JPS6283265A - 軽車輌におけるトランク構造 - Google Patents

軽車輌におけるトランク構造

Info

Publication number
JPS6283265A
JPS6283265A JP60222177A JP22217785A JPS6283265A JP S6283265 A JPS6283265 A JP S6283265A JP 60222177 A JP60222177 A JP 60222177A JP 22217785 A JP22217785 A JP 22217785A JP S6283265 A JPS6283265 A JP S6283265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trunk
seat
cover
attached
vibe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60222177A
Other languages
English (en)
Inventor
岩男 栄一
下山 博
清 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60222177A priority Critical patent/JPS6283265A/ja
Publication of JPS6283265A publication Critical patent/JPS6283265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 失血光1 本発明は、軽車輌、特に自動二輪車やスクータにおける
1へランク構造に関するものである。
1旦且」 樹脂製カバーにより車体を覆う軽車輌において、車体の
ボディ内に生じる空間をトランク室として利用すること
によりデッドスペースの有効利用に役立っているが、ト
ランクの特に開口部の防水性と外観性の向上を図ること
が望まれる。
1ユニ11 本発明は、上述した点に鑑みなされたもので、防水性及
び外観性に優れた軽巾輌におけるトランク構造を提供す
ることを目的とする。
本発明による軽車輌における1へランク構造においては
、開口部及びこの開口部を開閉する益体を有して車体後
部のボディ内に配置され、その開口部の間口端縁はボデ
ィよりも外部に突出しており、この間口端縁には閉状態
にある蓋体に1.F接するシール部材が装着された構成
となっている。
支−施一週 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
第1図において、本発明に係るスクータ型Φ輌1は、高
い位置に設けられたハンドル2と低い位置に設けられた
シート(座席)3とを備えたいわゆるアメリカンタイプ
の車体構造となっており、ホイールベースが従来の自動
二輪車に比して非常に長く設定されている。シート3は
ライダー用シートとタンデムシートとが一体に構成され
かつ略V字形状を有するいわゆる■型シートである。前
輪4の上方には側方から見た形状が鋭角的なレッグシー
ルド5が設けられており、このレッグシールド5と、こ
れに連なり前輪4と後輪6との間に配される低床式ステ
ップフロア7と、これに連なり前縁が■型シート3の後
縁に沿って傾斜し後輪6の上方部を覆うリセ力バー8と
によってボディカバーが構成されている。レッグシール
ド5の上方でかつハンドル2の前方にはスクリーン9が
設けられ、その左右両側にはサイドミラー101゜1O
Rが配されている。
第2図において、ヘッドバイブ11、メインバイブ12
及び一対のダウンバイブ13L、13Rによって車体フ
レームが構成されており、メインバイブ12はヘッドバ
イブ11から車体斜め後方に立ち下がり前輪4の上部後
方から水平に車体後方に伸長し、一対のダウンバイブ1
3L、13Rはヘッドバイブ11から車体斜め後方にメ
インバイブ12よりも更に下まで立ち下がり車体後方に
互いに平行に伸長しかつ後部にてほぼ垂直に立ち上がり
史に車体後方斜め上方に延出し℃いる。ダウンバイブ1
3L、13Rの垂直立上がり部間には、第3図及び第4
図に示すように、り1]スメンバー14が固着されてお
り、このクロスメンバー14の中間部にはメインバイブ
12の後端が結合されている。
メインバイブ12及び一対のダウンバイブ13L、13
Rの水平伸長部は、第5図から特に明らかなように、各
バイブを結ぶ線がメインバイブ12を頂点として二等辺
三角形を形、成するように配され、カセットプレート1
5により互いに結合されている。ガセットプレート15
からは断面し字状の一対のステー161,16Rが左右
側力に突設されており、これらステー161,16R上
には長手口字状バイブ17L、17Rが取付プレート1
81.18Rを介してネジ止めされている。
この長手口字状パイプ17L、17Rは、第6図に示す
ように、ヘッドバイブ11の下方からシー1〜3の下方
に亘ってほぼメインバイブ12に沿って延在している。
第2図及び第3図において、一対のダウンバイブ13L
