機械に対して本発明が適用できる。
さらに本実施例で説明した優先度の数値のつけ力は、数
値が大きいものを高優先度としてもよく、優先度の変爽
値も固定優先度の値も要旨を変更しない限りで任意の数
値を用いてよい、 〔発明の効果〕 以上説明した如く、本発明によれば加工の進行に1られ
せて最も必要なパレットを選択して搬送するので工作機
械の稼動率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である自動加工システムの構
成図、第2図は第1図の自動加工システムのブロック構
成図、第′3図は本発明の一実施例で使用している固定
優先度を説明する図、第4図は加工台、八PC(IN)
ステーション、 APC(OUT)ステーション上のワ
ークの在席状態と、ワークが加工終了した時に、らるべ
きワークの搬入・搬出・移動順序図、第5図は本発明の
処理の概要を説明するフローチャー)、 1ilfi6
図は、県5図のステップ11を詳しく説明するフローチ
ャート、第7図は化5因のステップ12を詳しく説明す
るフローチャート、第8図は、本発明の一実施例である
搬送要求列を説明する図、第9図は(eの実施例である
固定優先度表を説明する図で、らる。 41・・・段取ステーション 42・・・ストッカー4
3・・・パレット搬送装置 44°°°工作機城(2)のAPC(IN)ステーショ
ン45・・・工作機械(2)の加工台 46・・・工作
機械(2)47・・・工作A械(2)のAPC(OUT
)ステーション化・・・工作機械(1)のAPC(IN
)ステーション49・・・工作機械tl)の加工台 4
入・・・工作機械II>4B・・・工作機械(1)のA
rc(OUT)ステーション54・・・在席データ 5
5・・・搬送指示56・・・固定優先!f 71・・・
加工台72・・・APC(IN)ステーション73・・
・入PC(OUT)ステーション代理人 弁理士  則
 近 憲 佑 同  三俣弘文 第1図 第3図 (α)                      
  (b)第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワークの段取ステーションと、パレットを保管するスト
    ッカーと、自動パレット交換装置とを備える複数のNC
    工作機械と、前記パレットを前記段取ステーション・ス
    トッカー・複数のNC工作機械間に前記パレットを搬送
    するパレット搬送装置と、前記NC工作機械における加
    工進行状況に応じてパレットの搬送に優先度をつけてパ
    レット搬送装置を制御する制御装置とから成る自動加工
    システム。
JP60228788A 1985-10-16 1985-10-16 自動加工システム Pending JPS6288559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60228788A JPS6288559A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 自動加工システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60228788A JPS6288559A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 自動加工システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6288559A true JPS6288559A (ja) 1987-04-23

Family

ID=16881856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60228788A Pending JPS6288559A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 自動加工システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6288559A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134900A (ja) * 2008-10-29 2010-06-17 Jtekt Corp フレキシブル生産システムおよびその制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134900A (ja) * 2008-10-29 2010-06-17 Jtekt Corp フレキシブル生産システムおよびその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6351686B1 (en) Semiconductor device manufacturing apparatus and control method thereof
JP2007505507A (ja) 複数のロボットを用いた加工システムのスケジュール
JP3062826B2 (ja) フレキシブル加工システムの管理装置
US8306647B2 (en) Flexible manufacturing system and control method therefor
JPH08187640A (ja) 自動工具交換装置
JPS6288559A (ja) 自動加工システム
JP3170025B2 (ja) 半導体製造管理方法
JPH0786369A (ja) 複数加工手段を備えた複合加工装置
JPH03293712A (ja) 半導体ウェーハの処理装置
JP3832082B2 (ja) 自動倉庫の棚管理装置
JPH0360622B2 (ja)
JPH058141A (ja) 数値制御旋盤における自動段取装置
JP2000293212A (ja) Nc加工装置及びその割込処理方法
JPS60242942A (ja) ワ−ク加工システムに於ける数値制御工作機械の稼動効率向上方法
JP2000236008A (ja) ウエハ自動搬送システムにおける搬送制御方法
JPH04137002A (ja) 加工システムのncプログラム管理方法
JPH09109002A (ja) 自動工具交換装置付きnc工作機械のスケジュール運転方法
JPH05104460A (ja) ワーク自動供給装置
JP2858810B2 (ja) 搬送制御装置を備えた加工システム
JP3018253B2 (ja) 自動加工システム
CN117747514A (zh) 天车搬运方法、系统和介质
JPS6228159A (ja) 物流制御装置
JP2001351964A (ja) 半導体製造ラインの搬送制御システム及び方法並びに記録媒体
WO2016047227A1 (ja) 搬送方法、搬送制御装置、搬送制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH067880Y2 (ja) 搬送制御装置