JPS6284440A - 平板記録担体表面の情報読取り装置 - Google Patents
平板記録担体表面の情報読取り装置Info
- Publication number
- JPS6284440A JPS6284440A JP60225322A JP22532285A JPS6284440A JP S6284440 A JPS6284440 A JP S6284440A JP 60225322 A JP60225322 A JP 60225322A JP 22532285 A JP22532285 A JP 22532285A JP S6284440 A JPS6284440 A JP S6284440A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- recording medium
- beams
- reflected
- beam splitter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Optical Head (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は平板記録担体表面に記録された情報を光学的
に読取る情報読取り装置に関するものである。
に読取る情報読取り装置に関するものである。
[従来の技術]
第5図は従来の情報読取り装置の光学系を示す光路図で
あり、図において、(1)はLEDなど光源、(2)は
この光源(1)から出q寸シた拡散光(9)を平行光(
10)にするためのコリメートレンズ、(3)は]コリ
メートレンズ2)によって作られた平行光(10)を集
光して、反射率の変化などにより情報を記録したカード
などの記録担体(4)の記録面一トに照射刃るための収
束レンズ、(5)は記録担体(4)の記録面で反射され
た光を光検出器(6)に導くためのビームスプリッタ、
(6)は記録担体(4)の記録面からの反射光を検出す
るための光検出器である。
あり、図において、(1)はLEDなど光源、(2)は
この光源(1)から出q寸シた拡散光(9)を平行光(
10)にするためのコリメートレンズ、(3)は]コリ
メートレンズ2)によって作られた平行光(10)を集
光して、反射率の変化などにより情報を記録したカード
などの記録担体(4)の記録面一トに照射刃るための収
束レンズ、(5)は記録担体(4)の記録面で反射され
た光を光検出器(6)に導くためのビームスプリッタ、
(6)は記録担体(4)の記録面からの反射光を検出す
るための光検出器である。
第6図は収束レンズ(3)によって照射された光が、記
録面によって反射される様子を示す概念図であり、(7
)は記録担体(/1)の反射率の高い部分で反射した光
束、(8)は記録担体(4)の反射率の低い部分で反射
した光束である。
録面によって反射される様子を示す概念図であり、(7
)は記録担体(/1)の反射率の高い部分で反射した光
束、(8)は記録担体(4)の反射率の低い部分で反射
した光束である。
次に動作について説明する。発光点が]リメートレンズ
(2)の焦点距離1に置かれた光源(1)から出射した
ある拡がりを持った拡散光(9)は、コリメートレンズ
(2)に八〇・1シ、平行光(10)となって出射され
る。
(2)の焦点距離1に置かれた光源(1)から出射した
ある拡がりを持った拡散光(9)は、コリメートレンズ
(2)に八〇・1シ、平行光(10)となって出射され
る。
この平行光(10)の一部はビームスプリッタ(5)を
透過し、収束レンズ(3)に入射する。
透過し、収束レンズ(3)に入射する。
記録担体(4)の表面は、収束レンズ(3)の焦点位置
よりやや離れた所に位置しているため、収束レンズ(3
)によって集められた光は、逆にやや拡がった光となっ
て記録面のある範囲を照射する。
よりやや離れた所に位置しているため、収束レンズ(3
)によって集められた光は、逆にやや拡がった光となっ
て記録面のある範囲を照射する。
記録面に照q4された光は、指向性を持った散乱光とな
って反q1光束(7)、(8)のように照射径路とは異
った方向に向って反射される。この反則光束(7)、(
8)は、散乱光であるため、その一部は再び収束レンズ
(3)に入射し、記録面が収束レンズ(3)の焦点位置
からやや離れた所に位置しているため、やや収束する光
となって出射される。
って反q1光束(7)、(8)のように照射径路とは異
った方向に向って反射される。この反則光束(7)、(
8)は、散乱光であるため、その一部は再び収束レンズ
(3)に入射し、記録面が収束レンズ(3)の焦点位置
からやや離れた所に位置しているため、やや収束する光
となって出射される。
この収束光の一部はビームスプリッタ(5)で反射され
、光検出器(6)の位置で実像として結像する。すなわ
ち、記録面上の反射率の高い部分は光検出器(6)上で