、13Rの後部傾斜部には略V字形のシートバイブ19
が溶着され、その先端部はダウンバイブ13L、13R
の垂直立上がり部との間に固着された支持バイブ20a
、20bにより支持されている。このシートバイブ19
上にV型シート3が載置されるのであるが、シート3は
その後部に設けられたフック3a(第8図示)がシート
バイブ19上の係止部21a、21bに係止された後そ
の固定部3bにてシートバイブ19の固定部19aにボ
ルト止めされることによりシートバイブ19に対して固
定される。
先述した低床式ステップフロア7は、第3図及び第4図
に示すように、メインバイブ12及び一対のダウンバイ
ブ13L、13Rに沿って設けられたフロアパネル22
によって構成されている。
このフロアパネル22はその中央部にメインバイブ12
が位首ツる凸部22.aをイ1し、第6図に示すように
、メインバイブ12にン合って設(すられた長手U字状
バイブ17L、17Rの前端部おび後端部に固設された
取付プレート23a、23bに対してボルト止めされる
。フロアパネル22の側方端部にはサイドパネル24L
、24Rが設けられ、第4図に示すように、その後端屈
曲部24aにて長手口字状パイプ17L(17R)の後
端部にボルト止めされる。
一対のダウンバイブ13L、13Rの水平伸長部間には
、第6図及び第7図に示すように、燃料タンク25が配
設されており、その前接部に突設された取付ステー26
8,26bにて、一対のダウンバイブ13L、13R間
に固定された取付プレート27a、27bに対しボルト
止めされる。
この燃料タンク25の例えば車輌進行方向に対してメイ
ンバイブ12よりも右側の上面には、燃料注入口部28
が突設され、その開口端には燃料キャップ29が冠着さ
れている。この燃料タンク25への燃料の供給を可能に
するために、フロアパネル22の燃料キャップ2つの上
方部が開口しており、この開口部にはリッド(蓋体)3
0がヒンジ30a、30bを介し℃開閉自在に設けられ
ている。リッド30の自由端中央部にはキー31が取り
付けられている。燃料タンク25の下方には当該タンク
25の保護を図るためのアンダーガードプレート32が
設けられており、このアンダーガードプレート32はそ
の側方端縁にてサイドパネル24L、24Rの下方端縁
に嵌着される。
第2図及び第8図において、一対のダウンバイブ13L
、13Rの後部立上がり部には二角形のガセットプレー
ト33が溶着されており、このガセットプレート33に
はエンジン34と一体的に形成されて当該エンジン34
の動力を後輪6に伝達するパワーユニット35がその前
端部にてリンク36を介して揺動自在に取り付けられて
いる。
パワーユニット35上にはエアクリーナケース37が取
り付けられている。パワーユニット35の後端部は後輪
6の車軸の車輌走行方向に対して左側に結合している。
車軸の右側には、第4図に示すように、前端部がエンジ
ン34のクランクケースに取り付けられた支持プレート
38の後端部が結合している。支持プレート38の外側
にはマフラー86が配されている5、第4図から明らか
なように、一対のダウンバイブ13L、13Rの後部立
上がり部が拡開されており、これによりエアクリーナケ
ース37の揺動動作を妨げることなくその揺動子を十分
に確保できると共に、ダウンバイブ13L、13Rの鉛
直面に対する傾斜角を十分にとることができることにな
る。また更に、後)ホするリヤトランク67の容坦を増
大できることにもなる。一対のダウンバイブ13L、1
3Rの後端部間にはクロスメンバー39が固定されてお
り、このクロスメンバー39には後輪6を支持づ−る一
対のサスペンション40L、40Rの上端部がステー4
18,4’lbを介して取゛り付けられている。
クロスメンバー39を設()ることによって、ダウンバ
イブ13L、13Rによるサスペンション40L、40
Rの支持強度を高めている。
第3図及び第8図において、リヤカバー8はその上部に
突出部42を有し、この突出部42の後部傾斜面にはエ
ンジン34から放出される熱を外部に排出するための複
数のルーバ(排出口)43が設けられている。これによ
れば、エンジン34から放出される熱は王の性質からり
ャカウル8の上部傾斜面8aに沿って突出部42まで上
昇し、突出部42の後部傾斜面に沿って流れる走行風の
作用により、ルーバ、43から吸い出されるようにして
スムースに外部に排出されることになる。突出部42の
前面にはバックレスト44が配設されている。また、リ
ヤカウル8のシート3の後縁に沿って傾斜した一L部傾
斜面には断熱材によって形成された区画板8aが配設さ
れており、この区画板8aは好ましくは断熱性を有する
杓脂によってリヤカウル8と一体成形される。リヤカウ
ル8の上部傾斜面に断熱性を有する区画板8aを配設す
ることにより、エンジン34から放出される熱のシート
3への伝達を阻止してシート3を熱から保護できるので
、シート3の長寿命化が図れることになる。
リヤカバー8は、エンジン34の周辺部及び後輪6の上
方部を覆う上部カバー(第1の部分)8Aと、パワーユ
ニット35を覆う下部カバー(第2の部分)8Bとに上
