JPS6280088A - 減感剤組成物 - Google Patents

減感剤組成物

Info

Publication number
JPS6280088A
JPS6280088A JP60221030A JP22103085A JPS6280088A JP S6280088 A JPS6280088 A JP S6280088A JP 60221030 A JP60221030 A JP 60221030A JP 22103085 A JP22103085 A JP 22103085A JP S6280088 A JPS6280088 A JP S6280088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
desensitizer
color
composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60221030A
Other languages
English (en)
Inventor
Masajiro Sano
正次郎 佐野
Yoshisato Saeki
佐伯 圭聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60221030A priority Critical patent/JPS6280088A/ja
Publication of JPS6280088A publication Critical patent/JPS6280088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/128Desensitisers; Compositions for fault correction, detection or identification of the layers

Landscapes

  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は減感剤組成物に関する。更に詳細には無色の発
色剤を呈色させる顕色剤の機能を減少させるか又は消滅
させる感圧捷たは感熱記録材料用減感剤組成物に関する
(従来技術) 電子供与性の又はプロトン受容性の無色の有機化合物(
以下発色剤と称する)と電子受容性又はプロトン放出性
の固体酸(以下顕色剤と称する)との接触反応にて発色
像金得ることは古くから知られている。この現象全具体
的に利用したものとして、感圧複写紙(例えば米国特許
λ、30’!。
弘70号、同λ、soj、μrり号、同λ、310、≠
7/号、同λ、j≠1,346号、同2゜7/λ、30
7号、同一、730.≠よ6号、同2.730.≠j7
号、同3.≠/1,210号、同3,1r72.り3j
号)、感熱記録紙(例えば特公昭4L3−弘ito号、
同弘J−7AOO号、同弘j−/弘032号、米国特許
λ、り32,007号)等がある。
顕色剤とは前に定義された性質を有するもので、クレー
類、フェノール樹脂、芳香族カルボン酸の金属塩等を包
含する。
一般にこれら顕色剤は、支持体の全面に均一に塗設され
るため、顕色剤シートの記録不要部分には減感剤ケ含む
組成物を印刷機等全便用して塗布し、減感する方法が広
く採用されている。減感剤としては有機アミン又はその
第弘級塩(米国特許、2.777.710号)、モノア
ルキルアミン、アラルキルアミン、又はエタノールアミ
ンとエチレンオキシドが化学的に結合した第3級アミン
(特公昭≠6−35,627号)、スピロアセタール系
ジアミン及びスピロアセタール系ジアミンとオキシラン
基を有する化合物との反応物(ドイツ特許出願(OLS
)2.3弘3.too号)、ポリエチレングリコール、
ポリプロピレングリコール等の多価アルコールなどが知
られている。これらについては、後述する。
減感剤組成物に要求される性質としては、顕色剤の機能
を減少または消滅させる効果すなわち減感効果のほかに
、各種印刷方式に応じた印刷適性、記録材料に適用され
た後、印刷面が黄変しないなどの性質が挙げられる。
これらの性質のうち印刷面黄変については、特にNOx
ガス雰囲気中で起こり−やすいが、有効な黄変抑制剤が
見出されておらず、改良が望まれていた。
(発明の目的) 本発明の目的は、記録材料に印刷した後、印刷面が黄変
しにくい減感剤組成物を提供することにある。
本発明の目的は、下記一般式(I)で示されるジチオカ
ルバミン酸の亜鉛塩を含有することを特徴とする、無色
の化合物を発色させる顕色剤の機能を減少させるか、又
は消滅させる減感剤組成物により達成された。
本発明で使用するジチオカルバミン酸の亜鉛塩の中、好
ましいものの例として下記の化合物があげられる。
(I)ジメチルジチオカル・へ/酸亜鉛(I1)ジエチ
ルジチオカルバミン酸亜鉛(iii )  ジプロピル
ジチオカルバミン酸亜鉛((■)ジブチルジチオカルバ
ミン酸亜鉛(V)  シアミルジチオカルバミン酸亜鉛
(Vi)  N−エチル−Nフェニルジチオカルバミン
酸亜鉛 ジチオカルバミン酸の亜鉛塩の好ましい使用量は減感剤
の7〜10重量%である。
本発明に係る減感剤組成物に含有される減感剤は、アル
キルアミン、アルキレンオキサイドの重合体、ポリオキ
シアルキレン残基を有するアンモニア、モノアミン、ジ
アミンまたはポリアミン、ポリオキ/アルキレン残基を
有するアルキルエーテルまたはアリールエーテル、イミ
ダゾール誘導体またはそのビス体、または環状アミジン
誘導体またはそのビス体等である。
本発明の減感剤組成物は、減感剤及び前記ジチオカルバ
ミン酸の亜鉛塩の他に他の成分を加えても良い。
本発明の減感剤組成物に含まれる他の成分とは、E、A
、Apps著「Printing Ink Techn
ologyJLEONARD  HILL(LONDO
N)/り乙/年発行の1〜り章に詳述されている一般印
刷インキ用材料等をあげることができる。例えば、ケト
ン樹脂、ポリアミド樹脂、マレイン酸樹脂、フェノール
樹脂、エポキシ樹脂、アルキッド樹脂、メラミン樹脂、
尿素樹脂、ニトロセルローズ、エチルセルローズ、ブチ
ラール樹脂、ポリビニルアルコール、ゼラテル、シェラ
ツク、の如き天然又は合成の高分子化合物(これらは減
感剤組成中O〜μo4好まし、くはj−2j%含まれる
)、二酸化テタ/、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、メ
ルク、カオリン、ベントナイト、有機ベントナイト等の
無機物(これらは減感剤組成中θ〜jOチ、好ましくは
0.3〜≠O%含まれる)、アマニ油、桐油、大豆油、
綿実油等の植物油(これらは減感剤組成物中0〜.to
%好ましくは0−20%含まれる〕、メタノール、エタ
ノール、酢酸エチル、トルエン、ヘキサン、メチルエチ
