JPS62862A - 自動分析装置の精度管理デ−タの表示方法 - Google Patents

自動分析装置の精度管理デ−タの表示方法

Info

Publication number
JPS62862A
JPS62862A JP60137751A JP13775185A JPS62862A JP S62862 A JPS62862 A JP S62862A JP 60137751 A JP60137751 A JP 60137751A JP 13775185 A JP13775185 A JP 13775185A JP S62862 A JPS62862 A JP S62862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
quality control
accuracy
measurement
1sigma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60137751A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06103310B2 (ja
Inventor
Yasushi Nomura
靖 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13775185A priority Critical patent/JPH06103310B2/ja
Publication of JPS62862A publication Critical patent/JPS62862A/ja
Publication of JPH06103310B2 publication Critical patent/JPH06103310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は自動分析装置の精度管理データの表示方法に係
り、特に多数の精度管理データの相互関係を容易に比較
できるように精度管理データを表示するのに好適な自動
分析装置の精度管理データの表示方法に関するものであ
る。
〔発明の背景〕
例えば、従来の臨床検査用自動分析装置においては、X
−R管理図を用いて精度管理データを表示していた。
この方法は、詳細なデータを時系列的に表示するので、
データの傾向を把握するのに都合がよいが、しかし、多
項目自動分析装置1例えば、32項目自動分析装置にお
いては、それぞれ2種の精度管理物質の測定を行った場
合は、総計64種のX−R図なり、相互関係を比較する
ことが事実上不可能となるという欠点を有している。
〔発明の目的〕
本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目的とする
ところは、多数の精度管理データの相互関係を容易に比
較できるように精度管理データを表示することができる
自動分析装置の精度管理データの表示方法を提供するこ
とにある。
〔発明の概要〕
本発明は、精度管理データの平均値と分散との関係によ
って精度管理データが評価されることに□   着目し
てなされたもので、臨床検査用自動分析装置における精
度管理用物質に係る測定結果を表示するときに、一方の
軸に精度管理用物質別の測定項目または測定項目毎に精
度管理用物質を展開し、他方の軸に測定時刻を展開した
マトリックスの該当要素に、上記測定結果の中心値から
の偏位を量子化した量にしたがって色調もしくは点の密
度により表示するようにしたことを特徴としである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の方法の一実施例を第1図、第2・図を用い
て詳細に説明する。
第1図は精度管理データの量子化と色コード化のプロセ
スの一例を示すフローチャートである6精度管理物質は
、一般の検体と同じ手続によって自動的に分析され、そ
の測定結果が第1図のステップS1で一般の検体と区別
されて、データファイルに格納される。そして、データ
の表示に際しては、ステップS2において精度管理物質
毎および項目毎に平均値Xおよび分散σ2を求める1次
いで、ステップS3で個々のデータXの平均値Xからの
偏り×−Xを求め、これをσで割ってその商を整数化し
て量子化値Qを求める0次に、ステップS4でかくして
得られた整数を対応する色調コードに変換し、ステップ
S5でそれを表示する。
第2図はCRT表示の一例を示す図で、横軸に精度管理
用物質別に測定項目を展開し、縦軸に測定時間をとり、
かくして得られたマトリックスを該当する色調コードに
よって塗って得たものである。ただし、第2図では各色
調を点、マス目、斜線で示しである。
上記した実施例によれば、標準的なCRT(80字/行
、25行)を用いても最大72項目について20回の時
系列表示が可能である。これは、32項目自動分析装置
の場合、各項目2レベルのデータを充分に表示できる。
また、個々のデータは色調を7区分(−3σ以下は青、
−3σ〜−2σは紫、−2σ〜−1σは緑、−1σ〜+
1σは白、lσ〜2σは黄、2σ〜3σはだいだい、′
3σ3σは赤)にすることにより、異常データを容易に
識別することができ、横断的観察が可能である。なお、
第2図では、10 : 25のGOTがC0NTR0L
/および2いずれにおいても高い値であるので、明らか
に自動分析装置側の異常であり、また1時該11 : 
25における例では。
−CONTROLIのすべての項目について低い値を示
していることから、試料異常(不足など)と判断される
。以上のように、精度管理データを横断的に、かつ、時
系列的に表示することができ、精度管理の実用的効果を
大きくすることができる。
なお、上記した実施例では色調表示を行うようにしたが
、色調を用いる代りに、点、マス目、斜線などの組み合
わせによって表示するようにしてもよいことはいうまで
もない、また、横軸、縦軸の展開を逆にしてもよく、さ
らには、項目(第2図では横軸)の展開を測定項目毎に
測定管理用物質で纒めるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、多数の精度管理
データの相互関係を容易に比較できるように精度管理デ
ータを表示するができ、横断的観察が可能となり、精度
管理の実用性を向上できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動分析装置の精度管理データの表示
方法の一実施例を説明するための精度管理データの量子
化と色コード化のプロセスの一例を示すブローチャニド
、第2図はCRT表示の一例を示す図である。 81〜S5・・・ステップ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、臨床検査用自動分析装置における精度管理用物質に
    係る測定結果を表示するときに、一方の軸に精度管理用
    物質別の測定項目または測定項目毎に精度管理用物質を
    展開し、他方の軸に測定時刻を展開したマトリックスの
    該当要素に、前記測定結果の中心値からの偏位を量子化
    した量にしたがつた色調もしくは点の密度により表示す
    るようにすることを特徴とする自動分析装置の精度管理
    データの表示方法。
JP13775185A 1985-06-26 1985-06-26 自動分析装置の精度管理データの表示方法 Expired - Lifetime JPH06103310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13775185A JPH06103310B2 (ja) 1985-06-26 1985-06-26 自動分析装置の精度管理データの表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13775185A JPH06103310B2 (ja) 1985-06-26 1985-06-26 自動分析装置の精度管理データの表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62862A true JPS62862A (ja) 1987-01-06
JPH06103310B2 JPH06103310B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=15205981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13775185A Expired - Lifetime JPH06103310B2 (ja) 1985-06-26 1985-06-26 自動分析装置の精度管理データの表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06103310B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5178913A (en) * 1988-01-13 1993-01-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Painting mask
EP0895065A1 (de) * 1997-07-31 1999-02-03 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Erfassung, Auswertung und Darstellung von Messwerten
JP2009222451A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2010078431A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Olympus Corp 自動分析装置および精度管理結果表示方法
JP2010078477A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Olympus Corp 自動分析装置および分析精度管理表示方法
DE102014223251B3 (de) * 2014-11-14 2016-03-24 Db Netz Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung, Auswertung und Darstellung von Messwerten von Motoren elektrischer Antriebe

