JPS6286844A - 金属ベ−スチツプキヤリアの製造法 - Google Patents

金属ベ−スチツプキヤリアの製造法

Info

Publication number
JPS6286844A
JPS6286844A JP22812385A JP22812385A JPS6286844A JP S6286844 A JPS6286844 A JP S6286844A JP 22812385 A JP22812385 A JP 22812385A JP 22812385 A JP22812385 A JP 22812385A JP S6286844 A JPS6286844 A JP S6286844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
chip carrier
holes
board
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22812385A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Higuchi
徹 樋口
Toshiyuki Yamaguchi
敏行 山口
Takeshi Kano
武司 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP22812385A priority Critical patent/JPS6286844A/ja
Publication of JPS6286844A publication Critical patent/JPS6286844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/44Manufacturing insulated metal core circuits or other insulated electrically conductive core circuits

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、ICパッケージなどの電子素子の基板として
用いられる金属ベースチップキャリアの製造法に関する
ものである。
[背景技術] ICパ″−/テーツなどのような電子素子は、半導体チ
ップなどの電子部品チップをリードフレームに取9付け
た状態で樹脂封止や気密封止してパフケージングするこ
とによって作成されている。そしてこのような電子素子
にあって、高集積化などによる端子数の増加に伴って電
子部品チップを支持するキャリアとしてリードフレーム
の替わりに配線板を用いる試みがなされている。さらに
端子数の増加に対応して端子をキャリアとしての配線板
の四方から引き出すようにした試みもなされている。
第4図はかかる端子を四方から引き出すようにしたチッ
プキャリアAの一例を示すものであり、配線基板5の表
面にリード線用のプリント回路8を設けると共に配線基
板5の四方端部にそれぞれ設けた半円状のスルーホール
6の内周にスルーホールメッキ層7を形成してこのスル
ーホールメッキ層7とプリント回路8とを連続させ、配
線基板5の中央部に実装した半導体チップなどの電子部
品チフブ11と各プリント回路8とをワイヤーボンディ
ングなどボンディング12よって接続することによって
形成されている。このチップキャリアAはプリント配線
などが施された配線ボード等の表面に実装され、配線ボ
ードの配線回路に端子部となるスルーホールメッキIf
J7を半田付けなどで接続することによって使用に供さ
れる。
ここで、近年の電子部品チップ11の高集積化は発熱を
伴い、この発熱を逃がす工夫が必要とされる。そこでチ
ップキャリアAを構成する配線基板5を金属板を基板と
して作成し、金属基板2の良好な熱伝導性によって電子
部品チップ11の発熱を逃がすことが検討されるところ
である。そしてこのように金属板を基板として第4図の
ようなチップキャリアAを製造するにあたっては、金属
基板2とスルーホールメッキ層7やプリント回路8との
絶縁性を確保する必要があり、例えば第6図、第7図に
示すような方法で製造をおこなうことが検討されでいる
すなわち、まず第6図(a)及び第7図(a)に示すよ
うに銅板、Cu−I nv−Cu板、4270イ板にニ
ッケルが42%の鉄−ニッケル合金)などで形成される
金属基板2に貫通孔16を形成する。貫通孔16は四角
の外形線上に沿って配列されるように設けられるもので
、チップキャリアAの端子数に応じた個数で設けられる
0次に第5図に示すようにこの金属基板2の表面にプリ
プレグ13を介して銅箔やアルミニウム笛などの金属[
14を重ね、加熱加圧成形する。プリプレグ13はガラ
ス布などを基材としてこれにエポキシ樹脂やフェノール
tMNなど熱硬化性樹脂のフェスを含浸して乾燥するこ
とによって作成されろ、このように金属基板2にプリプ
レグ13と金属箔14とを重ねて熱圧成形すると、第6
図(b)や第7図(b)に示すようにプリプレグ13内
の樹脂が熔融して貫通孔16内に流入して絶kk!11
脂4として貫通孔16内を充填することになると共にプ
リプレグ13が溶融硬化した絶縁層3によって金属箔1
4は金属基板2に積層されることになり、配線基板5を
作成することができる。そしてこの配#a、&板5にお
いて貫通孔16の部分で貫通孔16よりも径の小さいス
ルーホール6を貫通孔16と同心で貫通形威し、次いで
エツチングなどの常用手段で金属1i14を処理して不
要部分を除去して、#J6図(c)や#)7図(C)の
ようにプリント回路8、プリント回路8と連&Iしてス
ルーホール9の周縁部に形成されるスルーホール部ラン
ド17及びスルーホール部ランド17と連続して形成さ
れるメッキリード線15を設け、さらにメッキリード線
15がらの通電で第7図(C)のようにスルーホール6
の内周に銅メッキなどの金属メッキをおこなってスルー
ホールメッキ層7を設けるようにする。
この後に、第6図(c)の鎖線で示す各貫通孔16を通
る線lで配線基板5の外形打ち抜き加工をおこない、第
4図に示すような外周端面に半円状でスルーホールメッ
キM7が端子部として露出して形成されたチップキャリ
アAを得るのである。
このように作成されるチップキャリアA″Chは、絶縁
層3によってプリント回路8と金属基板2との間の絶縁
性が、絶縁樹脂4によってスルーホールメッキ層7と*
属基板2との闇の絶縁性がそれぞれ確保されることにな
る。
しかしこのものにあって、チップキャリアAのgA端面
は金属基板2を芯材とした配線基板5の切断端面である
ために、第8図に示すように貫通孔16以外の部分にお
いてチップキャリアAの側端面のほぼ全長に亘って金属
基板2の端面が露出することになり、金属基板2に錆が
発生し易くてチップキャリアAの寿命が短くなるなどの
原因となるものである。
[発明の目的] 本発明は、上記の点に鑑みて為されたものであり、lI
J端面における金属基板の露出面積を小さくして錆など
の発生を低減することのできるチップキャリアの製造法
を提供することを目的とするものである。
