JPS6282739A - 無線デ−タ伝送装置 - Google Patents

無線デ−タ伝送装置

Info

Publication number
JPS6282739A
JPS6282739A JP22506085A JP22506085A JPS6282739A JP S6282739 A JPS6282739 A JP S6282739A JP 22506085 A JP22506085 A JP 22506085A JP 22506085 A JP22506085 A JP 22506085A JP S6282739 A JPS6282739 A JP S6282739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
switching circuit
code
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22506085A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Nakamura
信弘 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22506085A priority Critical patent/JPS6282739A/ja
Publication of JPS6282739A publication Critical patent/JPS6282739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔童業上の利用分野〕 この発明は無線通信、特に複雑な反射波が問題となる移
動無線に適用して効果の大きい無線データ伝送装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
移動無線においては、受信波は各種建造物等の反射波か
ら構成、される場合が多い。それら複数の反射波の合成
信号である受信波の振幅1位相は移動局の移#七共に複
数に変化する。
第3図、第4図はこれらを説明した図である。
第3図において、Sは基地局、MFi移動局、R1゜R
2け2つの反射地点、A 、Bd2つの異なる電波のル
ートを示す。反射地点R1経由のルートAと反射地点R
2を経由するルートBを経て到着す局Mの移動と共に反
射地点R1,R4が変化するのでルート人、ルートBを
経由して到着する受信波の位相が変化し、%4図(A)
、 (B)に示すようにその合成、波の振幅9位相は変
化する。即ち、第4図に示すように区間■ではjaとP
!bはその振幅が略等しく、かつ位相が略逆相であるの
で(説明上そのような区間を区間■としている)4合成
振幅は大幅に変化し合成位相も急激に変化して逆転して
しまう。区間Iと区間ahこのような変化の前後の区間
であり、振幅2位相共比較的変化は少ない。
このように合成信号である受信波の振幅と位相が変化す
ると、特(で位相変調ディジタル通信では、先行ビット
の位相を基準とし、それとの差によってデータを伝送し
ているので、基準になる位相が伝送符号と関係な(ラン
ダムに変化し符号誤りが発生する。前記のような振幅9
位相の急変は反射地点R1,R2と移動局Mの位置関係
にも左右されるが、略1/2波長毎に起こるケースが多
いので、例えば車速を40km/Hr、周波数を900
MHz (1/2波長は略1’7cm )とすると、振
幅9位相の急変は略15m5毎(m 17/40X10
’ X 1/60X60 )に発生することになる。そ
して区間■の全体に占める長さが1/1o程変とすると
1−5m5分のデータが正しく伝送できなくなり、非常
に大きな符号誤りを発生することになる。この対策とし
て従来は冗長度の大きな誤り訂正符号を構成し少々のデ
ータの欠落等による誤りがあっても修復できるようにな
っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の無線データ云送装置では以上のように極めて冗長
度の大きな誤り訂正符号を使用せざるを得ないので、正
味の伝送データの占める割合が低くなり無線周波の電波
割当の制約上データ伝送速度が非常に低くならざるを得
す、又大型で複雑な復J+装置を必要とするなど、実用
上多ぐの問題かあった。
この発明は上記のような問題を解消する念めになされた
もので、上記のような振幅9位相の急変による符号誤り
をな(シ、複雑で大型の誤り訂正符号を甲いることなく
無線回線を甲いて所要のデータ伝送を行なえる装置を得
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る無線データ伝送装置は、いわゆるグイバ
シティー受信における2つの受信信号の振幅9位相変化
特性が無相関であることに看目し、2つの受信信号のう
ち振幅9位相変化の小さい方から得られる復8信号を正
しい信号として出力するようにしている。
振幅2位相変化の小さい方から得られる復号信号の抽出
は伝送符号の1タイムスロツトに比べ十分短かいスイッ
チングタイムを有する高速スイッチを用い、1タイムス
ロツト内で2つの受信信号を切替えて、そのエンベロー
プ検波信号を比較して得た信号による制御によって得て
いる。
〔作用〕
以上のように振幅9位相変化か無相関の2つの受信信号
の内から変化の小さい受信信号を1タイムスロツトより
十分短かいタイミングで切替え、符号1ビツトの単位で
良好の方を切替選択するようにしているので、大規模の
誤り訂正符号を甲いることな(、符号誤りの少ない良好
な符号伝送を可能にする。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、(1−1)は第1のアンテナでV偏波を受
信するもの、 (1−2)は%2のアンテナで、H偏波
を受信するものである。力お、この実施例では、振幅・
位相変化の相関性のない信号として、偏波ダイバシティ
ーの例で説明しているのでV偏波、H偏波対応のアンテ
ナで説明している。
(2)は第1の切替回路で、第1のアンテナ(1−4)
と第2のアンテナ(1−2)から来た信号を符号伝送の
1タイムスロツトより十分短かいタイミングで切替える
もの、(3)はRF−IP回路で¥J1の切替回路+2
1の出力を高周波増幅、中間笥波変換、中間周波増幅等
