JPS6284061A - ピリジニル誘導体 - Google Patents
ピリジニル誘導体Info
- Publication number
- JPS6284061A JPS6284061A JP61234234A JP23423486A JPS6284061A JP S6284061 A JPS6284061 A JP S6284061A JP 61234234 A JP61234234 A JP 61234234A JP 23423486 A JP23423486 A JP 23423486A JP S6284061 A JPS6284061 A JP S6284061A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- atom
- alkyl group
- hydrogen atom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/24—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D213/28—Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
- C07D213/30—Oxygen atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/34—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- A01N43/40—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/24—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D213/44—Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
- C07D213/46—Oxygen atoms
- C07D213/50—Ketonic radicals
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はビニジニル誘導体に、その製造方法に及び有害
生物防除におけるその使用に関する。
生物防除におけるその使用に関する。
(発明の構成)
該ピリジニル誘導体は式!=
R4R。
〔式中、
島ないしR,は、各々独立して水素原子、)・ロゲン原
子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1
ないし6のI・ロゲノアルキル基、炭素原子数1ないし
6のアルコキシ基、炭素原子数1ないし6のノーロゲノ
アルコキシ基、シアノ基、炭素原子数1ないし6のアル
コキシカルボニル基又はフェニル基を表わし、 R6及びR7は互いに独立して水素原子、炭素原子数1
ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケ
ニル基又は炭素原子数3ないし6のアルキニル基を表わ
し、或いはフェニル基又はベンジル基を表わすが、それ
らの各芳香環は非置換でも或はハロゲン原子、炭素原子
数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないしるのハ
ロゲノアルキル基、炭素原子数1ないし6のアルコキシ
基又は炭素原子数1ないし6のハロゲノアルコキシ基で
置換されていてもよく、し、そして R,は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、
炭素原子数3ないしるのアルケニル基、炭素原子数5な
いし6のアルキニル基、又は壇上が非置換の若しくはハ
ロゲン原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素
原子数1ないし6のハロゲノアルキル基、炭素原子数1
ないし6のアルコキシ基又は炭素原子数1ないし6のハ
ロゲノアルコキシで置換されたベンジル基を表わすが、
但しs’ Rlo Rye R4e R5及びR7が同
時に水素原子s R3がメトキシ基そしてR6がメチル
基を表わすときは置換基R,中のCO基はピリジン環の
3−又は4−位にあり、また R9はアシル基RIO−CO(Rloは炭素原子数1な
いし6のアルキル基、炭素原子数3ないし6ノアルケニ
ル基、炭素原子数3ないし6のアルキニル基、炭素原子
数2ないし5のアルコキシアルキル基、炭素原子数1な
いし6のハロゲノアルキル基又は非置換の若しくは炭素
原子数1ないし5のアルキル基で置換された炭素原子数
3ないし6のシクロアルキル基を表わすか、或いId
R,@はフェニル基、ベンジル基又はフェネチル基の一
つを表わし、その各々の積上が非置換でも或いはハロゲ
ン原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子
数1ないし6のハロゲノアルキル基、炭素原子数1ない
しるのアルコキシ基又は炭素原子数1ないし6のハロゲ
ノアルコキシ基で置換されていてもよい)を表わすこと
もできる〕 で表わされる。
子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1
ないし6のI・ロゲノアルキル基、炭素原子数1ないし
6のアルコキシ基、炭素原子数1ないし6のノーロゲノ
アルコキシ基、シアノ基、炭素原子数1ないし6のアル
コキシカルボニル基又はフェニル基を表わし、 R6及びR7は互いに独立して水素原子、炭素原子数1
ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケ
ニル基又は炭素原子数3ないし6のアルキニル基を表わ
し、或いはフェニル基又はベンジル基を表わすが、それ
らの各芳香環は非置換でも或はハロゲン原子、炭素原子
数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないしるのハ
ロゲノアルキル基、炭素原子数1ないし6のアルコキシ
基又は炭素原子数1ないし6のハロゲノアルコキシ基で
置換されていてもよく、し、そして R,は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、
炭素原子数3ないしるのアルケニル基、炭素原子数5な
いし6のアルキニル基、又は壇上が非置換の若しくはハ
ロゲン原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素
原子数1ないし6のハロゲノアルキル基、炭素原子数1
ないし6のアルコキシ基又は炭素原子数1ないし6のハ
ロゲノアルコキシで置換されたベンジル基を表わすが、
但しs’ Rlo Rye R4e R5及びR7が同
時に水素原子s R3がメトキシ基そしてR6がメチル
基を表わすときは置換基R,中のCO基はピリジン環の
3−又は4−位にあり、また R9はアシル基RIO−CO(Rloは炭素原子数1な
いし6のアルキル基、炭素原子数3ないし6ノアルケニ
ル基、炭素原子数3ないし6のアルキニル基、炭素原子
数2ないし5のアルコキシアルキル基、炭素原子数1な
いし6のハロゲノアルキル基又は非置換の若しくは炭素
原子数1ないし5のアルキル基で置換された炭素原子数
3ないし6のシクロアルキル基を表わすか、或いId
R,@はフェニル基、ベンジル基又はフェネチル基の一
つを表わし、その各々の積上が非置換でも或いはハロゲ
ン原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子
数1ないし6のハロゲノアルキル基、炭素原子数1ない
しるのアルコキシ基又は炭素原子数1ないし6のハロゲ
ノアルコキシ基で置換されていてもよい)を表わすこと
もできる〕 で表わされる。
置換基R1ないしRIOにおけるアルキル基、ハロゲノ
アルキル基、アルコキシ基、ハロゲノアル−コキシ基、
アルケニル基及びアルキニル基は直鎖状でも分枝鎖状で
もよい。
アルキル基、アルコキシ基、ハロゲノアル−コキシ基、
アルケニル基及びアルキニル基は直鎖状でも分枝鎖状で
もよい。
指示されている炭素原子数によって、アルキル基自身又
はアルコキシ基、ハロゲノアルキル基、ハロゲノアルコ
キシ基等のような他のtit換基の部分としてのアルキ
ル基は例えば以下の基を意味すると理解されてよい:メ
チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基
、ヘキシル基等及びそれらの異性体、例えばイソプロピ
ル基、イソブチル基、第三ブチル基、インペンチル基等
。ハロゲン原子及びハロはフッソ原子、塩素原子、臭素
原子又はヨウ素原子を意味する。
はアルコキシ基、ハロゲノアルキル基、ハロゲノアルコ
キシ基等のような他のtit換基の部分としてのアルキ
ル基は例えば以下の基を意味すると理解されてよい:メ
チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基
、ヘキシル基等及びそれらの異性体、例えばイソプロピ
ル基、イソブチル基、第三ブチル基、インペンチル基等
。ハロゲン原子及びハロはフッソ原子、塩素原子、臭素
原子又はヨウ素原子を意味する。
従ってハロゲノアルキル基は、七ノーないしペルハロゲ
ン化アルキル基でアり、例1fC)IC/、!、CH,
F%CCt、、CHhCt、 CBFCH3、CHlC
HlBr 、 CF2CF3、C,c4、CHzBr
%CHBrCt等が挙けられ、CF3及びCHF2が好
ましい。同様にして上記の例はハロゲノアルコキシ基に
も当て#′iまる。アルケニル基は、例えば1−プロペ
ニル基、アリル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基又
は3−ブテニル基ならびに鎖に幾つかの二重結合を含む
ものが挙げられる。アルキニル基としては例えば2−プ
ロピニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、4−ペ
ンチニル基が挙げられ、またプロパルギル基が好ましい
。
ン化アルキル基でアり、例1fC)IC/、!、CH,
F%CCt、、CHhCt、 CBFCH3、CHlC
HlBr 、 CF2CF3、C,c4、CHzBr
%CHBrCt等が挙けられ、CF3及びCHF2が好
ましい。同様にして上記の例はハロゲノアルコキシ基に
も当て#′iまる。アルケニル基は、例えば1−プロペ
ニル基、アリル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基又
は3−ブテニル基ならびに鎖に幾つかの二重結合を含む
ものが挙げられる。アルキニル基としては例えば2−プ
ロピニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、4−ペ
ンチニル基が挙げられ、またプロパルギル基が好ましい
。
炭素原子数2ないし5のアルコキシアルキル基の例とし
ては、プロポキシエチル基、エトキシエチル基、エトキ
シメチル基、メトキシメチル基が挙げられる。
ては、プロポキシエチル基、エトキシエチル基、エトキ
シメチル基、メトキシメチル基が挙げられる。
一群の化合物は、置換基R9がR1゜−CO−に定義さ
れる以外は、島ないしR1が上記の意味を表わすような
弐!の化合物からなる。
れる以外は、島ないしR1が上記の意味を表わすような
弐!の化合物からなる。
式!の好ましい化合物は、式中、
R,ないしR,は各々独立して水素原子、ハロゲン原子
、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1な
いし4のハロゲノアルキル基、炭素原子数1ないし4の
アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロゲノアルコ
キシ基ヲ表わし、又はこれら置換基の一つがフェニル基
を表わしてもよく、 R6及びR7は互いに独立して水素原子、炭素原子数1
ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし5のアルケ
ニル基、炭素原子数3ないし5のアルキニル基、或いは
フェニル基又はベンジル基を表わし、そのおのおのの壌
土はハロゲン原子により置換されていてもよく、そして
R1は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、
