JPS6279224A - ポリヒドロキシエ−テル組成物 - Google Patents

ポリヒドロキシエ−テル組成物

Info

Publication number
JPS6279224A
JPS6279224A JP61197458A JP19745886A JPS6279224A JP S6279224 A JPS6279224 A JP S6279224A JP 61197458 A JP61197458 A JP 61197458A JP 19745886 A JP19745886 A JP 19745886A JP S6279224 A JPS6279224 A JP S6279224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polyhydroxyether
tables
formulas
mixtures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61197458A
Other languages
English (en)
Inventor
ハリー クライグ シルビス
ジェリー ユージーン ホワイト
ジョディ ピー.バーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPS6279224A publication Critical patent/JPS6279224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/30Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、改良され九熱変形温度をもり念ポリヒドロキ
シ・エーテルに関する。これらの高分子量のポリヒドロ
キシエーテルは、強靭な熱可塑性材料でありて、溶液塗
布おるいは成形フィルムにおいて用途を見い出すことが
できる。
〔従来の技術〕
芳香族ノオールとジグリンノルエーテルの間の反応は十
分に確証されている。’ Po1yhydraxyet
h@ra。
1、 gffsct of 5truetur* on
 Prop@rtl@sof Hlgh Mo1eeu
lar Weight Polymers fromD
ihydrlc Ph*nola and Epleh
lorohydrin ’と題する論文のなかで、その
著者、R@lnking 。
Barnabeo及びH亀1・は、ビスフェノール人の
ポリヒドロキシエーテルについて論じているVol、7
.pp、 2135−2144.1963 )。このニ
ーテルハ、ビスフェノールAt−エピクロロヒドリンと
反応させてビスフェノールAのポリヒドロキシエーテル
を得ることによって形成されたものであり、次のような
繰り返し単位を有している:CH。
上記論文は、イソプロペニル基以外の結合基をビスフェ
ノール中で使用することと、そのような基の使用がポリ
ヒドロキシエーテルのがラス転移温度に及ぼす影響とに
ついてもまた論じている。このような結合基の例をいく
つか列挙すると、次のような基が含まれる: 以下↑白 ビスフェノール人のポリヒドロキシエーテルは、市販の
工?キシコーティング樹脂に較べてかなり大きな分子量
、45,000 vs、最大で約8,000 。
含有している。このポリヒドロキシエーテルはまた、末
端工Iキシド官能価を有しておらず、し九がって、熱的
に安定であシかつ常用の熱成形法を使用して加工するこ
とができる。しかしながら、本発明では、ホリヒドロキ
シエーテルについて、100.0OO1−上廻る分子量
、そして改良された熱変形温度を達成することが可能で
ある。特に熱変形温度についてみると、ビスフェノール
人のポリヒト90キシエーテルのそれは264pgi(
1820kPa)において88℃である。本発明の場合
には、水の沸点よりも高温度である熱変形温度が可能で
ある。本発明の場合には、さらに、架橋基の必要性をな
くすることができる。
米国特許第2,698,315号及び同第4.0・72
;656号には、ジヒドロキシビフェノール又はテトラ
