JPS6282737A - 多重化制御装置 - Google Patents

多重化制御装置

Info

Publication number
JPS6282737A
JPS6282737A JP60223073A JP22307385A JPS6282737A JP S6282737 A JPS6282737 A JP S6282737A JP 60223073 A JP60223073 A JP 60223073A JP 22307385 A JP22307385 A JP 22307385A JP S6282737 A JPS6282737 A JP S6282737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal devices
node
transmission
section
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60223073A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Murata
滋 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60223073A priority Critical patent/JPS6282737A/ja
Publication of JPS6282737A publication Critical patent/JPS6282737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔(既要) ディジタル通信ネットワークシステムの、ノードに割当
られた伝送容量より、該ノードに所属する複数の端末装
置の伝送速度の合計を多くし、通信したい端末装置を伝
送容量一杯迄優先度順に通信可能にすることで、伝送路
の使用効率をよくし又多少の端末装置の増設もシステム
を停止しなくとも可能にしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ディジタル通信ネットワークシステムの、ノ
ードに所属する複数の端末装置のデータを多重化する多
重化制御装置の改良に関する。
上記多重化制御方式では、伝送路の使用効率がよく又多
少の端末装置の増設はシステムを停止しなくとも可能で
あることが望ましい。
〔従来の技術〕
第4図は従来例のノードの要部のブロック図である。
図中1〜Mは端末装置、10はインタフェース部、11
は多重化部、12はアクセスノード、13は伝送路を示
す。
従来は端末装置1〜Mの伝送速度の合計が、ノードに割
当られた伝送容量以下になるようにし、インタフェース
部10にて、端末装置1〜Mの夫々の伝送速度に対応す
るよう占有領域を割当るため、多重化部11間の単位伝
送速度毎の線を選択固定し、多重化部11にて端末装置
1〜Mよりの送信データを多重化し、アクセスノード1
3を介し伝送路13に送出するようにしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この従来の方法では、端末装置1−Mの
伝送速度の合計が、ノードに割当られた伝送容量以下に
なっており、又端末装置1〜Mは常に通信を行なってる
とは限らないので伝送路の使用効率が悪い問題点及び端
末装置を多少でも増設する場合はシステムを停め割当伝
送容量をこの分大きくせねばならず、この間システム全
体の通信が停止する問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、ノードに割当られた伝送容量より、該ノ
ードに所属する複数の端末装置(1〜N)の伝送速度の
合計を多くし、該複数の端末装置(1〜N)のデータを
ノードにて多重化して通信を行うに際し、該複数の端末
装置(1〜N)とのインタフェース部(10−1)と、
信号を多重化する多重化部(11)の間に、制御部(1
4)により通信する端末装置の伝送速度の合計が伝送容
量に達する迄は、通信したい端末装置は優先度順に多重
化して通信をさせるようにした本発明の多重化制御装置
により解決される。
〔作用〕
本発明によれば、ノードに割当られた伝送容量より、該
ノードに所属する複数の端末装置(1〜N)の伝送速度
の合計を多くし、該複数の端末装置(1〜N)のデータ
をノードにて多重化する場合、メモリ(18)を有する
ボート制御部(14)にて、優先度の高い端末装置のデ
ータから伝送容量内で多重化するようにしているので、
伝送路は殆ど伝送容量一杯に使用され伝送路の使用効率
は向上し、又多少の端末装置を増設する場合システムを
停止しなくとも行うことが出来るようになる。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例のノードの要部のブロック図、
第2図は端末接続制御用アレイを使用したメモ“Jの唆
兎状3獣!■で免る3 図中10−1はインタフェース部、1−1.2−1.N
−1は端末インタフェース部、14はボート制御部、1
5はスイッチ部、17はポーリング部、18は端末接続
制御用アレイよりなるメモリ、19はメモリ制御部、2
0は割付情報送信部、21はスイッチ制御部、22は監
視用メモリを示し、尚全図を通じ同一符号は同一機能の
ものを示す。
端末装置1〜Nはインタフェース部10−1の端末イン
タフェース部1−1.2−1.N−1を介して、ボート
制御部14のスイッチ部15の入力端子T1.T2.T
Nに接続しである。
又ボート制御部14と多重化部11の間は単位伝送速度
(1,2Kbps)毎の線にて接続しである。
スイッチ部15は端末装置の数Nより少なくとも1個は
少ないポート端子P1〜Pnを有し、スイッチ制御部2
1の制御により、入力端子T1〜TNをポート端子P1
〜Pnに接続するものである。
以下は割当られた伝送容量は単位伝送速度1゜2Kbp
 sの16倍で19.2Kbpsで、端末装置の伝送速
度は夫々1は4.8Kbps、2は1.2Kbps、3
は2.4Kbps、4は1゜2Kbps、5は1.2K
