JPS6287341A - スポツト溶接性にすぐれた制振複合鋼板 - Google Patents

スポツト溶接性にすぐれた制振複合鋼板

Info

Publication number
JPS6287341A
JPS6287341A JP22768085A JP22768085A JPS6287341A JP S6287341 A JPS6287341 A JP S6287341A JP 22768085 A JP22768085 A JP 22768085A JP 22768085 A JP22768085 A JP 22768085A JP S6287341 A JPS6287341 A JP S6287341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
resin layer
steel plate
composite steel
damping composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22768085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329587B2 (ja
Inventor
郡司 直樹
渡辺 裕吉
関塚 典弘
一成 吉澤
樺沢 真事
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP22768085A priority Critical patent/JPS6287341A/ja
Publication of JPS6287341A publication Critical patent/JPS6287341A/ja
Publication of JPH0329587B2 publication Critical patent/JPH0329587B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は制振複合鋼板の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
2枚の鋼板の間に樹脂層を挾持して形成した制振複合鋼
板は、その制振性能が評価されて機械。
建築等の分野へ利用範囲を拡大しつつある。しか12上
記中間樹脂層の非導電性のため、溶接特にスポット溶接
ができず、用途が限定されている。
この欠点を解消するため、最近中間樹脂層の中に導電性
を有する金属粉やカーボン粉等の導電性粒子を混入し、
スポット溶接を可能とlまた発明(特開昭57−146
649吋)が公開され−Cいる。
〔発明が解決しようとする問題店〕
しかしこの新しい制振複合鋼板も、中間樹脂!−に混入
された金囮粉の混入割合が、重腿パ・−セントヤ中間樹
脂層の10〜50%にも達するため、スポット溶接は可
能マあるが1反面中間樹脂層と鋼板との密着性が低下し
、制振性能が金属粉を混入しない通常の制振複合鋼板に
比し若干劣っている。
第3図、第4図はニッケル粉を混入1.た制振複合鋼板
の上記密着性をみるための実験結果な示すもので、ニッ
ケル粉の中間樹脂層への混入割合が増大し、その割合が
重曹パーセント〒10%ヲ超えると、上記密着性を示す
剪断密着力とTビール密着力が急速に低下することが判
る。又第5図は制振機能な我わす損失係数とニッケル松
混入率との関係を示す線図で、ニッケル粉の混入による
損失係数の低下は、上記密着力の場合はど著しくはない
が、混入率の小さい程制振性能は良好である。
この密着性の低下げ制振複合鋼板のブレス加圧性を劣化
させるもので、制振複合鋼板の実用性に大きな支障とな
るもの手ある。
本発明は上記密着性及び制振性能を低下させずにスポッ
ト溶接性のすぐれた制振複合鋼板を提供(−ようとする
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
制振複合鋼板において、その中間樹脂層中に。
電気伝導性が高く、上記制振複合鋼板の中間樹脂層の厚
みより小さい粒径な有する金属粉を、中間樹脂層の2〜
10%(重量)混入して制振複合鋼板を形成した。
〔作用〕
上記のように形成された制振複合鋼板は、鋼板と中間樹
脂層との密着性が低下せず、制振性能も通常の制振鋼板
とはy等しい性能を有しているに拘らず、中間樹脂層中
の上記金属粉のため、中間樹脂層が導電性を有すること
となり、スポット溶接h′−可北である。
〔発明の実絢例] 前述したように制振複合鋼& &rおいて、その中間樹
脂層に金属粉等の導電性粒子を混入すると。
スポット溶接の可能な制振複合鋼板が得られる。
しかし反面その導電性粒子の混入率が中間樹脂l−の1
0重1 バーセントを超えろと、鋼板と中間樹脂層の密
着性が低下し、プレス加工性を損ない、制振グ合鋼板の
実用性に大きな障害となる。
発明者は上記問題点解決のため種々の実験な行なった。
先づ混入する導電性粒子即ち金属粉の粒径が中間樹脂層
の電気伝導性に及ぼす影響を訓べるため、平均粒径が2
μm110μm、40μmのニッケル粉を用いて厚さ1
00μmの中間樹脂層の厚さ方向の電気伝導度を調べた
。m1図はその実験結果を示すもので、Aは平均粒径4
0μm、Bは1[]μm。