炭素原子数3ないし4のアルケニル基、炭素原子数5な
いし4のアルキニル基、ベンジル基又はハロゲン化ベン
ジル基を表わすか或いはR9はR,、−CO−(式中、
RIOは炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子
数3ないし4のアルケニル基、炭素原子数3ないし4の
アルキニル基、炭素原子数2ないし5のアルコキシアル
キル基、炭素原子数1ないし4のハロゲノアルキル基又
は非置換もしくは炭素原子数1ないし3のアルキル基で
置換された炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基を
表わすか、或いはRIGはフェニル基又はベンジル基の
一つを表わし、そのおのおのは非置換でも或はハロゲン
原子、炭素原子数1ないし2のアルキル基、炭素原子数
1ないし2のアルコキシ基及び1ないし3個のハロゲン
原子を含む炭素原子数1ないし2のハロゲノアルキル基
から選択された最大2個の置換基により置換されていて
もよい)の意味を表わし、そして R8が式!で定義した意味を表わす化合物である。
、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1な
いし4のハロゲノアルキル基、炭素原子数1ないし4の
アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロゲノアルコ
キシ基ヲ表わし、又はこれら置換基の一つがフェニル基
を表わしてもよく、 R6及びR7は互いに独立して水素原子、炭素原子数1
ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし5のアルケ
ニル基、炭素原子数3ないし5のアルキニル基、或いは
フェニル基又はベンジル基を表わし、そのおのおのの壌
土はハロゲン原子により置換されていてもよく、そして
R1は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、
炭素原子数3ないし4のアルケニル基、炭素原子数5な
いし4のアルキニル基、ベンジル基又はハロゲン化ベン
ジル基を表わすか或いはR9はR,、−CO−(式中、
RIOは炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子
数3ないし4のアルケニル基、炭素原子数3ないし4の
アルキニル基、炭素原子数2ないし5のアルコキシアル
キル基、炭素原子数1ないし4のハロゲノアルキル基又
は非置換もしくは炭素原子数1ないし3のアルキル基で
置換された炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基を
表わすか、或いはRIGはフェニル基又はベンジル基の
一つを表わし、そのおのおのは非置換でも或はハロゲン
原子、炭素原子数1ないし2のアルキル基、炭素原子数
1ないし2のアルコキシ基及び1ないし3個のハロゲン
原子を含む炭素原子数1ないし2のハロゲノアルキル基
から選択された最大2個の置換基により置換されていて
もよい)の意味を表わし、そして R8が式!で定義した意味を表わす化合物である。
これら後に述べた化合物のうちで、R1ないしR8が上
記意味を表わし、そしてR,が水素原子、炭素原子数1
ないし4のアルキル基、炭素原子数5ないし4のアルケ
ニル基、炭素原子数3ないし4のアルキニル基、ベンジ
ル基又はハロゲン化ベンジル基を表わし、そしてR8は
式!で定義した意味を表わすような一群の式1の化合物
が形成される(化合物群Ia )。
記意味を表わし、そしてR,が水素原子、炭素原子数1
ないし4のアルキル基、炭素原子数5ないし4のアルケ
ニル基、炭素原子数3ないし4のアルキニル基、ベンジ
ル基又はハロゲン化ベンジル基を表わし、そしてR8は
式!で定義した意味を表わすような一群の式1の化合物
が形成される(化合物群Ia )。
重要な小群の一つは、式夏中R8がCo−(3−ピリジ
ニル基)又はCH(ORs) −(3−ピリジニル基)
であり、また該式中、 R1は水素原子、メチル基、エチル基又はハロゲン原子
を表わし、 R2は水素原子を表わし、 R3は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし3
のハロゲノアルキル基、炭素原子数1ないし3のハロゲ
ノアルコキシ基、シアノ基又はフェニル基を表わし、 R4は水素原子又はハロゲン原子を表わし、Rsは水素
原子又はハロゲン原子を表わし、R6は炭素原子数1な
いし4のアルキル基、炭素原子数3ないし5のアルケニ
ル基、炭素原子数3ないし5のアルキニル基、或いはお
のおの環上がハロゲン原子により置換されていてもよい
フェニル基又はベンジル基ヲ表わし、R7は水素原子又
は炭素原子数1ないし3のアルキル基を表わし、そして R9は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、
アリル基、プロパルギル基、ペンジル基又はRro −
CO−(式中、R1゜は炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基、炭素原子数5ないし40アルケニル基、炭素原子
数1ないし4のハロゲノアルキル基を表わすか、又は非
置換の若しくはメチル基又はエチル基で置換された炭素
原子数3ないし6のシクロアルキル基を表わす)を表わ
す弐′lのピリジニル誘導体からなる。
ニル基)又はCH(ORs) −(3−ピリジニル基)
であり、また該式中、 R1は水素原子、メチル基、エチル基又はハロゲン原子
を表わし、 R2は水素原子を表わし、 R3は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし3
のハロゲノアルキル基、炭素原子数1ないし3のハロゲ
ノアルコキシ基、シアノ基又はフェニル基を表わし、 R4は水素原子又はハロゲン原子を表わし、Rsは水素
原子又はハロゲン原子を表わし、R6は炭素原子数1な
いし4のアルキル基、炭素原子数3ないし5のアルケニ
ル基、炭素原子数3ないし5のアルキニル基、或いはお
のおの環上がハロゲン原子により置換されていてもよい
フェニル基又はベンジル基ヲ表わし、R7は水素原子又
は炭素原子数1ないし3のアルキル基を表わし、そして R9は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、
アリル基、プロパルギル基、ペンジル基又はRro −
CO−(式中、R1゜は炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基、炭素原子数5ないし40アルケニル基、炭素原子
数1ないし4のハロゲノアルキル基を表わすか、又は非
置換の若しくはメチル基又はエチル基で置換された炭素
原子数3ないし6のシクロアルキル基を表わす)を表わ
す弐′lのピリジニル誘導体からなる。
さらに重要な小群は、置換基R1ないしR8は上記の意
味を表わし、加えてRaは水素原子も表わし、セしてR
9は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、ア
リル基、プロパルギル基又はベンジル基を表わす弐Iの
3−ピリジニル誘導体からなる(化合物群tb >。
味を表わし、加えてRaは水素原子も表わし、セしてR
9は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、ア
リル基、プロパルギル基又はベンジル基を表わす弐Iの
3−ピリジニル誘導体からなる(化合物群tb >。
化合物群1bの中で、
R1は水素原子、フッ素原子又は塩素原子を表わし、R
3はフッソ原子、塩素原子又は臭素原子、CF3、CF
、−0−又はCHF鵞−O−を表わし、R1,R4及び
R,は水素原子を表わし、R6は水素原子、炭素原子数
2ないし4のアルキル基、アリル基、プロパルギル基、
フェニル基又はクロロフェニル基を表わし、 R7は水素原子又はメチル基を表わし、そしてR,Fl
;を水素原子、メチル基、エチル基、イソプロピル基、
アリル基又はベンジル基を表わす化合物(化合物群1c
)が好ましい。化合物群1cのなかで、R6が前記の脂
肪族置換基であることで代表されるものが特に好ましい
。
3はフッソ原子、塩素原子又は臭素原子、CF3、CF
、−0−又はCHF鵞−O−を表わし、R1,R4及び
R,は水素原子を表わし、R6は水素原子、炭素原子数
2ないし4のアルキル基、アリル基、プロパルギル基、
フェニル基又はクロロフェニル基を表わし、 R7は水素原子又はメチル基を表わし、そしてR,Fl
;を水素原子、メチル基、エチル基、イソプロピル基、
アリル基又はベンジル基を表わす化合物(化合物群1c
)が好ましい。化合物群1cのなかで、R6が前記の脂
肪族置換基であることで代表されるものが特に好ましい
。
式■の化合物の他の重要な小群は、
RaはCo−(3−ピリジニル基)又はCH(ORs)
−(5−ピリジニル基)を表わし、 R1は水素原子、メチル基、フッソ原子又は塩素原子を
表わし、 R3けフッ素原子、塩素原子又は臭素原子、CF、、C
F、−0−又はCHF、−0−を表わし、R2,R4及
びR,は水素原子を表わし、R6は炭素原子数2ないし
4のアルキル基、アリル基、プロパルギル基、フェニル
基又はクロロフェニル基を表わし、 R7は水素原子又はメチル基を表わし、そしてR9は基
RIO−Co−(式中、RIOは炭素原子数1ないし4
のアルキル基、炭素原子数3ないし4のアルケニル基、
炭素原子数1ないし2のハロゲノアルキル基を表わすか
、或は非置換もしくはメチル基又はエチル基で置換され
た炭素原子数3ないし5のシクロアルキル基を表わす)
を表わす化合物からなる。
−(5−ピリジニル基)を表わし、 R1は水素原子、メチル基、フッソ原子又は塩素原子を
表わし、 R3けフッ素原子、塩素原子又は臭素原子、CF、、C
F、−0−又はCHF、−0−を表わし、R2,R4及
びR,は水素原子を表わし、R6は炭素原子数2ないし
4のアルキル基、アリル基、プロパルギル基、フェニル
基又はクロロフェニル基を表わし、 R7は水素原子又はメチル基を表わし、そしてR9は基
RIO−Co−(式中、RIOは炭素原子数1ないし4
のアルキル基、炭素原子数3ないし4のアルケニル基、
炭素原子数1ないし2のハロゲノアルキル基を表わすか
、或は非置換もしくはメチル基又はエチル基で置換され
た炭素原子数3ないし5のシクロアルキル基を表わす)
を表わす化合物からなる。
好ましい式Iの化合物の小群は、R□及びR1が塩素原
子を表わし、Rye R4e Rli及びR7が水素原
子を表わし、R・が炭素原子数1ないし4のアルキル基
を表わし、そしてRa u CO−(3−ピリジニル基
)又はCH(ORB) −(5−ピリジニル基)を表わ
し、そこでのR9は水素原子又はR+o−CO−を表わ
し、そしてR1(lは炭素原子数1ないし4のアルキル
基、炭素原子数2ないし5のアルコキシアルキル基、炭
素原子数3ないし4のアルケニル基、CF3、シクロプ
ロピル基又はメチルシクロプロピル基を表わす化合物で
ある。
子を表わし、Rye R4e Rli及びR7が水素原
子を表わし、R・が炭素原子数1ないし4のアルキル基
を表わし、そしてRa u CO−(3−ピリジニル基
)又はCH(ORB) −(5−ピリジニル基)を表わ
し、そこでのR9は水素原子又はR+o−CO−を表わ
し、そしてR1(lは炭素原子数1ないし4のアルキル
基、炭素原子数2ないし5のアルコキシアルキル基、炭
素原子数3ないし4のアルケニル基、CF3、シクロプ
ロピル基又はメチルシクロプロピル基を表わす化合物で
ある。
これらの最後に挙げた化合物群の中でけs R10がメ
チル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、シク
ロプロピル基、ブチル基、第二ブチル基、イソブチル基
又は第三ブチル基を表わし、そしてR1ないしR8は定
義した意味を表わす化合物が特に好ましい。
チル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、シク
ロプロピル基、ブチル基、第二ブチル基、イソブチル基
又は第三ブチル基を表わし、そしてR1ないしR8は定
義した意味を表わす化合物が特に好ましい。
式Iの化合物の好ましい例の中で、例えば次のものが代
表的に挙げられる: CH=CH2 ■ 更に次の化合物 1−(3−ピリジニル)−2−(2,4−ジクロロフェ
