JPH05281044A - 標準試料および該試料を用いた石油製品のastm色の機器測定方法 - Google Patents

標準試料および該試料を用いた石油製品のastm色の機器測定方法

Info

Publication number
JPH05281044A
JPH05281044A JP4103879A JP10387992A JPH05281044A JP H05281044 A JPH05281044 A JP H05281044A JP 4103879 A JP4103879 A JP 4103879A JP 10387992 A JP10387992 A JP 10387992A JP H05281044 A JPH05281044 A JP H05281044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
sample
astm
anthracenedione
standard sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4103879A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Niizawa
昭彦 新沢
Masahiro Yamaguchi
正宏 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKIYU GATSUKAI
Eneos Corp
Original Assignee
SEKIYU GATSUKAI
Nippon Petroleum Refining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKIYU GATSUKAI, Nippon Petroleum Refining Co Ltd filed Critical SEKIYU GATSUKAI
Priority to JP4103879A priority Critical patent/JPH05281044A/ja
Priority to US08/032,881 priority patent/US5381227A/en
Priority to KR1019930004875A priority patent/KR970003311B1/ko
Priority to DE4310597A priority patent/DE4310597A1/de
Publication of JPH05281044A publication Critical patent/JPH05281044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0041Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions mixtures containing one azo dye
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/2835Specific substances contained in the oils or fuels
    • G01N33/2882Markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 色彩色差計を用いてASTM色を測定する際
に用いられる標準試料の調製、および該試料を用いた機
器測定方法を提供する。 【構成】 5〜7種の着色剤成分の所定量を別々に1−
フェニルー1−キシリルエタン(PXE)溶剤に溶解
し、それぞれの1000ppm(wt/vo1%)の希
釈溶液を作る。次に、この希釈溶液を一定の配合割合
(容量比)で混合して混合溶液を作りさらにその所定量
をn−C12で希釈して標準試料を調製する。該試料の
光学濃度の和(ΣD)および予め求められた関係式に基
づく測定値で色彩色差計を較正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種潤滑油、ペトロラ
タム、マイクロクリスタリンワックス等の石油製品の色
試験法であるASTM色を色彩色差計により機器測定す
る際に用いられる標準試料および該標準試料を用いた石
油製品のASTM色の機器測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】石油製品色試験方法としてはJIS K
2580に規定されたASTM色およびセーボルト色
の2つの試験方法がある。
【0003】このうち、ASTM色試験方法は、各種潤
滑油、ペトロラタム等に適用される試験方法で、この方
法は一般にASTM色試験器を用い、標準色ガラスと比
較して得られる供試試料の色を表わす符号で0.5(淡
い)〜8.0(濃い)で表わす方法である。ここに用い
られる標準色ガラスは、JIS Z 8722のXYZ