は明るく結像し、反射率の低い部分は光検出器(6)上
では暗く結像するた・漫−3− 1:嗅 め、光検出器(6)でぞれらを受光することにより、記
録情報の読取りを行なうことができる。
、光検出器(6)の位置で実像として結像する。すなわ
ち、記録面上の反射率の高い部分は光検出器(6)上で
は明るく結像し、反射率の低い部分は光検出器(6)上
では暗く結像するた・漫−3− 1:嗅 め、光検出器(6)でぞれらを受光することにより、記
録情報の読取りを行なうことができる。
ここで、光源(1)の光出力をplow、]リメートレ
ンズ(2)の集光能力をA(%)、収束レンズ(3)の
透過率をB(%)、ビームスプリッタ(5)の透過率を
C(%)、記録面の反射率の高い部分の反射率をDl
(%)、反射率の低い部分の反射率をD2 (%)、反
射後散乱光となって収束レンズ(3)に到達する割合を
F(%)、ビームスプリッタ(5)の反q4率を[(%
)とし、記録面での照射範囲をSll1m2、検出光学
系の倍率をMとすると、光検出器(6)上に結像した明
るい部分の平均光パワー′M度X2 (mw/mn+
2)は以下の式で表わせる。
ンズ(2)の集光能力をA(%)、収束レンズ(3)の
透過率をB(%)、ビームスプリッタ(5)の透過率を
C(%)、記録面の反射率の高い部分の反射率をDl
(%)、反射率の低い部分の反射率をD2 (%)、反
射後散乱光となって収束レンズ(3)に到達する割合を
F(%)、ビームスプリッタ(5)の反q4率を[(%
)とし、記録面での照射範囲をSll1m2、検出光学
系の倍率をMとすると、光検出器(6)上に結像した明
るい部分の平均光パワー′M度X2 (mw/mn+
2)は以下の式で表わせる。
F
[発明が解決しようとする問題点]
従来の情報読取り装置は以上のように構成されているの
で、式(1)を児てもわかる通り、明るい部分の光検出
器で検出できるよう光パワーを確保するには、光源の光
出力を大きくし、各部分の透過率や反射率を大きくする
必要がある。しかし、記録面は、鏡面状態となっている
ため、拡散光として照射された光は十分な散乱光となら
ず、指向性の高いビームとして反射されるため、拡散光
で照射した場合、大部分の光パワーは反射後、照射径路
から大きくはずれ、収束レンズに到達する場合F(%)
は5%程度と極めて低い値となる。従って、光源の光出
力は極めて大きな値を必要とし、また、記録面での照射
範囲は狭くイTるため、情報読取り範囲も必然的に狭く
なる。しかも、検出光学系の倍率Mを大きくできないた
め、高密瓜記録された情報の読出しには不適であるとい
う問題点があった。
で、式(1)を児てもわかる通り、明るい部分の光検出
器で検出できるよう光パワーを確保するには、光源の光
出力を大きくし、各部分の透過率や反射率を大きくする
必要がある。しかし、記録面は、鏡面状態となっている
ため、拡散光として照射された光は十分な散乱光となら
ず、指向性の高いビームとして反射されるため、拡散光
で照射した場合、大部分の光パワーは反射後、照射径路
から大きくはずれ、収束レンズに到達する場合F(%)
は5%程度と極めて低い値となる。従って、光源の光出
力は極めて大きな値を必要とし、また、記録面での照射
範囲は狭くイTるため、情報読取り範囲も必然的に狭く
なる。しかも、検出光学系の倍率Mを大きくできないた
め、高密瓜記録された情報の読出しには不適であるとい
う問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、光出力の小さな光源が利用できるとともに、
読取り範囲が極めて広く、高密度記録された記録担体か
らの情報読出しができる平板記録担体表面の情報読取り
装置を得ることを目的とする。
たもので、光出力の小さな光源が利用できるとともに、
読取り範囲が極めて広く、高密度記録された記録担体か
らの情報読出しができる平板記録担体表面の情報読取り
装置を得ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段]
この発明に係る情報読取り装置は、光源からの出射光を
平行光とし、この平行光ビームを記録担体表面に照射し
、この記録担体表面から反則された平行ビームを照射径
路と分離した後、収束レンズによって光検出器に結像さ
せる構成としたものである。
平行光とし、この平行光ビームを記録担体表面に照射し
、この記録担体表面から反則された平行ビームを照射径
路と分離した後、収束レンズによって光検出器に結像さ
せる構成としたものである。
[作用]
この発明における情報読取り装置は、光源からの出側光
を平行光ビームとして記録担体表面に垂直に照射するこ
とにより、鏡面状態となっている記録担体面での反射光
は、拡がることなしに指向・1ノ1の強いビームとなり
、収束レンズを通って光検出器に結像する。
を平行光ビームとして記録担体表面に垂直に照射するこ
