JPS6285036A - 粗紡機の粗糸巻取り張力の制御方法 - Google Patents

粗紡機の粗糸巻取り張力の制御方法

Info

Publication number
JPS6285036A
JPS6285036A JP22378385A JP22378385A JPS6285036A JP S6285036 A JPS6285036 A JP S6285036A JP 22378385 A JP22378385 A JP 22378385A JP 22378385 A JP22378385 A JP 22378385A JP S6285036 A JPS6285036 A JP S6285036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roving
tension
sensor
microcomputer
belt shifter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22378385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06104937B2 (ja
Inventor
Takahiko Tsunekawa
恒川 孝彦
Kazunori Terasaki
寺崎 和範
Hideo Hirano
平野 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP22378385A priority Critical patent/JPH06104937B2/ja
Publication of JPS6285036A publication Critical patent/JPS6285036A/ja
Publication of JPH06104937B2 publication Critical patent/JPH06104937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H7/00Spinning or twisting arrangements
    • D01H7/02Spinning or twisting arrangements for imparting permanent twist
    • D01H7/24Flyer or like arrangements
    • D01H7/50Interrelated flyer and bobbin drive mechanisms, e.g. winding-on motions for cotton-roving frames 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は粗紡機の粗糸巻取り張力の制御に関し、特に制
御の際に用いられる各錘の粗糸張力の基準値の設定方法
に関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
ボビンリード式の粗紡機においては、フロントローラか
ら一定の速度で送り出される粗糸を、一定速度で回転し
ているフライヤとそれより高速で回転するボビンとの回
転差により、粗糸に撚をかけつつボビンに巻取るが、粗
糸の巻取り調子はフロントローラとフライヤトップとの
間で加燃されつつ走行している粗糸の張力状態の影響を
受ける。
即ち粗糸が適度に緩んでいる場合には、ボビンに対する
粗糸の巻取りが良好に行われるが、粗糸の張力に変動が
ある場合には、巻取られた粗糸の重量に変動が生じ、糸
むらの原因となる。一方、公知のように一対のコーンド
ラムを使用してボビンの回転速度を調整し、粗糸の張力
を調節するようにしたものもある。しかし、紡出繊維の
種類、ゲレン、フライヤの回転速度、撚数等の紡出条件
によって、ボビンに巻かれた粗糸の層数と篠巻径の増加
の割合が変わるため、一種類のコーンドラムを使用する
方法では全ての紡出条件に対して巻始めから満管まで巻
取り張力が一定になるように粗紡機を調節することは困
難である。
このため、粗糸の張力を一定に保持する種々の提案がな
されている。例えば、特開昭60−34628号には、
粗糸の緊張状態によって紡出中に粗糸の姿勢が変化する
ことに着目して、選択された複数錘のフロントローラと
フライヤトップとの間に粗糸位置を検出するセンサを設
け、紡出中の粗糸の平均位置を計算してこれと予め設定
した基準値との偏差を是正するよう番ごコーンドラムに
を掛けられたヘルドをシフトさせてポピ:、ノの回転速
度を調節し、以て巻取り張力を制御する方法が提案され
ている。しかしこの方法は、必然的にばらついている各
センサの取り付は位置を無視して、全センサー律に一定
の基準値を設定しているので粗糸位置検出の精度が悪い
欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は叙上の従来技術の問題点を解決することを目的
とし、目視や感触などの作業員の勘や経験に頼っていた
粗糸張力の基準値設定を明確な手順によって実施し、以