下2分割されている。これによれば、パワーユニット3
5のメンテナンス等を行なう場合、リセ力バー8全体を
車体から取り外寸必要はなく、下部カバー8Bのみを取
り外せば良いので、メンテナンス等の作業性を向上でき
ることになる。下部カバー8Bには、車輌走行方向前方
に開口し走行風を車体内部に導入するための導入口45
が形成されている。上部カバー8Bは第4図に示す如く
その曲端部内側にボス53を有し、このボス53にて先
述した長手U字状バイア17L (17R)の後端部に
設けられた取付孔54に嵌着される。
シート3の下方には、バッテリケース46、パワーユニ
ット35上のエアクリーナケース37から図示せぬチュ
ーブを介してエアが供給されるチャンバー47及びこの
チA?ンバー47に連通したキャブレータ48等が配置
されており、これら各部材はシート下カバー49によっ
て覆われる。第3図から明らかなように、フロアパネル
22の凸部22aの後部が斜めに切断されており、シー
ト下カバー49は凸部22aの斜め切断部にその下端部
が接合されてフロアパネル22に連続し、これによりボ
ディカバーの一体感を高めている。また、シート下カバ
ー49が707バネル22に対してフロア面よりも高い
位置で接合されることにより、フロア面上の砂や泥等が
その接合部から車体内部へ浸入することもないのである
。シート下カバー49の下端部には複数の位置決め片5
0及び複数の固定部51が一体的に設けられており、こ
れら固定部51にて凸部22aの斜め切断部内方に突設
された固定部52に対して第5図に示す如くボルト止め
される。
第4図、第6図及び第8図において、シート3の下方に
はメインスタンド55がアンダーガードプレート32と
パワーユニット35との間に位置するように配置されて
いる。このメインスタンド55は、第4図から明らかな
ように、一対のダウンパイプ13L、13R間に固定さ
れたクロスメンバー56に対してステー578,57b
を介して回動自在に取り付けられた回動@58と、この
回動軸58に固着された脚部59L、59Rと、これら
脚部間に固着されたクロスメンバー60とを含み、第8
図に一点鎖線で示す使用位置と実線で示す収納く未使用
)位置との間で揺動自在に設けられている。脚部59L
、59Rとステー57a、57bとの間にはリターンス
プリング62L。
62Rが張設されている。ダウンパイプ13L。
13Rの後部立上がり部近傍には収納位置にあるメイン
スタンド55に当接するストッパー63が取り付けられ
ており、このストッパー63の当接面には緩衝材として
のラバー64が貼設されている。アンダーガードプレー
ト32とパワーユニット35との間に配置されたメイン
スタンド55は、その上方に配される燃料ポンプ65′
8−の神器類、エンジン34、更にはフレームパイプ等
の保護を図る保護部材としても作用する。
メインスタンド55は脚部59 Lから車体外方に突設
された足掛アーム61を有している。この足掛アーム6
1の足掛部61aはメインスタンド55が収納位置にあ
るとき、第3図乃至第5図に示すように、リヤカバー8
の下部カバー8bに形成された導入口45の前方でかつ
りャカバー8の張り出し部8bの外縁よりも車体内方に
位置するように配されている。この配置によれば、メイ
ンスタンド55の未使用時には足掛アーム61の足掛部
61aがリヤカバー8の張り出し部8bの下方に収納さ
れるので、ライダーの邪魔になることはないのである。
また、メインスタンド55を立てるときには、第4図に
示す如くリヤカバー8の張り出し部8bの下方に足Fを
運んで足掛部61a上に載せれば良いので、メインスタ
ンド55の使用に何ら支障を来たすこともないのである
第2図及び第8図において、ダウンパイプ13L、13
Rの後部立上がり部に溶着されたガセッ]へプレート3
3から車体後方に1へランクフレーム66が延出し、こ
のトランクフレーム66上にはリヤトランク67が取り
付けられている。トランクフレーム66は、第9図から
明らかなように、略U字形状を有してその前端部にてガ
セットプレート33に固定され、更にその中間部に溶着
された支持バイブロ8L、68Rを介してダウンパイプ
13L、13Rに固定される。フレーム66及び支持バ
イブロ8L、68Rには例えば3個の固定部69が酒肴
されており、これら固定部69に対してリヤトランク6
7はその底部に設けられた3個の取付孔70にてボルト
止めされる。
リヤトランク67は、第10図に示すように、上部ケー
ス67Uと下部ケース67Lとからなり、各ケースがそ
の開口端にて互いに嵌合せしめられることによって一体
化されてトランク室(収納室)を画定し、周縁に数個新
設りられた固定部71U。
71Lにてネジ止めされることにより互いに固定される
。上部ケース67Llの外面には複数本のリブ72Uが
横方向に、また下部ケース67Lの底面には複数本のリ
ブ72Lが縦方向及び横方向にそれぞれ一体的に設けら
れ、これらリブ72U。
72「によってトランク本体の剛性の向上が図られてい
る。
トランクフレーム66上に取り付けられたリヤトランク