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126722A (en) * 1980-03-11 1981-10-05 Nec Corp Measuring device
JPS5981797A (ja) * 1982-06-16 1984-05-11 三菱鉱業セメント株式会社 ばらつきのある測定値を処理する制御装置
JPS59127143U (ja) * 1983-02-14 1984-08-27 株式会社マツクス製作所 温度監視システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126722A (en) * 1980-03-11 1981-10-05 Nec Corp Measuring device
JPS5981797A (ja) * 1982-06-16 1984-05-11 三菱鉱業セメント株式会社 ばらつきのある測定値を処理する制御装置
JPS59127143U (ja) * 1983-02-14 1984-08-27 株式会社マツクス製作所 温度監視システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5178913A (en) * 1988-01-13 1993-01-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Painting mask
EP0895065A1 (de) * 1997-07-31 1999-02-03 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Erfassung, Auswertung und Darstellung von Messwerten
JP2009222451A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2010078431A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Olympus Corp 自動分析装置および精度管理結果表示方法
JP2010078477A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Olympus Corp 自動分析装置および分析精度管理表示方法
DE102014223251B3 (de) * 2014-11-14 2016-03-24 Db Netz Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung, Auswertung und Darstellung von Messwerten von Motoren elektrischer Antriebe

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06103310B2 (ja) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100387356B1 (ko) 화면을이용한시각검사방법
Crofts et al. Evaluation of enzyme-linked immunosorbent assays: a method of data analysis
O'brien Evaluation of the job characteristics theory of work attitudes and performance
JPS62862A (ja) 自動分析装置の精度管理デ−タの表示方法
Baron et al. Evaluation of the Magiscan image analyzer for asbestos fiber counting
JPH0310161A (ja) 再検査指示方式
EP0684476A1 (en) Titration simulation system and method
Taylor Reference materials—what they are and how they should be used
JPH1073534A (ja) 呈色物定量装置
US6690399B1 (en) Data display software for displaying assay results
Hughes et al. Precision and accuracy of test methods and the concept of K-factors in chemical analysis
KR20210149435A (ko) 자가면역질환 진단을 위한 항핵항체 역가측정 방법
JPS61235753A (ja) 自動分析装置のリアルタイムデ−タチエツク方式
Minkkinen Estimation of variance components from the results of interlaboratory comparisons
JPS6298262A (ja) 臨床検査システムにおける再検査処理方式
Shepherd Cooperative Analysis of a Standard Sample of Natural Gas with the Mass Spectrometer
Ryde–CRV Statistical Manual
Picart et al. Inter-laboratory comparison for trace analysis: EQRAIN traces proficiency testing organized by CETAMA
JPH05281044A (ja) 標準試料および該試料を用いた石油製品のastm色の機器測定方法
JPH03245047A (ja) X線回折による混合試料の分析方法
JP2023147502A (ja) データ解析装置およびデータ解析方法
JPS6029991B2 (ja) 検査デ−タ出力処理方式
Hughes Certified reference materials for continuous emission monitoring
CN117932129A (zh) 创建处理实验室和/或过程区域的组件的属性的表的方法
Wald et al. Alpha fetoprotein screening and diagnosis of fetal open neural tube defects: The need for quality control

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term