bps、6は9.6Kbps、7は4.8Kbps、8
は1.2Kbps、9は1.2Kbps、10は1.2
Kbps。
11は2.4Kbpsで伝送速度合計は31.2Kbp
sで、端末装置は11個あり、ポート端子はP1〜P9
の9個あり、優先順位は番号の若い順として説明する。
端末接続制御用アレイよりなるメモリ18は、横軸には
第2図(A)に示す如く、スイッチ部15のボート端子
P1〜P9に対応した優先度順のボートP1〜P9を有
しメモリ制御部19の制御により、このボートに端末装
置を割当、縦軸には割当られた伝送容!19.2Kbp
sを限界とし、メモリ制御部19の制御により、通信す
る端末装置の伝送速度の合計を単位伝送速度1.2Kb
pS毎に記憶するものである。
今端末装置1,2.4,6,8.9に送信要求が発生す
ると、送信要求、送信完了等を常時監視しているポーリ
ング部17にてこれを検出し、この情報をメモリ制御部
19に送り、メモリ18より伝送容量限界値以内でボー
トに端末装置l、2゜4.6,8.9を接続可能かを調
べさせる。
メモリ制御部19では、メモリ18のボートP1−P6
に端末装置1,2,4,6,8.9を順に接続したとす
ると、第2図(A)に示す如く、座標Sで示すとS (
0,0)がS(6,16)となり、ボートはP6迄使用
し、伝送容量一杯となるも限度以内であるので、端末袋
!1. 2. 4゜6.8.9をボートP1〜P6に接
続し送信可との返事をポーリング部17に送ると、ポー
リング部17は、この旨の情報をスイッチ制御部21に
送る。
この時メモリ制御部19はボートP1〜P6に端末を割
付たので、この情報を多重化部11を介して相手局に送
信し相手局で正しく受信出来るようにする。
スイッチ制御部21では、スイッチ部15を制御し、ス
イッチ部15の端子TI、T2.T4゜T6.T8.T
9をボート端子P1〜P6に接続する。
ポーリング部17は、端末インタフェース部1−2〜1
1−1を介して、端末装置1〜11よりの通信完了2通
イB要求等を常時監視しており、例えば端末装置2が通
(S完了すれば、その情報をメモリ制御部19に送り、
メモリ18上で、第2図(B)に示す如く、端末装置4
をボー)P2に接続する如(順に移動する。
こうなると、座標点はS (5,15)となり、ポート
P5迄使用し、伝送容量が1.2Kbps分空いたこと
を示すようになる。
この情報はポーリング部17を介してスイッチ制御部2
1に送られると共に、接続替え情報は割付情報送信部2
0を介して相手局に送られる。
スイッチ制御部21では、スイッチ部15を制御し、端
末装置4をボート端子P2に接続する如く順に移動させ
、割当部16では、ボートP1〜P5に接続された端末
装置1.4.6,8.9の伝送速度に応じて占有領域を
割当る為に、単位伝送速度毎の線を割当る。
ここで例えば、端末袋!3,5.10の送信要求が発生
したとすると、この情報はポーリング部17経由メモリ
制御部19に送られる。
メモリ制御部19では、メモリ1日にて端末装置3をボ
ー1−P6に割当たのでは、これは伝送速度が2.4K
bpsであるので伝送容量オーバとなるので待ら状態と
し、端末装置5を割当てる。
こうすると、座標点はS (6,16)となり、ボート
6迄使用し、伝送容量一杯となったことを示す。
そこで、このJm報を、ポーリング部17経由にてスイ
ッチ制御部21に送り、スイッチ部15にて入力端子T
5をポート端子P6に接続させる。
勿論この接続情報は割付情報送信部20より相手局に送
信される。
このようにすれば、伝送路は殆ど伝送容量一杯に近い状
態で使用するように出来、又多少の端末装置を増設して
も、端末接続制御用アレイを利用することで、送信する
端末装置は、伝送容量一杯迄優先度順に整理されるので
、特に、システムを停止する必要はなくなる。
尚送信したい端末装置の数がボート数より多く全ポート
を使用した時、及びボートが空いているのに割当られた
伝送容量に達した時は、メモリ制御部19より情報を送
り、夫々を監視用メモリ22に記憶しておき、ノードに
適切な数の端末装置及び伝送容量を割り当てる参考とす
ることが出来る。
第3図は端末接続制御用アレイを使用したメモリの使用
応用例を示す図であり、例えば端末装置1.2の伝送速
度が夫々4.8Kbps、1.2Kbpsで常に使用し
ているものとすれば、端末装置1.2は端末インタフェ
ース部1−1.2−1を経由し、スイッチ部15にて入
力端子Tl。
T2をボート端子Pl、P2に接続し放しにし、メモリ
18では、第3図に示す如く、座標S(2゜5)即ちボ
ートP3で、伝送容量は5X1.2Kbps使用してい
る所からスタートするようにすることも出来る。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明せる如く本発明によれば、伝送路をノー
ドに割当られた伝送容量一杯迄殆ど使用するようになり
、伝送路の使用効率をよくし、又多少の端末装置の増設
の場合システムを停止しなくとも可能となる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のノードの要部のブロック図、 第2図は端末接続制御用アレイを使用したメモリの使用
状態説明図、 第3図は端末接続制御用アレイを使用したメモリの使用
応用例を示す図、 第4図は従来例のノードの要部のブロック図である。 図において、 1〜M、 Nは端末装置、 10.10−1はインターフェース部、11は多重化部
、 12はアクセスノード、 13は伝送路、 14はボート制御部、 15はスイッチ部、 17はポーリング部、 18はメモリ、 19はメモリ制御部、 20は割付情報送信部、 21はスイッチ制御部、 22は監視用メモリを示す。 小介朗の靴?]のノードの許弔の70ツノ間羊  1 
 口 キ)碧所1粥γr是炙置  /  4  乙  gqs
小°−F魯テ − CC) &H咳しtももり郁ア田ア因便用1r=メ七りの引j困
冶(′衰モ琥ロ月饅]子2 図 j浜14カ飛乞シJi了V用γはとイ史用旧メモソめ(
す川し℃用例にヶ・4圀子 3 圀