て個人差によって生じる誤差を解消せんとするものであ
る。
即ち本発明は一対のコーンドラム間に巻掛けられたベル
トを、ボビンに巻かれる粗糸層が増加するごとに歯車系
を介して一定ビソチずっ移動するロングラックと連動し
て移動可能に設けられたベルトシフタにより摺動させて
ボトムコーントラムの回転速度を変化させる変速機構を
具え、更に前記粗糸層の増加と無関係に前記ベルトシフ
タを移動させ得るベルトシフタ移動機構を設けると共に
、選択された複数錘のフロントローラとフライヤトップ
間の粗糸位置を連続的に検出し得る非接触式センサを配
設し、咳各センサからの出力信号に基づいて粗糸の張力
状態を演算し、その値と予め設定された基準値とを比較
して粗糸の張力状態が適正か否゛かを判定し、張力が適
正でない場合には前記ベルトシフタ移動機構を作動させ
る信号を発するマイクロコンピュータを具えた粗紡機に
おいて、前記各錘の基準粗糸位置の設定に際し、先ず粗
糸の緊張状態における位置P゛を検出し、次いで該位置
から所定の値だけ偏位した位置Pを基準位置として設定
し、前記マイクロコンピュータに記憶させることを特徴
とする粗紡機の粗糸巻取り張力の制御方法である。
〔実施例〕
本発明を図面に示す実施例に基づいて更に詳細に説明す
る。第1図に示すように粗紡機はフロントローラ1、フ
ライヤ2及びトップ、コーンドラム3は共通の主モータ
4により歯車列やタイミングベルトなどの回転伝達手段
(太い実線で示す)を介して駆動され、ボビン5には前
記主モータ4からの回転と、前記トップコーンドラム3
からヘルド6を介して変速回転されるボトムコーントラ
ム7からの回転とが差動機構8で複合されて伝達される
ようになっている。
前記ベルト6を移動させるためのへルトシフタ9が固定
されたロングラック10は、アップライトシャフト12
に嵌着されたビニオン13と噛合する位置に横方向への
往復動可能に配設されている。アップライトシャフト1
2は、歯車20.21を介してラック送りモータ226
ごよって左右動されるようになされている。このラック
送りモータ22の回動はセンサ23によって検出される
、)−ヒンレール14の昇降切り換え時にこの送りモー
タ22に信号が与えられると、該モータ22はビニオン
13を一定量ずつ回動し2てロングラック10を第1図
の左方へ一定ピンチで移動させるようになされている。
フロントローラ1とフライヤトップ2aとの間の粗糸R
の位置を連続的に検出するための非接触型センサ26は
選定された複数錘に対して設けられ、第2図に示すよう
に発光部27と受光部28とを具え、両者の間に粗糸R
が位置する。発光部27は千鳥状に配設された赤外線発
光ダイオード27aの列によって構成され、受光部28
はこれに対向する受光素子28aの列によって構成され
ている。発光部27、受光部28は共に第3図に示すよ
うに取り付は体29に穿孔された孔の奥に嵌め込まれて
いることが望ましく、これによって光が拡散を防止され
、より確実な粗糸検出が可能となる。各受光素子は光を
受けると電気信号を発しマイクロコンピュータMに入力
するようになっている。粗糸Rが発光部27からの光を
遮ることにより、粗糸Rの位置と対応した受光素子28
aが光を受けなくなるので、その受光素子を検出するこ
とによって粗糸Rの位置を求めることができる。
ここにおいて、センサ26の取り付けには必然的に若干
の誤差は不可避であり、例え同じ粗糸位置であっても、
成る錘のセンサ2.6+ と別の錘のセンサ26.とで
は該位置に該当する受光素子の位置が異なる場合がある
。従来の技術においては、かかる各センサ固をの誤差を
無視して、各センサ共対応する位置関係にある素子がら
の信号はすべて同じものと見做していたため、各センサ
がらの検出信号に基づいてマイクロコンピュータMで処
理を行う場合に、結果に誤りを生ずる場合があった。
そこで本発明においては、先ず紡出中の粗糸を第4図に
示すようにフロンドロ・−ラ11のニップ点とフライヤ
トップ2aとを結ぶ直線た一致する最も緊張された状態
(点線で示す)になし、この状態で各センサに検出され
た粗糸位置P”をマイクロコンピュータMに入力する。
次に粗糸の適正張力状態とされている若干緩んだ状態(
実線で示す)に対応する一定の差dを前記粗糸位置P°
に加算して、これを各センサにおける通正粗糸位1を示
す基準値としてマイクロコンピュータMに記憶させる。
粗糸Rの張力状態判定のためのデータサンプリングは予
め設定されたプログラムに従って、ボビ7Lz−ル14
の昇降切り換え後、ボトムコーンドラム7の回転が安定
状態に達した時に行われ、前記各センサからの粗糸位置
検出信号と各センサの基準値との差の平均値がマイクロ
コンピュータMによって自動的に計算され、この差を解
消するよウナホヒン回転速度を得るために、信号がラッ
ク送りモータ22に出力され、これによ゛って該モータ
22が所定の方向に所定の量だけ回動し、ロングラック
10に固定されたベルトシフタ9を移動させる。即ち検
出された粗糸位置が基準値よりも低い場合には張力が緩
過ぎることを示しているので、ベルトシフタ9はボビン