メチルジヒドロキシビフェノールをそれぞれエビクロロ
ヒドリンと反応させることによって調製され念ポリヒド
ロキシエーテルが開示されている。これらの架橋結合せ
る生成物は、それらのビスフェノールA同族体に比較し
て改良された熱変形温度を有するというものの、本発明
のポリヒドロキシエーテルに比較して低い分子量を有し
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明に従い、特定のジグリフジルエーテルをビフェノ
ールと反応させた場合には、高分子1の、熱変形温度が
より高温度であるポリヒドロキシエーテルが形成される
ということが判明した。本発明の目的は、したがって、
このような−リヒト90キシエーテルであって、例えば
押出フィルム、包装及びコーティングのような熱成形プ
ロセスにおいて使用するためのものを提供することにあ
る。
以下余白 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、ビフェノールのジグリシジルエーテルとジヒ
ドロキシビフェニルの反応生成物を含み、またその際、
ポリヒドロキシエーテルの繰シ返し単位がオキク炭化水
素結合基及び炭化水素又はハロダン置換フェニレン基を
含有する、ポリヒドロキシエーテル組成物に関する。
本発明の目的のため、ビフェノールのジグリシジルエー
テルを任意に使用することができる。しかしながら、ビ
フェノールのジグリシジルエーテルは、次のような一般
式によって表わされるものが有利である。
上式において、 Rは、水素、炭化水素基、へロrン基、そしてその混合
物からなる群から選択され、 人は炭化水素基であり、そして nはO〜1の数値である。ビフェノールのジグリシジル
エーテルは、以下に記載する化合物からなる群から選ら
ばれるのがさらに有利である。
ビスフェノール入のジグリシジルエーテルとして公知、 (式中のXは、水素、塩素及び臭素基、そしてその混合
物からなる群から選らばれる〕、ダウケミカル社製であ
って次の一般式によって表わされるDER■542: 以下余白 そしてその混合物。
ビフェノールのジグリシジルエーテルは、以下に記載す
る化合物からなる群から選らばれるのが。
とりわけ有利である。
CHX  X   CH。
(式中のXは、水素、塩素及び臭素基、そしてその混合
物からなる群から選らばれる〕、そしてその混合物。
本発明の目的のため、任意のジヒドロキシピフェニル、
すなわち、結合基を有しないものを使用することができ
る。ジヒドロキシビフェニルは、好ましくは、非置換の
ジヒドロキシビフェニル、テトラメチル・ジヒドロキシ
ビフェニル、ハロダン化テトラメチルジヒドロキシピフ
ェニル(好ましくは臭素化テトラメチルノヒrロキシビ
フェニル)、そしてその混合物からなる群から選択され
る。したがって、本発明のジヒドロキシビフェニルの好
ましい態様を示すと、次の一般式によって表わされる: RRR 上式において、Rは、水素、炭化水素基、ノ・ロデン基
、そしてその混合物からなる群から選らばれる。%K、
ジヒドロキシビフェニルが次の一般式によって表わされ
るのが有利である。
CHX  X   C1(3 上式において、Xは、水素及び臭素基からなる群から選
げられる。
得られるポリヒドロキンエーテル(1次のような一般繰
り返し単位1[している。すなわち、この繰り返し単位
は、最低1個の炭化水素結合基、そして炭化水素又はハ
ロゲン薗換フェニしン基を含有しているニ ル    に      RR 上式において、 Rは、水素、炭化水素基、ハロダン基、そしてその混合
物からなる群から選らばれ、 人は炭化水素基であり、そして nはO〜1の数値である。適当な炭化水素基の例は、ア
ルキル基、例えばメチル基、エチル基、イソグロビル基
又はブチル基;アルケニル基、例えばビニル基及びアリ
ル基;アリール基、例えばフェニル基、ナフチル基及び
ピフェニル基;そして対応の置換炭化水素基、例えばク
ロロブチル基又はニトロメチル基を包含する。適当なハ
ロダン基の例は、塩素、そして臭素を包含する。フェニ
レン基上の置換基は、本発明の目的のために同一である