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ディジタル通信ネットワークシステムの、ノードに割当
    られた伝送容量より、該ノードに所属する複数の端末装
    置(1〜N)の伝送速度の合計を多くし、該複数の端末
    装置(1〜N)のデータをノードにて多重化して通信を
    行うに際し、 制御部(14)により、 通信する端末装置の伝送速度の合計が伝送容量に達する
    迄は、通信したい端末装置は優先度順に多重化して通信
    をさせ、るようにしたことを特徴とする多重化制御装置
JP60223073A 1985-10-07 1985-10-07 多重化制御装置 Pending JPS6282737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60223073A JPS6282737A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 多重化制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60223073A JPS6282737A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 多重化制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6282737A true JPS6282737A (ja) 1987-04-16

Family

ID=16792406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60223073A Pending JPS6282737A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 多重化制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6282737A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001970A1 (en) * 1996-07-03 1998-01-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data multiplexing method, data multiplexer using the multiplexing method, multiple data repeater, multiple data decoding method, multiple data decoding device using the decoding method, and recording medium on which the methods are recorded
JP2005244328A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Nec Corp 無線伝送装置及び方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54152903A (en) * 1978-05-24 1979-12-01 Fujitsu Ltd Time-division multiple network system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54152903A (en) * 1978-05-24 1979-12-01 Fujitsu Ltd Time-division multiple network system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001970A1 (en) * 1996-07-03 1998-01-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data multiplexing method, data multiplexer using the multiplexing method, multiple data repeater, multiple data decoding method, multiple data decoding device using the decoding method, and recording medium on which the methods are recorded
US6418140B1 (en) 1996-07-03 2002-07-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data multiplexing method, data multiplexer using the multiplexing method, multiple data repeater, multiple data decoding method, multiple data decoding device using the decoding method, and recording medium on which the methods are recorded
JP2005244328A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Nec Corp 無線伝送装置及び方法
JP4586379B2 (ja) * 2004-02-24 2010-11-24 日本電気株式会社 無線伝送装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4509167A (en) Data conference arrangement
EP0118510A1 (en) Data conference system
JPS63233631A (ja) 広帯域パケット通信ネットワーク及び情報伝送方法
JPH0667019B2 (ja) 交換機制御方式
EP0430955B1 (en) Communication system
AU596790B2 (en) Channel assignment system for loop network
US4553235A (en) Apparatus for connecting digital terminals to a digital exchange
JPS6282737A (ja) 多重化制御装置
JPH0239144B2 (ja)
NZ328398A (en) Dynamic channel allocation in wireless local loop radio systems
US7672231B1 (en) System for multiplying communications capacity on a time domain multiple access network using slave channeling
JPH07135502A (ja) タイムスロット割り当て制御方法および装置
WO2024032303A1 (zh) 直通链路的资源选择方法、装置及终端
JPH0228938B2 (ja)
WO1999009685A2 (en) Wireless telecommunications system
JPS5825742A (ja) デ−タ転送方法
JPS63215132A (ja) 低速パケツト呼の多重処理方式
JPS6288457A (ja) ル−プ式通信方式
JPS60249452A (ja) 1:1通信路を用いたバス形式通信路構成方式
WO1983002206A1 (en) A distributed control communications system
JP2577059B2 (ja) チャンネル割付方式
JPH0124382B2 (ja)
JPS6128252A (ja) 内線転送可能な伝送装置
Milner et al. Communications networking
JPH021646A (ja) 端末局用機能形態情報通信装置、中央制御局用機能形態情報通信装置、及び機能形態情報通信システム