[発明の開示] しかして本発明に係るチップキャリアの製造法は、細長
い長下孔1を設けた金属基@2の表面に絶縁層3を積層
すると共に長下孔1内に絶kk樹脂4を充填して配線基
板5を作成し、この配線基板5の圧下孔1内において配
線基板5に圧下孔1に沿って複数のスルーホール6を貫
通形成し、スルーホール6の内周にスルーホールメッキ
層7を、絶縁MI3の表面にスルーホールメッキ層7と
連続するプリント回路8をそれぞれ設けた後に、配線基
板5を各スルーホール6を通る線で切断することを特徴
とするものであり、金属基板2に設けた長方孔1に絶A
&樹脂4を充填し、この絶縁樹脂4を充填した圧下孔1
内においてスルーホール6を形成するようにして上記目
的が達成されるようにしたものであって、以下本発明を
実施例により詳述する。
金属基板2としては銅板、Cu−I nv−Cu板、4
270イ板にニッケルが42%の鉄・ニッケル合金)な
ど任意のものを用いることができ、まずこの金属基板2
に細長形状の圧下孔1を第2図(b)のように貫通して
穿設する。rc下孔1は$1図(b)に示すように、四
角の各辺を構成する配置で形成されるもので、各圧下孔
1の一辺には半円形の貫通凹所18が設けである6貫通
凹所18は配線基板5にスルーホール6を設けるべき位
置に対応して形成されるものである。次にtJS5図に
示すようにこの金属基板2の表面にプリプレグ13を介
して銅箔やアルミニウム箔などの金属箔14を重ね、加
熱加圧成形する。このように金属基[2にプリプレグ1
3と金属rM14とを重ねて熱圧成形すると、第1図(
e)や第2図(e)に示すようにプリプレグ13内の樹
脂が熔融して長下孔1内に流入して絶縁樹脂4として圧
下孔1内を充填することになると共にプリプレグ13が
溶融硬化した絶縁層3によって金属箔14は金属基板2
に積層されることになり、このようにして配線基板5を
作成することができる。
そしてこのように配線基板5を作成した後に、この配線
基板5において各貫通凹所18に対応して長下孔1内の
部分で円孔のスルーホール6をドリル加工などで穿設し
、次いでエツチングなどの常用手段で金属1w14を処
理して不要部分を除去して、配線基板5の絶縁層3の表
面にプリント回路8を、絶縁樹脂4の表面にプリント回
路8と連続してスルーホール9の周縁部にリング状に形
成されるスルーホール部ランド17を、Ja緑層3の表
面にスルーホール部ランド17と連続して形成されるメ
ッキリード線15をそれぞれ設ける。そしてメッキリー
ド線15からの通電で第2図(d)のようにスルーホー
ル6の内周にニッケルメッキや金メッキなどの金属メッ
キをおこなってスルーホールメッキ層7を設けるように
する。
このようにして配線基板5にスルーホールメッキ層7や
スルーホール部ランド17及びプリント回路8を形成し
たのちに、第1図(d)に鎖線で示す各スルーホール6
を通る#11で配線基板5を打ち抜き切断加工して、第
4図のような外形加工されたチップキャリアAを得るこ
とができるのである。そしてこのように配線基板5を打
ち抜きで切断加工するにあたりで、各スルーホール6通
る線Iは圧下孔1内の絶縁樹脂4を通る線ともなること
になり、各スルーホール6間においてはチップキャリア
Aの切断端面には絶I&樹甜4が露出することになる。
従って第3図に示すようにチップキャリアAの側端面に
はその端部で金属基板2の一部が露出するだけで、金属
基板2の大部分は露出することを防止できることになる
尚、上記実施例におけるように、絶縁N3をガラス基材
のプリプレグ13で形成されるようにしておくことによ
って、#iIlに沿って配線基板5を外形切断加工する
際に圧下孔1内の絶MIJlff4に加わるストレスを
ガラス基材による補強効果で耐えさせることができるこ
とになる。
[発明の効果1 上述のように本発明にあっては、細良い圧下孔を設けた
金属基板の表面に絶縁層を植/gすると共に長子孔内に
絶縁樹脂を充填して配線基板を作成し、この配線基板の
長下孔内においで配線基板に圧下孔に沿って複数のスル
ーホールを貫通形成し、スルーホールの内周にスルーホ
ールメッキ層を、絶縁層の表面にスルーホールメッキ層
と連続するプリント回路をそれぞれ設けた後に、配線基
板を各スルーホールを通る線で切断するようにしだので
、配線基板を切断加工するにあたって各スルーホールを
通る線で切断をおこなうと配線基板は氏下孔内の絶縁樹
脂を通る線で切断がされることになり、配線基板の切W
fIj1面にはJa緑樹脂が露出することになってチッ
プキャリアの側端面に金属基板が大きく露出することを
防止することができ、金属基板に錆などが発生すること
を低減することができるものである。
【図面の簡単な説明】
li図(a)乃至(d)は本発明の一実施例における各
製造の工程部分の平面図、第2図(LL)乃至(d)は
同上の一部の拡大断面図、第3図は同上によって製造し
たチップキャリアの側面図、第4図はチップギヤリフの
斜視図、@S図はチップキャリアの!I!遺の一工程部
分の分解断面図、第6図(a)(b)(c)は従来にお
けるチップキャリアの製造の各工程部分の平面図、第7
図(g)(b)(c)は同上の製造の各工程部分の一部
の拡大断面図、第8図は同上によって製造された従来の
チップキャリアの側面図であ1は氏子孔、2は金属基板
、3は絶縁層、4は絶縁樹脂、5は配線基板、6はスル
ーホール、7はスルーホールメッキ層、8はプリント回
路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)細長い長下孔を設けた金属基板の表面に絶縁層を
    積層すると共に長下孔内に絶縁樹脂を充填して配線基板
    を作成し、この配線基板の長下孔内において配線基板に
    長下孔に沿って複数のスルーホールを貫通形成し、スル
    ーホールの内周にスルーホールメッキ層を、絶縁層の表
    面にスルーホールメッキ層と連続するプリント回路をそ
    れぞれ設けた後に、配線基板を各スルーホールを通る線
    で切断することを特徴とする金属ベースチップキャリア
    の製造法。
JP22812385A 1985-10-14 1985-10-14 金属ベ−スチツプキヤリアの製造法 Pending JPS6286844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22812385A JPS6286844A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 金属ベ−スチツプキヤリアの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22812385A JPS6286844A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 金属ベ−スチツプキヤリアの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6286844A true JPS6286844A (ja) 1987-04-21