Cは2μmの場合の線図、ぼけ電気伝導度(Ω倒)であ
る。粒径の大きいものほど電気伝導度は高く、溶接に効
果的であるが、制振複合鋼板のプレス加工性や加工製品
の表面性には悪影響があるので。
粒径は中間樹脂層の厚み以下でなげればならない。
医に金属粉の種類による導電性への影響を調ベルタめK
、m、ニッケル、ステンレス、アルミニウム、鉄等につ
いて、同一粒径、同一混入量のもとで電気伝導度を測定
した。
この結果、ニッケル、ステンレス、銅ニついては、高い
電気伝導性を示したが、アルミニウム、鉄は電気伝導性
I!1′−悪かった。これは樹脂層に混入する時の金属
粉自体の電気伝導度がそのまま相対的に影響するものと
考えられた。
即ち、ニッケル(1,4xlOΩ 3 )、ステンレス
(約1.0xlOΩ−)等は酸化がほとんどされないの
に対して、アルミニウム(3,8x10Ω・鋸−1)、
鉄(1,[1x10″g、 、、−1> は酸化皮膜を
形成しておりそれ自体の電気伝導性を得ることができな
かった。又、銅(5,8x10″Ω・譚−1)は酸化皮
膜を形成したが、酸化銅自体が比較的高い電気伝導度を
示すのでその影響は少なかった。これらのことから本発
明に用いる金属粉自体の電気伝導度は樹脂層への混入時
に、1.0x10 Ω・cIn  以上を示すものを対
象どする。
さらに溶接性に及ぼす金FJ!粉の影響なみるため、ニ
ッケル粉の混入量と、中間樹脂層の厚みを変えて溶接試
験を行なった。第2図はスポット溶接の構成図で、(り
は鋼板(1a) 、中間樹脂層(1b)よりなる制振複
合鋼板、(2)は溶接用電極である。
試験に供したサンプルは厚さ0.6 wagの冷延鋼板
2枚の間に、100μm、120μm 及び20 [,
1fi mの厚みを有する中間樹脂層を挾持して形成さ
れた制振複合鋼板で、中間樹脂層中へのニッケル粉混入
量は、ff11ハ一セントマ1〜10%、ニッケル粉の
粒径は最大100μm、平均4 [3μmである。第1
妹はこの溶接試験の結果を示すもので、ニッケル粉の粒
径と中間樹脂層の厚さが適当であれば、ニッケル粉の混
入量が2−でも溶接可能であることが判る。
第1災 スポット溶接試験 電極先端径:6寓ψ 加圧力  :250kg 電#tt  : f3〜8KA 通電時間 ’ 12. cycle/ 50)hO:良
好 △ニ一部可能 ×:不可能 以上の試験の結果、制振複合鋼板において、その中間樹
脂層中に高導電性を有し、粒径が中間樹脂層の厚み以下
の金属粉を、2〜10重量パーセント混入して、制振複
合鋼板を構成すると、プレス成形性及び制振性能ともに
低下させずにしかもスポット溶接の可能な制振複合鋼板
が得られることが判明した。
〔発明の効果〕
本発明は制振複合鋼板において、その中間樹脂層中に、
酸化級膜を形成し難く、該中間樹脂層の厚さ以下の粒径
を有する金W4粉を中間樹脂層の2〜10重脩チ混入し
て制振複合鋼板な構成したので、通常の制振複合鋼板と
はy同等の制振性能ならびにプレス成形性を備え、スポ
ット溶接の可能な制振複合鋼板を提供マざることとなっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図はニッケル粉混入量と電気伝導度との関係を示す
線図、第2図はスポット溶接の構成図、第3図はニッケ
ル粉混入量と剪断密着力との関係を示す線図、第4図は
ニッケル粉混入鯖とTビール密着力との関係を示す線図
、第5図はニッケル粉混入量と損失係数との関係を示す
線図である。 図中(1)は制振複合鋼板、(1a)は鋼板、(1b)
は中間樹脂層、(2)は溶接用電極である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2枚の鋼板の間に樹脂層を挾持してなる制振複合鋼板に
    おいて、上記中間樹脂層中に、電気伝導性が高く、上記
    中間樹脂層の厚みより小さい粒径を有する金属粉を、該
    中間樹脂層の2〜10重量パーセント混入して形成した
    ことを特徴とするスポット溶接性にすぐれた制振複合鋼
    板。
JP22768085A 1985-10-15 1985-10-15 スポツト溶接性にすぐれた制振複合鋼板 Granted JPS6287341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22768085A JPS6287341A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 スポツト溶接性にすぐれた制振複合鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22768085A JPS6287341A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 スポツト溶接性にすぐれた制振複合鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6287341A true JPS6287341A (ja) 1987-04-21
JPH0329587B2 JPH0329587B2 (ja) 1991-04-24