により所要の振幅の信号にするもの、(41は第2の切
替回路で、前記@1の切替回路(21と同期して前記R
F−IP回路出力を切替え、V偏波信号に対応する信号
は第1の復調器(5−1)へ、またH偏波信号に対応す
る信号t/′i第2の復調器(5−2)へ導びくもので
ある。第1及び第2の復調器(5−1)、 (5−2)
は通常のデータ変調信号を復号する回路と、エンベロー
プ検波の回路をもっている。(6)は比較回路で、第1
の復調器(5−1)及び%2の復調器に備えるV偏波信
号及びH偏波信号のエンベロープ検波出力信号の大小を
比較するもの、(7)は制御回路で、タイミング再生回
路(101から送り込まれる符号伝送のタイムスロット
Tのユ/2毎に発生するタイミング信号と前記比較回路
(6)からの信号に制御され!3の切替回路(8)の切
替制御を行なうもの、(10)はタイミング再生回路で
、出力信号をうけ符号伝送のタイムスロットを示すタイ
ミング情報を再生するもの、αDは第2の制御回路で、
第1の切替回路(2)、第2の切替回路(4)を1タイ
ムスロツト幅Tの172毎、切替制御を行なうものであ
る。
次に動作について説明する。
第2図は各部の動作タイミングを示す。(A)は符%@
送のタイムスロット幅でと時間軸の関係を示す。(B−
1)、 (B−2) n第2 (7)制御回路a1)に
よる第1の切替回路+21 、 ! 2の切替回路(4
)の切替タイミングを示す。(B−1)はV偏波信号の
接続、(B−2)はH偏波信号の接続を示す。切替時間
はタイムスロット幅Tに比べ十分短かい時間で行ない切
替保持時間は略1/2タイムスロツトである。(C−1
) 。
(C−2)はV偏波のエンベロープ検波出力Ev、とH
偏波のエンベロープ横波出力Ellを示す。(D)は切
替回路の切替タイミングを示す。
ERが小さくなりEvが太きくなるとタイムスロットの
タイミングの切替時KW偏波がV偏波に(逆の状態では
V偏波からH偏波に)切替わることを示している。
第1のアンテナ(1−1)からのV偏波信号と第2のア
ンテナ(1−2)からのH偏波信号とは切替回路(21
において第2図(B−1)、 (B−2) K示すよう
にン2タイムスロット毎切替えられ、その出力同号は、
RF−IP’回路(31で時分割的に共通増幅されたの
ち、第2の切替回路(41で第1の切替回路(2)と同
期して切替えを行って分離される。第1の復調器(5−
4)と第2の復調器(5−2)からはV偏波信号のエン
ベロープ検波出力Ev (第2図(C−1))と■偏波
信号のエンベロープ検波出力EB (¥J2 ’fA 
(C−1) )とが抽出され、比較回路(6)で比較さ
れEHが大きい間は第3の切替回路(8)はH偏波側の
信号を抽出するよう働らくが、Ellが小さくなり、従
って位相変化が急激になってぐると、タイムスロットの
切替り時点にV偏波側の信号を抽出するよう制御回路(
7)を経て切替回路(8)が切替制御される。この結果
、出力端子(91には常に符号誤りの少ない偏波信号側
の符号−8+がりながれることになる。
なお、以上は偏波ダイバシティーについて説明したが、
他のダイバシティー受信方式においても同様に適用し効
果が得られる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、グイバシティー受信の
2つの信号を富速度で切替えて各々共通のRF−IFに
増幅後切替分離してエンベロープ検波し、その出力を比
較して、どちらを選ぶべきかを判別すると共に、1タイ
ムスロツトの精度でその選別切替えを行なうようにし念
もので、符号誤りの少ない無線データ嵌送ができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実捲例を示す図、第2図は各部の
動作タイミングの関係を説明する図、第3図は干渉波の
ルートを説明する図、第4図は干渉波の振幅・位相変化
を説明する図である。 (2)・・・第1の切替回路、(3)・・・RF−IF
回路、(41・・・第2の切替回路、(5−1)・・・
@1の復調器−(5−2)・・・%2の復調器、(6)
・・・比較回路、(7)・・・第1の制御回路、(81
・・・4に3の切替回路、(91・・・出力端子、(l
O)・・・タイミング発生回路、01)・・・gIJ2
の制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ダイバシティ受信の2つの受信入力端子と、この2つの
    受信入力端子からの信号を1/2タイムスロット毎切替
    える第1の切替回路と、この切替回路出力信号を高周波
    増幅、中間周波変換、中間周波増幅する回路と、この中
    間周波出力信号を前記第1の切替回路と同期して切替え
    、前記2つの受信入力端子からの信号に相当する2つの
    信号に切替分離する第2の切替回路と、この第2の切替
    回路出力信号を各々エンベロープ検波及び符号復調する
    第1及び第2の復調器と、前記2つの信号のエンベロー
    プ検波出力信号を比較し、どちらの受信入力を選別抽出
    するかを判断すると共に、符号伝送のタイムスロット信
    号によつて制御されタイムスロットの切替時点にその選
    別抽出のための切替を行う切替回路とを備えたことを特
    徴とする無線データ伝送装置。
JP22506085A 1985-10-07 1985-10-07 無線デ−タ伝送装置 Pending JPS6282739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22506085A JPS6282739A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 無線デ−タ伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22506085A JPS6282739A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 無線デ−タ伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6282739A true JPS6282739A (ja) 1987-04-16