ルケトン、メチルイソブチルケトン、等の有機溶剤(こ
れらはO〜10チ、好ましくは0−20部含まれる)、
パラフィンワックス、ミクロクリスタリンワックス、カ
ルナウバワックス等のワックス類(これらはθ〜10チ
、好ましくは0−1%含まれる)、デンプン、デキスト
リンの如き裏移り防止剤(これらはθ〜10チ、好まし
くはO−!チ含まれる。)などが減感剤組成物に包含さ
れる。本発明の減感剤組成物は前述の諸成分を混合、溶
解又は必要に応じて三本ローラーミル、サンドミル等を
使用し練肉する事にて当業者にとっては容易に調製する
ことができる。減感剤組成物は印刷機を使用したり、ス
プレー等による噴霧、クレヨン又は消しゴム状物質で手
書きするなどの方法により顕色剤シートに供給される。
減感剤組成物の塗布量はO1g〜io、oy77FL2
、好!L<は/ 、j 〜1. 、Of/m2である。
本発明の減感剤組成物が適用できる顕色剤の具体例を示
すとクレー類(例えば、酸性白土、活性白土、アタパル
ジャイト、カオリン等)、フェノール樹脂、芳香族カル
ボ゛ン酸の金属塩等をあげることができる。
(発明の実施例) 本発明の減感剤組成物の効果は下記の顕色剤シート及び
発色剤シートで確認した。
顕色剤シートの調製 水70部に酸化亜鉛2部と炭酸カルシウムlt部、酸処
理活性クレー2部及び3.j−ジーα−メチルベンジル
サリチル酸亜鉛弘部を添加混合し、次にアトライターに
より30分分散した液に、カルボキシ変性SDRラテッ
クスを固形分にて2゜j部と10WtチPVA(ケン化
度タタチ重合度1000)水溶液/2部を添加し、均一
に攪拌して塗布液とした。この塗布液を309部m  
の原紙にg y 7m 2の固形分が塗布されるような
エアナイフ塗布機にて塗布乾燥して顕色剤シートを得友
発色剤シートの調製 ポリビニルベンゼンスルホン酸の一部ナトリウム塩(ナ
ショナルスターチ社製、VER3A、TL200、平均
分子世zoo、、ooo)j部を約tO0Cの熱水りj
部に攪拌しながら添加し溶解した。約30分間で溶解し
た後冷却する。水溶液のp Hは2〜3であり、これに
20 N量%水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH弘、
Oとした。一方2、!チのクリスタルバイオレットラク
トン及び/、0%のベンゾイルロイコメチレンブルーを
溶解したジイソプロピルナフタレン100部を前記ポリ
ビニルベンゼンスルホン酸の一部ナトリウム塩のj’%
水溶液ioo部に乳化分散して平均直径≠、!μの粒子
ザイズをもつ乳化液を得た。別に、メラミン6部、37
重t%ホルムアルデヒド水溶液//部、水30部を60
8Cに加熱攪拌して3c分後に透明なメラミンとホルム
アルデヒドおよびメラミンホルムアルデヒド初期縮合物
の混合水溶液を得た。この混合水溶液のpT(は6〜t
であった。以下このメラミンとホルムアルデヒドおよび
メラミン−ホルムアルデヒド初期縮合物の混合水溶液を
、初期縮合物溶液と称する。上記の方法で得た初期縮合
物溶液を上記乳化液に添加混合し、攪拌しなからj、&
重量部の塩酸溶液にてpHをt、oに調節し、液温を4
j’Cに上げ31.0分攪拌し続けた。このカプセル液
を室温まで冷却し20重量%の水酸化ナトリウムでpH
り、Oに調節した。
このカプセル分散液に対して10重量%ポリビニルアル
コール水溶液200部及びデンプン粒子IO部添加し水
を加えて固型分濃度20%に調整し発色剤含有マイクロ
カプセル塗布液を調整し友。
この塗布液を! Ot / m 2の原紙にz y /
 m 2の固形分が塗布されるようにエアナイフコータ
ーにて塗布、乾燥し発色剤含有マイクロカプセルシート
を得た。
減感インキの調整 ロジン変性マレイン酸樹脂(軟化点i2o 0c。
酸価/ !0 ) / j部を券感剤(第1表に示す)
50部に加え/zo 0cにて7時間加熱溶解した。
これに二酸化チタン3よ部を加え三本ローラーミルにて
練肉し減感インキベースを得た。このペースインキに第
1表に示すジチオカルバミン酸の亜鉛塩をj部加え減感
インキを調整した。
試験方法 顕色剤シートに減感インキを各≠、 Of / m 2
になるように印刷塗布した。
〔減感効果〕
得られた試料の減感部分と発色剤シートを対向させAO
okg/α の荷重圧をがけて発色操作を行ない、デン
シトメーターにて反射視覚濃度(Vis、D) を測定
し減感効果を評価した。結果を第1表に示す。
CNOx ガスによる黄変性〕 JIS LOI!j(酸化窒素ガスによる染色堅ろう度
試験方法〕に基づき、減感インキを印刷塗布した顕色剤
シートを標準染色布とともに、1時間酸化窒素ガス試験
装置内で暴露し、黄変性の程度を比較した。
黄変性は、暴露前後の減感インキを印刷塗布した顕色剤
シートの白色度をJISPr/コ3(紙およびパルプの
ハンター白色度試験方法)で測定し、次式で示す白色度
残存率で表示する。
0      1ト *         伽 一ノ           −リ )          リ )        S \         婆 ×       も 1        石 11        壬 剥 61        (IIS 但 第1表に示すように、本発明の減感剤組成物は比較例の
減感剤組成物と同等の減感効果を有し、NOx カスに
よる黄変が少ないことがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式( I )で示されるジチオカルバミン酸の亜
    鉛塩を含有することを特徴とする、無色の化合物を発色
    させる顕色剤の機能を減少させるか、又は消滅させる減
    感剤組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1、R_2はアルキル基またはアリール基
    を表す。)
JP60221030A 1985-10-03 1985-10-03 減感剤組成物 Pending JPS6280088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221030A JPS6280088A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 減感剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221030A JPS6280088A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 減感剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6280088A true JPS6280088A (ja) 1987-04-13

