JPS6281977A - 直列接続形dc−dcコンバ−タの電流平衡装置 - Google Patents

直列接続形dc−dcコンバ−タの電流平衡装置

Info

Publication number
JPS6281977A
JPS6281977A JP22080585A JP22080585A JPS6281977A JP S6281977 A JPS6281977 A JP S6281977A JP 22080585 A JP22080585 A JP 22080585A JP 22080585 A JP22080585 A JP 22080585A JP S6281977 A JPS6281977 A JP S6281977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
transistor
converter
converters
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22080585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Konishi
義弘 小西
Yoshitaka Fujiwara
藤原 喜隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP22080585A priority Critical patent/JPS6281977A/ja
Publication of JPS6281977A publication Critical patent/JPS6281977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分身〕 この発明は、直列接続されて使用するDC−DCコンバ
ータの入力’i[4の不平衡を抑制する寛に平衡装置l
こ関する。
〔従来技術とその問題点〕
第4図は直列接続されたDC−DCコンバータの従来例
を示す主回路接続図であって、この第4図では2mのリ
ンギングチョーク式DC−DCコンバータの入力側を直
列lこ接続しているが、入力直流′電圧がスイッチ素子
の耐圧を越えるときにこのような直列接続が採用される
第4図において1等容量の2個の入力コンデンサ12と
乙とを直列に接続して直流電源lに接続することにより
Eなる電源電圧が各コンデンサごとにv2に分圧される
ので、この入力コンデンサ12と四とにそれぞれリンギ
ングチ、−り式DC−DCコンバータを並列に接続すれ
ば、各DC−DCコンバータの入力電圧もV2となる。
正極1111のDC−DCコンバータは変圧器13の1
次巻線とスイ、テ素子としてのトランジスタ14とが直
列に接続されており、負極憤1のDC−DCコンバータ
も同様に変圧器器の1次巻線とスイッチ素子としてのト
ランジスタUとが直列に接続されているので。
これら両トランジスタ14と冴とを同時にオンさせるこ
とにより電流が流れて変圧器13とるの1次巻線にエネ
ルギーが蓄えられる。次いで両トランジスタ14と讃と
を同時にオフさせると、上述の1次巻線に蓄えられてい
たエネルギーは、各変圧器13と乙の2次巻線から、そ
れぞれダイオード15と5を介して取り出されるので1
両DC−DCインバータの出力側を並列接続すれば、出
力コンデンサ2により平滑された直流電力を負荷3に供
給することができるのであるが、このような回路構成に
することで入力コンデンサ12と22に並列接続されf
、ニー D C−D Cコンバータの等価インピーダン
スを平衡させている。
第5図は第4図に示す従来例回路の各部の動作を示す動
作波形図であって、第5図(イ)はトランジスタ14と
冴のオン・オフ状態を、第5図(ロ)は正極側のDC−
DCコンバータ入力電流Illの波形を、第5図(ハ)
はトランジスタ14の電圧VlO)波形を。
第5図(に)は負極側のDC−DCコンバータ入力電流
I21の波形を、第5図(ホ)はトランジスタ冴の電圧
v2の波形をそれぞれがあられしている。
正極(tillと負極側のDC−DCコンバータのそれ
ぞれの回路定数が等しく、かつ両トランジスタ14と冴
のスイ、テング動作がまったく同じであるならば、Ir
[FIDC−DCコンバータ内の磁圧・電流波形は同じ
であって、以下に記載する動作を繰返す。
すなわちトランジスタ14と24とがT1なる期間オン
することにより、変圧器1:)Jとおそれぞれの1次巻
線には匣流電fLlの電圧Eを入力コンデンサ12とρ
により2等分されたV2なる電圧が印IJaされ、これ
ら変圧器13とおにエネルギーが蓄積される。
各変圧器13とおの1次ill目こ換算したインダクタ
ンス値をLとするならば、正極側のDC−DCコンバー
タの入力電流Ixtと、負極側のl)C−DCコンバー
タの入力電流I2.とは、下記の(11式であられされ
る。