Family

ID=16871570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22812385A Pending JPS6286844A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 金属ベ−スチツプキヤリアの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6286844A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226751A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226751A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5102829A (en) Plastic pin grid array package
KR910002035B1 (ko) 반도체 장치와 그 제조 방법
JP5100081B2 (ja) 電子部品搭載多層配線基板及びその製造方法
EP1235272B1 (en) Leadframe, resin-molded semiconductor device including the leadframe, method of making the leadframe and method for manufacturing the device
US6020218A (en) Method of manufacturing ball grid array semiconductor package
KR101388328B1 (ko) 통합 tht 히트 스프레더 핀을 구비한 리드 프레임 기반 오버-몰딩 반도체 패키지와 그 제조 방법
US20150076675A1 (en) Leadframe package with wettable sides and method of manufacturing same
JP3093960B2 (ja) 半導体回路素子搭載基板フレームの製造方法
KR100271639B1 (ko) 적층형 반도체패키지 및 그 제조방법 및 그 적층방법
US6462283B1 (en) Semiconductor package with central circuit pattern
JP5539453B2 (ja) 電子部品搭載多層配線基板及びその製造方法
JP4708915B2 (ja) 封止型プリント基板の製造方法
JPS6286844A (ja) 金属ベ−スチツプキヤリアの製造法
JP3101043B2 (ja) プラスチックicチップキャリア及びその製造方法
JPS58134450A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2623980B2 (ja) 半導体搭載用リード付き基板の製造法
KR100243023B1 (ko) 반도체 패키지와 그 제조방법 및 그 적층방법
JP2001156208A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP2006294825A (ja) 半導体集積回路装置
JP6923299B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR19980068016A (ko) 가요성(可撓性) 회로 기판을 이용한 볼 그리드 어레이(Ball Grid Array : BGA) 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JP2819321B2 (ja) 電子部品搭載用基板及びこの電子部品搭載用基板の製造方法
JP4311294B2 (ja) 電子装置およびその製造方法
JPH0379867B2 (ja)
CN116646259A (zh) 封装结构及封装方法