表色系と標準の光Cを用いた視感透過率とRGB表色系
による色度座標からそのばらつきが規定されている。
【0004】しかるに、このASTM色試験器を用いた
場合、ASTM色の判定は、人間の視覚によって判定す
ること、並びに測定方法の表示結果が定量的でないこと
(試料の色が二つの標準色ガラスの間にある場合は濃い
ほうの標準色ガラスの符号にLをつけて、或いは試料の
色が8.0より濃い場合はD8.0とする)から、個人
差が生じやすく、測定者が判定に苦慮しているのが実状
である。特に、色が濃い場合或いは暗い場合にはその傾
向が顕著である。
【0005】従って、現在においては、このような試験
方法においても、目視による方法ではなく、自動化する
ことが要望されている。
【0006】そこで、本発明者等は、このASTM色を
市販の色彩色差計(測定器)を用いて測定できるかどう
かの検討を試みた。
【0007】色彩色差計は、ASTM色0.5〜8.0
の全領域において、JIS K 2580に規定された
試験方法と良好な相関が得られるものでなければならな
い。さらに、物体色、特に液体色の試験方法として普遍
的な方法が望まれる。
【0008】また、自然光下で人間の目が感じる色の知
覚は、光の三原色の赤、緑、青の刺激量が重要である。
色を光学器械で計測するには、自然光は光源で刺激量は
三刺激値である。
【0009】従って、ASTM色の試験方法としては、
光学器械による三刺激値を基準とした人間の知覚に近い
普遍的な方法が、また測定結果の表示方法は、L表示、
D表示を用いない定量的な表示が望ましい。そのため、
国際照明委員会(CIE)が推奨し、JIS Z 87
22に規定された物体色の測定方法に基づく試験方法と
JIS Z 8701に規定されたXYZ表色系による
色の表示方法に基づく定量的な測定結果表示方法が望ま
れている。
【0010】色を色彩色差計によって測定する場合、例
えばあるサンプルを市販の色彩色差計により得た計測指
示値をASTM色に換算する必要がある。従って、この
両者の相関を求めることが必要である。
【0011】本発明者等は、標準色ガラスのXYZ表色
系に基づく光学濃度の和ΣDとASTM色とを比較した
結果、両者の間に相関関係があることを知見した。
【0012】すなわち、その関係は次式で示される。 A=αΣD+β [但し、AはASTM色、ΣDは光学濃度の和(DX+
DY+DZ)、αおよびβは器差補正用定数]
【0013】従って、測定器の演算、表示部において上
記関係式に基づいて計測値X,Y,Zを処理することに
よってASTM色の測定値が得られる。
【0014】上記ΣDは、使用する機器の器差によっ
て、機器ごとに変化するので、同一試料でも同じ値とな
らない。それ故、ASTM色の液体標準試料を作ってお
き、これを用いて、各機器(色彩色差計)を較正する必
要がある。
【0015】このような標準試料には、基材が揮発性が
少ないこと、酸化されにくく、しかも酸化等の経時劣化
が少ないこと、色安定性のよいことが要求される。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる観点
に基づいてなされたもので、色彩色差計を用いてAST
M色を測定する際に用いられる標準試料および該試料を
用いた機器測定方法を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記目的に
沿って検討の結果、このような要求に沿った混合着色剤
(染料)を求め、これを特定溶剤に対して溶解したもの
が、ASTM色試験法で用いる標準色ガラスと色相が一
致し、標準試料として充分な有効性を有することが判っ
た。
【0018】すなわち、本発明は、3−メチル−1−
フェニル−4−(フェニルアゾ)−ピラゾール−5−オ
ール、1−(フェニルアゾ)−2−ナフタレノール、
1−[[4−[(ジメチルフェニル)アゾ]ジメチル
フェニル]アゾ]−2−ナフタレノール、1,5(ま
たは1,8)−ビス[(4−メチルフェニル)アミノ]
−9,10−アントラセンジオン、1−ヒドロキシ−
4−[(4−メチルフェニル)アミノ]−9,10−ア
ントラセンジオン、1,4−ビス(ブチルアミノ)−
9,10−アントラセンジオンおよび1,4−ビス
[(4−ブチルフェニル)アミノ]−5,8−ジヒドロ
キシ−9,10−アントラセンジオンから選ばれる少な
くとも5種の着色剤成分から得られる2組以上の着色
剤、着色剤の溶剤として1−フェニル−1−キシリルエ
タンおよび希釈剤としてドデカンをそれぞれ配合したA
STM色に相当する混合溶液からなり、石油製品のAS
TM色を色彩色差計により機器測定する際に用いられる
標準試料を提供する。
【0019】また、本発明は、前記標準試料により色彩
色差計を較正することを特徴とする石油製品のASTM
色の機器測定方法を提供する。
【0020】本発明で用いる各着色剤成分は、下記化学
構造式を有するものである。 3−メチル−1−フェニル−4−(フェニルアゾ)