67はリヤカバー8の上部カバー8Δによって囲繞され
る。上部カバー8Aは、第9図に示すように、その下端
部に形成された複数個の取付孔73にてトランクフレー
ム66に溶着された複数個のナツト74に対してボルト
止めされることによって車体に対して固定される。トラ
ンクフレーム66の後端部に溶着されたステー75には
テールライトアセンブリ76が取り付けられる。
テールライトアセンブリ76は、テールライト77と、
ナンバープレート78が取り付けられるナンバーガード
79とを一体に備えている。リヤカバー8の下部カバー
8Bは、上縁に例えば2個の曲片80を、更に上部後端
に曲片81を有し、これら曲片80,81が上部カバー
8Aに穿設された嵌合孔82及びナンバーガード79に
穿設された嵌合孔83にそれぞれ嵌合し、後端部取付孔
84にてナンバーガード79に穿設された取付孔85に
対しボルト止めされる。下部カバー8Bの前端部は、第
4図において説明したように、ボス53にて車体フレー
ムに1矢着される。
第8図において、リヤトランク67はリヤカバー8内に
収納された状態で車体後方に間[]シ、その間口端縁が
ボディ(リヤカバー8)よりも僅かに突出するように設
けられる。この開口部を開閉するリッド(蓋体)91が
、その下端部にてヒンジ92を介してトランクフレーム
66に揺動自在に取り付けられ、その上端中央部にはキ
ー93が設けられている。リヤトランク67のボディよ
りも突出した開口端縁には、閉状態にあるリッド91に
圧接するシール部材94が装着されており、これにより
リヤトランク67の防水性を向上せしめている。また、
第13図から明らかなように、上部カバー8Aの端縁、
リヤトランク67及びシール部材94によって満96が
画定され、この溝96は雨水排出用の案内溝として作用
する。
リヤカバー8は、第4図から明らかなように、ステップ
フロア7よりも幅広に形成されている。
このリヤカバー8に対して、これに収納されるリヤトラ
ンク67はその外壁がリヤカバー8の内面に近接するよ
うに配置されている。これによれば、リヤトランク67
のトランク室の音間を向上できると共に、リヤトランク
67をリヤカバー8の変形に対する補強部材として利用
でき、専用の補強部材を用いなくてもりャカバー8の剛
性を向上できることになる。
リヤトランク67の車輌走行方向に対して右側の下方に
は、第11図に示すように、マフラー86が位置する。
このマフラー86からの熱対策のために、マフラー86
の上方のトランク底板には断熱材87が取り付けられた
構造となっている。
この断熱材87は、例えば第12図(A>及び(B)に
示すように、グラスウール88とこれを包被する銀紙8
9とからなり、トランク底板に対して数個所でリベット
90のかしめによって固定される。この断熱材89の作
用によって、マフラー86からの熱を遮断してその熱か
らトランク底板を保護できることになる。また、断熱材
8つとトランク底板との間にはリブ72Lの存在によっ
て空気層95が形成されてd3す、この空気層95によ
って断熱効宋をより向上できることになる。
なお、上記実施例において、ステップフロア7、リヤカ
バー8、フロアパネル22、リヤトランク67等は樹脂
によって形成され、またメインバイブ12、ダウンバイ
ブ13L、13R、シートバイブ19、トランクフレー
ム66等のフレーム部材は金属によって形成されている
ものとする。
l団り澤] 以上説明したように、本発明による軽巾輌におけるトラ
ンク構造においては、1−ランクのボディよりも外部に
突出した間口端縁には閉状態にある蓋体に圧接するシー
ル部材が装着されているので、雨水はトランクの突出部
を溝として左右にガイドされ、又ボディ外板とトランク
の蓋体が段差を少なく取り付けられるので、蓋体とシー
ル部材との圧接により雨水等のトランク室内への侵入を
確実に阻止でき、よってトランクの防水性を向」ニでさ
ると共に、外観性を向上できることにもなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るスクータ型車輌の側面図、第2図
はそのフレーム構造を示す側面図、第3図はシート部の
分解斜視図、第4図は車体後部の破断平面図、第5図は
車体中央部で切断()て車体後部を見た正面図、第6図
はステップフロア部を示す一部破断面を含む側面図、第
7図は第6図のニー■線断面図、第8図は車体後部の一
部断面を含む拡大側面図、第9図は車体後部の分解斜視
図、第10図はリヤトランクを示す分解斜視図、第11
図はリヤ1−ランクとマフラーとの位置関係を示4斜め
下方から見た斜視図、第12図(A)及び(B)は第1
1図のIf−If線及び■−■線断面図、第13図は第
8図の要部拡大図である。 主要部分の符号の説明 3・・・・・・V型シート  7・・・・・・ステップ
フロア8・・・リヤカバー  11・・・・・・ヘッド
バイブ12・・・・・・メインバイブ 13L、13R・・・・・・ダウンバイブ17L、17
R・・・・・・長手U字状バイブ1つ・・・・・・シー
トバイブ 22・・・・・・フロアパネル 25・・・・・・燃料タンク 32・・・・・・アンダーガードプレート34・・・・
