JPS628825Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628825Y2
JPS628825Y2 JP1982018403U JP1840382U JPS628825Y2 JP S628825 Y2 JPS628825 Y2 JP S628825Y2 JP 1982018403 U JP1982018403 U JP 1982018403U JP 1840382 U JP1840382 U JP 1840382U JP S628825 Y2 JPS628825 Y2 JP S628825Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
applicator
inner cylinder
rod
lid
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982018403U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58122513U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1840382U priority Critical patent/JPS58122513U/ja
Publication of JPS58122513U publication Critical patent/JPS58122513U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS628825Y2 publication Critical patent/JPS628825Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は棒状の化粧料容器に関するものであ
り、特にアイシヤドウや頬紅等の化粧料用の容器
に関するものである。
従来、筒状の容器に化粧料を充填し、スポン
ジ、パフなどの塗布具を一体的に備えた蓋体を該
容器に着脱自在に取り付けこの取り付けた状態で
該塗布具が化粧料と当接してこれを付着し、使用
する場合には蓋体を容器から外して塗布具に付着
した化粧料を塗布するようにしたものが提供され
ている。この種の化粧料容器では蓋体と容器が取
り付けられている間に化粧料が塗布具に付着する
ため蓋体を外せばそのまま使用出来、従つて使用
時の操作が簡易であるほか携帯に便利でかつ外観
もシンプルなものとすることが出来るが、しかし
ながら従来提供されているこの種の一般的なもの
では使用につれて化粧料が少なくなると塗布具が
化粧料に届かなくなつてしまい、このため充填さ
れた化粧料の全部を使い切ることができないとい
う問題点を有していた。
本願考案は上述のような点に鑑みてなされたも
ので、その目的は化粧料が少なくなつても極めて
簡単なワンタツチ操作で常に塗布具に適量を付着
させることが出来るとともに化粧料を最後まで使
い切ることの出来る棒状化粧料容器を提供するに
ある。
以下本考案の好適な実施例に係る棒状化粧料容
器を示す図面を参照して詳述する。
第1図は棒状化粧料容器の縦断面図であり、図
中1は上端が開口した筒状の容器であつてその内
部の空所2にはアイシヤドウ等の化粧料3が充填
されている。この容器1の内壁の上端近傍には肩
部4が周設されており、また開口上端の外周には
嵌着用凹凸部5が形成されていて該凹凸部に中栓
6が一体的に嵌着されている。中栓6は断面略逆
コ字型の嵌着部の上辺が内方へ延びその端部から
容器1の内壁との間に若干の隙間をもたせて比較
的薄目の周壁7を垂下させて成つており、該周壁
の上方部は内方への突部7aとなつていてまた該
周壁の下端は容器1の肩部4に達している。
一方、容器1の上部には下端が開口しまた上端
面のほぼ中央に透孔9が形成された筒状の蓋体8
が配されている。そして、この蓋体8の内部には
両端が開口した内筒10が設けられ、これら蓋体
8と内筒10とは該蓋体の内周壁下方部の突条1
1、該内筒の外周壁の凹部12及び該内筒の下端
フランジ13によつて一体的に嵌着されており、
更に内筒10は該フランジ13の内方から垂下す
る第1の周壁14の外方突部14aが中栓6の突
部7aと係合し、こうして内筒10及びそれと一
体的に嵌着された蓋体8が容器1に取り付けられ
ている。
内筒10の内部は中央に穴を有する水平壁15
によつて上方室16と下方室17とに分けられて
いて、該上方室には下端が該水平壁に固定された
第2スプリング19がまた該下方室には上端が該
水平壁に固定された第1スプリング18がそれぞ
れ配設されている。また第2図及び第3図に示す
ように上方室16の周壁にはピツチの荒い螺条2
0が形成されてここに作動棒21の鍔部22の螺
条23が螺合しており、この作動棒21は第2ス
プリング19によつて上方へと付勢され鍔部22
の上部に形成されたボタン24を蓋体8の透孔9
から外部へ突出させている。作動棒21は鍔部2
2の下面から断面非円形の回動部材25を一体的
に垂下させ、該回動部材は水平壁15の穴を貫通
して下方室17に達しその先端が該下方室に遊嵌
された棒状塗布体26の柄部27に軸方向に形成
された断面非円形の孔28に回動不能に嵌合して
いる。尚、この孔28は回動部材25よりも僅か
に大径となつているので作動棒21は棒状塗布体
26に対して上下方向に摺動可能であり、またこ
の実施例では回動部材25及び孔28はいずれも
断面四角形に形成されている。
棒状塗布体26は下端にスポンジ等の塗布部材