−ピラゾール−5−オール(3−methyl−1−p
henyl−4−(phenylazo)−pyraz
ol−5−ol)
【0021】
【化1】
【0022】(CAS No.4314−14−1) カラーインデックス(CI):ソルベントイエロー16 例えば、オイルイエロー5GSエクストラ(商品名)が
挙げられる。
【0023】 1−(フェニルアゾ)−2−ナフタレ
ノール(1−(phenylazo)−2−napht
halenol)
【0024】
【化2】
【0025】(CAS No.842−07−9) カラーインデックス(CI):ソルベントイエロー14 例えば、オイルオレンジエクストラ(商品名)が挙げら
れる。
【0026】 1−[[4−[(ジメチルフェニル)
アゾ]ジメチルフェニル]アゾ]−2−ナフタレノール
(1−[[4−[(dimethylphenyl)a
zo]dimethylphenyl]azo]−2−
naphthalenol)
【0027】
【化3】
【0028】(CAS No.1320−06−5) カラーインデックス(CI):ソルベントレッド27 例えば、オイルレッド5Bスペシャル(商品名)が挙げ
られる。
【0029】 1,5(または1,8)−ビス[(4
−メチルフェニル)アミノ]−9,10−アントラセン
ジオン(1,5(or1,8)−bis[(4−met
hylphenyl)amino]−9,10−ant
hracenedione)
【0030】
【化4】
【0031】(CAS No.8005−40−1) カラーインデックス(CI):ソルベントバイオレット
14 例えば、オイルバイオレット3R(商品名)が挙げられ
る。
【0032】 1−ヒドロキシ−4−[(4−メチル
フェニル)アミノ]−9,10−アントラセンジオン
(1−hydroxy−4−[(4−methylph
enyl)amino]−9,10−anthrace
nedione)
【0033】
【化5】
【0034】(CAS No.81−48−1) カラーインデックス(CI):ソルベントバイオレット
13 例えば、オイルバイオレットB−2R(商品名)が挙げ
られる。
【0035】 1,4−ビス(ブチルアミノ)−9,
10−アントラセンジオン(1,4−bis(buty
lamino)−9,10−anthracenedi
one)
【0036】
【化6】
【0037】(CAS No.17354−14−2) カラーインデックス(CI):ソルベントブルー35 例えば、オイルブルーSB(商品名)が挙げられる。
【0038】 1,4−ビス[(4−ブチルフェニ
ル)アミノ]−5,8−ジヒドロキシ−9,10−アン
トラセンジオン(1,4−bis[(4−butylp
henyl)amino]−5,8−dihydrox
y−9,10−anthracenedione)
【0039】
【化7】
【0040】(CAS No.28198−05−2) カラーインデックス(CI):ソルベントグリーン28 例えば、オイルグリーンSG(商品名)が挙げられる。
【0041】本発明では、これらの着色剤成分〜か
ら5〜7種の着色成分を選択し、2組以上、好ましくは
3組以上、さらに好ましくは4組以上の着色剤を調製す
る。この調製される2組以上の着色剤、は次に示される
着色剤(1)〜(4)から選択されることが望ましい。
すなわち、着色剤(1)〜(4)は、着色剤成分〜
の配合割合(容量比)が、(1)210:26:
0:13:0:2:3、(2)200:2
9:7:6:4:2:4、(3)200:
58:10:16:8:0:8および
(4)183:53:13:11:16:
1:3の4組の着色剤である。前記(1)、(2)、
(3)、(4)はそれぞれASTM色1、3、5、7に
相当する。
【0042】また、本発明では、着色剤の溶剤として1
−フェニル−1−キシリルエタン(1−phenyl−
1−xylylethane、以下PXEという)およ
び希釈剤としてドデカン(以下、n−C12という)がそ
れぞれ用いられる。
【0043】次に、具体的な標準試料の調製について述
べる。まず、前記〜から選択される5〜7種の着色
剤成分の所定量を別々にPXE溶剤に溶解して、それぞ
れの1000ppm(wt/vol%)の希釈溶液を作
る。次に、5〜7種の着色剤成分の希釈溶液を前記に示
す配合割合(容量比)で混合して2組以上、例えば4組
のASTM色に相当する混合溶液を作る。さらに2組以
上のASTM色に相当する混合溶液の所定量をn−C12
で希釈して表1に示す希釈倍率の標準試料を調製する。
【0044】次に、本発明の機器測定方法について説明
する。上記標準試料(例えば真のASTM色=7.0の
もの)のASTM色を該試料の光学濃度の和(ΣD)お
よび予め求められた関係式に基づいて上記色彩色差計で
測定したときの値が6.98になったとすると、演算、
表示部の補正用キーにより7.0に合せ、色彩色差計を
較正する。
【0045】この較正(補正)を、真のASTM色0.