Family

ID=16760384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60221030A Pending JPS6280088A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 減感剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6280088A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3870435A (en) Visual recording method and means
WO2002064376A1 (en) Thermal print paper and process
US4125636A (en) Desensitizing composition and desensitizing method
US3389007A (en) Record transfer sheet material, method of making and composition
JPS6280088A (ja) 減感剤組成物
US4725315A (en) Desensitizer composition for color developer sheet in pressure sensitive recording system contains a piperidine derivative
JPS6097886A (ja) 感圧記録シ−ト
JPH0564668B2 (ja)
JPH02233285A (ja) 感圧複写紙用減感インキ
JPH03162467A (ja) 感圧複写紙用減感インキ
JPS60131289A (ja) 減感剤組成物
JP2866657B2 (ja) マイクロカプセル組成物
JPS6341750B2 (ja)
JPH01196387A (ja) 記録材料
JPH06183140A (ja) 感圧記録用顕色シート
JPH02136280A (ja) インクジェット記録方法
JPS6341754B2 (ja)
JPH0732748A (ja) 感熱記録材料
JPS62196178A (ja) 減感インキ
JPS60122190A (ja) 減感剤組成物
JPS6367182A (ja) 感熱記録材料
JPS6367183A (ja) 感熱記録材料
JPH01301364A (ja) 感圧複写紙用減感剤組成物
JPS5814316B2 (ja) 減感インキ
JPS6374681A (ja) 感圧複写紙用減感インキ