タタしI。はトランジスタ14と冴がオンした直後の電
流であり、tはこれらトランジスタ14と冴がオンして
からの経過時間である。
次にトランジスタ14と冴がオフすると、変圧器13と
乙とに蓄積されていたエネルギーがそれぞれダイオード
15と5を介して放出されるので、出力コンデンサ2の
電圧をvo、変圧器13と田の1次巻線と2次巻線との
巻数比をN1:N2とするならば、トランジスタ14と
ムとにそれぞれ印加される電圧v1とv2とは下記の(
2)式であられされる。
ここでVよは配線のインダクタンスにより生ずるはね上
り電圧であって、トランジスタ14と囚トがオフした瞬
間が最も大きな値であって、その後急速に減衰して零と
なる。トランジスタ14と冴がオフしているのは1゛2
なる期間であって、その後再びオンとオフとを繰返すの
であるが、このオン期間T1とオフ期間T2との比率を
変えることにより出力側の′電圧voを変化させること
ができる。
ところで要際のDC−DCコンバータでは、それぞれの
回路定数やトランジスタのスイ、ナング動作をまったく
同一にすることは不可能であるため、1!圧・電流に不
平衡を生ずる。%lこスイッチ素子としてトランジスタ
を使用する場合、ギヤ+1ヤ蓄積効果によるオフの遅れ
時間(以下では蓄積時間と称する)は10〜20マイク
ロ秒程度であり、トランジスタの個体差により、この蓄
積時間にもばらつきを生ずる。それ故DC−DCコンバ
ータの動作周波数が旨い場合やトランジスタの通流ぶが
小さい場合には、各トランジスタごとの蓄積時間の差が
導通時間にくらべて無視できなくなるので、それぞれの
DC−DCコンバータ内の電圧・電流の不平衡が顕著と
なる。すなわち蓄積時間の長いトランジスタで構成され
ているlJc、−DCコンバータ内の電流は大となる。
さらにこの蓄積時間の長さはターンオフ時の電流の大き
さに依存していることから、電流が大になるにつれてそ
の時間も長くなるので、下記の不都合を生ずる。
蓄積時間の長いトランジスタで構成されている一方のD
C−DCコンバータは、電源からエネルギーが供給され
ている時間が長くなるため、他方のDC−DCコンバー
タよりも電流が大となるのテアルが、2つのDC−DC
コンバータの出力側は並列接続されているのでそれぞれ
のDC−DCコンバータの出力電流の和が負荷電流であ
って、一定電流である。それ故一方のトランジスタのタ
ーンオフ電流が犬になれば、他方のトランジスタのター
ンオフ電流は必然的に小となり、蓄積時間の差がさらに
拡大されるので電流の不平衡もますます拡大されること
となる。
直流が不平衡になると入力コンデンサ12と都の電圧分
担が不平衡となる。すなわち蓄積時間が長いトランジス
タを有するDC−DCコンパ−タカ接続されている入力
コンデンサの電圧が低下するので、このDC−L)Cコ
ンバータに流れる電流を減少させる。他方(すなわち蓄
積時間が短いトランジスタを有する9111 )の入力
コンデンサ電圧は上昇し、これに接続されているDC−
DCコンバータの電流を増加させる。
上述の動作が繰返されることにより、両DC−DCコン
バータの間で電流の授受、すなわち電流ハンチングが発
生し、最悪の場合には、ある期間Lt 一方ノD C−
D Cコンバータで負荷電流のすべてを分担することに
もなる。それ故平衡状態で運転しているときにくらべて
過大な電流が流れることになるので、DC−DCコンバ
ータを構成する機器、とくにトランジスタ14 、24
は大を流容量のものが必要となる。さらに配線インダク
タンスに流れるこの大電流を遮断するさいに生ずるはね
上り電圧v1の値も大となるので1図示されていたいス
ナバ回路も大容量のものが必要となり、その損失が増加
するなど、各種の不都合がある。
そこでトランジスタ14や冴に直列にリアクトルあるい
は抵抗を挿入することで電流の不平衡を抑制しようとす
ると、リアクトル挿入の場合はこのリアクトル蓄積エネ
ルギーのために、トランジスタ14 、24遮断時のは
ね上り電圧v5が更に大となって更に大容量のスナバ回
路が必要となるし、抵抗挿入の場合は、この抵抗で電力
が消費されるので、装置の効もが低下するし、電力消費
に伴う発熱を放散させる工夫をしなければならないなど
の欠点を有する。
〔発明の目的〕
この発明は、直列に接続されている複数のDC−DCコ
ンバータに生じる電流の不平衡を、装置の大形化や効率
低下を招くことなしに抑制することができる直列接続形
DC−DCコンバータの電流平衡装置を提供することを
目的とする。
〔発明の要点〕
この発明は、直列接続された複数個のL)C−DCコン
バータ相互間に電流不平衡を生じるときは、隣接せるD
C−L)Cコンバータ同士に共通する入力回路に電流が
流れることに着目したものであって、この共通せる入力
回路に非直線抵抗を挿入し、電流不平衡によりこの非直
線抵抗に流れる電流が増大すれば、自動的にかつ急激l
こ非直線抵抗の抵抗値が増大してこの電流を抑制するこ