必要はないと、考えられる。先にポリヒドロキシエーテ
ルの側音記載したけれども、これは、説明のためにあげ
たものでありて、限定を意図し九ものではない。
したがって、−リヒドロキシエーテルは、次のような一
般繰り返し単位を有するのが有利であり、但し、炭化水
素結合基あるいは炭化水素又は)・口グン置換フェニル
基のどちらかを含有しなければならない: 上式において、 Rは、水素、メチル基、塩素基及び臭素基からなる群か
ら選択されたハロダン基、そしてその混合物からなる群
から選らばれ、 人は炭化水素基、好ましくはイングロビル基であり、そ
して nはO〜1の数値を表わす。
ポリヒドロキシエーテルは、次のような一般繰り返し単
位を有するのがさらに有利である。
以下余白 特に、本発明の目的のために最も有利であるポリヒドロ
キシエーテルは、以下に記載するものからなる群から選
らばれる一般繰シ返し単位を有している: 以下金白 (式中のXは、水素、塩素及び臭素基、そしてその混合
物からなる群から選らばれる)。以上に列挙した4種類
の繰り返し単位のうち、最後の2種類から選らばれた繰
り返し単位を有しているポリヒドロキシエーテルがとり
わけ有利である。
最適な分子tを得るため、ポリヒドロキシエーテルの分
別を行なうことが必要である。分別は、所望とする結果
を与える任意の溶剤中で実施することができる。適当な
溶剤は、メタノール、そしてエタノールを包含する。得
られるポリヒドロキシエーテルが線状で、高分子量のも
のであるのが、最適である。
ポリヒドロキシエーテルの形成のためのジグリシジルエ
ーテルとビフェノールとの間の反応は溶液法を通じて実
施することができる。現時点で公知であるものに関する
限りどのような溶液法も使用可能である。適当な溶剤は
、性質が極性でありかつ塩基性媒体中で実質的に不活性
であるものであると考えられる。適当な溶剤の例は、ジ
オキサン、ジメチルアセトアミド、メチルイソブチルケ
トン、メチルエチルケトン、N−メチルピロリジノン、
メチルエーテル、そしてエタノールを包含する。しかし
、これらの例は説明のためにのみ列挙するものであって
、限定するためのものではない。
但し、溶液が熱くかつ2−エトキシエタノール、p−ジ
オキサン及びその混合物からなる群から選択されること
が有利である。その他の好ましい溶剤は、ゾデロピレン
グリコールメチルエーテル、2−ブトキシェタノール、
セしてN−メチルピロリジノンを包含する。このような
溶剤全使用すると、触媒の寿命を短縮しかつ分岐を促進
する発熱反応をコントロールするのを補助することがで
きる。ポリヒドロキシエーテルを調製するに当って、最
適な分子量を得かつエポキシドを消費する競争副反応全
補償する次め、2モル幅過剰のジグリシジルエーテルが
必要である。これを僅かに過剰とした場合、反応の後半
の部分においてノオールとエポキシドとが化学量論的に
当量で残留することが可能である。
〔発明の効果〕
本発明のポリヒドロキシエーテルは、例えば押出フィル
ム、包装(パッケーゾング〕及びコーティングのような
熱成形グロセスにおいて有用であることが判明し念。こ
れらのポリヒドロキシエーテルは、いろいろな物品、例
えばくし、ブラシの柄、ガーデン用品、ラジオのキャビ
ネット・ンーツ、高い熱変形温度を必要とする構造部材
、電気部品の絶縁材、そして保護用のコーティングの製
造において使途を見い出すことができる。これらの組成
物は、簡単な手法を使用してキャスティングするかもし
くはモールディングすることができる。
これらの組成物は、航空機工業の高温構造部材、そして
金型とグイ、例えば自動車工業でフェンダ−、ゲンネッ
ト及びその他の自動車デデーノ母−ツを打ち抜くために
使用されるものを製造するのにとりわけ有用である。こ
れらの組成物はま次、接着剤としても使用することがで
きる。必要に応じて、充填剤を添加してもよい。
〔実施例〕
ここで1本発明はいかくして実施し得るかということを
当業者により詳しく理解可能ならしめるため、以下に実
施例を記載する。なお、これらの実施例は説明の九めの
ものであって、限定のためのものではない。