ノキシ)ブタン−1−オン、 1−(3−ピリジニル)−2−(2,4−ジクロロフェ
ノキシ)ブタン−1−オール、1−(3−ピリジニル)
−1−アセトキシ−2−(2,4−ジクロロフェノキシ
)ブタン、1−(5−ピリジニル)−1−プロピオニル
オキシ−2−(2,4−ジクロロフェノキシ)ブタン、 1−(3−ピリジニル)−1−メトキシアセトキシ−2
−(2,4−ジクロロフェノキシ)ブタン、 1−(3−ピリジニル)−2−(4−クロロフェノキシ
)ヘキサン−1−オン、 1−(3−ピリジニル)−2−(2,4−ジクロロフェ
ノキシ)ペンタン−1−オール。
表的に挙げられる: CH=CH2 ■ 更に次の化合物 1−(3−ピリジニル)−2−(2,4−ジクロロフェ
ノキシ)ブタン−1−オン、 1−(3−ピリジニル)−2−(2,4−ジクロロフェ
ノキシ)ブタン−1−オール、1−(3−ピリジニル)
−1−アセトキシ−2−(2,4−ジクロロフェノキシ
)ブタン、1−(5−ピリジニル)−1−プロピオニル
オキシ−2−(2,4−ジクロロフェノキシ)ブタン、 1−(3−ピリジニル)−1−メトキシアセトキシ−2
−(2,4−ジクロロフェノキシ)ブタン、 1−(3−ピリジニル)−2−(4−クロロフェノキシ
)ヘキサン−1−オン、 1−(3−ピリジニル)−2−(2,4−ジクロロフェ
ノキシ)ペンタン−1−オール。
ば、
(a) 次式■:
のエステルと次式■
のハライドをマグネシウム(例えハクリニャール試薬形
態のもの)又はブチルリチウムのような金属化剤の存在
下で反応させるか、或は(bl 次式■: の化合物を、塩基の存在下次式V 4 R5 のフェノールと反応させることにより製造することがで
き、そこでR1ないしR7は上記式!で定義した意味を
表し、 Hatはハロゲン原子好ましくは塩素原子又は
臭素原子を表わし、そしてR′は炭素原子数1ないし4
のアルキル基又は炭素原子数3ないし4のアルケニル基
を表わすか、或はフェニル基又はベンジル基を表わし、
それらは非置換であるか、若しくは環上がアルキル基、
アルコキシ基、ハロゲン原子、No!又はCNで置換さ
れていてよい。
態のもの)又はブチルリチウムのような金属化剤の存在
下で反応させるか、或は(bl 次式■: の化合物を、塩基の存在下次式V 4 R5 のフェノールと反応させることにより製造することがで
き、そこでR1ないしR7は上記式!で定義した意味を
表し、 Hatはハロゲン原子好ましくは塩素原子又は
臭素原子を表わし、そしてR′は炭素原子数1ないし4
のアルキル基又は炭素原子数3ないし4のアルケニル基
を表わすか、或はフェニル基又はベンジル基を表わし、
それらは非置換であるか、若しくは環上がアルキル基、
アルコキシ基、ハロゲン原子、No!又はCNで置換さ
れていてよい。
製法(b)のだめの適当な塩基Fi特にはトリアルキル
アミン及びピリジンのような第三級アミン、そしてまた
アルカリ金属及びアルカリ土類金属の水酸化物、酸化物
、炭酸塩及び重炭酸塩、並びにアルカリ金属アルコラー
ド、例えばカリウム第三ブチラード、或はアルカリ金属
水素化物が挙げられる。
アミン及びピリジンのような第三級アミン、そしてまた
アルカリ金属及びアルカリ土類金属の水酸化物、酸化物
、炭酸塩及び重炭酸塩、並びにアルカリ金属アルコラー
ド、例えばカリウム第三ブチラード、或はアルカリ金属
水素化物が挙げられる。
R6及び/又はR7が水素原子以外を意味する式■の化
合物を製造するためには、最初の反応工種でR,= R
,=水素である式■の化合物と、所望の式Vのフェノー
ルとを反応させてから、次の工程で、生成した式■の化
合物の活性CH鵞基に所望の置換基R6及び/又けR7
を、化合物Ra −hat (Ma)又はR7−ha
l (Wb)〔式■a及びvtbにおいてHat/dハ
ロゲン原子好ましくは臭素原子又はヨウ素原子を表わす
〕の形で導入するのが往々にして有利である。該置換反
応はナトリウムメチラート又は好ましくはカリウム第三
ブチラードのような強塩基の存在下で行なわれる。
合物を製造するためには、最初の反応工種でR,= R
,=水素である式■の化合物と、所望の式Vのフェノー
ルとを反応させてから、次の工程で、生成した式■の化
合物の活性CH鵞基に所望の置換基R6及び/又けR7
を、化合物Ra −hat (Ma)又はR7−ha
l (Wb)〔式■a及びvtbにおいてHat/dハ
ロゲン原子好ましくは臭素原子又はヨウ素原子を表わす
〕の形で導入するのが往々にして有利である。該置換反
応はナトリウムメチラート又は好ましくはカリウム第三
ブチラードのような強塩基の存在下で行なわれる。
製法(a)は、溶媒又は希釈剤の不存在下、又は好まし
くは存在下、 −130°ないし+50℃、好ましくは
一130℃ないし+20℃の範囲の温度で行なわれる。
くは存在下、 −130°ないし+50℃、好ましくは
一130℃ないし+20℃の範囲の温度で行なわれる。
製法(b)はまた、好オしくけ溶媒中−50°ないし+
150℃、好ましくは0°ないし+120℃の温度範囲
で行なわれる。
150℃、好ましくは0°ないし+120℃の温度範囲
で行なわれる。
適当な溶媒又は希釈剤としては水酸基を含まない不活性
なもの、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエー
テル、ジオキサン、i、2−ジメトキシエタン及びテト
ラヒドロフランのようなエーテル及びエーテル性化合物
;ジメチルホルムアミド型のN、 N−ジアルキル化カ
ルボキサミドのようなアミド;脂肪族、芳香族及びハロ
ゲン化炭化水素類、特にはベンゼン、トルエン、キシレ
ン、クロロホルム及ヒクロロベンゼン;アセトニトリル
のようなニトリル類;ジメチルホルホギシド、及びアセ
トン又はメチルエチルケトンのよりなケトンが挙げられ
る。
なもの、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエー
テル、ジオキサン、i、2−ジメトキシエタン及びテト
ラヒドロフランのようなエーテル及びエーテル性化合物
;ジメチルホルムアミド型のN、 N−ジアルキル化カ
ルボキサミドのようなアミド;脂肪族、芳香族及びハロ
ゲン化炭化水素類、特にはベンゼン、トルエン、キシレ
ン、クロロホルム及ヒクロロベンゼン;アセトニトリル
のようなニトリル類;ジメチルホルホギシド、及びアセ
トン又はメチルエチルケトンのよりなケトンが挙げられ
る。
上記製法によって製造された式Iのケトンは、公知の水
素添加方法により、および所望により続く式■ を表わし、そしてR9が水素原子、炭素原子数1ないし
6のアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基
、炭素原子数5 ナイL 6 (D 7 ルキニル基、
又は環上がハロゲン原子、炭素原子数1ないし6のアル
キル基、炭素原子数1ないし6のハロゲノアルキル基、
炭素原子数1ないし6のアルコキシ基又は炭素原子数1
ないし6のハロゲノアルコキシ基により置換されていて
もよいベンジル基を表わす式lの化合物に変換すること
ができる。
素添加方法により、および所望により続く式■ を表わし、そしてR9が水素原子、炭素原子数1ないし
6のアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル基
、炭素原子数5 ナイL 6 (D 7 ルキニル基、
又は環上がハロゲン原子、炭素原子数1ないし6のアル
キル基、炭素原子数1ないし6のハロゲノアルキル基、
炭素原子数1ないし6のアルコキシ基又は炭素原子数1
ないし6のハロゲノアルコキシ基により置換されていて
もよいベンジル基を表わす式lの化合物に変換すること
ができる。
式■のrは炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原
子数3ないし6のアルケニル基又は炭素原子数3ないし
6のアルキニル基を表わすか、或は非置換若しくは核が
)・ロゲン原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、
炭素原子数1ないし6のハロゲノアルキル基、炭素原子
数1ないし6のアルコキシ基又は炭素原子数1ないし6
のハロゲノアルコキシ基で置換されたベンジル基を表わ
す。
子数3ないし6のアルケニル基又は炭素原子数3ないし
6のアルキニル基を表わすか、或は非置換若しくは核が
)・ロゲン原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、
炭素原子数1ないし6のハロゲノアルキル基、炭素原子
数1ないし6のアルコキシ基又は炭素原子数1ないし6
のハロゲノアルコキシ基で置換されたベンジル基を表わ
す。
アシル化合物を得るために、R9が水素原子である式■
の化合物を、相当するカルボン酸R1゜−COOI(又
は酸ハライド(好ましくは酸クロライド又はプロミド)
又はそれの酸無水物と反応させることができる。温度は
一20℃ないし+80℃の範囲とすべきで、そして0)
T−を含壕ない溶媒又は希釈剤を使用してよい(上記参
照)。
の化合物を、相当するカルボン酸R1゜−COOI(又
は酸ハライド(好ましくは酸クロライド又はプロミド)
又はそれの酸無水物と反応させることができる。温度は
一20℃ないし+80℃の範囲とすべきで、そして0)
T−を含壕ない溶媒又は希釈剤を使用してよい(上記参
照)。
式■ないし■の化合物は公知であるか又はそ−れらは公
知方法により製造することができる。
知方法により製造することができる。
もしそれらが不斉炭素原子を含むときは、式1の化合物
は2つの鏡像異性体で得られる。一般的に、このような
物質を製造した時には両鏡像異性体の混合物が形成され
、該混合物は公知方法により純粋な光学対掌体に分割す
ることができる。また2個の不斉中心を有する式■の化
合物もジアステレオ異性体の混合物として得られ、該混
合物は物理的方法により分割することができる。本発明
は、全ての純粋な鏡像異性体及びジアステレオ異性体及
びそれら互いの混合物に関する。
は2つの鏡像異性体で得られる。一般的に、このような
物質を製造した時には両鏡像異性体の混合物が形成され
、該混合物は公知方法により純粋な光学対掌体に分割す
ることができる。また2個の不斉中心を有する式■の化
合物もジアステレオ異性体の混合物として得られ、該混
合物は物理的方法により分割することができる。本発明
は、全ての純粋な鏡像異性体及びジアステレオ異性体及
びそれら互いの混合物に関する。
本発明の式■の化合物は、実用的な使用目的のため、植
物病原性菌類及びバクテリアに対する非常に有利な殺微
生物活性スペクトルを有する。式!の化合物は非常に有
利な治療、浸透および、特に保護性を有し、そして多数
の我培植物を保護するために使用できる。式Iで表わさ
れる化合物を使用することにより、種々の有用作物の植
物またはその一部(果実、花、葉、茎、塊茎、根)には
びこる微生物を抑制または撲滅することができ、同時に
後から生長する植物部分をそのような微生物の攻撃から
保護することもできる。
物病原性菌類及びバクテリアに対する非常に有利な殺微
生物活性スペクトルを有する。式!の化合物は非常に有
利な治療、浸透および、特に保護性を有し、そして多数
の我培植物を保護するために使用できる。式Iで表わさ
れる化合物を使用することにより、種々の有用作物の植
物またはその一部(果実、花、葉、茎、塊茎、根)には
びこる微生物を抑制または撲滅することができ、同時に
後から生長する植物部分をそのような微生物の攻撃から
保護することもできる。
式■の化合物は以下の綱に属する植物病原性菌類に対し
て効果的である: 不完全菌類〔例えば)・イイロカビ、ヘルミントスボリ
ウム(Helminthosporium )、フTザ
リウム、セプトリア(5eptoria ) 、セルコ
スポラ(Cercospora )、ビリキエラリア(
Pyricularia )、不完全真菌〕 担子菌類〔例えばヘミレイア(Hemileia)属の
担子菌類、リゾクトニア(Rh1zocotonia
)、プシニア(Puccinia ) )及び、特に、
素子菌類〔例えば、ベンチエリア(Venturia
)、ボドスファエラ(Podosphaera )、エ
リシフx(Erysi−phe)、モニリニア(Mon
ilinia )、ウンシヌラ(Uncinula )
)。さらに式Iで表わされる化合物は浸透作用を有す
る。それらは種子ドレッシング剤として種子〔果実、塊