とにより、鏡面状態となっている記録担体面での反射光
は、拡がることなしに指向・1ノ1の強いビームとなり
、収束レンズを通って光検出器に結像する。
[発明の実施例1
以下、この発明の一実施例を図について説明する。図に
おいて、(11)は低出力半導体レーザ又はL E D
などの光源、(12)は光源(11)から出01された
拡散光(18)を平行光(19)にするためのコリター
1〜レンズ、(13)は反射率の変化等を利用した光学
情報が記録されたカードなどの記録担体(14)の表面
からの反射光を、光学情報を検出するための例えばCC
Dイメージセンザ等の光検出器(16〉上に結像させる
ための収束レンズ、(15〉は記録担体(14)の表面
で反射された光を収束レンズ(13)に導くたー 7
ψ めのビームスプリッタ、(17)は記録1目体(14)
の表面への照射範囲を制限するためのアパーチャである
。
おいて、(11)は低出力半導体レーザ又はL E D
などの光源、(12)は光源(11)から出01された
拡散光(18)を平行光(19)にするためのコリター
1〜レンズ、(13)は反射率の変化等を利用した光学
情報が記録されたカードなどの記録担体(14)の表面
からの反射光を、光学情報を検出するための例えばCC
Dイメージセンザ等の光検出器(16〉上に結像させる
ための収束レンズ、(15〉は記録担体(14)の表面
で反射された光を収束レンズ(13)に導くたー 7
ψ めのビームスプリッタ、(17)は記録1目体(14)
の表面への照射範囲を制限するためのアパーチャである
。
第2図は平行光< 19 > 7<鏡面状態の記録担体
表面に照射された場合に生じる反射光の様子を表わして
おり、(20)は反射率の高い記録担体表面からの反射
光束、(21)は反射率の低い記録担体表面からの反射
光束である。
表面に照射された場合に生じる反射光の様子を表わして
おり、(20)は反射率の高い記録担体表面からの反射
光束、(21)は反射率の低い記録担体表面からの反射
光束である。
つぎに動作について説明する。発光点がコリメートレン
ズ(12)の焦点距離1に置かれた半導体レーザ又はL
E Dなどの光源(11)から出射した、ある拡がり
を持った拡散光(18)は、]コリメートレンズ12)
に入射し、平行光(19)となって出射される。この平
行光の一部はビームスプリッタ(15)を透過し、さら
に、アパーチャ(17)によってぞの径が1lII+限
され、鏡面状態の記録担体表面に垂直に照64される。
ズ(12)の焦点距離1に置かれた半導体レーザ又はL
E Dなどの光源(11)から出射した、ある拡がり
を持った拡散光(18)は、]コリメートレンズ12)
に入射し、平行光(19)となって出射される。この平
行光の一部はビームスプリッタ(15)を透過し、さら
に、アパーチャ(17)によってぞの径が1lII+限
され、鏡面状態の記録担体表面に垂直に照64される。
この照射された光は記録担体表面で反射されて指向性の
強い散乱光となり、その指向性の強い散乱光の大部分が
再びアパーチャ(17)を通過し−)浴 −8−5j 1>′ てビームスプリッタ(15)に到達し、さらに、その一
部がビームスプリッタ(15)で反射されて収束レンズ
(13)に入射し、収束光となって光検出器(16)に
結像する。
強い散乱光となり、その指向性の強い散乱光の大部分が
再びアパーチャ(17)を通過し−)浴 −8−5j 1>′ てビームスプリッタ(15)に到達し、さらに、その一
部がビームスプリッタ(15)で反射されて収束レンズ
(13)に入射し、収束光となって光検出器(16)に
結像する。
特に、第2図に示すように、平行光(19)が鏡面状態
の配録担体表面に垂直に照射されると、照射径路の方向
と一致した強い指向性を持つ反射光束(20)、(21
)となって反射されるため大部分の反射光束は収束レン
ズ(13)に入射できる。
の配録担体表面に垂直に照射されると、照射径路の方向
と一致した強い指向性を持つ反射光束(20)、(21
)となって反射されるため大部分の反射光束は収束レン
ズ(13)に入射できる。
なお、上記実施例では光源(1)から出射し、コリメー
トレンズ(12)によって平行光となった光が、ビーム
スプリッタ(15)を透過して記録担体表面(14)に
到るものを示したが、第3図に示すように平行光となっ
た光がビームスプリッタ(15)で反射して記録担体表
面に到るように光学系を構成してもよい。
トレンズ(12)によって平行光となった光が、ビーム
スプリッタ(15)を透過して記録担体表面(14)に
到るものを示したが、第3図に示すように平行光となっ
た光がビームスプリッタ(15)で反射して記録担体表
面に到るように光学系を構成してもよい。
また、上記実施例ではビームスプリッタ(15)をプリ
ズム形状のもので表現したが、第4図に示すように平板