回転速度を増大する方向に移動し、逆に粗糸位置が基準
値よりも高い場合には張力が高過ぎることを示している
ので、ボビン回転速度は減少せしめられる。
この移動量はセンサ24によって検出され、所定の移動
がなされたことが確認されるとラック送りモータ22は
停止する。ここでこのセンサ2Gによるラック送りモー
タ22の制御は規則的に行われるN巻径の増大に伴・)
ボビン回転速度の変更とは別に、これとはタイミングを
ずらして行われることに注意すべきである。
第5図は上記説明をブロックダイヤグラムで示したもの
である。図において設定スイッチ3oはデータサンプリ
ングのタイミングに応じてオンオフされるスイッチであ
り、たるみ量設定スイッチ31は前述の一定値を加算す
るための設定器である。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば粗紡機の複数の錘のフ
ロントローラとフライヤ1−ツブとの間に設置した各セ
ンサによって紡出中の粗糸位置を検出し、これをフィー
ドバックすることによって紡出張力を制御する方法にお
いて7、基準、とする粗糸位置の設定に際し、緊張状態
の粗糸の位置を各センサごとにマイクロコンピュータに
記憶させ、次に該位置に一定の値だけ加算された値を計
算し、これを各センサの基準値となしたので、従来のよ
うに取り付は誤差があるにも関わらず各センサー律の基
準値を設定していた場合に比し、精度よく制御を実施す
ることが可能となる。又紡出条件の変更によって、基準
値を変える必要のある場合でも一旦前記のように緊張状
態の粗糸位置を記憶しておけば、これに条件に応じた所
定の補正値を加算するだけで容易に実施でき、作業能率
を向上することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の適用される粗紡機の駆動系統を示す概
略側面図、 第2図は粗糸位置検出センサの一例の正面図、第3図は
第2図のセンサの■−■線に沿う断面図、 第4図は粗糸位置のモデル図、 第5図は本発明方法のブロックダイヤグラムである。 1−フロントローラ 2−フライヤ 3−−− )ンブコーンドラム 4−主モータ 5・−・ボビン又はa巻 6・−ベルト 7・〜ボトムコーンドラム 9−・−ベルトシフタ 10− ロングラック 12・−アップライトシャフト 22−・・ラック送りモータ 26−センサ 27−・発光部 28−受光部 30−・設定スイッチ 31・−・たるみ量設定スイソ千 M−マイクロコンピュータ R−へ−粗糸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一対のコーンドラム間に巻掛けられたベルトを、ボ
    ビンに巻かれる粗糸層が増加するごとに歯車系を介して
    一定ピッチずつ移動するロングラックと連動して移動可
    能に設けられたベルトシフタにより摺動させてボトムコ
    ーンドラムの回転速度を変化させる変速機構を具え、更
    に前記粗糸層の増加と無関係に前記ベルトシフタを移動
    させ得るベルトシフタ移動機構を設けると共に、選択さ
    れた複数錘のフロントローラとフライヤトップ間の粗糸
    位置を連続的に検出し得る非接触式センサを配設し、該
    各センサからの出力信号に基づいて粗糸の張力状態を演
    算し、その値と予め設定された基準値とを比較して粗糸
    の張力状態が適正か否かを判定し、張力が適正でない場
    合には前記ベルトシフタ移動機構を作動させる信号を発
    するマイクロコンピュータを具えた粗紡機において、前
    記各錘の基準粗糸位置の設定に際し、先ず粗糸の緊張状
    態における位置P′を検出し、次いで該位置から所定の
    値だけ偏位した位置Pを基準位置として設定し、前記マ
    イクロコンピュータに記憶させることを特徴とする粗紡
    機の粗糸巻取り張力の制御方法。
JP22378385A 1985-10-09 1985-10-09 粗紡機の粗糸巻取り張力の制御方法 Expired - Fee Related JPH06104937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22378385A JPH06104937B2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09 粗紡機の粗糸巻取り張力の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22378385A JPH06104937B2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09 粗紡機の粗糸巻取り張力の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6285036A true JPS6285036A (ja) 1987-04-18