・・エンジン  35・・・・・・パワーユニット40
L、40R・・・・・・サスペンション49・・・・・
・シート下カバー 55・・・・・・メインスタンド 61・・・・・・足掛アーム 66・・・・・・トランクフレーム 67・・・・・・リヤトランク 91・・・・・・リッド(蓋体) 94・・・・・・シール部材 出願人   本田技研工業株式会社 代理人   弁理士  藤村元彦 第5図 JZ     13R 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 開口部及びこの開口部を開閉する蓋体を有して車体後部
    のボディ内に配置された軽車輌におけるトランク構造で
    あって、前記開口部の開口端縁は前記ボディよりも外部
    に突出しており、この開口端縁には閉状態にある前記蓋
    体に圧接するシール部材が装着されていることを特徴と
    する軽車輌におけるトランク構造。
JP60222177A 1985-10-05 1985-10-05 軽車輌におけるトランク構造 Pending JPS6283265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222177A JPS6283265A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 軽車輌におけるトランク構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222177A JPS6283265A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 軽車輌におけるトランク構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6283265A true JPS6283265A (ja) 1987-04-16

Family

ID=16778373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60222177A Pending JPS6283265A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 軽車輌におけるトランク構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6283265A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066184U (ja) * 1993-03-18 1994-01-25 本田技研工業株式会社 自動二輪車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066184U (ja) * 1993-03-18 1994-01-25 本田技研工業株式会社 自動二輪車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800980A (en) Body cover and trunk structure for a motor scooter
CA1275939C (en) Trunk structure in scooter-type vehicles
US4964483A (en) Motor scooter
US4721178A (en) Multi-wheeled vehicle
EP0323908A2 (en) Motor scooter
JPS6283265A (ja) 軽車輌におけるトランク構造
JP2986759B2 (ja) スクータ型車輌
AU615214B2 (en) Motor scooter
JPH0746617Y2 (ja) 自動二輪車
JPH058775A (ja) 自動二輪車のラゲージボツクス
JPS6283280A (ja) スク−タ型車輌のボデイカバ−構造
JP2968497B2 (ja) スクータ型車輌
JPS6283278A (ja) スク−タ型車輌のボデイカバ−構造
JP3751072B2 (ja) スクータ型車両におけるリヤカバー取付構造
JPS6283287A (ja) スク−タ型車輌のフレ−ム構造
JPS6283266A (ja) スク−タ型車輌におけるトランク構造
JP2915651B2 (ja) 自動二輪車のバッテリ配置構造
JP3380449B2 (ja) 自動二輪車の補器配置構造
JPS6283279A (ja) スク−タ型車輌のボデイカバ−構造
JPS6283281A (ja) スク−タ型車輌のボデイカバ−構造
JPS61282178A (ja) 自動二・三輪車
JPS6283261A (ja) スク−タ型車輌におけるメインスタンドの配置構造
JPH11165678A (ja) 自動二輪車のカバー装置
CN100488829C (zh) 二轮机动车的座位限制器结构
JPS6283260A (ja) スク−タ型車輌におけるメインスタンドの配置構造