例1〜例3 重合反応を、機械式攪拌器を装備した50m/。
100In/又は5000mのガラス樹脂用反応器中で
実施した。すべての反応体を反応器に直接に秤量供給し
友。
ビスフェノールAt−アルドリッヒケミカル社から入手
し、そしてトルエンから再結晶した。ジヒドロキシピッ
エノール(DI(BP )及びテトラメチルジヒドロキ
ンビフェノール(TMDHBP ) 全イングロノ1ノ
ール/ヘプタン及びトルエンからそれぞれ再結晶した。
ジグリフ・ゾルエーテルの精製を行なったところ、得ら
れる重合体の分子量に対して顕著な効果が現われた。精
製したエーテルを使用し九場合、DHBPとDER■3
32の反応の結果として分子量103.000の重合体
が得られ、但し、未精製のエーテルを使用した場合には
ただの48,000の分子量が得られたにすぎない。エ
ーテルをその理論的エポキシド当量149まで精製した
場合、TMDHBPとDHBPのジグリシジルエーテル
の反応の結果として分子f66.000の重合体が得ら
れ、しかし、エーテルのエポキシド当量が158である
場合、分子1[3,000が得られたにすぎない、考察
するに、分子量の間に差がでてきたのは、エーテル中に
含まれる不純物、例えばクロロヒドリン及び加水分解し
たエポキシド(これらは性状的に単官能性である)K原
因すると考えられた。
Jay提唱のエポキシド分析法を使用してジグリシジル
エーテルを分析した( Jay、 R訊りAnal・C
hem、、36= 667、(1964))。一般的に
、この方法は、臭化水素をその場、すなわち、現場で発
生させることを包含し、この臭化水素をエポキシドと反
応させてハロヒドリン全形成させた。
エポキシド及び過剰のEt4NBr (氷酢酸/クロロ
ホルム中〕を氷酢酸中のHClO4で滴定した。それぞ
れの分析の前に滴定液を新しく調製し、そして無水7タ
ル酸水素カリウム、第1標準、に対して標準化した。ク
リスタルバイオレットを指示薬として使用した;終点は
青緑色であった。純粋なジグリシジルエーテルについて
のエポキシド当量、EEWは、その分子fft2で割っ
た値である。
ビスフェノールAのジグリシジルエーテルとしてダウケ
ミカル社製のDgR■332を使用した。
このワックス様固体を精製するため、固体物質をメタノ
ール中で磨砕して微細な白色粉末となし、濾過し、そし
て次に室温飽和溶液全豹−25℃まで一晩じゅう冷却す
ることKよってメタノールから再結晶した。濾過及び乾
燥後、結晶性物質の回収率は約60〜70係でありた。
この物質の融点は33〜34℃であった。この物質のC
DC6,シュウチリウム置換クロロホルム中での’HN
MRス(クトル(z TMS標準体を用いて測定したと
ころ、次7.02 (q、 AA’BB’ 、 8H,
Ar)。この物質のエポキシド分析から、E]1N17
0が求められ′fc(この値はまたその理論EEWであ
った〕。
DHBPのジグリシジルエーテルは、その再結晶の前、
gEWが167であった。この粗製物質全アセトンから
再結晶した。結晶した固体のFEWは156であり九。
この物質を昇華装置中で180℃で真空蒸留し、引き続
いて第2回の再結晶を行なった。
最終的な回収率は約30〜40%であった。この物質の
融点は165〜165.5℃であった。このコノ物質o
 CDCt、中1(D ’ HNFa X−1!クトル
(TMS標準標準体全使用上り物質の分析を行なりたと
こ(m= 4L C−CH2−0)、7.30 Cqe
 AA’BB’ 、 8F(。
Ar )。この物質のエポキシド分析から、理論値に等
しいEff、149が得られた。
TMDHBPのグリシジルエーテルを調製するため、1
6.610.308ミリモル)のNa0M@f約200
ゴの無水エタノールに添加した。得られた溶液全排気し
かつ乾燥窒素がスをフラッシュする操作を反復すること
Kよって溶液の脱泡を行なった。
35.510.146ミリモル)のTMDHBPを添加
し、引き続いて脱泡を行なったところ、深緑色の溶液が
生成し友。この溶液を直ちに過剰量のエビクロロヒドリ
ン(170m、2.20モル〕に、14f−ゾのカニー
−レを介して、添加した。反応溶液は明るい黄色となり