形状のビームスプリッタであってもよく、上記実施例と
同様の効果を奏する。
ズム形状のもので表現したが、第4図に示すように平板
形状のビームスプリッタであってもよく、上記実施例と
同様の効果を奏する。
[発明の効果]
以上のように、この発明によれば、平行光を記録担体表
面にほぼ垂直に照射ざUるため、鏡面状態の記録担体表
面で反q1される指向性の強い散乱光は、照射径路から
はずれることなくビームスプリッタを経て、収束レンズ
に八〇・1することになりこの収束レンズによって光検
出器に結像される光パワーは極めて大きくなる。その結
果、配録担体表面の情報読取り範囲が広くなり、検出光
学系の倍率Mを大きくできることから、高密度記録され
たカード韓の平板記録担体表面の情報を容易に読出すこ
とができるという効果がある。
面にほぼ垂直に照射ざUるため、鏡面状態の記録担体表
面で反q1される指向性の強い散乱光は、照射径路から
はずれることなくビームスプリッタを経て、収束レンズ
に八〇・1することになりこの収束レンズによって光検
出器に結像される光パワーは極めて大きくなる。その結
果、配録担体表面の情報読取り範囲が広くなり、検出光
学系の倍率Mを大きくできることから、高密度記録され
たカード韓の平板記録担体表面の情報を容易に読出すこ
とができるという効果がある。
第1図はこの発明の一実施例による情報読取り装置を示
す光路図、第2図は平行光照射による記録担体表面での
反射の様子を示す概念図、第3図、第4図はこの発明の
伯の実施例を示す光路図、第5図は従来の情報読取り装
置の光路図、第6図は拡散光照射による記録11体表面
での反射の様子を示す概念図である。 図において、(11)は光源、(12)はコリメートレ
ンズ、(13)は収束レンズ、(14)は平板配置HI
F体、(15)はビームスプリッタ、(16)は光検出
器、(19)は平行光、(20)、(21>は反則光束
である。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 弁理士 大 岩 増 雄 (外 2名) 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 ! 1.10 −X星 1、s、 Q 蟻゛18 手続補正書(1’l(a’)
す光路図、第2図は平行光照射による記録担体表面での
反射の様子を示す概念図、第3図、第4図はこの発明の
伯の実施例を示す光路図、第5図は従来の情報読取り装
置の光路図、第6図は拡散光照射による記録11体表面
での反射の様子を示す概念図である。 図において、(11)は光源、(12)はコリメートレ
ンズ、(13)は収束レンズ、(14)は平板配置HI
F体、(15)はビームスプリッタ、(16)は光検出
器、(19)は平行光、(20)、(21>は反則光束
である。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 弁理士 大 岩 増 雄 (外 2名) 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 ! 1.10 −X星 1、s、 Q 蟻゛18 手続補正書(1’l(a’)
Claims (1)
- 平板記録担体表面に記録された情報を光学的に読取る情
報読取り装置において、上記平板記録担体表面に平行光
をほぼ垂直に照射し、上記平板記録担体表面で反射され
た光束をビームスプリッタにより照射径路から分離して
、収束レンズによつて光検出器に結像させることを特徴
とする平板記録担体表面の情報読取り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60225322A JPS6284440A (ja) | 1985-10-09 | 1985-10-09 | 平板記録担体表面の情報読取り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60225322A JPS6284440A (ja) | 1985-10-09 | 1985-10-09 | 平板記録担体表面の情報読取り装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6284440A true JPS6284440A (ja) | 1987-04-17 |
Family
ID=16827537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60225322A Pending JPS6284440A (ja) | 1985-10-09 | 1985-10-09 | 平板記録担体表面の情報読取り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6284440A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57210458A (en) * | 1981-06-22 | 1982-12-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical reader |