29を一体的に有しており、この塗布部材29の
先端は柄部27の上端に当接して棒状塗布体26
を下方へ付勢している第1スプリング18によつ
て化粧料3に当接している。また柄部27の上端
部には鍔30が形成され、これと内筒10の第2
周壁31下端に設けられた内方突部32とによつ
て該塗布体26の蓋体8からの脱落が防止される
ようになつている。
次に上記した構成に係る棒状化粧料容器の操作
について説明すると、化粧料3を塗布しようとす
る場合には、まず第1図に示した蓋体8を容器1
に取り付けた状態で作動棒21の上端のボタン2
4を指などで下方へ押圧する。すると該作動棒は
第2スプリング19に抗して下方へ摺動しようと
するが鍔部22に形成された螺条23が内筒10
のピツチの荒い螺条20と螺合しているので、作
動棒21は該螺条20に沿つて回動しながら下方
へと移動することとなる。この時、該作動棒の非
円形の回動部材25と嵌合している塗布体26及
びその下端の塗布部材29も共に回転するため、
化粧料3に当接している該塗布部材の先端にこれ
を満遍なく付着することが出来る。そして、ボタ
ン24の押圧を解除すれば作動棒21は第2スプ
リング19によつて元の位置に復帰し、しかる後
蓋体8を上方へ引つ張り内筒10の第1周壁の外
方突部14aと容器1に嵌着された中栓6の突部
7aとの係合を解除して該蓋体を該容器から引抜
けば良い。こうすることによつて第4図に示すよ
うに塗布部材29に化粧料が付着した棒状塗布体
26が蓋体8と一緒に取り出されるので、該塗布
部材を所望の部分にあてて塗布することが出来る
のである。尚、蓋体8を容器1から外した状態で
は棒状塗布体26は第1スプリング18によつて
飛び出した形となるため、蓋体8を握つて塗布す
るのに都合が好いものとなる。
そして使用後或いは化粧料を更に必要とする場
合などには蓋体8を容器1に取り付けるのである
が、この取り付けは内筒10の第1周壁14を中
栓6の周壁7に合せて蓋体8を下方へ押込むだけ
で良く、これによつて該第1周壁の外方突部14
aが該中栓の突部7aと係合して該蓋体が容器1
に保持されるようになる。
またここで注意すべきことは、棒状塗布体26
及び塗布部材29は第1スプリング18によつて
下方へ付勢されておりまた作動棒21の回動部材
25は該塗布体に対して上下方向摺動可能となつ
ているので、使用につれて化粧料3が減少すると
該塗布体26がそれに対応して下方へと突出する
ため塗布部材29の先端は常に残存化粧料に接す
ることとなり、従つて充填された化粧料を最後ま
で使い切ることが出来ることである。
このように本願考案に係る棒状化粧料容器で
は、上端が開口した筒状の容器に化粧料を充填
し、下端が開口し上端面に透孔を有する筒状の蓋
体を該容器の上部に押込み・引抜き操作によつて
着脱自在に取り付けるとともに、該蓋体の内部に
両端が開口しかつ上方部内壁に螺条が形成された
内筒を嵌着し、該内筒の内側に下端に塗布部材が
固着された棒状塗布体の柄部を遊嵌してこれを第
1のスプリングにより下方へ付勢しこれによつて
該塗布部材の先端を該化粧料に当接させ、該内筒
の内側に配設された作動棒の下方部を該塗布体に
回動不能かつ上下方向摺動可能に取り付け、該作
動棒の上方部に該内筒の該螺条と螺合する螺条を
形成しその更に上方部を該内筒の内側に配設され
た第2のスプリングによつて該蓋体の該透孔から
外部へ突出させてボタンとなしたので、該作動棒
の該外部へ突出したボタンを下方へ押圧すると該
作動棒が回転しながら下方へ移動するとともにこ
れに回動不能に取り付けられた該棒状塗布体が回
転するため、上記ボタンを押圧するだけの極めて
簡単なワンタツチ操作によつて該塗布具下端の該
塗布部材に該化粧料を満遍なく付着させることが
出来る。またこれを塗布するには、該蓋体を該容
器から引抜くだけの操作で良く、しかもこの時該
棒状塗布体が該第1のスプリングによつて外方へ
と突出してくるので該塗布部材で所望の部分に塗
布するのに都合が好いものとなる。
更に、使用につれて該化粧料が減つてくると該
塗布体が該第1のスプリングによりそれに対応し
て下がるため該塗布部材の先端は常に残存化粧料
に達しており、従つて充填された化粧料を最後ま
で使い切ることが出来、非常に効率の良いもので
ある。
また、前記作動棒の前記下方部を断面非円形の
形状とし、該非円形下方部を前記塗布体の前記柄
部に軸方向に穿設された断面非円形の嵌合孔に上
下摺動可能に嵌入し、前記内筒の内側に配置され
た前記第1のスプリングの一端が該柄部の上端に
当接してこれを下方へ付勢してなることとすれ
ば、簡単な構成で確実に作動させることが出来、
実用上非常に便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願考案の一実施例に係る棒状化粧料
容器を示す縦断面図、第2図は該化粧料容器の内
筒の一部を拡大、切欠して示す斜視図、第3図は
作動棒及び棒状塗布具を示す斜視図、第4図は容
器から外した状態の蓋体を示す斜視図である。 1……容器、3……化粧料、8……蓋体、9…
…透孔、10……内筒、18……第1スプリン
グ、19……第2スプリング、20,23……螺
条、21……作動棒、26……棒状塗布体、27
……柄部、28……嵌合孔、29……塗布部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 上端が開口した筒状の容器1に化粧料3を充
    填し、下端が開口し上端面に透孔9を有する筒