茎、種子(grain)〕および植物の挿木を菌類の感
染に対して並びに土壌中に発生する植物病原性微生物に
対して使用することもできる。弐!の化合物の幾つかは
植物成長調節作用を示し、栽培植物耕作地での過度の植
物生長を抑制するために、高率施用で用いることができ
る。
て効果的である: 不完全菌類〔例えば)・イイロカビ、ヘルミントスボリ
ウム(Helminthosporium )、フTザ
リウム、セプトリア(5eptoria ) 、セルコ
スポラ(Cercospora )、ビリキエラリア(
Pyricularia )、不完全真菌〕 担子菌類〔例えばヘミレイア(Hemileia)属の
担子菌類、リゾクトニア(Rh1zocotonia
)、プシニア(Puccinia ) )及び、特に、
素子菌類〔例えば、ベンチエリア(Venturia
)、ボドスファエラ(Podosphaera )、エ
リシフx(Erysi−phe)、モニリニア(Mon
ilinia )、ウンシヌラ(Uncinula )
)。さらに式Iで表わされる化合物は浸透作用を有す
る。それらは種子ドレッシング剤として種子〔果実、塊
茎、種子(grain)〕および植物の挿木を菌類の感
染に対して並びに土壌中に発生する植物病原性微生物に
対して使用することもできる。弐!の化合物の幾つかは
植物成長調節作用を示し、栽培植物耕作地での過度の植
物生長を抑制するために、高率施用で用いることができ
る。
本発明は又、殺微生物剤組成物、及び植物病原性微生物
、特に植物に損傷を与える菌類を抑制するため、並びに
植物の感染を防止するための式Iで表わされる化合物の
使用方法に関するものである。
、特に植物に損傷を与える菌類を抑制するため、並びに
植物の感染を防止するための式Iで表わされる化合物の
使用方法に関するものである。
更に、本発明は又、有効成分が本文中に記載した一種又
はそれより多くの担体物質と一緒に均一に混合された農
業化学薬剤組成物の製造に関するものである。又本発明
は、式夏で表わされる化合物又は新規組成物の施用をな
す、植物を処理するための方法も含む。
はそれより多くの担体物質と一緒に均一に混合された農
業化学薬剤組成物の製造に関するものである。又本発明
は、式夏で表わされる化合物又は新規組成物の施用をな
す、植物を処理するための方法も含む。
本発明の範囲内で、本明細書に開示された指摘について
の対象作物は、例えば下記種類の栽培植物を包含する:
穀類(小麦、大麦、ライ麦、オート麦、米、もろこし及
び関連作物);レート(砂糖大根及びかいばビート);
核果、梨果及び軟果実(りんご、梨、プラム、桃、アー
モンド、さくらんぼ、いちご、ラズベリー及びブラック
ベリー);マめ科植物(そら豆、レンズ豆、えんどう豆
及び大豆);油植物(あぶらな、マスタード、ボビ〜、
オリーブ、サンフラワー、ココナツツ、ヒマシ油植物、
ココア豆及び落花生);うり科植物(かぼちゃ、きゅう
り、及びメロン);繊維植物(綿、亜麻、大麻及び黄麻
);種属植物(オレンジ、レモン、グレープフルーツ及
びマンダリン);多様の野菜(ホウレンソウ、レタス、
アスパラガス、多様のキャベツ、にんじん、玉ねぎ、ト
マト、馬れいしよ及びパプリカ);クスノキ科植物(ア
ボガド、シナモン及び樟脳);又はとダもろこし、タバ
コ、ナツツ、コーヒー、せ蔗糖、茶、ぶどうのつる、ホ
ップ、バナナ及び天然ゴム植物のような植物、並びに観
賞植物(コンポジット)。
の対象作物は、例えば下記種類の栽培植物を包含する:
穀類(小麦、大麦、ライ麦、オート麦、米、もろこし及
び関連作物);レート(砂糖大根及びかいばビート);
核果、梨果及び軟果実(りんご、梨、プラム、桃、アー
モンド、さくらんぼ、いちご、ラズベリー及びブラック
ベリー);マめ科植物(そら豆、レンズ豆、えんどう豆
及び大豆);油植物(あぶらな、マスタード、ボビ〜、
オリーブ、サンフラワー、ココナツツ、ヒマシ油植物、
ココア豆及び落花生);うり科植物(かぼちゃ、きゅう
り、及びメロン);繊維植物(綿、亜麻、大麻及び黄麻
);種属植物(オレンジ、レモン、グレープフルーツ及
びマンダリン);多様の野菜(ホウレンソウ、レタス、
アスパラガス、多様のキャベツ、にんじん、玉ねぎ、ト
マト、馬れいしよ及びパプリカ);クスノキ科植物(ア
ボガド、シナモン及び樟脳);又はとダもろこし、タバ
コ、ナツツ、コーヒー、せ蔗糖、茶、ぶどうのつる、ホ
ップ、バナナ及び天然ゴム植物のような植物、並びに観
賞植物(コンポジット)。
当分野で知られている構造的に近似した化合物は、薬学
的に活性なベンゾフラン誘導体の製造中間体として西独
特許公開公報第2909754号に開示されている2−
(4−メトキシフェノキシ)−1−(2−ピリジニル)
−1−7’ロバノンである。該化合物は微生物学活性を
持つということは知られていない。
的に活性なベンゾフラン誘導体の製造中間体として西独
特許公開公報第2909754号に開示されている2−
(4−メトキシフェノキシ)−1−(2−ピリジニル)
−1−7’ロバノンである。該化合物は微生物学活性を
持つということは知られていない。
式!で表わされる有効成分は通常組成物の形体で適用さ
れ、そして処理すべき地面又は植物に同時に又は連続し
て別の有効成分と共に適用し得る。これらの別の有効成
分は肥料又は微量養分剤、或いは植物生長に影響を及ぼ
す他の製剤でもあり得る。しかしこれらは又、所望によ
り更に製剤業界にて慣用の担体、界面活性剤又は塗布促
進用補助剤と共に使用した、選択的除草剤、殺虫剤、殺
菌剤、殺バクテリア剤、線虫撲滅剤又は軟体動物撲滅剤
、或いはこれらの製剤のいくつかの混合物であり得る。
れ、そして処理すべき地面又は植物に同時に又は連続し
て別の有効成分と共に適用し得る。これらの別の有効成
分は肥料又は微量養分剤、或いは植物生長に影響を及ぼ
す他の製剤でもあり得る。しかしこれらは又、所望によ
り更に製剤業界にて慣用の担体、界面活性剤又は塗布促
進用補助剤と共に使用した、選択的除草剤、殺虫剤、殺
菌剤、殺バクテリア剤、線虫撲滅剤又は軟体動物撲滅剤
、或いはこれらの製剤のいくつかの混合物であり得る。
適当な担体及び補助剤は固体又は液体であり得、そして
製剤技術において通常使用される物質、例えば天然又は
再生鉱物、溶媒、分散剤、湿潤剤、粘着剤、増粘剤、結
合剤又は消毒剤、K相当する。
製剤技術において通常使用される物質、例えば天然又は
再生鉱物、溶媒、分散剤、湿潤剤、粘着剤、増粘剤、結
合剤又は消毒剤、K相当する。
式lの化合物は非変形の形態で、或いは好ましくは製剤
業界で慣用の補助剤と共に使用され、公知の方法により
乳剤濃厚原液、コーティング可能なペースト、直接噴霧
可能な又は希釈可能な溶液、希釈乳剤、水利剤、水溶剤
、粉剤又は粒剤、及び例えばポリマー物質によるカプセ
ル他剤Klal剤化される。適用法例えば吹付、噴霧、
散粉、散布、はけ塗又は注入及び同様に組成物の種類は
、達成すべき対象および与えられた環境に適合するよう
に選ばれる。好ましい適用量は一般に1ヘクタール轟り
有効成分(B、i、)5Gりないし5 Kg、好ましく
は100pないし2 Kga、i、 /ha 、最も好
ましくは150yないし600りa、i、/haである
。
業界で慣用の補助剤と共に使用され、公知の方法により
乳剤濃厚原液、コーティング可能なペースト、直接噴霧
可能な又は希釈可能な溶液、希釈乳剤、水利剤、水溶剤
、粉剤又は粒剤、及び例えばポリマー物質によるカプセ
ル他剤Klal剤化される。適用法例えば吹付、噴霧、
散粉、散布、はけ塗又は注入及び同様に組成物の種類は
、達成すべき対象および与えられた環境に適合するよう
に選ばれる。好ましい適用量は一般に1ヘクタール轟り
有効成分(B、i、)5Gりないし5 Kg、好ましく
は100pないし2 Kga、i、 /ha 、最も好
ましくは150yないし600りa、i、/haである
。
適当な溶媒は:芳香族炭化水素、好ましくは炭素原子数
8ないし12個を含む留分、例えばキシレン混合物また
は置換ナフタレン、フタル酸ジプチルまたはフタル酸ジ
オクチルのようなフタル酸エステル、シクロヘキサンま
たはパラフィンのような脂肪族炭化水素、アルコール及
びグリフール及びそれらのエーテル及びエステル、例、
tばエタノール、エチレングリコール、エチレングリコ
ールモノメチルまたはモノエチルエーテル、シクロヘキ
サノンのようなケトン、N−メチル−2−ピロリドン、
ジメチルスルホオキシドまたはジメチルホルムアミドの
ような強極性溶媒並びにエポキシ化ココナツツ油または
大豆油のようなエポキシ化植物油、または水である。
8ないし12個を含む留分、例えばキシレン混合物また
は置換ナフタレン、フタル酸ジプチルまたはフタル酸ジ
オクチルのようなフタル酸エステル、シクロヘキサンま
たはパラフィンのような脂肪族炭化水素、アルコール及
びグリフール及びそれらのエーテル及びエステル、例、
tばエタノール、エチレングリコール、エチレングリコ
ールモノメチルまたはモノエチルエーテル、シクロヘキ
サノンのようなケトン、N−メチル−2−ピロリドン、
ジメチルスルホオキシドまたはジメチルホルムアミドの
ような強極性溶媒並びにエポキシ化ココナツツ油または
大豆油のようなエポキシ化植物油、または水である。
例えば粉剤および分散性粉末に使用できる固体担体は通
常、方解石、タルク、カオリン、モンモリロナイトまた
はアタパルジャイト、高分散ケイ酸または高吸収性ポリ
マーである。適当な粒状化吸収性担体は軽石、破砕レン
ガ、セビオライトまたはベントナイトであり;そして適
当な非吸収性担体は例えば方解石またはドロマイトであ
る。予備粒状化した物質もまた使用することができる。
常、方解石、タルク、カオリン、モンモリロナイトまた
はアタパルジャイト、高分散ケイ酸または高吸収性ポリ
マーである。適当な粒状化吸収性担体は軽石、破砕レン
ガ、セビオライトまたはベントナイトであり;そして適
当な非吸収性担体は例えば方解石またはドロマイトであ
る。予備粒状化した物質もまた使用することができる。
製剤されるべき式Iの化合物の性質によるが、適当な表
面活性化合物は良好な乳化、分散および湿潤性を有する
陰イオン、陽イオン及び/または非イオン性界面活性剤
(5ufactants )である。′界面活性剤”の
語はまた界面活性剤の混合物を含むものとして理解され
喪い。
面活性化合物は良好な乳化、分散および湿潤性を有する
陰イオン、陽イオン及び/または非イオン性界面活性剤
(5ufactants )である。′界面活性剤”の
語はまた界面活性剤の混合物を含むものとして理解され
喪い。
製剤技術で慣用される界面活性剤は例えば、下記の出版
物に記載されている。
物に記載されている。
頓エムシー・カッチェオンの洗浄剤及び乳化剤年報(M
c Cutcheon’s Detergents a
nd ErrmlsifiersAnnual ) ’
sエムシー出版社、リングウッド(Ringwood
) 二z−シャーシー、1980年;シスリー アン
ド ウッド(5isley and Wood )1界
面活性剤辞典(Encyclopedia of 5u
rfaceActive Agents ) ’、化学
出版社、ニューヨーク、1980年。
c Cutcheon’s Detergents a
nd ErrmlsifiersAnnual ) ’
sエムシー出版社、リングウッド(Ringwood
) 二z−シャーシー、1980年;シスリー アン
ド ウッド(5isley and Wood )1界
面活性剤辞典(Encyclopedia of 5u
rfaceActive Agents ) ’、化学
出版社、ニューヨーク、1980年。
特に、有利に施用を助ける補助剤は、セファリン及びレ
シチンの系統の天然または合成りん脂質であり、例えば
ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリ
ン、ホスファチジ゛ルグリセロール、リンレシチンが挙
げられる。
シチンの系統の天然または合成りん脂質であり、例えば
ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリ
ン、ホスファチジ゛ルグリセロール、リンレシチンが挙
げられる。
農薬製剤は通常、式Iの化合物α1ないし99%、好ま
しくはα1ないし95チ、固体または液体補助剤99.
9ないし1%、特に998ないし5%、および界面活性
剤口ないし25%、特にα1ないし25%を含む。
しくはα1ないし95チ、固体または液体補助剤99.
9ないし1%、特に998ないし5%、および界面活性
剤口ないし25%、特にα1ないし25%を含む。
しかし、最終的使用者は一般に希釈した組成物を使用す
るので、市販の製品としてはむしろ濃厚物として製剤す
るのが好ましい。
るので、市販の製品としてはむしろ濃厚物として製剤す
るのが好ましい。
該製剤は特別な効果を成すために安定剤、消泡剤、粘度
調節剤、結合剤、粘着付与剤並びに肥料のような他の助
剤、または他の有効成分を含むこともできる。
調節剤、結合剤、粘着付与剤並びに肥料のような他の助
剤、または他の有効成分を含むこともできる。
(実施例)
実施例1:式1の化合物の製造実施例
93%2.4−ジクロロフェノール14(12p及び炭
酸カリウム2529 fアセトン1000dに加える。
酸カリウム2529 fアセトン1000dに加える。
沸騰温度で短時間加熱した後、反応混合物を0℃に冷却
し、そして全31−224.8jlEの3−(ブロモア
セチル)ピリジン臭素酸塩を1時間にわたり分別して加
える。反応混合物を06ないし5℃で15時間攪拌して
から20℃に6時間攪拌する。反応混合物を濾過して蒸
発により濃縮した後、粗生成物をメタノールから再結晶
させる。
し、そして全31−224.8jlEの3−(ブロモア
セチル)ピリジン臭素酸塩を1時間にわたり分別して加
える。反応混合物を06ないし5℃で15時間攪拌して
から20℃に6時間攪拌する。反応混合物を濾過して蒸
発により濃縮した後、粗生成物をメタノールから再結晶
させる。
融点118〜119℃の次式
で表わされる化合物1が得られる。
冷却しながら、2.4−ジクロロフェノキシアセチル−
3−ピリジン17.38Fを、テトラヒドロフラン14
0d中のカリウム第三ブチラードa05りに加えると、
その溶液の温度は35℃まで上がる。該溶液にヨウ化メ
チル19.7pi20℃で滴下して加える。45℃で1
時間攪拌した後、濾過により粗生成物を単離し、カラム
クロマトグラフィー(シリカゲル;展開溶媒は酢酸エチ
ルとヘキサンの1:1.5混合物)により精製する。
3−ピリジン17.38Fを、テトラヒドロフラン14
0d中のカリウム第三ブチラードa05りに加えると、
その溶液の温度は35℃まで上がる。該溶液にヨウ化メ
チル19.7pi20℃で滴下して加える。45℃で1
時間攪拌した後、濾過により粗生成物を単離し、カラム
クロマトグラフィー(シリカゲル;展開溶媒は酢酸エチ
ルとヘキサンの1:1.5混合物)により精製する。
屈折率と1.5884の次式
で表わされる化合物2が得られる。
アルゴン雰囲気下、ヘキサン1.6−にブチルリチウム
12tj入れたものを、エーテル50ゴに溶解させる。
12tj入れたものを、エーテル50ゴに溶解させる。
3−ブロモピリジン2.61を一70℃にて迅速に加え
る。−70℃で30分間攪拌した後、その懸濁液に2−
メチル−2−(4−クロロフェノキシ)プロピオン酸エ
チルエステル五8Fを加える。−70℃で30分間及び
20℃で1時間攪拌した後、その反応混合物に飽和硫酸
アンモニウム溶液20d及び飽和ソーダ溶液5dを加え
る。次いで該混合物をNa2SO4で乾燥し、蒸発濃縮
し、そしてクロマトグラフィー(シリカゲル:展開溶媒
は酢酸エチルとヘキサンの1:2混合物)に付する。
る。−70℃で30分間攪拌した後、その懸濁液に2−
メチル−2−(4−クロロフェノキシ)プロピオン酸エ
チルエステル五8Fを加える。−70℃で30分間及び
20℃で1時間攪拌した後、その反応混合物に飽和硫酸
アンモニウム溶液20d及び飽和ソーダ溶液5dを加え
る。次いで該混合物をNa2SO4で乾燥し、蒸発濃縮
し、そしてクロマトグラフィー(シリカゲル:展開溶媒
は酢酸エチルとヘキサンの1:2混合物)に付する。
融点44〜47℃の次式:
で表わされる化合物3が得られる。
NaBH41−8Fをメタノール105mj中の2−(
2,4−ジクロロフェノキシ)ブチリル−3−ピリジン
11.16Fに分別して加える。40℃で1.5時間攪
拌した後、該溶液を蒸発させて濃縮し、そして酢酸エチ
ルに溶解させ、得られた溶液を水及び食塩水で洗浄し、
乾燥し、そして蒸発により濃縮する。
2,4−ジクロロフェノキシ)ブチリル−3−ピリジン
11.16Fに分別して加える。40℃で1.5時間攪
拌した後、該溶液を蒸発させて濃縮し、そして酢酸エチ
ルに溶解させ、得られた溶液を水及び食塩水で洗浄し、
乾燥し、そして蒸発により濃縮する。
粗生成物を、酢酸エチル及びヘキサンの1:1.5混合
物から結晶させ、融点118〜120℃の次式 で表わされる化合物4を得る(実質的に純粋なジアステ
レオ異性体として)。
物から結晶させ、融点118〜120℃の次式 で表わされる化合物4を得る(実質的に純粋なジアステ
レオ異性体として)。
テトラヒドロフラン15−中の1−(3−ピリジル)−
2−(2,4−ジクロロフェノキシ)ブタン−1−オー
ル(実質的に純粋なジアステレオ異性体として)4.5
35Eを、テトロヒトフラン14ゴ中のNaHα8y懸
濁液(50%油分散液、トルエン洗浄)に滴下して加え
る。水素ガス発生が終了した時、ヨウ化メチル10aa
Jを加える。続いて起こる反応は20℃で2時間後に終
了す名。反応混合物を蒸発によシamし、水で希釈し、
そして該水溶液をエーテルで抽出する。有機層を分離し
、水及び食塩水で洗い、Na25O+で乾燥し、硬化さ
せ(活性炭)そして蒸発により濃縮する。粗生成物を1
45〜bミリバールで蒸留し、屈折率n七’ 1.55
86の次式ジアステレオ異性体として)。
2−(2,4−ジクロロフェノキシ)ブタン−1−オー
ル(実質的に純粋なジアステレオ異性体として)4.5
35Eを、テトロヒトフラン14ゴ中のNaHα8y懸
濁液(50%油分散液、トルエン洗浄)に滴下して加え
る。水素ガス発生が終了した時、ヨウ化メチル10aa
Jを加える。続いて起こる反応は20℃で2時間後に終
了す名。反応混合物を蒸発によシamし、水で希釈し、
そして該水溶液をエーテルで抽出する。有機層を分離し
、水及び食塩水で洗い、Na25O+で乾燥し、硬化さ
せ(活性炭)そして蒸発により濃縮する。粗生成物を1
45〜bミリバールで蒸留し、屈折率n七’ 1.55
86の次式ジアステレオ異性体として)。
僅かに冷却しながら、1−(3−ピリジル)−2−(2
,4−ジクロロフェノキシ)−1−エタノン9.2ji
’i、テトラヒドロフラン45RtKカリウム第三プチ
ラー)−4−157i溶かした溶液に除々に加える。得
られた暗赤色溶液にヨウ化エチル2−91を除々に加え
る。室温で1時間、40℃で2時間攪拌した後、該溶液
を濃縮し、ろ過し、そして残留物を450Fのシリカゲ
ルに通して(展開溶媒:酢酸エチルとヘキサンの1:1
.5混合物)精製し、屈折率がn¥=1.5868の最
終生成物五4りを得る。
,4−ジクロロフェノキシ)−1−エタノン9.2ji
’i、テトラヒドロフラン45RtKカリウム第三プチ
ラー)−4−157i溶かした溶液に除々に加える。得
られた暗赤色溶液にヨウ化エチル2−91を除々に加え
る。室温で1時間、40℃で2時間攪拌した後、該溶液
を濃縮し、ろ過し、そして残留物を450Fのシリカゲ
ルに通して(展開溶媒:酢酸エチルとヘキサンの1:1
.5混合物)精製し、屈折率がn¥=1.5868の最
終生成物五4りを得る。
製造
ヘ
ビリジン25aff中の1−(3−ピリジニル)−2−
(2,4−ジクロロフェノキシ)ブタン−1−オール(
実施例t 4 ) 5.27に無水酢酸1、8 d f
加える。室温で一夜攪拌した後、該溶液を蒸発により濃
縮しそして酢酸エチルに溶解する。得られた溶液を水及
び飽和NaC1溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、
そして蒸発により濃縮すると、屈折率ns、61.55
21の生成物5りが得られる。
(2,4−ジクロロフェノキシ)ブタン−1−オール(
実施例t 4 ) 5.27に無水酢酸1、8 d f
加える。室温で一夜攪拌した後、該溶液を蒸発により濃
縮しそして酢酸エチルに溶解する。得られた溶液を水及
び飽和NaC1溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、
そして蒸発により濃縮すると、屈折率ns、61.55
21の生成物5りが得られる。
無水酢酸の代わりに、アセチルクロライド又はアセチル
ブロマイドの1.2Mを用いることも可能で、それらを
氷酢酸5Mに溶解させ、氷酢酸2Sau中の同量の出発
物質の溶液に約40’Cで滴下して加える。反応混合物
を次いで1時間攪拌し、後処理する。
ブロマイドの1.2Mを用いることも可能で、それらを
氷酢酸5Mに溶解させ、氷酢酸2Sau中の同量の出発
物質の溶液に約40’Cで滴下して加える。反応混合物
を次いで1時間攪拌し、後処理する。
次の式■の化合物もまた類似の方法により製造される。
次のアシル化合物もまだ実施例1.7の方法により製造
することができる (表3続き) (表3続き) 並びに次のアシル化合物 実施例2: #造実施例又は表1ないし4によa)
b) c) d) 製造実施例の又は表1〜4 10% 25% 40%
50%の化合物 ドテシルベンゼンスルホン酸 −5% 8%
6%カルシウム ヒ−r シ油−、l−’リエチレングリ − 5
% −−コールエーテル(エチレンオ キシド56モル) トリブチルフェノール−ポリ − −12%
4%エチレングリコールエーテル (エチレンオキシド30モル) ヒマシ油チオキシレート 25% −−一シクロ
へキサノン − −15%20%ブタ
ノール 15% −−−キシレン混合物
−65%25チ20チエチルアセテート
50% −−−必要な濃度のエマルジョンはその濃
厚液から水で希釈することにより調整し得る。
することができる (表3続き) (表3続き) 並びに次のアシル化合物 実施例2: #造実施例又は表1ないし4によa)
b) c) d) 製造実施例の又は表1〜4 10% 25% 40%
50%の化合物 ドテシルベンゼンスルホン酸 −5% 8%
6%カルシウム ヒ−r シ油−、l−’リエチレングリ − 5
% −−コールエーテル(エチレンオ キシド56モル) トリブチルフェノール−ポリ − −12%
4%エチレングリコールエーテル (エチレンオキシド30モル) ヒマシ油チオキシレート 25% −−一シクロ
へキサノン − −15%20%ブタ
ノール 15% −−−キシレン混合物
−65%25チ20チエチルアセテート
50% −−−必要な濃度のエマルジョンはその濃
厚液から水で希釈することにより調整し得る。
22溶液 a) b)
製造実施例の又は表1〜4 10% 5%の
化合物 エチレングリコールモノメチル −−エー
テル ポリエチレングリフール 70%
−(分子量 400) N−メチル−2−ピロリドン 20%
−エポキシ化ココナツツ油
1%石油蒸留物(沸点範囲 9
4チ160−190℃) 該溶液は、微細の滴の形態で適用するのに適している。
化合物 エチレングリコールモノメチル −−エー
テル ポリエチレングリフール 70%
−(分子量 400) N−メチル−2−ピロリドン 20%
−エポキシ化ココナツツ油
1%石油蒸留物(沸点範囲 9
4チ160−190℃) 該溶液は、微細の滴の形態で適用するのに適している。
2五 水和剤 a) b) c)
製造実施例の又は表1〜4 25% 50% 75%の
化合物 リグニンスルホン酸ナトリウム 5% 5%
−ラウリル硫酸ナトリウム 3% −
5チジイソプチルナフタレンスルホ 6
% 10チン酸ナトリウム オクチルフェノールポリエチレ 2%
−ングリコールエーテル(エチレ ンオキシド7ないし8モル) 高分散ケイ酸 5% 10% 10%カオ
リン 62% 27% −有効成分を
添加剤とよく混合し、そして混合物を適当なミルで十分
に摩砕する。水で希釈することにより所望濃度の懸濁液
とし得る水利剤が得られる。
製造実施例の又は表1〜4 25% 50% 75%の
化合物 リグニンスルホン酸ナトリウム 5% 5%
−ラウリル硫酸ナトリウム 3% −
5チジイソプチルナフタレンスルホ 6
% 10チン酸ナトリウム オクチルフェノールポリエチレ 2%
−ングリコールエーテル(エチレ ンオキシド7ないし8モル) 高分散ケイ酸 5% 10% 10%カオ
リン 62% 27% −有効成分を
添加剤とよく混合し、そして混合物を適当なミルで十分
に摩砕する。水で希釈することにより所望濃度の懸濁液
とし得る水利剤が得られる。
2.4. 懸濁濃厚液
製造実施例の又は表1〜4の化合物 40%エ
チレングリコール 10%ノニ
ルフェノールポリエチレングリコール 6チ
エーテル(エチレンオキシド15モル)リグニンスルホ
ン酸ナトリウム 10%カルボキシメチ
ルセルロース 1%37%ホルムアル
デヒド水溶液 α2%75%水性エマルジ
ョンの形体のシリコン油 (18%水
32チ微粉
砕した有効成分全添加物と均質に混合する。このように
して懸濁濃厚液が得られ、それから水で希釈することに
より、所望濃度の懸濁液が得られる。
チレングリコール 10%ノニ
ルフェノールポリエチレングリコール 6チ
エーテル(エチレンオキシド15モル)リグニンスルホ
ン酸ナトリウム 10%カルボキシメチ
ルセルロース 1%37%ホルムアル
デヒド水溶液 α2%75%水性エマルジ
ョンの形体のシリコン油 (18%水
32チ微粉
砕した有効成分全添加物と均質に混合する。このように
して懸濁濃厚液が得られ、それから水で希釈することに
より、所望濃度の懸濁液が得られる。
実施例3:
小麦の植物体を、播a6日後に試験化合物の水利剤から
調製した噴霧用液(活性成分002% )を噴霧する。
調製した噴霧用液(活性成分002% )を噴霧する。
24時間後に、処理した植物体に菌の夏胞子の懸濁液に
より菌を感染させる。この植物体を相対湿度95〜10
0%、約20℃で48時間培養し、次に温室内に約22
℃で放置する。感染後12日目に銹病いほのひろがりを
評価する。
より菌を感染させる。この植物体を相対湿度95〜10
0%、約20℃で48時間培養し、次に温室内に約22
℃で放置する。感染後12日目に銹病いほのひろがりを
評価する。
b)浸透作用
小麦の植物体を播種5日後に試験化合物の水利剤から調
製した噴霧用混合物(土壌の容積に対し該化合物(10
06%)で処理する。48時間後に、処理した植物体に
菌の夏胞子の懸濁液により菌を感染させる。その植物体
を相対湿度95〜100%、約20℃で48時間培養し
、次に温室内に約22℃で放置する。感染後12日0に
銹病いほのひろがりを評価する。
製した噴霧用混合物(土壌の容積に対し該化合物(10
06%)で処理する。48時間後に、処理した植物体に
菌の夏胞子の懸濁液により菌を感染させる。その植物体
を相対湿度95〜100%、約20℃で48時間培養し
、次に温室内に約22℃で放置する。感染後12日0に
銹病いほのひろがりを評価する。
表の化合物はプシニア菌に対し優れた活性を示した。未
処理で菌を感染させた対照植物はプシュアにより100
%攻撃された。化合物2−7. 19.29.30.2
.5−2.8.2.11゜2.34.31.五2.31
4.4.1.4.2.4.4.4.22−4.27はプ
シニアの攻撃i10%以下に抑制した。
処理で菌を感染させた対照植物はプシュアにより100
%攻撃された。化合物2−7. 19.29.30.2
.5−2.8.2.11゜2.34.31.五2.31
4.4.1.4.2.4.4.4.22−4.27はプ
シニアの攻撃i10%以下に抑制した。
高さ10ないし15mの落花生の植物体に試験化合物の
水利剤から調製した噴霧用混合物(該化合物0.006
%)を噴霧し、48時間後に菌の分生胞子懸濁液により
菌を感染させる。菌を感染させた植物体を約21℃で高
湿度のもとに72時間培養し、次いで典型的なはん点が
葉に生ずる迄温室内に放置する。感染12日後にはん点
の数と大きさにより殺菌作用を評価する。
水利剤から調製した噴霧用混合物(該化合物0.006
%)を噴霧し、48時間後に菌の分生胞子懸濁液により
菌を感染させる。菌を感染させた植物体を約21℃で高
湿度のもとに72時間培養し、次いで典型的なはん点が
葉に生ずる迄温室内に放置する。感染12日後にはん点
の数と大きさにより殺菌作用を評価する。
未処理で感染させた対照植物体(はん点の数及び大きさ
=100%)と比較して、表1の化合物で処理された落
花生の植物体に対するセルコスポラの攻撃は十分に減少
した。化合物2.19.29.2.5.2.6,2.7
.18.2−11゜五11五2.4.1.4.2.4.
4.4.25及びその他は上記テストにおいて、はん点
の発生をほぼ完全(口ないし10チ)に抑制した。
=100%)と比較して、表1の化合物で処理された落
花生の植物体に対するセルコスポラの攻撃は十分に減少
した。化合物2.19.29.2.5.2.6,2.7
.18.2−11゜五11五2.4.1.4.2.4.
4.4.25及びその他は上記テストにおいて、はん点
の発生をほぼ完全(口ないし10チ)に抑制した。
高さ83の大麦の植物体に水利剤として製剤化された供
試化合物から調製された噴霧用混合物(活性成分100
2 % )を噴霧する。3ないし4時間後に処理した植
物体を菌の分生胞子でまぶす。次に感染した大麦植物体
を約22℃の温室内に放置する。10日後に感染の度合
を評価する。
試化合物から調製された噴霧用混合物(活性成分100
2 % )を噴霧する。3ないし4時間後に処理した植
物体を菌の分生胞子でまぶす。次に感染した大麦植物体
を約22℃の温室内に放置する。10日後に感染の度合
を評価する。
b)浸透作用
高さ約80の大麦植物の土壌に、有効成分の水利剤から
調製した噴霧液(土壌容積に対して有効成分α0006
%)を注ぐ。噴霧液が土壌上の植物の部分に触れぬよう
に注意する。
調製した噴霧液(土壌容積に対して有効成分α0006
%)を注ぐ。噴霧液が土壌上の植物の部分に触れぬよう
に注意する。
48時間後、処理した植物に菌の分生胞子懸濁液をふり
かける。感染させた大麦植物を約22℃の温室内に保持
し、10日後に菌の蔓延を評価する。
かける。感染させた大麦植物を約22℃の温室内に保持
し、10日後に菌の蔓延を評価する。
式Iの化合物はエリシフェ菌に対し良好な作用を示す。
一方、未処理で感染させた対照植物はエリシフェ感染1
00%を示す。化合物2、3.5. 8. 19.20
.23.27.29,30゜96、97.2.5−2.
11.2.50−2.55.1l−A3゜A11.五1
3−五15. X19.4.1.4.2.4.4゜4.
22−4.23及びその他は大麦上の菌感染を0〜5%
に減少させる。
00%を示す。化合物2、3.5. 8. 19.20
.23.27.29,30゜96、97.2.5−2.
11.2.50−2.55.1l−A3゜A11.五1
3−五15. X19.4.1.4.2.4.4゜4.
22−4.23及びその他は大麦上の菌感染を0〜5%
に減少させる。
インアクアリス(Venturia 1naequal
i )に長さ10ないし20cnの新しい若枝を有する
りんごの苗木に、有効成分の水利剤から調製した噴霧液
(有効成分[106%)を噴霧する。処理した植物に、
24時間後菌の分生胞子懸濁液を噴霧する。次に該植物
を相対湿度90ないし100チで5日間培養し、更に1
0日間20ないし24℃の温室内に保持する。感染の1
5日後に腐敗蔓延の程度を評価する。
i )に長さ10ないし20cnの新しい若枝を有する
りんごの苗木に、有効成分の水利剤から調製した噴霧液
(有効成分[106%)を噴霧する。処理した植物に、
24時間後菌の分生胞子懸濁液を噴霧する。次に該植物
を相対湿度90ないし100チで5日間培養し、更に1
0日間20ないし24℃の温室内に保持する。感染の1
5日後に腐敗蔓延の程度を評価する。
式■の化合物例えば化合物29.30.3.1゜五2及
びその他は菌の攻撃を10%以下に抑制する。ペンチュ
リアは未処理対照を攻撃し、苗木は100%攻撃された
。
びその他は菌の攻撃を10%以下に抑制する。ペンチュ
リアは未処理対照を攻撃し、苗木は100%攻撃された
。
高さ約10mのそら豆植物を、有効成分の水利剤から調
製した噴霧液(有効成分α02%)で噴霧する。該植物
を48時間後に菌の分生胞子懸濁液で感染させる。菌の
感染の度合を21℃で相対湿度95ないし100%にて
3日間感染させた植物を培養した後に評価する。表中の
化合物は菌の感染を非常に強く抑制する式Iの化合物は
α02%の濃度で完全に効果的である。例えば化合物3
.5.11.29.30.2.5−2.8. !L1゜
五2,4.1,4.4,4.25の処理後は攻撃は10
%又はそれ以下となる。
製した噴霧液(有効成分α02%)で噴霧する。該植物
を48時間後に菌の分生胞子懸濁液で感染させる。菌の
感染の度合を21℃で相対湿度95ないし100%にて
3日間感染させた植物を培養した後に評価する。表中の
化合物は菌の感染を非常に強く抑制する式Iの化合物は
α02%の濃度で完全に効果的である。例えば化合物3
.5.11.29.30.2.5−2.8. !L1゜
五2,4.1,4.4,4.25の処理後は攻撃は10
%又はそれ以下となる。
ボトリチス菌は未処理対照を攻撃し、豆植物は100%
感染される。
感染される。
作用
a)残留保護作用
2週間成長させた後、稲作物を有効成分の水利剤から調
製された噴霧用液(有効成分α002%)で噴霧する。
製された噴霧用液(有効成分α002%)で噴霧する。
48時間後、その処理した植物を菌の分生胞子の懸濁液
で感染させる。相対湿度95〜100%、24℃で5日
間培養し、菌の攻撃を評価する。
で感染させる。相対湿度95〜100%、24℃で5日
間培養し、菌の攻撃を評価する。
未処理対照植物(100%攻撃)と比較して、活性成分
として式■の化合物の1種を含むスプレー混合物で処理
された稲植物に対する真菌の攻撃は20%以下(幾つか
のケースでは菌の攻撃がみられなかった)であった。
として式■の化合物の1種を含むスプレー混合物で処理
された稲植物に対する真菌の攻撃は20%以下(幾つか
のケースでは菌の攻撃がみられなかった)であった。
特許出願人 チパーガイギー アクチェンゲゼルシャフ
ト
ト
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 R_1ないしR_5は、各々独立して水素原子、ハロゲ
ン原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子
数1ないし6のハロゲノアルキル基、炭素原子数1ない
し6のアルコキシ基、炭素原子数1ないし6のハロゲノ
アルコキシ基、シアノ基、炭素原子数1ないし6のアル
コキシカルボニル基又はフェニル基を表わし、 R_6及びR_7は互いに独立して水素原子、炭素原子
数1ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし6のア
ルケニル基又は炭素原子数3ないし6のアルキニル基を
表わし、或いはフェニル基又はベンジル基を表わすが、
それらの各芳香環は非置換でも或はハロゲン原子、炭素
原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし6
のハロゲノアルキル基、炭素原子数1ないし6のアルコ
キシ基又は炭素原子数1ないし6のハロゲノアルコキシ
基で置換されていてもよく、 R_8は▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式
、化学式、表等があります▼を表わ し、そして R_9は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基
、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数3
ないし6のアルキニル基、又は環上が非置換の若しくは
ハロゲン原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭
素原子数1ないし6のハロゲノアルキル基、炭素原子数
1ないし6のアルコキシ基又は炭素原子数1ないし6の
ハロゲノアルコキシで置換されたベンジル基を表わすが
、但し、R_1、R_2、R_4、R_3及びR_7が
同時に水素原子、R_3がメトキシ基そしてR_5がメ
チル基を表わすときは置換基R_8中のCO基はピリジ
ン環の3−又は4−位にあり、また R_9はアシル基R_1_0−CO−(R_1_0は炭
素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし
6のアルケニル基、炭素原子数3ないし6のアルキニル
基、炭素原子数2ないし5のアルコキシアルキル基、炭
素原子数1ないし6のハロゲノアルキル基又は非置換の
若しくは炭素原子数1ないし3のアルキル基で置換され
た炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基を表わすか
、或いはR_1_0はフェニル基、ベンジル基又はフェ
ネチル基の一つを表わし、その各々の環上が非置換でも
或いはハロゲン原子、炭素原子数1ないし6のアルキル
基、炭素原子数1ないし6のハロゲノアルキル基、炭素
原子数1ないし6のアルコキシ基又は炭素原子数1ない
し6のハロゲノアルコキシ基で置換されていてもよい)
を表わすこともできる〕 で表わされるピリジニル誘導体。 (2)上記式 I において、R_9がR_1_0−CO
−に限定される以外は、R_1ないしR_9は定義した
通りである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (3)上記式 I において、 R_1ないしR_2は各々独立して水素原子、ハロゲン
原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数
1ないし4のハロゲノアルキル基、炭素原子数1ないし
4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロゲノア
ルコキシ基を表わし、又はこれら置換基の一つがフェニ
ル基を表わしてもよく、 R_6及びR_7は互いに独立して水素原子、炭素原子
数1ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし5のア
ルケニル基、炭素原子数3ないし5のアルキニル基、或
いはフェニル基又はベンジル基を表わし、そのおのおの
の環上はハロゲン原子により置換されていてもよく、そ
して R_9は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
、炭素原子数3ないし4のアルケニル基、炭素原子数3
ないし4のアルキニル基、ベンジル基又はハロゲン化ベ
ンジル基を表わすか或いはR_9はR_1_0−CO−
(式中、R_1_0は炭素原子数1ないし4のアルキル
基、炭素原子数3ないし4のアルケニル基、炭素原子数
3ないし4のアルキニル基、炭素原子数2ないし5のア
ルコキシアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロゲノ
アルキル基又は非置換もしくは炭素原子数1ないし3の
アルキル基で置換された炭素原子数3ないし6のシクロ
アルキル基を表わすか、或いはR_1_0はフェニル基
又はベンジル基の一つを表わし、そのおのおのは非置換
でも或はハロゲン原子、炭素原子数1ないし2のアルキ
ル基、炭素原子数1ないし2のアルコキシ基及び1ない
し3個のハロゲン原子を含む炭素原子数1ないし2のハ
ロゲノアルキル基から選択された最大2個の置換基によ
り置換されていてもよい)を意味する特許請求の範囲第
1項記載の化合物。 4)上記式 I において、 R_1ないしR_5は各々独立して水素原子、ハロゲン
原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数
1ないし4のハロゲノアルキル基、炭素原子数1ないし
4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロゲノア
ルコキシ基を表わし、又はこれら置換基の一つがフェニ
ル基を表わしてもよく、 R_6及びR_7は互いに独立して水素原子、炭素原子
数1ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし5のア
ルケニル基、炭素原子数3ないし5のアルキニル基、或
いはフェニル基又はベンジル基を表わし、それらおのお
のの環上はハロゲン原子で置換されていてもよく、また R_9は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
、炭素原子数3ないし4のアルケニル基、炭素原子数3
ないし4のアルキニル基、ベンジル基又はハロゲン化ベ
ンジル基を表わし、そしてR_6は上記式 I で定義し
た意味を表わす特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (5)上記式 I において、 R_8はCO−(3−ピリジニル基)又は CH(OR_9)−(3−ピリジニル基)を表わし、R
_1は水素原子、メチル基、エチル基又はハロゲン原子
を表わし、 R_2は水素原子を表わし、 R_3は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし
3のハロゲノアルキル基、炭素原子数1ないし3のハロ
ゲノアルコキシ基、シアノ基又はフェニル基を表わし、 R_4は水素原子又はハロゲン原子を表わし、R_3は
水素原子又はハロゲン原子を表わし、R_5は炭素原子
数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3ないし5のア
ルケニル基、炭素原子数3ないし5のアルキニル基、或
いはおのおの環上がハロゲン原子により置換されていて
もよいフェニル基又はベンジル基を表わし、 R_7は水素原子又は炭素原子数1ないし3のアルキル
基を表わし、そして R_9は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基
、アリル基、プロパルギル基、ベンジル基又はR_1_
0−CO−(式中、R_1_0は炭素原子数1ないし4
のアルキル基、炭素原子数3ないし4のアルケニル基、
炭素原子数1ないし4のハロゲノアルキル基を表わすか
、又は非置換の若しくはメチル基又はエチル基で置換さ
れた炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基を表わす
)を表わす特許請求の範囲第4項記載の化合物。 (6)上記式 I において、R_1ないしR_6は特許
請求の範囲第5項記載の意味を表わし、加えてR_6は
水素原子も表わし、そしてR_9は水素原子、炭素原子
数1ないし4のアルキル基、アリル基、プロパルギル基
又はベンジル基を表わす特許請求の範囲第1項記載の化
合物。 (7)上記式 I において、 R_1は水素原子、フッソ原子又は塩素原子を表わし、 R_3はフッソ原子、塩素原子又は臭素原子、CF_3
、CF_3−O−又はCHF_2−O−を表わし、R_
2、R_4及びR_5は水素原子を表わし、R_6は水
素原子、炭素原子数2ないし4のアルキル基、アリル基
、プロパルギル基、フェニル基又はクロロフェニル基を
表わし、 R_7は水素原子又はメチル基を表わし、そして R_9は水素原子、メチル基、エチル基、イソプロピル
基、アリル基又はベンジル基を表わす特許請求の範囲第
6項記載の化合物。 (8)上記式 I において、 R_1は水素原子、メチル基、フッソ原子又は塩素原子
を表わし、 R_3はフッソ原子、塩素原子又は臭素原子、CF_3
、CF_3−O−又はCHF_2−O−を表わし、R_
2、R_4及びR_5は水素原子を表わし、R_6は炭
素原子数2ないし4のアルキル基、アリル基、プロパル
ギル基、フェニル基又はクロロフェニル基を表わし、 R_7は水素原子又はメチル基を表わし、そして R_9は基R_1_0−CO−(式中、R_1_0は炭
素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3ないし
4のアルケニル基、炭素原子数1ないし2のハロゲノア