Family

ID=16823410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22506085A Pending JPS6282739A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 無線デ−タ伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6282739A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63318826A (ja) * 1987-06-22 1988-12-27 Matsushita Electric Works Ltd 無線装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63318826A (ja) * 1987-06-22 1988-12-27 Matsushita Electric Works Ltd 無線装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5966095A (en) Adaptive array antenna receiving apparatus
US4864641A (en) Radio data transmission system
WO2007108409A1 (ja) 無線伝送システム及び無線伝送方法、並びにそれらに用いられる無線局及び送信局
CA1068348A (en) Baseband signal switching arrangement for diversity reception in pcm radio communication system
US8605813B2 (en) Transmitter
JP2901165B2 (ja) 移動通信用一周波数交互通信方式におけるダイバーシチ方式
JPS63286027A (ja) 送信パスダイバ−シチ伝送方式
JP4696111B2 (ja) 伝送方法及び伝送システム
JPS6282739A (ja) 無線デ−タ伝送装置
US4213007A (en) Method and apparatus for monitoring a pulse-code modulated data transmission
GB2309866A (en) Frequency error detection in mobile radio communications
JPS5895446A (ja) 時間ダイバ−シテイ通信方式
JP2002043981A (ja) 通信装置及び通信方法
JPH11122152A (ja) 受信ダイバーシチ方式
JP3183747B2 (ja) ディジタル信号伝送方法およびディジタル信号伝送装置ならびにディジタル信号伝送波形
JP2798985B2 (ja) ディジタル無線受信装置
JPS61101134A (ja) ダイバ−シテイ受信方法
JPS62214743A (ja) デジタル信号伝送方法
JP2000059276A (ja) 移動体識別用無線設備
JPH08172423A (ja) アンテナダイバーシチ受信方式
JP2754414B2 (ja) ダイバーシティ受信回路
WO1987004310A1 (en) Circuit for detecting synchronism in a digital broadcast receiver
JPH07143101A (ja) ダイバーシチ方式
JP3244241B2 (ja) スペクトル拡散通信方法
JP2843033B2 (ja) ディジタル通信方式