とにより不平衡電流を抑制しようとするものである。
〔発明の実施例〕
第1因は本発明の実施例を示す回路図であって、2組の
DC−DCコンバータを直列接続して使用する場合を示
しているが、この第1図により1本発明の内容を以下に
説明する。
第1図Eこおいて、211!の入力コンデンサ12とn
との直列回路が直流電源lに接続されて電源電圧を各コ
ンデンサごとに分圧している。変圧器13とスイッチ素
子としてのトランジスタ14とダイオード15とで構成
されている一方のDC−DCコンバータが入力コンデン
サ12に並列接続されており、変圧器nとスイッチ素子
としてのトランジスタムとダイオードδとで構成されて
いる他方のDC−DCコンバータが入力コンデンサaに
並列接続されており、これら両L)C−DCコンバータ
の出力側は相互に並列接続されたのち、出力コンデンサ
2を介して負荷:3に電力を供給するようになっている
電圧設定器あが出力する電圧設定値と、出力コンデンサ
2の両端から得られる電圧出力値との偏差値が電圧調節
器あに入力されるので、この電圧詞節器あからは入力偏
差値を零にする制@信号がコンパレータ18と列とに出
力される。一方1発振器あと3角波発生器37とにより
形成される所定周波数の3角波信号もコンパレータ18
と四とに入力されるので、コンパレータ18と郡はそれ
ぞれ別個に両人力伯゛号の大小関係を比較することによ
り、トランジスタ14と冴とをオン・オフ動作させるペ
ース信号を創出する。
上述のようにして直列接続された2組のDC−DCコン
バータのトランジスタ14と冴とは同時にオン・オフ動
作をすべきベース信号を受取るのであるが、蓄積時間の
差異により、実際の動作は同一とはならず、そのために
不平衡電流を生ずるのであるが1本発明にあっては、両
DC−DCコンバータに共通の入力回路に非直線抵抗3
1が挿入されているので、電流不平衡に起因してこの非
直線抵抗31に流れる電流XLは抑制される。なお■L
は電流1.によりこの非直線抵抗31に生ずる電圧であ
る。
第2図は第1図に示す実施例回路において、各トランジ
スタのオン・オフ状態に対応した動作を説明する動作回
路図であって、第2図(イ)はモードA、すなわち両ト
ランジスタ14と囚がともに導通状態であるモードをあ
られし、第2図(ロ)はモードB、すなわちトランジス
タ14が先にオフし、蓄積時間の差によりトランジスタ
別は未だ導通しているモードをあられし、第2図(ハ)
はモードC1すなわち両トランジスタ14と24はとも
にオフしているモードをあられしている。なおこの第2
図においてはトランジスタ24の蓄積時間の方がトラン
ジスタ14のそれよりも長いものとしている。さらに回
路衣ボを簡素化するためlこ、負荷3.トランジスタ1
4と冴、ダイオード15と5ならびにトランジスタの制
御回路等の図示は省略している。
ここで各モードの動作を以下に記述するが、説明を簡単
にするために、両DC−DCコンバータの回路定数は等
しいものとする。
(イ)モードA:トランジスタ14と冴はともに導通状
態にあるので、変圧器1:1の1次巻線には電流Ill
が、変圧器ハの1次巻線にはt流I21が流れてそれぞ
れの変圧器13と田にエネルギーが蓄積される。
このとき入力コンデンサ12とnの分担電圧は等しいの
で、電流■□lと121とは同じ値であり、非直線抵抗
31に流れる電流ILの値は零である。
(ロ)モードB:蓄積時間の差異により、一方のトラン
ジスタ14はオフしているが他方のトランジスタ冴は未
だ導通状態にあるモードであって、トランジスタ14が
オフすると同時に変圧器13の1次巻線に流れていた電
流Illは2次巻線へ移行し、この変圧器13に蓄積さ
れていたエネルギーは電流■1□となって2次側へ放出
される。このとき他方のトランジスタ冴は未だ44状態
にあるため、トランジスタ14のオフと同時に変圧器る
の1次巻線電流I2□は非直線抵抗31− f圧器田−
トランジスタ冴の経路で流れつづけることになる。非直
線抵抗31の抵抗値は常時はごく僅かな値であるから、
このBなるモードで流れる電流値ならびに通流時間が小
、すなわちI2@tが小さい場合には、この非直線抵抗
31で消費されるエネルギーも僅かであるから抵抗匝の
変化は生じないが、両トランジスタ14と囚の蓄積時間
の差が大であれば、このモードBにおける1 −1も大
となって非直線抵抗31での消費エネルギーが増加する
。この消費エネルギーの増加により非直線抵抗31の抵
抗値は急激lこその領を増大させるので、当該非1頁線
抵抗31の分担電圧vLが急上昇し、その結果トランジ
スタ囚がオフしたのと類似の状態となる。それ故オフが
遅れていた側の変圧器路の2次側に電流■2□が流れて
、この変圧器路の蓄積エネルギーが放出されることにな
る。
(ハ)モードC:画トランジスタ14と冴がともにオフ
しているので、変圧器13の流入電流は2次巻線からの
