JPS6283290A - 自転車用キヤリパブレ−キ - Google Patents

自転車用キヤリパブレ−キ

Info

Publication number
JPS6283290A
JPS6283290A JP22248985A JP22248985A JPS6283290A JP S6283290 A JPS6283290 A JP S6283290A JP 22248985 A JP22248985 A JP 22248985A JP 22248985 A JP22248985 A JP 22248985A JP S6283290 A JPS6283290 A JP S6283290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake arm
brake
locking body
coil spring
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22248985A
Other languages
English (en)
Inventor
細川 巳喜男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Maeda Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Kogyo Co Ltd filed Critical Maeda Kogyo Co Ltd
Priority to JP22248985A priority Critical patent/JPS6283290A/ja
Publication of JPS6283290A publication Critical patent/JPS6283290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、自転車用キャリパブレーキ、とくにサイド
プル式のキャリパブレーキに関し、一対のブレーキアー
ムを互いに離間する方向に付勢するリターンバネを内蔵
型として全体外観および空力特性を向上させるとともに
、組付は作業性、アーム回動の円滑性および車体に対す
る取付は安定性を向上させたものに関する。
【従来の技術およびその問題点】
たとえば、実開昭54−34947号公報に示されてい
るように、従来のサイドプル式のキャリパブレーキにお
けるリターンバネは、ブレーキアームを支持するための
軸に中間部を固定した針金状のバネが用いられ、このバ
ネの両端部を一対のブレーキアームの中間部に外向けに
引っ掛けることにより両ブレーキアームを互いに離間す
る方向に付勢している。このように従来のリターンバネ
は、外部に露出した形で装着されているため、雨水が付
着して錆が発生したり、バネとアームとの間に泥が付着
してハネの機能が低下するという問題がある。 さらに、一対のブレーキアームは、その連部に設けられ
た取付は穴を、車体に設けられた支軸に順次套嵌し、そ
して最後に支軸先端部のねじ部にダブルロックナットを
締り勝手に締め付けることにより、取付けられる。しか
しながら、このようなブレーキアームの取付は構造では
、各アームの回動を許容するため、上記ダブルナツトと
ブレーキアームとの間に軸方向の適度なすきまを形成す
る必要があり、このすきまをダブルナツトのI!進量を
調整しながら適度なすきまとする作業に熟練と時間を要
し、組付は作業性が悪く、また、このすきまの存在によ
り、各ブレーキアームに支軸方向のガタつきが必然的に
生じるという問題もある。 さらに、上記各ブレーキアームは、支軸のねじ部に締め
付けられたダブルロックナットによりその抜けが阻止さ
れているが、ブレーキアームが制動時に車輪からの大き
な反力を曲げ力として受けながら回動することにより、
ダブルロックナットに摺接しているブレーキアームがナ
ツトに強力に接触してこれを回転させ、その結果ダブル
ナツトのロックが解除される危険がある。 この発明は、以上の事情のもとで考え出されたもので、
上記の従来の自転車用キャリパブレーキの問題点を一挙
に解消することをその課題とする。
【問題を解決するための手段】
上記の問題を解決するため、この発明の自転車用キャリ
パブレーキでは、次の構成を備えている。 基部にスラスト受け面が、先端にねじ軸部が形成された
支軸、 取付はボス部に支軸先端側に開口する有底環状空間が実
質的に形成され、上記支軸の基端側に套嵌される第一ブ
レーキアーム、 上記第一ブレーキアームの取付はボス部の支軸先端側に
おいて支軸に対して回転不可能に套嵌される係止体、 上記第一ブレーキ7−ムの取付はボス部内の有底環状空
間内に、一端がボス部に、他端が上記係止体にそれぞれ
係止され、かつ自然状態から圧縮された状態で収納され
る第一コイルバネ、取付はボス部に支軸基端側に開口す
る有底環状空間が実質的に形成され、上記第一ブレーキ
アームに対して上記係止体を挟んで支軸先端側に套嵌さ
れる第二ブレーキアーム、 上記第二ブレーキアームの取付はボス部内の有底環状空
間内に、一端が上記係止体に、他端がボス部にそれぞれ
係止され、かつ自然状態から圧縮された状態で収納され
る第二コイルバネ、支軸の先端ねじ軸部に螺合されるダ
ブルロックナット、 上記支軸のスラスト受け面と上記第一ブレーキアームの
ボス部間に介装される第一スラストベアリング、 上記第二ブレーキアームのボス部と上記ダブルロックナ
ット間に介装される第二スラストベアリング、 を備えている。
【作用および効果】
第−ブレーキアームは、そのボス部内に形成される環状
空間内に組み込まれた第一コイルバネにより、一方向に
弾力付勢される。また、第二ブレーキアームも同様に、
そのボス部内に形成される環状空間内に組み込まれた第
二コイルバネにより、一方向、すなわち第一ブレーキア
ームと反対方向に付勢される。したがって第一ブレーキ
アームおよび第二ブレーキアームは、互いに離間する方
向に常時付勢されることになる。 上記の第一および第二コイルバネは、それぞれ、各ブレ
ーキアームのボス部内に形成された環状空間内に組み込
まれるので、外部に露出せず、水などによって錆びるこ
とが予防できる。この効果は、環状空間内にグリスなど
の防錆材を封入することによりさらに顕著となる。また
、リターンバネが外部に露出しないので、ブレーキ自体
の外観形状を空力特性のよいスマートなものとすること
ができる。 さらに、第一および第二コイルバネが、自然状態から圧
縮された状態で組み込まれるようにしていることから、
次のような顕著な効果がある。 すなわち、コイルバネの自然長が組付は状態での長さよ
り長いので、支軸上に套嵌した第一ブレーキアームのボ
ス部、係止体および第二ブレーキアームのボス部を互い
に軸方向に離した状態において、各コイルバネの両端を
ボス部と係止体に係合させることができ、この状態で各
ブレーキアームを相対回動させて各コイルバネを絞るこ
とができる。したがって、組付は状態において第一ブレ
ーキアームのシェー取付は部が前方に変位していてこの
部が第二ブレーキアームの作動アームの下面に引っ掛る
ことにより両ブレーキアームの最大拡開端が規定される
ようになっている場合においても、上記のように各ブレ
ーキアームを互いに軸方向に離して第一ブレーキアーム
の変位部が第二ブレーキアームに引っ掛からない状態に
しながら両ブレーキアームを相対回動させてコイルバネ
を絞り、そして各ブレーキアームを互いに軸方向に圧着
するようにして組付けることができる。 また、コイルバネは通常、圧縮されるとねじり反発力が
増すという特性を持っているので、組付は状態において
十分なリターン力を得ることができる。 さらに、組付は状態において第一ブレーキアームと第二
ブレーキアームは、これらの間に介在する圧縮された各
コイルバネにより、常時圧いに突っ張り力を与えられて
いるので、軸方向のガタつきが皆無となる。 さらに、本発明では、支軸基端のスラスト受け面と第一
ブレーキアームとの間、および、第二ブレーキアームと
ダブルロックナットとの間に、スラストベアリングが介
装されており、しかも両ブレーキアームは互いに反発力
を与え合っているので、各ブレーキアームの回動時、摩
擦による抵抗がなくなり、その結果各ブレーキアームの
回動がきわめて円滑となって、いわゆる片ぎきなどの問
題は起こりえない。 さらに、第二ブレーキアームとダブルロックナット間に
スラストベアリングが介装されていることから、従来の
ように、第二ブレーキアームの回動力がナツトに伝達さ
れてダブルロックナットのロックが解除されるという危
険も皆無となる。 さらに、ブレーキアームは、上記のスラストベアリング
によって回転の自由が与えられていることから、ダブル
ロックナンドは、第二ブレーキアームの軸方向外側に套
嵌されたスラストベアリングに対して当接するまで螺進
させた状態でロックすればよく、したがって従来に比し
て組付は作業性が格段に向上する。 以上のように、本発明によれば、全体外観、空力特性、
組付は作業性、アーム回動の円滑性および車体に対する
取付は安定性が、従来に比して格段に向上した自転車用
キャリパブレーキが達成される。
【実施例の説明】
以下、本発明の実施例を図面を参照して具体的に説明す
る。 第1図に本発明の自転車用キャリパブレーキの全体外観
を示す。図から明らかなように、本発明においては、各
ブレーキアームを離間方向に弾力付勢するリターンバネ
が全く外部に表れていない。 自転車車体の所定部位に設けられる支軸lに対し、車輪
のタイヤないしリムを両側から挟むようにして湾曲して
延びる第一ブレーキアーム2および第二ブレーキアーム
3が、各支点ボス部4.5においてそれぞれ揺動可能に
套嵌支持されており、各ブレーキアーム2,3の先端部
には、ブレーキシュー6.7がそれぞれ取付けられる。 これら各ブレーキアーム2,3は、後に説明するように
独特な構成により上記ボス部4.5内に組み込まれたリ
ターンバネ8,9により、常時拡開方向、すなわち、各
ブレーキシュー6.7が互いにその間隔を拡げる方向に
弾力付勢されている。そして第一ブレーキアーム2の連
部を斜め上方に延長された作動アーム部10に二重ワイ
ヤからなる操作ワイヤのアウタワイヤの端部を止着する
ための止着部11が設けられ、一方第二ブレーキアーム
3においてボス部2と反対側に延長された作動アーム部
12に上記操作ワイヤのインナワイヤの端部を止着する
ための止着部13が設けられる。図示しないブレーキ操
作レバーを操作すると、インナワイヤが牽引されること
により上記両作動アーム部10.12間が強制縮小され
、これにより各ブレーキアーム2,3は、上記リターン
バネ8,9の弾力に抗してその間隔が縮小する方向に揺
動させられる。これによりブレーキシュー6,7が車輪
のリムを挟圧し、車輪を制動する。 なお、図示例では、上記第一ブレーキアーム2のブレー
キシュー取付は部2aが前方に変位しており、組付は状
態においてこの部2aが第二ブレーキアーム3の作動ア
ーム部12の下面に当接することにより、両ブレーキア
ーム2,3の最大拡開端が規定されるようになっている
。 この発明の特徴部を構成する両ブレーキアーム2.3の
支軸1に対する支持部の詳細を第2図および第3図に示
す。 支軸1は、車体に開けた取付は穴に通挿されるべき取付
は軸部14と、大径円板部15aの外周に軸方向前方に
向けて筒状部15bが形成されたスラスト受け部15と
、このスラスト受け部15から先端部に向けて延びる支
軸部16と、この支軸部16の先端部にさらに延長され
たねじ軸部17とを備える。また、支軸部16には、平
坦面16aを両側に削成して断面小判形とされた異形部
が形成される。 上記スラスト受け部15の受け面15c側において、支
軸部16と筒状部15bとで囲まれる環状空間内には、
第一スラストベアリング18が嵌めこまれている。この
第一スラストベアリング18は、一対の荷重支承板18
”a、18bの間に、リテーナ18Cに保持された複数
個の転動体18dを介装して構成される市販のものを使
用できる。 上記スラストベアリング18の次には、第一ブレーキア
ーム2のボス部4が套嵌される。このボス部4には、支
軸先端側から環状凹溝を穿って、外筒4aと内筒4bと
底壁4cとで囲まれる、支軸先端側に開放する有底環状
空間19が形成されている。この有底環状空間19の底
壁4aには、リターンバネとしての第一コイルバネ8の
基端を係止するための係止孔20が開けられており、コ
イルバネ8は、その基端8aを係止孔20に係止させな
がら、この有底環状空間19に装處される。 なお、このコイルバネ8の自然状態での有効長は、第3
図に示す組付は状態より長く設定され、したがって第3
図の組付は状態では、圧縮されている。 さらに上記支軸1には、上記第一コイルバネ8の先端を
実質的に支軸1に止着し、かつ後記する第二コイルバネ
9の基端を実質的に支軸1に止着するための係止体21
が、支軸lに対して回転不可(支)に套嵌される。具体
的にはこの係止体21は、第4図に示すように、支軸1
の異形部とおなし小判形の中心孔22をもち、これを異
形部16bに套嵌することにより、支軸1に対して回転
不可能となる。 本例においてこの係止体21は、上記第一コイルバネ8
の先端8bを係止するための第一係止体21aと、後記
する第二コイルハネ9の基端9aを係止するための第二
係止体21. bとの2分割構成としている。なお、こ
れら第一および第二係止体21a、21bには、それぞ
れコイルバネの端部を係止するための係止孔23,24
が設けられている。 さらに支軸1には、第二コイルバネ9が装置された、第
二ブレーキアーム3のボス部5が套嵌される。このボス
部5には、第一ブレーキアーム2のボス部4と反対に、
支軸基端側に開放された有底環状空間25が形成されて
おり、この有底環状空間25内には、その底壁5Cの係
止孔26に先端が係止された第二コイルバネ9が装填さ
れ、かつこの第二コイルバネ9の基端は、上記第二係止
体21bの係止孔24に係合させられる。 また、上記ボス部5の支軸先端側の面には、受け面27
aと、その外周に支軸方向に延長された筒状部27cと
で構成されるスラスト受け部27が形成され、この部に
上記第一スラストベアリング18と同様の構成の第二ス
ラストベアリング28が嵌めこまれる。 そして最後に、支軸1先端のねじ軸部17に、21!f
ilのナツト29a、29bからなるダブルロックナッ
ト29が炊合される。 さて、上記のように構成されるブレーキアーム支持部に
おける第一コイルバネ8および第二コイルバネ9に、組
付けられた状態で蓄勢力を与えるためには、第5図に示
すように第一および第二ブレーキアーム2,3を過大に
拡げた状態で各コイルバネ8,9の端部を所定の係止孔
に係止させ、そうして第一ブレーキアーム2および第二
ブレーキアーム3を図の矢印A、B方向に回動させなが
ら上記コイルバネ8,9を絞り込む必要がある。 しかしながら、前に説明したように本例の第一ブレーキ
アーム2のシュー取付は部2aが変位しているため、こ
の変位量を逃げて各ブレーキアーム2,3を互いに軸方
向に離さないと、第5図に示すように各ブレーキアーム
2,3を過大拡開させることもできないし、また、過大
拡開させてから矢印A、B方向に回動させた状態に復帰
させることもできない。 したがって、もし、第一および第二コイルバネ8.9の
組付は状態での長さが自然状態と変わらなければ、第2
図に示すように各ブレーキアーム2.3を離したとき各
コイルバネ8,9の端部が所定の係止孔に係合すること
ができず、したがってコイルバネ8,9を蓄勢すること
ができない。 この発明では、上記のような組付けの問題を、第一コイ
ルバネ8および第二コイルバネ9の自然長を、組付は状
態より長く設定することにより解決している。すなわち
、このようにすることにより、第2図のように各ブレー
キアーム2.3を軸方向に離しても、各コイルバネ8,
9の端部をそれぞれボス部4.5および係止体21の各
係止孔20.23.24.26に係合させることができ
る。したがって、第5図のように過大拡開させて各コイ
ルバネ8.9を各係止孔20,23,24゜26に係止
させ、そのまま各ブレーキアーム2゜3を第5図矢印A
、B方向に回動させた後、第3図に示すようにナツト2
9a、29bを締め込んでゆくことにより、バネ8,9
を蓄勢させた状態での組付けが完了する。 なお、図示
例では、上記係止体21を2分割構成としているので、
各コイルバネ8,9の自然長さと組付は長さとの差をそ
れほど大きく設定しなくても、問題なく組付けることが
できる。 第3図に示す組付は状態では、各コイルバネ8゜9は軸
方向に弾性圧縮されている。これにより、各ボス部4,
5に軸方向にガタが発生するのを予防できるとともに、
ねじり反発力が増加するので、十分なリターン力を得る
ことができる。 また、ロツクナツト29a、29bは、第二スラストベ
アリング28に当接するまで締め込んだ時点でロックす
ればよいので、従来のようにこのロックナフトとアーム
とのあそびの微調整の煩わしさがなく、組付は作業性が
向上する。 さらに、第一ブレーキアーム2および第二ブレーキアー
ム3の外側にスラストベアリング18゜28が介装され
ているので、ブレーキアーム2゜3の回動に摩擦による
抵抗がなく、賑作力が軽くて済むとともに、片ぎきの問
題は発生しない。 また、ナツト29aにロックを解除する方向の回転力が
作用しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自転車用ブレーキレバーの全体斜視図
、第2図は組付は途中での第り図n−n線拡大断面図、
第3図は組付は状態での第2図■−n線拡大断面図、第
4図は係止体の正面図、第5図はコイルバネに蓄勢力を
与える手順の説明図である。 ■・・・支軸、2・・・第一ブレーキアーム、3・・・
第二ブレーキアーム、4・・・(第一ブレーキアームの
)ボス部、5・・・(第二ブレーキアームの)ボス部、
8・・・第一コイルバネ、9・・・第二コイルバネ、1
7・・・ねじ軸部、18・・・第一スラストベアリング
、19・・・有底環状空間、21・・・係止体、25・
・・有底環状空間、27a・・・受け面、28・・・第
二スラストベアリング、29a、29b・・・ダブルロ
ツタナット。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基部にスラスト受け面が、先端にねじ軸部が形成
    された支軸、 取付けボス部に支軸先端側に開口する有底 環状空間が実質的に形成され、上記支軸の基端側に套嵌
    される第一ブレーキアーム、 上記第一ブレーキアームの取付けボス部の 支軸先端側において支軸に対して回転不可能に套嵌され
    る係止体、 上記第一ブレーキアームの取付けボス部内 の有底環状空間内に、一端がボス部に、他端が上記係止
    体にそれぞれ係止され、かつ自然状態から圧縮された状
    態で収納される第一コイルバネ、 取付けボス部に支軸基端側に開口する有底 環状空間が実質的に形成され、上記第一ブレーキアーム
    に対して上記係止体を挟んで支軸先端側に套嵌される第
    二ブレーキアーム、 上記第二ブレーキアームの取付けボス部内 の有底環状空間内に、一端が上記係止体に、他端がボス
    部にそれぞれ係止され、かつ自然状態から圧縮された状
    態で収納される第二コイルバネ、 支軸の先端ねじ軸部に螺合されるダブルロ ックナット、 上記支軸のスラスト受け面と上記第一ブレ ーキアームのボス部間に介装される第一スラストベアリ
    ング、 および、 上記第二ブレーキアームのボス部と上記ダ ブルロックナット間に介装される第二スラストベアリン
    グ、 を備える自転車用キャリパブレーキ。
  2. (2)上記係止体は、第一コイルバネの端部を係止する
    ための第一係止体と、第二コイルバネの端部を係止する
    ための第二係止体の2分割構成とされている特許請求の
    範囲第1項に記載の自転車用キャリパブレーキ。
JP22248985A 1985-10-05 1985-10-05 自転車用キヤリパブレ−キ Pending JPS6283290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22248985A JPS6283290A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 自転車用キヤリパブレ−キ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22248985A JPS6283290A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 自転車用キヤリパブレ−キ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6283290A true JPS6283290A (ja) 1987-04-16

Family

ID=16783228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22248985A Pending JPS6283290A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 自転車用キヤリパブレ−キ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6283290A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54142758A (en) * 1978-04-25 1979-11-07 Bridgestone Cycle Co Caliper brake for bicycle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54142758A (en) * 1978-04-25 1979-11-07 Bridgestone Cycle Co Caliper brake for bicycle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8011482B2 (en) Electric actuator unit for a vehicle brake assembly
US10926744B2 (en) Self-energizing brake caliper
US4197926A (en) Brake and steering knuckle apparatus
US4061429A (en) Wheel brake assembly
JPS6049779B2 (ja) デイスクブレ−キのキヤリパ支持構造
US4552254A (en) Drum brake spider assembly with cantilever anchor pin
JPH0643547Y2 (ja) サイドプル式キヤリパ−ブレ−キ
JPS6283290A (ja) 自転車用キヤリパブレ−キ
JP3413459B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JP2607759Y2 (ja) ディスクブレーキ装置
JPH0116716Y2 (ja)
US4618187A (en) Wire wheel
US5096027A (en) Drum brake
JPH10267053A (ja) ドラムインディスクブレーキ装置
US6637553B1 (en) Mounting stud retention system for use in a vehicle drum-in-hat disc brake assembly
US3370679A (en) Disc brake with yieldable supporting element
JPH043135Y2 (ja)
JPS6221151Y2 (ja)
US2701627A (en) Brake for automotive vehicles
KR100285412B1 (ko) 드럼식 브레이크의 어져스터구조
US3414091A (en) Single-shoe braking system
JP2557842Y2 (ja) ドラムブレーキにおけるダストカバー取付構造
JPS6221140Y2 (ja)
KR100391673B1 (ko) 자동차의 브레이크 슈우 고정구조
JP3342792B2 (ja) ドラムブレーキ装置