JPS628207A - プラント運転制御装置 - Google Patents

プラント運転制御装置

Info

Publication number
JPS628207A
JPS628207A JP60145873A JP14587385A JPS628207A JP S628207 A JPS628207 A JP S628207A JP 60145873 A JP60145873 A JP 60145873A JP 14587385 A JP14587385 A JP 14587385A JP S628207 A JPS628207 A JP S628207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
operation switch
status
display
crt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60145873A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Seki
英治 関
Ichiro Tai
田井 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60145873A priority Critical patent/JPS628207A/ja
Publication of JPS628207A publication Critical patent/JPS628207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野1 本発明は例えば原子カプラントあるいは化学プラント等
のプラントの監視制御操作を行なうプラント運転制御装
置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点1 従来、この種の制御盤は、プラント各部に設置された各
種計I器から送られてくるプロセス量等の計測信号を電
子計算機等で処理してプラント状態量を示す複数の状態
信号を求め、これ等を針式指示計等のメータやレコーダ
によって支持・記録することにより、プラントの運転状
態を監視してその状態を運転員が把握し、必要に応じて
プラント機器操作スイッチによってプラントを制御して
いた。
従って、従来においては、プラントの運転状態を示す信
号の種別ごとにメータやレコーダを個別に設置する必要
がある。このために例えば原子カプラントのように監視
すべき信号の種類が多種にわたる場合には、メータやレ
コーダの数が多数となって制御盤が大形のものとなるた
め、運転員は多数のレコーダやメータを監視しなければ
ならないので、運転員の負担が大きくなるという欠点が
あった。
そこで、最近は制御盤の小形化および運転員の負担軽減
化を図るべく運転状態を表示する表示器として陰極線管
表示器(以下CRT表示器という)を用い、このCRT
表示器により複数種のプラント状amを適時切換え表示
するようにしたものが考えられている。このCRT表示
器を用いた制御盤によれば、1つのCRT表示器により
複数種のプラント運転状B量が映し出せるので制御盤は
小形化する。
しかるに、このCRT表示器を用いた制御l1mは、1
台のCRT表示器に複数の画面を割り当て、監視すべき
画面をキーボード操作により適宜選定するものであるた
め、ある画面の表示中にその画面とは直接関係のない情
報は得られないという不具合があった。特にプラントに
異常が発生した時の対応操作もしくはプラント状態を変
速したい場合のプラント機器操作等のプラント機器を操
作する場合など、必ず操作する機器を含む系統の状態お
よびその機器に関するプラント状態量を十分把握して機
器操作を行う必要があり、多数の機器操作を行なうプラ
ント運転操作では数多くのCRT表示画面を順次選定し
て監視する必要が生じ、運転nは操作i器に対応した表
示画面を予め記憶しておく必要があり、運転員の負担が
一層増大する傾向にあった。
[発明の目的] 本発明の目的は、制御盤の小形化を図れるのは勿論、プ
ラントに異常が発生した場合の対応操作およびプラント
の状態の変更操作を行なう際に、操作したm器に関する
CRT表示画面をすみやかに選択表示でき、運転員の負
担を軽減し、プラントの安全運転にとって極めて有用な
プラント運転制御装置を提供しようとするものである。
 ゛[発明の概要] 本発明によるプラント運転制御装置は、プラントの各所
に設けた各種の計測器からの計測信号を51a理してプ
ラントの運転状態を示す複数の状態信号を作る電子計算
機と、この電子計算機の各種の状態信号から表示要求信
号に対応する状態信号を特定のCR7画像として表示す
る複数のCRT表示器と、前記プラントの操作を行いか
つその操作に対応する入力信号を前記電子計算機に与え
る複数の機器操作スイッチとを具備し、前記電子計算機
は機器操作スイッチからの操作に対応する入力信号をう
けて各種の状態信号から機器操作スイッチに対応する特
定のCRT表示画像を選定してこれを特定されたCRT
表示器に表示する機能を保持するよう構成されたことを
特徴とするものである。
[発明の実施例] 以下に図面を参照して本発明の一実施例を説明する。本
発明によるプラント運転制御98mの概略構成を示す第
1図において、符号1はプラントの各所に設置されてい
る各種計測器(図示せず)からの計測信号S1を処理す
る電子計算機である。
この電子計綽t111は、入力端子1a、1b、−・・
1jを介して上記各種計測器と接続され、各種計測器か
らの計測信号S1を処理してプラントの運転状態を示す
複数の状態信号を形成する。
また、この電子計算機1゛はキーボード2a。
2b、・・・、2にと接続され、このキーボード2a。
2b、・・・、2kからの表示要求信@S2が入力され
ると、前記複数の状態信号のうち表示要求信号S2に対
応した状態信号S3を選定し、これをCRT表示器3a
 、3b・・・、3kに供給する。
従って、CRT表示器3a、3b、、311にII子計
算機1より供給された状態信号S3を特定画像として表
示するようになっている。このとき、電子計算機1から
特定画像をどのCRT表示器に表示するかは、キーボー
ド2a 、 2b 、・・・、 2kからの表示要求信
@S2の内容によって決定され、その特定のCRT表示
器に表示される。
ここで、プラントに異常が発生し、その対応操作が必要
となるかもしくはプラント運転状態を変更する必要が生
じた場合、プラント機器をその状態変化に対応して操作
する必要がある。本発明においては、プラント機器の操
作は、機器操作スイッチ4a 、 41) 、・・・、
4nにより実施するが、この時いずれの機器操作スイッ
チ4a 、 4b 、・・・。
4nを操作する場合も、操作する機器系統の画面を確認
する必要があり、各機器操作スイッチ4a。
4b、・・・、4nに対応した銘板5a 、 5b 、
・・・。
5n部に設けた入力スイッチを入力することにより操作
したい機器操作スイッチ4a 、 4b 、・・・。
4nの近傍のCR7表示器38〜3にのいずれかに操作
する機器操作スイッチ4a 、 4b 、・・・。
4nの操作したいいずれかの機器操作スイッチを含む機
器系統画面が自動的に表示される。
なお、対応画像番号および対応CR7表示器番号は、例
えば第2図に示すような対応テーブルをあらしめ作成し
ておき、これを電子計算!11に記憶させておく。ここ
で機器操作スイッチ番号テーブル20のいずれかが選定
された場合には、それに対応した対応画像番号およびC
RT表示番号を対応画像番号テーブル21およびCRT
表示器番号テーブル22の中から探し出すことによって
得られる。
次に、上記構成による本発明のプラント運転制御装置の
動作を説明する。例えば、原子力発電プランドにおいて
、給水ポンプを1台動作させる必要が生じた場合、動作
させたい機器操作スイッチ4a・・・4nの板部5a・
・・5nの入力スイッチを入力すると、電子計算ta1
に機器操作スイッチ番号テーブル20からに1が選定さ
れる。次いで対応画像番号テーブル21から社2とCR
T表示器番号テーブル22からN13が選定される。
従って給水ポンプ1台を動作させるためには、給水ポン
プの情報を含む順2のCRT表示器に表示され、運転員
は恥2に表示されたN13の画像より給水ポンプの動作
に関する情報を受は取り、適切な起動操作を行なうこと
が可能となる。
なお、本実施例では1人の運転員による操作についての
み実施しだか、複数の運転員が別々の機器を操作すると
しても同様の効果が得られる゛ことはいうまでもない。
[発明の効果コ 以上の説明から明らかなように本発明によれば、プラン
トを操作する際その操作を行なう機器操作スイッチの銘
板部分から信号を入力することにより必要とされるプラ
ント情報が、最も近いCRT表示器に表示されるので、
運転員はプラントの状態を確認しながら迅速かつ確実に
プラント機器の操作が可能となる。従ってプラントの運
転を行うに当って極めて有用なプラント運転制御装置を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるプラント運転制御装置の概略構成
を示すブロック図、第2図は同実施例の機器操作スイッ
チ番号と対象画像番号およびCR1表示器番号との対応
テーブルを示す図である。 1・・・電子計算機 2a 、 2b 、・・・、2k・・・キーボード3a
 、3b 、 ・、3k ・・・CRT表示器4a 、
 4b 、・・・、4n・・・機器操作スイッチ5a 
、 5b 、・・・、5n・・・機器操作スイッチ銘板
(7317)代理人 弁理士 則 近51! 佑(ほか
1名) 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラントの各所に設けた各種の計測器からの計測信号を
    処理してプラントの運転状態を示す複数の状態信号を作
    る電子計算機と、この電子計算機の各種の状態信号から
    表示要求信号に対応する状態信号を特定のCRT画像と
    して表示する複数のCRT表示器と、前記プラントの操
    作を行いかつその操作に対応する入力信号を前記電子計
    算機に与える複数の機器操作スイッチとを具備し、前記
    電子計算機は機器操作スイッチからの操作に対応する入
    力信号をうけて各種の状態信号から機器操作スイッチに
    対応する特定のCRT表示画像を選定してこれを特定さ
    れたCRT表示器に表示する機能を保持するよう構成さ
    れたことを特徴とするプラント運転制御装置。
JP60145873A 1985-07-04 1985-07-04 プラント運転制御装置 Pending JPS628207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60145873A JPS628207A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 プラント運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60145873A JPS628207A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 プラント運転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS628207A true JPS628207A (ja) 1987-01-16