、また、それに伴なって、−晩じゅう攪拌した後に塩化
ナトリウムの沈殿が生成した。この塩t−戸別し、そし
て戸液全回転蒸発器上で蒸発乾個し念。得られた黄色油
状物を放置によって結晶化させた。粗生成物音イソグロ
・9ノール/ヘキサンから再結晶し、そして、乾燥後、
185のEyが得られた。上記粗生成物のより純粋な物
質上、その粗生成物を約160℃で真空蒸留し、引き続
いてインプロパツール/ヘキサンから再結晶することに
よって、得ることができた。この物質の滴定を行なった
ところ、理論値177に比較可能な181のEEWが得
られた。この物質の融点は110〜111℃であった。
この物質のシュウチリウム置換クロロホルム(coct
Q中での’HNMRスペクトル(TMS標準体を使用)
C−CH2−0)、7.20 (1,4H,Ar)。
工4キシドを消費する競争副反応を補償する之め、2モ
ル嗟過剰のジグリシジルエーテルを使用した。反応の最
終の段階でジオールとエポキシドとを化学址論的だ当J
atで幾留させるため、渦かに過剰量のエポキシドが必
要であった。別法では、反応中罠形成された中間体のア
ルコキシドがエポキシドと反応し、ジオールの脱グロト
ン化によって生長反応を継続するよりもむしろ分岐した
重合体を生成した。
ブチルトリフェニルホスホニウム重炭酸塩BuP+轡 (C6H5)、 HCO,をジグリシジルエーテル1当
喧について6〜8〜当量の置で触媒として使用した。
この重炭酸塩触媒は、本発明の反応にとって好ましい触
媒である。この重炭酸塩触媒は、イオン交換かもしくは
複分解のルートを通じて容易に調製することができる。
エチルトリフェニルホスホニウム重炭酸塩、エチルトリ
フェニルホスホニウム酢酸塩、そしてテトラゾチルホス
ホニウム酢酸塩もまた触媒として使用することができる
。しかし、所望とする性質金もったポリヒドロキシエー
テルを与え得る限り、どのような触媒も使用可能である
■ Dowano I  DPM (ジグロピレングリコー
ルメチルェーf A/ )及びDowanol■EB(
2−ブト、Py−r−pノール)、すべてダウケミカル
社製、あるいは■ Dowanol  EE / p −:ジオキサン混合
物を重合浴剤として約40重セ憾の遣で使用した。Do
wanolEEは炭酸カリウムから蒸留させた。p−ジ
オキサンばLiAtHから蒸留させ、モしてN2下に保
存した。このような溶剤を使用すると、触媒の寿命を短
縮しかつ分岐を促進する発熱反応のコントロールを補助
することができた。
重合温度は、約135℃の還流で3〜4時間を経過した
後に反応液粘度の僅かの上昇が観察され九けれども、約
130〜140℃で6〜7時間にわたって保持した。反
応粘度の上昇を補償する念め、1〜2m/の溶剤アリコ
ートを添加した。重合体が可溶である溶剤は、テトラヒ
ドロフラン、アセトン、そしてクロロホルムを包含する
反応が完結した後、重合体溶液をテトラヒドロフランで
希釈し、そして過剰量のメタノールにす早く添加して重
合体を沈殿させた。この物質?テフロン(商品名)口、
ドを使用してメタノール下に混練し、そして次にさらに
2回にわたりてテトラヒドロフランに再浴解しかつ再沈
した。全ケースから、重合体の収率の合計は約90%で
あった。最終沈殿の後に残ったろ液は比較的に澄明であ
り、低分子量の物質の大半が除去されてしまったことを
指示した。この考察を裏付けるものとして、分別を行な
った重合体のrル透過りロマトグラフィー法による分子
量(ポリスチレン標準に関して) vs、分別を行なわ
なかった重合体のそれがあ、え。DF、R■33゜ヶ。
□82 と反応させ、ユとによって形成されたポリヒド
ロキシエーテルの分子量は、重合体の分別を行なわなか
った場合に59.000であり、但し、分別実施時には
66,000であった。
最終生成物を約60℃で一晩をかけて真空乾燥し、ワー
ニングプレンダ又はウィリーミルを使用してメタノール
中で磨砕し、そして次に140〜160℃で約24時間
にわたって真空中で再乾燥した。次いで、溶剤の全せが
除去されたか否かを決定するため、得られた重合体を熱
重量分析法によって分析した。