電流112に、また変圧器路の流入電流は2次巻線から
の電流I22に完全に移行し、これら変圧器蓄積エネル
ギーが負荷側へ放出される。
第3図は第1図に示す実施例回路において第2図に示す
各モードでの動作を示す動作波形図であって、第3図(
イ)はトランジスタ14のオン・オフ状態を、第3図(
ロ)はトランジスタ冴のオン・オフ状態を、第3図ヒ]
は変圧器13の1次側電流Illの波形を、第3図に)
は変圧器おの2次側電fiIt2の波形を、第3図(ホ
)は変圧器路の1次側電流i21の波形を、第3図(へ
)は変圧器るの2次側電流I22の波形を、第3図(ト
)は非直線抵抗31に流れる電流ILの波形をそれぞれ
あられしている。なおこの第3図でもトランジスタUの
蓄積時間の方がトランジスタ14のそれよりも長いもの
とする。さらに第3図(l′11.(へ)it−1iこ
図示の破線は非直線抵抗31が有効に機能した場合の動
作波形であって、非直線抵抗31が挿入されない場合(
第3図(ホ)、(へ)、(ト)の実線部分)とが対比さ
れるようにあられしている。
この第:(図であきらかなよう番こ、一方のトランジス
タ14がオフで他方のトランジスタムがオンしているモ
ードBにおいて、不平衡電流に起因して非直線抵抗31
1こlLなる電流が流れるとき、この電流It+こより
非直縁抵抗31の抵抗値が急激に増大するのでトランジ
スタUをオフさせたのと同等の効果を発揮し、蓄積時間
の差異に起因する電流の不平衡を効果的に抑制する。
上述の実施例は2段直列接続のリンギングチ、−り式D
C−DCコンバータの場合であるが、さらに多段直列接
続の場合、フォワード式DC−DCコンバータを多段直
列接続した場合、あるいは2次側を並列接続、直列接続
いずれの場合においても、電流不平衡を抑制するべく本
発明を応用できることはもちろんである。
〔発明の効果〕
この発明によれば、高い電源電圧に対処できるように入
力側を直列接続している複数のDC−DCコンバータを
運転するとき、それぞれのコンバータのスイ、テ素子の
蓄積時間差に起因して生ずる電流不平衡や電流ハンチン
グに対し、隣接せるDC−DCコンバータ同士に共通の
入力回路に非直線抵抗を挿入することで、不平衡IIt
流がこの非直線抵抗lこ流れればその抵抗値を急激lこ
増大させる作用によりオフが遅れているスイッチ素子を
開路させるのと同等の効果を発揮して不平衡電流を抑制
するのであるが、この非直線抵抗で消費するエネルギー
は電流の不平衡分のみであって、通常のバランス抵抗の
ように回路電流に対応するエネルギーは消費しない。そ
れ故この非直線抵抗での消費エネルギーは僅かであって
装置の効率を殆んど低下させないし、小形・低価格で効
果的に不平衡電流−を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す回路図であり、第2図は
第1図に示す実施例回路において各トランジスタのオン
・オフ状態に対応した動作を説明する動作回路図、第3
図は第1図に示す実施例回路において第2図に示す各モ
ードでの動作を示す動作波形図である。第4図は直列接
続されたDC−DCコンバータの従来例を示す主回路接
続図であり、第5図は第4図に示す従来例回路の各部の
動作を示す動作波形因である。 l・・・直流電源、2・・・出力コンデンサ、3・・・
負荷、12 、22・・・入力コンデンサ、13 、2
3・・・変圧器、14 、24・・・スイッチ素子とし
てのトランジスタ、15 、25・・・ダイオード、1
8 、28・・・コンパレータ、31・・・非直線抵抗
、あ・・・電圧設定器、あ・・・電圧調節器、36・・
・発振器、37・・・3角波発生器。 第11!1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)変圧器の1次巻線とスイッチ素子との直列回路に直
    流を印加し、前記スイッチ素子をオン・オフ動作させる
    ことで前記変圧器の2次巻線から電力をとり出すことが
    できるDC−DCコンバータの複数個を、その入力側で
    相互に直列接続するとともに、各DC−DCコンバータ
    の出力側を相互に接続して構成されている直列接続形D
    C−DCコンバータにおいて、隣接せる前記DC−DC
    コンバータ同士に共通する入力側回路に非直線抵抗を挿
    入することを特徴とする直列接続形DC−DCコンバー
    タの電流平衡装置。
JP22080585A 1985-10-03 1985-10-03 直列接続形dc−dcコンバ−タの電流平衡装置 Pending JPS6281977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22080585A JPS6281977A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 直列接続形dc−dcコンバ−タの電流平衡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22080585A JPS6281977A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 直列接続形dc−dcコンバ−タの電流平衡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6281977A true JPS6281977A (ja) 1987-04-15

Family

ID=16756838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22080585A Pending JPS6281977A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 直列接続形dc−dcコンバ−タの電流平衡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6281977A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7697306B2 (en) 2007-04-09 2010-04-13 Tdk Corporation DC/DC converter
TWI472140B (zh) * 2012-06-27 2015-02-01 Hitachi Info & Telecomm Eng DC-DC converter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7697306B2 (en) 2007-04-09 2010-04-13 Tdk Corporation DC/DC converter
TWI472140B (zh) * 2012-06-27 2015-02-01 Hitachi Info & Telecomm Eng DC-DC converter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5508903A (en) Interleaved DC to DC flyback converters with reduced current and voltage stresses
US4679129A (en) Series resonant converter
US6016258A (en) Full bridge DC-DC converters
US6031737A (en) AC-DC power supply
US5434768A (en) Fixed frequency converter switching at zero voltage
US6862195B2 (en) Soft transition converter
US20050030778A1 (en) Soft switched zero voltage transition full bridge converter
JPH0327772A (ja) スイッチ回路
US5379206A (en) Low loss snubber circuit with active recovery switch
US5172308A (en) DC-DC converter with transformer having a single secondary winding
JPS6281977A (ja) 直列接続形dc−dcコンバ−タの電流平衡装置
US3496444A (en) Voltage converter circuits
KR100199508B1 (ko) 풀 브릿지 디씨/디씨 컨버터의 영전압/영전류 스위칭을 위한 회로
JPS6281978A (ja) 直列接続形dc−dcコンバ−タの電流平衡装置
JPH0421652Y2 (ja)
JPS5840916B2 (ja) 自然転流形dc↓−dcコンバ−タ
KR102642713B1 (ko) 플라잉 커패시터 전압 밸런싱 회로를 포함하는 3 레벨 컨버터
JPH01231661A (ja) スイッチング電源装置
JPH0258861B2 (ja)
JPH04308461A (ja) Dc−dcコンバータ
Bhat A 48 V output DC-to-DC resonant converter suitable for telecommunication applications
SU1141542A1 (ru) Инвертор
JPH04362714A (ja) 電流電圧変換回路
SU1081760A1 (ru) Регулируемый много чейковый преобразователь
JPS645988Y2 (ja)