Family

ID=15395021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60145873A Pending JPS628207A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 プラント運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS628207A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437690A (en) * 1987-08-04 1989-02-08 Nippon Atomic Ind Group Co Plant monitor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437690A (en) * 1987-08-04 1989-02-08 Nippon Atomic Ind Group Co Plant monitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61185007A (ja) 発電プラントの監視制御装置
JP2574785B2 (ja) オペレ−タズコンソ−ル
JPS628207A (ja) プラント運転制御装置
JP3240501B2 (ja) プラントの運転状態表示方法及び装置
JP3159385B2 (ja) 画像表示方法及び画像表示装置
JPH0648445B2 (ja) プラント監視制御装置
JPS60262217A (ja) プラント監視制御装置
JPH06103518B2 (ja) 警報表示方法
JPH10307623A (ja) 監視装置及び監視制御装置
JPS59109914A (ja) プラント監視装置
JPH0345392B2 (ja)
JPS61105698A (ja) プラント運転状態監視装置
JPH01177585A (ja) 運転訓練支援装置
JPS60191389A (ja) プラント運転状態監視装置
JPH0844424A (ja) プラント監視装置
JPH0535429A (ja) 表示画面制御装置
JP2985424B2 (ja) 調節計
JPH01270110A (ja) プラント監視操作装置
JPS621006A (ja) プラント運転状態監視装置
JPH10111775A (ja) トレンド表示装置
JPH1173220A (ja) オペレーション装置
JPH06105479B2 (ja) プラント中央監視装置
JPH02244396A (ja) プラント監視制御装置
JPH0424805A (ja) プラント制御の監視システム
JPH0697479B2 (ja) プラント監視装置