特に、研究した反応、そして得られた重合体の性質を要
約すると、以下に記載の表のようになる。
ビスフェノールAとそのエーテルとの反応は比較目的に
関してのみ研究し九。次表で使用の略語は次の通りであ
る二M・・・・メチル、DGE・・・ジグリシジルエー
テル、HDT・・・熱変形温度(Viait :  ビ
カ一温度〕、Tg・・・ガラス転移温度(DSC)、D
HBP・・・ジヒドロキシビフェニル、 TMD)[B
P・・・テトラメチルソヒドロキシピフェニル、B15
−A・・・ビスフェノールA、MW・・・重量平均分子
数、及びM、・・・数平均分子量。分子lの測定はrル
透過りロマトグラフィー法(−リスチレン標準による)
によって実施した。ガラス転移温度の測定は示差走査熱
量法(メツテラーTA3000機を使用)によって実施
した。
以下余白 第1表 比較例A: Big−Aとか%した B15−AOIXJ 本(ps  標準に関して)        〜120
,000HDT、 (Vieat)、 C104Tg(
104T、 1::                
     98モノユラス、 psiXlo−52,7
アイゾツト衝撃、  tt−1b/ノ、チ部のインチ 
         3収率、俤           
         −イ1    考        
                         
        −例1:    例2:   例3: DHBPと反応した    DHBPと反応しI’(T
MDHBPと反応B15−AのD(J    Big−
AのDGK   LjC31s−AのDGg〜too、
ooo      〜5 Q、000   〜100,
0002.5          2.9      
    3.2〜90         〜90   
     〜90溶 剤:      未精製の反応体
: 溶 剤:Dowanol EE    1m剤:D
owanol  Dowanol  EEEE ; 1
回の重合 体沈殿 DHBPと精製しぇり。R■33゜と。反応によって得
られた重合体は、その重合体をそのビスフェノール人対
応物と比較した場合(比較例A vs、例1)、より高
いTg、HDT、そして衝撃極度を呈示した。
この重合体のその他の性質は、強靭であって熱可塑性の
樹脂の特性であった。実際、この重合体のアイゾツト衝
撃強度は一すカーデネートのそれよりも大であった。
DHBP重合体を不@表出発物質から調製しく例2)か
つ1回のみの沈殿を行なり九ところ、より低い平均分子
破と低分子量のフラグメントによる可塑化に原因してよ
り低いTg及び)EDTが得られた。
テトラメチルジヒドロキシビフェノールと精製したDE
R■332との間の反応は〔例3〕、ビスフェノールA
のポリヒドロキシエーテルに比較してほぼ20℃のTg
増及び)IDT jlを呈示した。
DER■332全用いて調製した重合体の熱重量分析法
を実施したところ、最初の1llriロスは約らの材料
は常用の押出法あるいは射出法を用いて適宜加工し得る
ということが判明した。200℃での圧縮成形の前後に
重合体のrル透過クロマトグラフィーを実施したところ
、熱減成に原因した分子量の変化が不存在であることが
判明した。
第U表は、追加の本発明例において得ることができ次、
良好なTg結果を示すデータ全報告している。例11〜
例13は、未精製の反応体から調製したものである。
以下金白 以下に記載の例ではへロrン化ポリヒドロキシエーテル
の調製を説明する。
例14 オーバヘッド攪拌機を装備した10100Oの樹脂用反
応器に、80.021!のテトラブロモテトラメチルビ
フェノール、50.03,9のビスフェノールA/ジグ
リンノルエーテル(DER■332エポキシ樹脂から誘
導)及びo、syのブチル) IJフェニルホスホニウ
ム重炭酸塩を添加した。これらの固体を80m/のDo
wanol■EBと合し、そ1−で、得られ友混合物を
一定に攪拌しかつゆっくりと窒素パージを行ないながら
、約170’Cまで加熱した。反応温度の時、すべての
反応体は溶液であった。約45分後に粘度の上昇が観察