5〜8.0のそれぞれの標準試料を用いて行ない、色彩
色差計を較正することにより、色彩色差計を正確に用い
ることが出来る。
【0046】以上説明したように、本発明の標準試料を
用いることによって、石油製品のASTM色の機器測定
が定量的かつ精度よく行なうことができる。
【0047】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明を具体的に説明
する。
【0048】実施例1 3−メチル−1−フェニル−4−(フェニルアゾ)−
ピラゾール−5−オール、 1−(フェニルアゾ)−2−ナフタレノール、 1−[[4−[(ジメチルフェニル)アゾ]ジメチル
フェニル]アゾ]−2−ナフタレノール、 1,5(または1,8)−ビス[(4−メチルフェニ
ル)アミノ]−9,10−アントラセンジオン、 1−ヒドロキシ−4−[(4−メチルフェニル)アミ
ノ]−9,10−アントラセンジオン、 1,4−ビス(ブチルアミノ)−9,10−アントラ
センジオン、および 1,4−ビス[(4−ブチルフェニル)アミノ]−
5,8−ジヒドロキシ−9,10−アントラセンジオン の7種の着色剤成分の所定量を別々に1−フェニル−1
−キシリルエタン溶剤に溶解して、それぞれの1000
ppm(wt/vol%)の着色剤成分希釈溶液を作
る。次に、7種の希釈溶液を、(1)210:2
6:0:13:0:2:3、(2)20
0:29:7:6:4:2:4、(3)
200:58:10:16:8:0:8お
よび(4)183:53:13:11:1
6:1:3の配合割合(容量比)で混合して4組の
ASTM色1、3、5、7に相当する着色剤溶液を作っ
た。さらに、この4組のASTM色1、3、5、7に相
当する溶液の所定量をn−C12で希釈して表1に示す希
釈倍率の標準試料を調製した。
【0049】上記各標準試料の光学濃度の和(ΣD)
を、サンプリング用セルのセル長を33mmとしかつ標
準C光源(CIE standard source
C)を用いた色彩色差計(Chroma meter
CT−210 custom、ミノルタカメラ株式会社
製)を用いて求めた。さらに、上記各標準試料のAST
M色を従来のASTM色試験器を用いて5人の測定者
(A〜E)により各々測定した。その結果を表1および
図1にそれぞれ示した。
【0050】
【表1】
【0051】表1および図1に示されるように、各標準
試料の光学濃度の和(ΣD)は、各ASTM色と好適に
対応している。また、ΣDの繰返し誤差は小さいもので
あった。
【0052】実施例2 実施例1と同様にして2組のASTM色1および7に相
当する着色剤溶液を作った。さらに、この2組のAST
M色1および7に相当する溶液の所定量をn−C12で希
釈して標準試料を調製した。
【0053】上記各標準試料の光学濃度の和(ΣD)
を、実施例1で使用した色彩色差計を用いて求めた。こ
の各標準試料のASTM色を従来のASTM色試験器を
用いて5人の測定者(A〜E)により各々測定した。そ
の結果、実施例1と同様の結果が得られた。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の標準試料
を用いることによって、石油製品のASTM色の機器測
定が定量的かつ精度よく行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ΣDとASTM色の関係を示すグラフであ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3−メチル−1−フェニル−4−(フ
    ェニルアゾ)−ピラゾール−5−オール、1−(フェ
    ニルアゾ)−2−ナフタレノール、1−[[4−
    [(ジメチルフェニル)アゾ]ジメチルフェニル]ア
    ゾ]−2−ナフタレノール、1,5(または1,8)
    −ビス[(4−メチルフェニル)アミノ]−9,10−
    アントラセンジオン、1−ヒドロキシ−4−[(4−
    メチルフェニル)アミノ]−9,10−アントラセンジ
    オン、1,4−ビス(ブチルアミノ)−9,10−ア
    ントラセンジオンおよび1,4−ビス[(4−ブチル
    フェニル)アミノ]−5,8−ジヒドロキシ−9,10
    −アントラセンジオンから選ばれる少なくとも5種の着
    色剤成分から得られる2組以上の着色剤、着色剤の溶剤
    として1−フェニル−1−キシリルエタンおよび希釈剤
    としてドデカンをそれぞれ配合したASTM色に相当す
    る混合溶液からなり、石油製品のASTM色を色彩色差
    計により機器測定する際に用いられる標準試料。
  2. 【請求項2】 前記着色剤成分〜の配合割合(容量
    比)が、(1)210:26:0:13:
    0:2:3、(2)200:29:7:
    6:4:2:4、(3)200:58:1
    0:16:8:0:8および(4)183:
    53:13:11:16:1:3である4
    組の着色剤(1)〜(4)から前記2組以上の着色剤が
    選択される請求項1に記載の標準試料。
  3. 【請求項3】 3−メチル−1−フェニル−4−(フ
    ェニルアゾ)−ピラゾール−5−オール、1−(フェ
    ニルアゾ)−2−ナフタレノール、1−[[4−
    [(ジメチルフェニル)アゾ]ジメチルフェニル]ア
    ゾ]−2−ナフタレノール、1,5(または1,8)
    −ビス[(4−メチルフェニル)アミノ]−9,10−
    アントラセンジオン、1−ヒドロキシ−4−[(4−
    メチルフェニル)アミノ]−9,10−アントラセンジ
    オン、1,4−ビス(ブチルアミノ)−9,10−ア
    ントラセンジオンおよび1,4−ビス[(4−ブチル
    フェニル)アミノ]−5,8−ジヒドロキシ−9,10
    −アントラセンジオンから選ばれる少なくとも5種の着
    色剤成分から得られる2組以上の着色剤、着色剤の溶剤
    として1−フェニル−1−キシリルエタンおよび希釈剤
    としてドデカンをそれぞれ配合したASTM色に相当す
    る混合溶液からなる標準試料により色彩色差計を較正す
    ることを特徴とする石油製品のASTM色の機器測定方
    法。
  4. 【請求項4】 前記着色剤成分〜の配合割合(容量
    比)が、(1)210:26:0:13:
    0:2:3、(2)200:29:7:
    6:4:2:4、(3)200:58:1
    0:16:8:0:8および(4)183:
    53:13:11:16:1:3である4
    組の着色剤(1)〜(4)から前記2組以上の着色剤が
    選択される請求項3に記載の方法。
JP4103879A 1992-03-31 1992-03-31 標準試料および該試料を用いた石油製品のastm色の機器測定方法 Pending JPH05281044A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4103879A JPH05281044A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 標準試料および該試料を用いた石油製品のastm色の機器測定方法
US08/032,881 US5381227A (en) 1992-03-31 1993-03-18 Standard materials and methods for instrumental measurement for ASTM color of petroleum products using said standard materials
KR1019930004875A KR970003311B1 (ko) 1992-03-31 1993-03-27 표준시료 및 이 시료를 사용한 석유제품의 astm색의 기기측정 방법
DE4310597A DE4310597A1 (de) 1992-03-31 1993-03-31 Standardmaterialien und Verfahren zur instrumentalen Messung der ASTM-Farbe von Petroleumprodukten unter Verwendung der Standardmaterialien