Family

ID=16864645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22768085A Granted JPS6287341A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 スポツト溶接性にすぐれた制振複合鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6287341A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6290236A (ja) * 1985-10-16 1987-04-24 新日本製鐵株式会社 電気抵抗溶接性と接着強度の優れた樹脂複合鋼板
JPS6367142A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 新日本製鐵株式会社 溶接性に優れた制振鋼板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079920A (ja) * 1973-11-15 1975-06-28
JPS53128687A (en) * 1977-04-14 1978-11-09 Kobe Steel Ltd Vibration-damping and sound insulating board having excellent spot welding property

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079920A (ja) * 1973-11-15 1975-06-28
JPS53128687A (en) * 1977-04-14 1978-11-09 Kobe Steel Ltd Vibration-damping and sound insulating board having excellent spot welding property

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6290236A (ja) * 1985-10-16 1987-04-24 新日本製鐵株式会社 電気抵抗溶接性と接着強度の優れた樹脂複合鋼板
JPS6367142A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 新日本製鐵株式会社 溶接性に優れた制振鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0329587B2 (ja) 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0219104B1 (en) Composite metal sheet
CN104025207B (zh) 无取向电工钢板的绝缘覆膜组合物、其制造方法及施用绝缘覆膜组合物的无取向电工钢板
MY121735A (en) Aluminum alloy sheet for spot welding
JPH11345618A (ja) 固体高分子型燃料電池用塗装金属セパレータ材料
JPS6287341A (ja) スポツト溶接性にすぐれた制振複合鋼板
JPS63158242A (ja) 溶接性能に優れた制振鋼板
JP2001146578A (ja) 導電性シリコーン系粘着剤組成物及び導電性粘着テープ
JPS6357226A (ja) 樹脂ラミネ−ト鋼板
JPH0659711B2 (ja) 樹脂ラミネ−ト鋼板
JPS59104279A (ja) 樹脂被膜を有する金属複合材料の抵抗溶接方法
JPH0143386Y2 (ja)
JPH01171937A (ja) 溶接性に優れた制振金属板とその製法
JPH0445922A (ja) 溶接可能型制振鋼板
JPH05247662A (ja) 加工性にすぐれる導電性制振鋼板
JP2519692B2 (ja) スポツト溶接用積層型制振鋼板およびそのスポツト溶接接合方法
JPS6283141A (ja) 端部のスポツト溶接が可能な軽量鋼板
JP3482234B2 (ja) プレコート金属板の接合方法
JP3153978B2 (ja) 樹脂あるいは塗料との密着性に優れたクロム含有箔
JPS62119036A (ja) 溶接性に優れたサンドイツチ型樹脂複合金属板
JPS61148047A (ja) 抵抗溶接用塗装ステンレス鋼帯
JP2000141053A (ja) 抵抗溶接用インサート材およびそれを用いた抵抗溶接方法
JPH01180334A (ja) スポット溶接性にすぐれた積層板
JPS5968234A (ja) 溶接性プレコ−ト鋼板
JPS63141735A (ja) 可溶接性樹脂複合鋼板及びその製造方法
JPS62234925A (ja) 導電粒子を含んだ粘着剤つき金属積層材