JPS58177535A (ja) * | 1982-04-12 | 1983-10-18 | Toshiba Corp | 光学的検出器 |
JPS60117427A (ja) * | 1983-11-29 | 1985-06-24 | Sony Corp | 光学式記録カ−ドの読み取り装置 |
-
1985
- 1985-10-09 JP JP60225322A patent/JPS6284440A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57210458A (en) * | 1981-06-22 | 1982-12-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical reader |
JPS58177535A (ja) * | 1982-04-12 | 1983-10-18 | Toshiba Corp | 光学的検出器 |
JPS60117427A (ja) * | 1983-11-29 | 1985-06-24 | Sony Corp | 光学式記録カ−ドの読み取り装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5627814A (en) | Optical pickup system for reading information recorded on an optical disk having multiple recording surfaces | |
NL8601876A (nl) | Inrichting voor het aftasten van een optische registratiedrager. | |
EP0326354A3 (en) | Apparatus for reading information out of an optical recording medium | |
US7151737B2 (en) | Optical head and optical disc apparatus for focusing a collimated laser beam | |
US5809000A (en) | Optical pickup system for reading optical disks of different thicknesses | |
JPS60131648A (ja) | 光学ヘツド | |
EP0301792A2 (en) | An optical pickup device | |
US5883874A (en) | Optical pickup system for selectively reading a multiple number of optical disks | |
JPS6284440A (ja) | 平板記録担体表面の情報読取り装置 | |
JPH05325251A (ja) | 光学ヘッド | |
EP0776001A2 (en) | Integrated optical pickup system | |
US6021105A (en) | Knife edge method for use in an optical pickup system | |
JPH03292644A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
EP0568010A1 (en) | Method and apparatus for reading optical data | |
JP3092317B2 (ja) | 光ピックアップ | |
JP2001056214A (ja) | 光学式表面変位検出装置、パターン認識装置及び光学式表面変位検出方法 | |
JPS61165828A (ja) | 光学ヘツド | |
JPS5935274A (ja) | 光学的読取装置 | |
JPH0810853Y2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JPS61267940A (ja) | 光学ヘツド | |
JPS61178738A (ja) | 光学ヘツド | |
JPS61165827A (ja) | 光学ヘツド | |
JPS5829151A (ja) | 光学的記録再生装置における焦点誤差検出装置 | |
JPH01241033A (ja) | 光導波路装置 | |
JPH0329121A (ja) | 光学ヘッド |