    状の蓋体8を該容器の上部に押込み・引抜き操
    作によつて着脱自在に取り付けるとともに、該
    蓋体の内部に両端が開口しかつ上方部内壁に螺
    条20が形成された内筒10を嵌着し、該内筒
    の内側に下端塗布部材29が固着された棒状塗
    布体26の柄部27を遊嵌してこれを第1のス
    プリング18により下方へ付勢しこれによつて
    該塗布部材の先端を該化粧料に当接させ、該内
    筒の内側に配設された作動棒21の下方部を該
    塗布体に回動不能かつ上下方向摺動可能に取り
    付け、該作動棒の上方部に該内筒の該螺条と螺
    合する螺条23を形成しその更に上方部を該内
    筒の内側に配設された第2のスプリング19に
    よつて該蓋体の該透孔から外部へ突出させてボ
    タン24としてなることを特徴とする棒状化粧
    料容器。 (2) 前記作動棒の前記下方部を断面非円形の形状
    とし、該非円形下方部を前記塗布体の前記柄部
    に軸方向に穿設された断面非円形の嵌合孔28
    に上下摺動可能に嵌入し、前記内筒の内側に配
    置された前記第1のスプリングの一端が該柄部
    の上端に当接してこれを下方へ付勢してなるこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の棒状化粧料容器。
JP1840382U 1982-02-15 1982-02-15 棒状化粧料容器 Granted JPS58122513U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1840382U JPS58122513U (ja) 1982-02-15 1982-02-15 棒状化粧料容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1840382U JPS58122513U (ja) 1982-02-15 1982-02-15 棒状化粧料容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58122513U JPS58122513U (ja) 1983-08-20
JPS628825Y2 true JPS628825Y2 (ja) 1987-03-02

Family

ID=30030656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1840382U Granted JPS58122513U (ja) 1982-02-15 1982-02-15 棒状化粧料容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58122513U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100429714B1 (ko) * 2001-07-25 2004-05-04 김인규 립스틱 용기
KR100476727B1 (ko) * 2001-07-25 2005-03-16 김인규 립스틱용기
JP6326587B2 (ja) * 2013-09-26 2018-05-23 株式会社トキワ 化粧料塗布具及び化粧料セット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645532Y2 (ja) * 1978-03-22 1981-10-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58122513U (ja) 1983-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6450179B2 (en) Cosmetic container with interchangeable attachments
US2085446A (en) Dispensing container for powders, pastes, creams, and the like
US20170332764A1 (en) Cosmetics container having absorption member impregnated with liquid contents
US6174099B1 (en) Device for applying liquid cosmetic products
US3015120A (en) Polish container
KR101744391B1 (ko) 스틱형 화운데이션 용기
JPS628825Y2 (ja)
CA1332925C (en) Dispenser
JPS6318985Y2 (ja)
KR20180006204A (ko) 립글로스 용기
JPH0182816U (ja)
JPS6221230Y2 (ja)
JPS5818809Y2 (ja) 化粧品容器
JPS6340170Y2 (ja)
JPH064832Y2 (ja) 液状化粧料容器
JPS5939935Y2 (ja) 睫毛用化粧筆容器
JPS6138488Y2 (ja)
JPS6330339Y2 (ja)
JPH0523046Y2 (ja)
JPS6114329Y2 (ja)
JPS6025938Y2 (ja) 塗布体を有する容器
JPS6232421Y2 (ja)
JPH0538676Y2 (ja)
JPS6317384Y2 (ja)
JPS6026730Y2 (ja) 化粧料容器