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4103879A JPH05281044A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 標準試料および該試料を用いた石油製品のastm色の機器測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05281044A true JPH05281044A (ja) 1993-10-29

Family

ID=14365725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4103879A Pending JPH05281044A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 標準試料および該試料を用いた石油製品のastm色の機器測定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5381227A (ja)
JP (1) JPH05281044A (ja)
KR (1) KR970003311B1 (ja)
DE (1) DE4310597A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0943140A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Nippon Denshoku Kogyo Kk 排水の着色度測定方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008053677B4 (de) * 2008-10-29 2010-09-16 Ab Skf Verfahren zum Prüfen der Oberfläche eines Werkstücks
CN111678878B (zh) * 2020-08-11 2020-11-17 民康医疗科技(天津)有限公司 一种用于校准和检验光学体外检测仪器的方法
CN113281272A (zh) * 2021-05-10 2021-08-20 河北冀研能源科学技术研究院有限公司 一种涡轮机油色度检测方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5139330A (en) * 1990-10-19 1992-08-18 Nippon Petroleum Refining Co., Ltd. Standard samples and methods of instrumental measurement of astm color of petroleum products using said samples

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0943140A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Nippon Denshoku Kogyo Kk 排水の着色度測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR970003311B1 (ko) 1997-03-17
KR930020161A (ko) 1993-10-19
US5381227A (en) 1995-01-10
DE4310597A1 (de) 1993-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hunter Photoelectric tristimulus colorimetry with three filters
Alman et al. Performance testing of color‐difference metrics using a color tolerance dataset
AU656057B2 (en) Method and apparatus for reproducing blended colorants on an electronic display
Kelly et al. Tristimulus specification of the Munsell Book of Color from spectrophotometric measurements
Nayatani et al. A nonlinear color‐appearance model using Estévez‐Hunt‐Pointer primaries
Nickerson Color measurement and its application to the grading of agricultural products: A handbook on the method of disk colorimetry
Ganz Whiteness formulas: a selection
Pointer Measuring colour rendering—a new approach
EP0481519B1 (en) Standard samples and methods of instrumental measurement of ASTM color of petroleum products using said samples
Kuo et al. Methods for quantifying metamerism. Part 1ndashVisual assessment
JPH05281044A (ja) 標準試料および該試料を用いた石油製品のastm色の機器測定方法
Wyble et al. Prediction of Munsell appearance scales using various color‐appearance models
Zhbanova RESEARCH INTO METHODS FOR DETERMINING COLOUR DIFFERENCES IN THE CIELAB UNIFORM COLOUR SPACE.
JP2769463B2 (ja) 標準試料および該試料を用いた石油製品のセーボルト色の機器測定方法
JP2962902B2 (ja) 標準試料および該試料を用いた石油製品のastm色の機器測定方法
McLaren et al. The derivation of hue‐difference terms from CIELAB coordinates
Nayatani Development of chromatic adaptation transforms and concept for their classification
US3592603A (en) Broad spectrum ph indicator and method
Hirschler et al. Whiteness determination of optically brightened textiles
EP4242607A1 (en) Improved method for the determination of colours
MacAdam The fundamentals of color measurement
Lam et al. Study of the influence of various D65 simulators on colour matching
Sobagaki et al. On the field trials of CIECAM97s and its model structure
Aksoy et al. New measures of whiteness that correlate with perceived color appearance
Casey Spectrophotometry for chemists.