JPH06104937B2 JPH06104937B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=16803640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22378385A Expired - Fee Related JPH06104937B2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09 粗紡機の粗糸巻取り張力の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104937B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3323918A1 (en) * 2016-11-21 2018-05-23 Maschinenfabrik Rieter Ag Device for monitoring the sagging of a roving before a winding device of a preparatory machine for producing a roving
CN114517344A (zh) * 2022-02-26 2022-05-20 卢盛顿 一种混纺段彩纱线的自动化混纺制备装置及纱线制造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3323918A1 (en) * 2016-11-21 2018-05-23 Maschinenfabrik Rieter Ag Device for monitoring the sagging of a roving before a winding device of a preparatory machine for producing a roving
CN108085797A (zh) * 2016-11-21 2018-05-29 里特机械公司 用于在生产粗纱的预备机的卷绕装置之前监测粗纱下垂的装置
CN114517344A (zh) * 2022-02-26 2022-05-20 卢盛顿 一种混纺段彩纱线的自动化混纺制备装置及纱线制造方法
CN114517344B (zh) * 2022-02-26 2023-12-08 杭州森融服饰有限公司 一种混纺段彩纱线的自动化混纺制备装置及纱线制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06104937B2 (ja) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4144700A (en) False twisting apparatus
US4789107A (en) Process and apparatus for winding a thread supplied at a constant speed onto a cross wound bobbin
ITMI950135A1 (it) Procedimento e dispositivo per ottimizzare la geometria di filatura di un filatoio
JPS6285036A (ja) 粗紡機の粗糸巻取り張力の制御方法
US5463557A (en) Roving machine
US4467593A (en) Method and apparatus for automatically controlling winding tension of a roving in a roving machine
US4551969A (en) Apparatus for controlling the winding speed of roving in roving frame
GB2117804A (en) Twisting apparatus
JPH0333230A (ja) ボビン上に層を形成して所定の長さの糸状体を巻取るための方法並びに装置
JPS6336373B2 (ja)
JP7513657B2 (ja) 巻糸装置
JP2903894B2 (ja) 粗紡機における粗糸張力制御装置
JPS62299521A (ja) 粗紡機の粗糸巻取張力制御装置
JPH10168674A (ja) 粗紡機における粗糸張力制御方法および粗糸位置検出装置
JPH0317928B2 (ja)
JP2513335B2 (ja) 粗紡機の粗糸巻取り制御方法
JPH04370229A (ja) 粗紡機の粗糸巻取方法
JPH1149430A (ja) 粗紡機の粗糸張力制御方法及び制御装置
JP2001226839A (ja) 単錘駆動型多重撚糸機
JPH0672332B2 (ja) 粗紡機における粗糸巻取速度の制御方法
JP2884821B2 (ja) 粗紡機における粗糸巻取制御方法
JPH0129248Y2 (ja)
JPH02200824A (ja) 粗糸位置検出方法
JPH0321650B2 (ja)
JPS6347811B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees