JPS6283485A - 淡水の無隔膜直接電解方法 - Google Patents

淡水の無隔膜直接電解方法

Info

Publication number
JPS6283485A
JPS6283485A JP60221838A JP22183885A JPS6283485A JP S6283485 A JPS6283485 A JP S6283485A JP 60221838 A JP60221838 A JP 60221838A JP 22183885 A JP22183885 A JP 22183885A JP S6283485 A JPS6283485 A JP S6283485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fresh water
water
salt
platinum
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60221838A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428438B2 (ja
Inventor
Kenjiro Yanagase
柳ケ瀬 健次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP60221838A priority Critical patent/JPS6283485A/ja
Priority to KR1019860008023A priority patent/KR870003938A/ko
Publication of JPS6283485A publication Critical patent/JPS6283485A/ja
Publication of JPH0428438B2 publication Critical patent/JPH0428438B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は微量の塩分を含有する淡水の直接電解方法に関
し、特に消毒又は殺菌に使用される遊離塩素含有水を経
済的に生産するための淡水の直接電解方法に関する。 (従来の技術) 上下水道水の殺菌や発電プラントその他各種工業で使用
される冷却用海水の復水器またはその他の海水流路にお
ける海洋生物の繁殖防止のために大量の塩素が使用され
て来たが塩素は強い毒性を有するため、その危険性が問
題視され、これに代るものとして最近次亜塩素酸ソーダ
水溶i(遊離塩素含有水)が徐々に利用されて来た。 従来次亜塩素酸ソーダの供給方法として(1)食塩の電
解工場から約13チ水溶液として出荷される。(2)海
水の直接無隔膜電解法によって供給される。(3)市販
食塩を水に溶解して約3チ溶液としこれを無隔膜電解法
によって供給される。の三つの方法があるが(1)の方
法は主として大工場より出荷されるため山間僻地、離島
への供給は不便であり、しかも日時の経過と共に次亜塩
素酸ソーダ水溶液の有効塩素量は低下し、(2)の方法
では海水の取水が可能な沿岸地域に限られ、また、(3
)の方法では原料塩購入のためコストがかさむばかりで
なく小型装置では原料とする3チ食塩水を調整する手間
もか\る等の欠点があった。 (解決しようとする問題点) 本発明者は、これらの欠点を改良し、容易に次亜塩素酸
水溶液を入手できるような方法につき種々検討した結果
本発明を完成するに到ったものである。 (問題点を解決するだめの手段) ることを特徴とする淡水の無隔膜直接電解法であって、
該淡水中に陽極近傍で遊離塩素を発生させ同時に陰極近
傍で生じたNaOHに吸収させて次亜塩素酸ソーダ水と
するもので、この電気分解反応は次のように考えること
ができる。 すなわち、陽極においてC4−の放電によって遊離塩素
が生成する。 20t−−ラO42+  2e       =・・1
1)−万、陰極においては 無隔膜電解では(1)と(2)の生成物が混合するので
C12+ 2NaOH←Na0tO+ NaCL + 
H2O−(3)次」劣
【彎浚ソーダ 本発明において淡水とは10〜2000ppmの食塩濃
度の水をいう。しかして、水道水は通常做1′のNaC
Lが含1れ(水道水の水質基準では食塩はあるので、本
発明の原料として使用されるのは勿論その他プール、浴
湯水、下水道処理すみ放流水が原料として利用される。 才だ電極としては陽極には白金或は白金属元素酸化物被
覆チタン板を、陰栖には鉄、ステンレス、チタン、白金
、被覆チタン板を使用し、1だ両電極の間隔としては0
.4 mm〜1.0 mm程度である。すkわち、10
〜20 ppmの食塩低濃度淡水では電極間隙が05〜
1.0 mmであれば極間電圧は電流密度が1. A 
/ d m2以内とすると6ボルト以内で通電によって
次亜塩素酸ソーダが生成し300 ppmの濃度の場合
には5 A / dm2で7ボルトを越えず、また1 
000 ppm程度の濃度では10A/dm2でも7ボ
ルトを越えない。捷だ電流効率は陽極表面の材質及び淡
水中の食塩濃度で異なるが、一般に白金・酸化パラジウ
ム混合物や白金・酸化イリジウム混合物等の被覆チタン
板を陽極として使用した場合、食塩濃度が2000−1
000ppmでは効率は約60多程度であり、食塩濃度
の低下と共に効率は低下し、10〜60 pi)mでは
3〜】0チ程度となる。 しかして、本発明において、生成する有効塩素量は例え
ば淡水電解液を20〜60リツトルの一定容積とし、電
解槽より出た淡水を再び電解するように淡水を循環させ
て有効塩素濃度を分析することにより知ることができ、
しかしてその分析値は時間の経過と共に増加し一定値に
達する。そして、この有効塩素濃度は淡水中のそれぞれ
の食塩濃度に関係し、一般に10〜2000ppmの範
囲では食塩濃度(ppm )の約3〜30チ濃度の有効
塩素が淡水電解液中に生成存在する。 次に本発明を実施する際の装置につき図面について説明
する。 第1図において電解液循環タンクに電解液を入れ、ポン
プP、により電解液を電解槽Cに送入し、その送水量を
流量計Ri設けて知ることができる。 そして電解槽Cに送入された電解液は電解槽の両極間の
狭隘な間隙を通過し電解中に生じた塩素と共に再び循環
タンクに還流され電解中電解液は循環する。生成した塩
素は成る一定時間後電W4液と共に取出すか、或は電解
槽より連続的に電解液と共にとり出し、同時に循環タン
クに淡水を供給するようにしてもよい。電解槽は第2図
に示すように、陽極(1)と陰極(2)との間を約0.
4 mm 〜]−,Ommの間隙を保つように狭小スペ
ーサー(3)を設置したフィルタープレス型電解槽であ
って、該電解槽の一方には電解液の流入孔4を、他方に
は電解液を循環タンクに還流するだめの流出孔5を設は
電解液は図に示すように両極間の間隙を通って流出孔よ
り循環タンクに還流される。 本発明において示されている電流効率及び電解電力量は
次の式より算出された。すなわち、同一条件で電解を行
った場合におけるファラデイの定律による理論生成量Q
1実際に生成した量Aとすると電流効率ηは η=−X100    % であり、壕だ、所定の電流1、電圧■、電流効率ηなる
電解操作で一定量の有効塩素を製造するに必要な電解用
直流電力量Wとすると、 W= v ・ − η である。 次に上記の装置を使用して本発明を実施例をもって具体
的に説明する。 実施例1 先に述べた装置において電極として陽極は/L Om/
m X 225 m/mの電解機能有効表面を有する1
、 5 m/m厚のチタン板の表面に白金属元素酸化物
(主成分、酸化イリジウムIrO□を主体とする物質を
被覆したものを使用し、陰極としては陽極と同一寸法の
厚さ2.0 mmのステンレス板を使用し両極間の間隙
を0.7 mmとした。電解液としては7251)pm
の食塩を含有する淡水を使用し、淡水タンク中に167
リツトルを採取、これをポンプPによって電解槽内に流
入させた。このときの圧力は1.1 kg/cm2であ
り電極間の電解液の流速は] 00 crr7secで
ある。電解条件としては電解電流1.5アンペア−で極
間電圧は50ボルトである。 この条件下で30分間操業を行った後、タンク内の淡水
中の有効塩素は150 ppmであった。従って電解効
率25.3 %であって、有効塩素]、kgf生産する
に要する必要電解直流電力量は14.2Kwhとなった
。 実施例2〜6 実施例1と同様の装置を用い同じ操作で各種の食塩濃度
をもつ淡水を直接電解した結果をF記の表に示す。 (効 果) 以上述べたように本発明は淡水の直接電解法によって次
亜塩素酸ソーダ水溶液(遊離塩素含有水)を容易に製造
することができ、従来、海水又は食塩水(3チNa06
)電解の場合には有効塩素1トンを製造するに必要な電
力量としては通常5,500〜6、500 KwHであ
ると云われているが本発明における淡水電解の場合には
先の実施例にみられるようにこれよりや\多くの電解電
力量全必要とするが、原料として食塩を全く必要とせず
、例えば下水道の処理済み水は殺菌のため1〜2 +)
Pmの塩素を注入してから放流されるが、この下水道水
中には食塩を200〜2000 ppm含有するので本
発明の原料としては最も適しているのでこの処理費は他
の液体次亜塩素酸ソーダ注入方法や3チ食塩水電解法に
比して県かに経済性にすぐれている。更に原料面につい
ては、本発明では淡水の食塩含有量が10〜2000p
pmと範囲が広く、低濃度の場合より高濃度の方が電力
量が少なく経済性であり、したがってプール、浴場で水
道水を使用する場合当初は食塩濃度は甚だ低いので経済
性は劣るがこの場合少量の食塩を添加して200〜30
0 ppmとすれば著しく経済性は向上し、甘た、プー
ルの水は毎日とりかえるわけではないので1度添加すれ
ば殺菌したNa0tO−+Na06+ Oで再び食塩と
なり使用可能となるので逼かに原料面では従来のものに
比してすぐれている。捷だ、小規模水道水、タンク等の
殺菌においては次亜塩素酸ソーダの注入を要せず、単に
電解のみの適用によって実施できるので不法は実用性が
高く、殊に次亜塩素酸の注入量が有効塩素10g/hr
またはそれ以下と云うような小規模の簡易水道水やマン
ション、アパートの小規模な貯水タンク(5〜20トン
程度)のものの殺菌用として有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するだめの説明図、第2図は本発
明に使用する電解槽の概略図を示す。 C・・・電解槽、T・・−淡水循環タンク、P・・・ポ
ンプ、R・・・流量計、 1・・・陽極、2・・・陰極、3・・・狭小スペーサー
、4・・・流入孔、5・・・流出孔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、陽電極と陰電極とを極く狭隘な間隙に保つて対設し
    、この狭隘な間隙に淡水を流させて電解することを特徴
    とする淡水の無隔膜直接電解方法 2、両電極の狭隘な間隙が0.4〜1.0mmである特
    許請求の範囲第1項記載の淡水の無隔膜直接電解方法 3、陽電極が白金、白金属元素酸化物被覆チタン板であ
    る特許請求の範囲第1項記載の淡水の無隔膜直接電解方
    法 4、陰電極が鉄、ステンレス、チタン又は白金被覆チタ
    ンである特許請求の範囲第1項記載の淡水の無隔膜直接
    電解方法 5、淡水中の、食塩の濃度が10〜2000ppmであ
    る特許請求の範囲第1項記載の淡水の無隔膜直接電解方
JP60221838A 1985-10-07 1985-10-07 淡水の無隔膜直接電解方法 Granted JPS6283485A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221838A JPS6283485A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 淡水の無隔膜直接電解方法
KR1019860008023A KR870003938A (ko) 1985-10-07 1986-09-25 담수의 무격막직접전해방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221838A JPS6283485A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 淡水の無隔膜直接電解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6283485A true JPS6283485A (ja) 1987-04-16
JPH0428438B2 JPH0428438B2 (ja) 1992-05-14

Family

ID=16772984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60221838A Granted JPS6283485A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 淡水の無隔膜直接電解方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6283485A (ja)
KR (1) KR870003938A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166491A (ja) * 1986-12-26 1988-07-09 Tome Sangyo Kk 管路殺菌システム
JPH03191A (ja) * 1989-05-26 1991-01-07 Noritz Corp 浴槽水殺菌浄化装置
WO1997019707A1 (fr) * 1995-11-28 1997-06-05 Ist Instant Surface Technology S.A. Procede d'obtention d'agents liquides sterilisants et/ou stimulants et dispositif de mise en oeuvre du procede
KR100443894B1 (ko) * 2001-04-03 2004-08-09 서순기 살균소독수 생성장치
JP2008132443A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Tominaga Oil Pump Mfg Co Ltd 電解水生成システムおよび電解水の生成方法
JP2008259930A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Hitachi Plant Technologies Ltd 有機溶剤含有廃水の処理方法
WO2013111788A1 (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 シャープ株式会社 水浄化装置および消毒液製造装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55104489A (en) * 1979-02-02 1980-08-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Electrode apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55104489A (en) * 1979-02-02 1980-08-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Electrode apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166491A (ja) * 1986-12-26 1988-07-09 Tome Sangyo Kk 管路殺菌システム
JPH03191A (ja) * 1989-05-26 1991-01-07 Noritz Corp 浴槽水殺菌浄化装置
WO1997019707A1 (fr) * 1995-11-28 1997-06-05 Ist Instant Surface Technology S.A. Procede d'obtention d'agents liquides sterilisants et/ou stimulants et dispositif de mise en oeuvre du procede
KR100443894B1 (ko) * 2001-04-03 2004-08-09 서순기 살균소독수 생성장치
JP2008132443A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Tominaga Oil Pump Mfg Co Ltd 電解水生成システムおよび電解水の生成方法
JP2008259930A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Hitachi Plant Technologies Ltd 有機溶剤含有廃水の処理方法
WO2013111788A1 (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 シャープ株式会社 水浄化装置および消毒液製造装置
JPWO2013111788A1 (ja) * 2012-01-23 2015-05-11 シャープ株式会社 水浄化装置および消毒液製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR870003938A (ko) 1987-05-06
JPH0428438B2 (ja) 1992-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5965009A (en) Method of producing acid water and electrolytic cell therefor
US4256552A (en) Chlorine generator
US4714534A (en) Electrolytic halogenator device
EP0216413B1 (en) A process and an apparatus for the preparation of a disinfectant for water, such as drinking- or swimming-water
JP3913923B2 (ja) 水処理方法及び水処理用装置
US4100052A (en) Electrolytic generation of halogen biocides
JP3428998B2 (ja) 混合酸化剤ガスを生成する電解槽
JP3113645B2 (ja) 電解水製造法
CN105858990A (zh) 一种利用脱硫废水零排放盐溶液制备次氯酸钠溶液的工艺和装置
GB2088410A (en) Removal of Deposits from Electrodes in Performing Electrolytic Processes
EP1926842A2 (en) Acidic electrolyzed water production system and protection membrane
US20060163085A1 (en) Process for producing mixed electrolytic water
KR100883894B1 (ko) 미산성 차아염소산수 제조장치 및 미산성 차아염소산수제조방법
JP2001286868A (ja) 電解水製造方法および電解水
US4202738A (en) Electrolytic generation of halogen biocides
US4248681A (en) Generation of chlorine/chlorine dioxide mixtures
JPWO2015087536A1 (ja) 殺菌用酸化水を生成する方法
KR101323506B1 (ko) 미산성 차아염소산수 제조장치 및 그 제조방법
JPS6283485A (ja) 淡水の無隔膜直接電解方法
JP4641003B2 (ja) 電解水の生成方法および電解水の生成器
EP0243846A2 (en) Process and apparatus for the disinfection of water
JPH05179475A (ja) 次亜塩素酸塩の製造方法
JP3677078B2 (ja) 過酸化水素水の製造方法及び装置
JP2001137850A (ja) 水の電解方法及び得られる生成水
JP2892120B2 (ja) 電解による次亜塩素酸含有殺菌水の製造方法