ルキル基を表わすか、或は非置換もしくはメチル基又は
エチル基で置換された炭素原子数3ないし5のシクロア
ルキル基を表わす)を表わす特許請求の範囲第5項記載
の化合物。 (9)上記式 I において、R_6は前述の脂肪族置換
基の一つを表わす特許請求の範囲第7項記載の化合物。 (10)上記式 I において、R_1及びR_3は塩素
原子を表わし、R_2、R_4、R_5及びR_7は水
素原子を表わし、R_6は炭素原子数1ないし4のアル
キル基を表わし、またR_6はCO−(3−ピリジニル
基)又はCH(OR_9)−(3−ピリジニル基)を表
わし、そこでのR_9は水素原子又はR_1_0−CO
−を表わし、そしてR_1_0は炭素原子数1ないし4
のアルキル基、炭素原子数2ないし5のアルコキシアル
キル基、炭素原子数3ないし4のアルケニル基、CF_
3、シクロプロピル基又はメチルシクロプロピル基を表
わす特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (11)上記式 I において、R_1_0はメチル基、
エチル基、プロピル基、イソプロピル基、シクロプロピ
ル基、ブチル基、第二ブチル基、イソブチル基又は第三
ブチル基を表わし、R_1ないしR_6は定義された意
味を表わす特許請求の範囲第10項記載の化合物。 (12)次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる1−(3−ピリジニル)−2−(2,4−
ジクロロフェノキシ)ブタン−1−オンである特許請求
の範囲第10項記載の化合物。 (13)1−(3−ピリジニル)−2−(2,4−ジク
ロロフェノキシ)ブタン−1−オール又は1−(3−ピ
リジニル)−1−メトキシ−2−(2,4−ジクロロフ
ェノキシ)ブタンから選択された特許請求の範囲第10
項記載の化合物。 (14)1−(3−ピリジニル)−1−アセトキシ−2
−(2,4−ジクロロフェノキシ)ブタン、1−(3−
ピリジニル)−1−プロピオニルオキシ−2−(2,4
−ジクロロフェノキシ)ブタン、又は4−(3−ピリジ
ニル)−1−メトキシアセトキシ−2−(2,4−ジク
ロロフェノキシ)ブタンから選択された特許請求の範囲
第10項記載の化合物。 (15)1−(3−ピリジニル)−2−(4−クロロフ
ェノキシ)ヘキサン−1−オン、1−(3−ピリジニル
)−2−(2,4−ジクロロフェノキシ)ペンタン−1
−オール、又は1−(3−ピリジニル)−2−(2,4
−ジクロロフェノキシ)ヘキサン−1−オールから選択
された特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (16)(a)次式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、Rは炭素原子数1ないし4のアル キル基又は炭素原子数3ないし4のアルケ ニル基を表わすか、或いはフェニル基又は ベンジル基を表わし、それらおのおのは非 置換もしくは環上がアルキル基、アルコキ シ基、ハロゲン原子、NO_2又はCNで置換されてい
てもよく、そしてR_1ないしR_7は下記式 I で定
義する意味を表わす〕 で表わされるエステルと、次式III: ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中、Halはハロゲン原子を表わす〕 で表わされるハライドとを、金属化剤の存 在下で反応させるか、或いは (b)次式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中、Halはハロゲン原子を表わし、そしてR_6
及びR_7は下記式 I で定義する意味を表わす〕 で表わされる化合物を塩基の存在下、次式 V: ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 〔式中、R_1ないしR_5は下記式 I で定義する意
味を表わす〕 で表わされるフェノールと反応させ、また所望により、
a)又はb)により得られた下記式 I のケトンを水素
添加して、そして所望により続けて次式VII: R″Hal(VII) 〔式中、Halはハロゲン原子を表わし、そしてR″は
炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数3ない
し6のアルケニル基、炭素原子数3ないし6のアルキニ
ル基、又は非置換の若しくは環上がハロゲン原子、炭素
原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし6
のハロゲノアルキル基、炭素原子数1ないし6のアルコ
キシ基又は炭素原子数1ないし6のハロゲノアルコキシ
基で置換されたベンジル基を表わす〕 で表わされる化合物と反応させて、下記式 I 〔式中、
R6は ▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、そしてR
_9は水素原 子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数3
ないし6のアルケニル基、炭素原子数3ないし6のアル
キニル基、又は環上がハロゲン原子、炭素原子数1ない
し6のアルキル基、炭素原子数1ないし6のハロゲノア
ルキル基、炭素原子数1ないし6のアルコキシ基又は炭
素原子数1ないし6のハロゲノアルコキシ基で置換され
ていてもよいベンジル基を表わし;R_1ないしR_7
は下記式 I で定義する意味を表わす〕 で表わされる化合物に変換し、又は、所望により、水素
添加後に得られた下記式 I 〔式中R_9は水素原子を
表わす〕のヒドロキシ化合物を相当するカルボン酸R_
1_0−COOH〔CR_1_0は下記式 I で定義す
る意味を表わす〕或いはその酸ハライド又は酸無水物と
反応させることからなる次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 R_1ないしR_5は、各々独立して水素原子、ハロゲ
ン原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子
数1ないし6のハロゲノアルキル基、炭素原子数1ない
し6のアルコキシ基、炭素原子数1ないし6のハロゲノ
アルコキシ基、シアノ基、炭素原子数1ないし6のアル
コキシカルボニル基又はフェニル基を表わし、 R_6及びR_7は互いに独立して水素原子、炭素原子
数1ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし6のア
ルケニル基又は炭素原子数3ないし6のアルキニル基を
表わし、或いはフェニル基又はベンジル基を表わすが、
それらの各芳香環は非置換でも或はハロゲン原子、炭素
原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし6
のハロゲノアルキル基、炭素原子数1ないし6のアルコ
キシ基又は炭素原子数1ないし6のハロゲノアルコキシ
基で置換されていてもよく、 R_8は▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式
、化学式、表等があります▼を表わ し、そして R_9は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基
、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数3
ないし6のアルキニル基、又は環上が非置換の若しくは
ハロゲン原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭
素原子数1ないし6のハロゲノアルキル基、炭素原子数
1ないし6のアルコキシ基又は炭素原子数1ないし6の
ハロゲノアルコキシで置換されたベンジル基を表わすが
、但し、R_1、R_2、R_4、R_5及びR_7が
同時に水素原子、R_3がメトキシ基そしてR_6がメ
チル基を表わすときは置換基R_8中のCO基はピリジ
ン環の3−又は4−位にあり、また R_9はアシル基R_1_0−CO−(R_1_0は炭
素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし
6のアルケニル基、炭素原子数3ないし6のアルキニル
基、炭素原子数2ないし5のアルコキシアルキル基、炭
素原子数1ないし6のハロゲノアルキル基又は非置換の
若しくは炭素原子数1ないし3のアルキル基で置換され
た炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基を表わすか
、或いはR_1_0はフェニル基、ベンジル基又はフェ
ネチル基の一つを表わし、その各々の環上が非置換でも
或いはハロゲン原子、炭素原子数1ないし6のアルキル
基、炭素原子数1ないし6のハロゲノアルキル基、炭素
原子数1ないし6のアルコキシ基又は炭素原子数1ない
し6のハロゲノアルコキシ基で置換されていてもよい)
を表わすこともできる〕 で表わされる化合物の製造方法。 (17)有効成分として、次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 R_1ないしR_5は、各々独立して水素原子、ハロゲ
ン原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子
数1ないし6のハロゲノアルキル基、炭素原子数1ない
し6のアルコキシ基、炭素原子数1ないし6のハロゲノ
アルコキシ基、シアノ基、炭素原子数1ないし6のアル
コキシカルボニル基又はフェニル基を表わし、 R_6及びR_7は互いに独立して水素原子、炭素原子
数1ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし6のア
ルケニル基又は炭素原子数3ないし6のアルキニル基を
表わし、或いはフェニル基又はベンジル基を表わすが、
それらの各芳香環は非置換でも或はハロゲン原子、炭素
原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし6
のハロゲノアルキル基、炭素原子数1ないし6のアルコ
キシ基又は炭素原子数1ないし6のハロゲノアルコキシ
基で置換されていてもよく、 R_8は▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式
、化学式、表等があります▼を表わ し、そして R_9は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基
、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数3
ないし6のアルキニル基、又は環上が非置換の若しくは
ハロゲン原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭
素原子数1ないし6のハロゲノアルキル基、炭素原子数
1ないし6のアルコキシ基又は炭素原子数1ないし6の
ハロゲノアルコキシで置換されたベンジル基を表わすが
、但し、R_1、R_2、R_4、R_5及びR_7が
同時に水素原子、R_3がメトキシ基そしてR_6がメ
チル基を表わすときは置換基R_8中のCO基はピリジ
ン環の3−又は4−位にあり、また R_9はアシル基R_1_0−CO−(R_1_0は炭
素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし
6のアルケニル基、炭素原子数3ないし6のアルキニル
基、炭素原子数2ないし5のアルコキシアルキル基、炭
素原子数1ないし6のハロゲノアルキル基又は非置換の
若しくは炭素原子数1ないし3のアルキル基で置換され
た炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基を表わすか
、或いはR_1_0はフェニル基、ベンジル基又はフェ
ネチル基の一つを表わし、その各々の環上が非置換でも
或いはハロゲン原子、炭素原子数1ないし6のアルキル
基、炭素原子数1ないし6のハロゲノアルキル基、炭素
原子数1ないし6のアルコキシ基又は炭素原子数1ない
し6のハロゲノアルコキシ基で置換されていてもよい)
を表わすこともできる〕 で表わされる化合物の少なくとも一種を適当な担体とと
もに含有する、微生物を防除するための又は該微生物か
らの攻撃を予防するための組成物。 (18)有効成分として、特許請求の範囲第2項記載の
式 I の化合物の少なくとも一種を含む特許請求の範囲
第17項記載の組成物。 (19)有効成分として特許請求の範囲第3、5又は8
項記載の式 I の化合物の少なくとも一種を含む特許請
求の範囲第17項記載の組成物。 (20)有効成分として、特許請求の範囲第4、6、7
、9、12又は13項記載の式 I の化合物の少なくと
も一種を含む特許請求の範囲第17項記載の組成物。 (21)有効成分として特許請求の範囲第10、11又
は14項記載の式 I の化合物の少なくとも一種を含む
特許請求の範囲第17項記載の組成物。 (22)次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 R_1ないしR_5は、各々独立して水素原子、ハロゲ
ン原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子
数1ないし6のハロゲノアルキル基、炭素原子数1ない
し6のアルコキシ基、炭素原子数1ないし6のハロゲノ
アルコキシ基、シアノ基、炭素原子数1ないし6のアル
コキシカルボニル基又はフェニル基を表わし、 R_6及びR_7は互いに独立して水素原子、炭素原子
数1ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし6のア
ルケニル基又は炭素原子数3ないし6のアルキニル基を
表わし、或いはフェニル基又はベンジル基を表わすが、
それらの各芳香環は非置換でも或はハロゲン原子、炭素
原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし6
のハロゲノアルキル基、炭素原子数1ないし6のアルコ
キシ基又は炭素原子数1ないし6のハロゲノアルコキシ
基で置換されていてもよく、 R_8は▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式
、化学式、表等があります▼を表わし、 そして R_9は水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基
、炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数3
ないし6のアルキニル基、又は環上が非置換の若しくは
ハロゲン原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭
素原子数1ないし6のハロゲノアルキル基、炭素原子数
1ないし6のアルコキシ基又は炭素原子数1ないし6の
ハロゲノアルコキシで置換されたベンジル基を表わすが
、但し、R_1、R_2、R_4、R_5及びR_7が
同時に水素原子、R_3がメトキシ基そしてR_6がメ
チル基を表わすときは置換基R_8中のCO基はピリジ
ン環の3−又は4−位にあり、また R_9はアシル基R_1_0−CO−(R_1_0は炭
素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数3ないし
6のアルケニル基、炭素原子数3ないし6のアルキニル
基、炭素原子数2ないし5のアルコキシアルキル基、炭
素原子数1ないし6のハロゲノアルキル基又は非置換の
若しくは炭素原子数1ないし3のアルキル基で置換され
た炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基を表わすか
、或いはR_1_0はフェニル基、ベンジル基又はフェ
ネチル基の一つを表わし、その各々の環上が非置換でも
或いはハロゲン原子、炭素原子数1ないし6のアルキル
基、炭素原子数1ないし6のハロゲノアルキル基、炭素
原子数1ないし6のアルコキシ基又は炭素原子数1ない
し6のハロゲノアルコキシ基で置換されていてもよい)
を表わすこともできる〕 で表わされる化合物を植物に、又はその栽培地に、又は
植物の部分に施用することからなる、植物病原性微生物
を防除する又は該微生物の攻撃から栽培植物を保護する
方法。 (23)植物の部分が種子である特許請求の範囲第22
項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH424585 | 1985-10-01 | ||
CH4245/85-2 | 1985-10-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6284061A true JPS6284061A (ja) | 1987-04-17 |
JPH0440345B2 JPH0440345B2 (ja) | 1992-07-02 |
Family
ID=4272506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61234234A Granted JPS6284061A (ja) | 1985-10-01 | 1986-10-01 | ピリジニル誘導体 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5036084A (ja) |
EP (1) | EP0221844A1 (ja) |
JP (1) | JPS6284061A (ja) |
KR (1) | KR870003988A (ja) |
AU (1) | AU596377B2 (ja) |
BG (1) | BG48453A3 (ja) |
BR (1) | BR8604746A (ja) |
DD (1) | DD258163A5 (ja) |
DK (1) | DK465686A (ja) |
IL (1) | IL80186A (ja) |
PH (1) | PH23700A (ja) |
PL (1) | PL149833B1 (ja) |
PT (1) | PT83462B (ja) |
SU (2) | SU1500157A3 (ja) |
ZA (1) | ZA867446B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011003528A2 (de) | 2009-07-08 | 2011-01-13 | Bayer Cropscience Aktiengesellschaft | Substituierte phenyl(oxy/thio)alkanol-derivate |
WO2011003527A1 (de) | 2009-07-08 | 2011-01-13 | Bayer Cropscience Ag | Phenyl(oxy/thio)alkanol-derivate |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4851423A (en) * | 1986-12-10 | 1989-07-25 | Schering Corporation | Pharmaceutically active compounds |
DE3815700A1 (de) * | 1987-08-05 | 1989-02-16 | Bayer Ag | Substituierte pyridyl(3)-alkanole, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel |
DE3831402A1 (de) * | 1988-09-15 | 1990-03-22 | Bayer Ag | Substituierte pyrimidyl- bzw. pyridylalkinole, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in schaedlingsbekaempfungsmitteln |
DE4229643A1 (de) * | 1992-09-04 | 1994-03-10 | Bayer Ag | Substituierte Hydroxyalkylpyridine |
AP2006003700A0 (en) | 2004-02-13 | 2006-08-31 | Warner Lambert Co | Androgen receptor modulators |
US7507860B2 (en) | 2004-04-13 | 2009-03-24 | Pfizer Inc. | Androgen modulators |
CA2562672C (en) | 2004-04-22 | 2009-09-29 | Warner-Lambert Company Llc | 4-cyano-phenoxy derivatives as androgen modulators |
TW200724139A (en) | 2005-05-05 | 2007-07-01 | Warner Lambert Co | Androgen modulators |
CN106748979B (zh) * | 2017-01-19 | 2019-06-18 | 青岛科技大学 | 一种2,4,6-三氯苯基吡啶乙基醚植物生长调节剂 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2742175A1 (de) * | 1977-09-20 | 1979-03-29 | Bayer Ag | Antimikrobielle mittel |
JPS5452083A (en) * | 1977-09-20 | 1979-04-24 | Bayer Ag | Novel phenoxyypyridinyl*pyrimidinyl**alkanol* its manufacture and use for antibacterial |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2909754A1 (de) * | 1979-03-13 | 1980-09-18 | Thomae Gmbh Dr K | Neue benzofuran- und benzothiophenderivate, deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel |
IE56702B1 (en) * | 1982-12-01 | 1991-11-06 | Usv Pharma Corp | Antiinflammatory antiallergic compounds |
EP0117485A3 (de) * | 1983-02-28 | 1985-01-23 | F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft | Pyridin-, Pyrazin- und Pyrimidinderivate und deren Verwendung als fungizide Wirkstoffe |
-
1986
- 1986-09-29 PH PH34304A patent/PH23700A/en unknown
- 1986-09-29 IL IL80186A patent/IL80186A/xx unknown
- 1986-09-29 DD DD86294775A patent/DD258163A5/de not_active IP Right Cessation
- 1986-09-30 PL PL1986261643A patent/PL149833B1/pl unknown
- 1986-09-30 KR KR1019860008296A patent/KR870003988A/ko not_active Application Discontinuation
- 1986-09-30 DK DK465686A patent/DK465686A/da not_active Application Discontinuation
- 1986-09-30 SU SU864028298A patent/SU1500157A3/ru active
- 1986-09-30 ZA ZA867446A patent/ZA867446B/xx unknown
- 1986-09-30 PT PT83462A patent/PT83462B/pt not_active IP Right Cessation
- 1986-09-30 AU AU63294/86A patent/AU596377B2/en not_active Ceased
- 1986-10-01 JP JP61234234A patent/JPS6284061A/ja active Granted
- 1986-10-01 BG BG076599A patent/BG48453A3/xx unknown
- 1986-10-01 EP EP86810430A patent/EP0221844A1/de not_active Ceased
- 1986-10-01 BR BR8604746A patent/BR8604746A/pt unknown
-
1987
- 1987-09-16 SU SU874203305A patent/SU1706387A3/ru active
-
1989
- 1989-12-21 US US07/456,057 patent/US5036084A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2742175A1 (de) * | 1977-09-20 | 1979-03-29 | Bayer Ag | Antimikrobielle mittel |
JPS5452083A (en) * | 1977-09-20 | 1979-04-24 | Bayer Ag | Novel phenoxyypyridinyl*pyrimidinyl**alkanol* its manufacture and use for antibacterial |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011003528A2 (de) | 2009-07-08 | 2011-01-13 | Bayer Cropscience Aktiengesellschaft | Substituierte phenyl(oxy/thio)alkanol-derivate |
WO2011003527A1 (de) | 2009-07-08 | 2011-01-13 | Bayer Cropscience Ag | Phenyl(oxy/thio)alkanol-derivate |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK465686A (da) | 1987-04-02 |
IL80186A0 (en) | 1986-12-31 |
SU1500157A3 (ru) | 1989-08-07 |
AU6329486A (en) | 1987-04-02 |
JPH0440345B2 (ja) | 1992-07-02 |
PL261643A1 (en) | 1988-05-12 |
AU596377B2 (en) | 1990-05-03 |
PL149833B1 (en) | 1990-03-31 |
PT83462B (pt) | 1989-05-12 |
US5036084A (en) | 1991-07-30 |
PH23700A (en) | 1989-09-27 |
IL80186A (en) | 1990-09-17 |
BG48453A3 (en) | 1991-02-15 |
PT83462A (en) | 1986-10-01 |
KR870003988A (ko) | 1987-05-06 |
ZA867446B (en) | 1987-05-27 |
DK465686D0 (da) | 1986-09-30 |
SU1706387A3 (ru) | 1992-01-15 |
EP0221844A1 (de) | 1987-05-13 |
DD258163A5 (de) | 1988-07-13 |
BR8604746A (pt) | 1987-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3002786B2 (ja) | 有害生物防除組成物 | |
EP0332579B1 (de) | Mittel zum Schutz von Pflanzen gegen Krankheiten | |
JPS62483A (ja) | 3―フェニル―4―シアノピロール誘導体、その製造方法及び該化合物を含む組成物 | |
JPH0420912B2 (ja) | ||
JPS63162680A (ja) | オキサジアゾール誘導体およびそれを含む有害生物防除剤組成物 | |
WO1996037472A2 (en) | Pyridine-microbicides | |
JPH07502985A (ja) | 殺菌剤 | |
JPS6284061A (ja) | ピリジニル誘導体 | |
KR920005825B1 (ko) | 1-아릴-2-플루오로-2-아졸릴 알카논 및 알칸올의 제조방법 | |
JPH0463071B2 (ja) | ||
JP2575046B2 (ja) | ヒドラジン誘導体、その組成物及び微生物に対する植物保護方法 | |
JPH02279670A (ja) | 殺微生物組成物 | |
JPS58116462A (ja) | 新規ピロ−ル誘導体、その製法及び該誘導体を有効成分として含有する殺菌剤組成物 | |
JPS6289666A (ja) | フエノキシエタノン及びフエノキシエタノ−ル誘導体及びその製法並びに該化合物を含有する組成物及び該化合物による有害微生物防除方法 | |
JPH02231487A (ja) | 置換グアニジン及びアミジン化合物,並びにその製造方法 | |
JPS62135466A (ja) | ハロアルコキシ−置換2−(1h−1,2,4−トリアゾリル)−1−フエニルエタン−1−オンケタ−ル、その製法及び該化合物を含有する殺微生物剤 | |
CN118125938B (zh) | 一种酰胺类化合物及其应用 | |
EP0462931B1 (de) | Benzotriazol-1-sulfonylderivate mit mikrobiziden Eigenschaften | |
JPS59222476A (ja) | 殺微生物剤、その製法およびそれを含有する組成物 | |
KR930002278B1 (ko) | 5-(아릴메틸이미노)피리미딘의 제조방법 | |
JPH04211069A (ja) | 殺微生物剤 | |
JP2015502962A (ja) | 植物成長調節剤組成物 | |
JPH069626A (ja) | 殺微生物剤 | |
TW209858B (ja) | ||
TW433982B (en) | Pesticides |