された。粘度の上昇を補償するために芯剤(10Mのア
リコート)全添加する一方、約6時間にわたって反応を
進行させた。次いで、反応溶液を部分的に約80℃まで
冷却し、セして200r/Llのテトラヒドロフランを
添加した。これを−晩じゅう攪拌し続け、そして次に重
合体溶液を約11のメタノールに添加した。沈殿した白
色重合体をテトラヒドロフラン中に再溶解し、そしてさ
らVC2回にわたってメタノール中に再沈させた。風乾
後、得られた物質を約80℃で真空中で一晩じゅう乾燥
し念。得られた発泡体をウィリーミル中で磨砕し、そし
て次に約170℃の真空中で24時間にわたって再乾燥
し友。重合体の繰り返し単位は次式の通りであった: 試験に供した重合体の性質は次の第■表に報告する通り
である: 以下余白 第1表 性  質            数 値’rg   
      161℃ My(ポリスチレノ標準に関して)    〜60,0
00Mw/Mn1.96 モノユラス        3.3X10 ps1例1
5 オーバーへ、ド攪拌機及び窒素ノ々−ノ管を装備した1
00dの樹脂用反応器に、4.807gのトリブロモテ
トラメチルビフェノール、3.581.9、、)、オ2
./−ヤえノグリ7ノヤエーテヤ(DER■332)、
50mgのエチルトリフェニルホスホニウム酢酸塩触媒
及び約8dのDowanol■DPM  溶剤を添加し
た。
反応混合物を一定に攪拌しながら約180℃まで加熱し
た〔この時点で、粘度の迅速な上昇が始まった〕。反応
中の粘度の上昇を補償するため、溶剤をさらに添加し念
。約4時間の反応時間の後、反応溶液を冷却し、そして
約30Mのテトラヒドロフランで希釈した。
重合体を同時的に沈殿させかつワー=ング■デレンダ中
で過剰のメタノールにテトラヒドロフランの溶液を添加
することによって磨砕した。濾過及び真空乾燥の後、重
合体の収率は6.6y、すなわち、79L4であった。
この重合体の重量平均分子量は70,397であり、重
量平均分子量と数平均分子量の比は2.11であり、そ
してガラス転移温度は157℃であった。この重合体の
繰り返し単位は次の一般式であった: 以下全白 例16 オーバーへ、ド攪拌機及び窒素・9−ジ管を装備した1
00mの樹脂用反応器に、5.069gのテトラブロモ
テトラメチルビフェノール、6.2131のテトラ!ロ
モテトラメチルビフェノールノグリシノルエーテル、5
0m9のエチルトリフェニルホスホニウム酢酸塩触媒及
び約10dの蒸留N−メチルビロリノノン溶剤全添加し
た。
反応混合物を一定に攪拌しながら約180℃まで加熱し
た(この時点で、粘度の迅速な上昇が始まった)。追加
量の溶剤の添加を行なって、反応中における粘度の上昇
を補償し九。
約6時間の反応の後、混合物を冷却し、そして重合体溶
液を約30!!Llのテトラヒドロフランで希釈した。
次いで、重合体を、過剰量のメタノールの添加によって
沈殿させた。メタノール中に約2時間にわたって放置し
た後、沈殿し九重合体を風乾し、テトラヒドロフラン中
に再溶解し、そしてメタノール中で再沈させた。磨砕、
濾過及び真空乾燥の後、重合体の収量は9.5N、84
%、であうた。この重合体の重量平均分子量は38,2
45であり、この重量平均分子量と重合体の数平均分子
量の比は2.20であり、そして重合体のガラス転移温
度I″1231℃であった。
本例の重合体の繰り返し単位は次の一般式であった: 以下余白 例17 テトラメチルテトラブロモビフェノールのジグリシジル
エーテル(本例で使用)を苛性カップリング法を用いて
調製した。苛性アルカリの添加中、沈殿した生成物を溶
解するためにCH2C22を添加しなければならなかっ
た。得られたエーテルのニーキシド含有量は10.7%
であり、またその理論エポキシド含有量は12.8係で
あった。
本例のテトラメチルテトラブロモビフェノール熱可塑性
樹脂を、10.05.lO,025当量〕の上記ジグリ
シジルエーテルi6.8411(0,0245当量)の
テトラメチルテトラブロモビフェノールと200℃で混
合することによりて、調製した。
175℃の時、このフェノール性樹脂は溶解しなかった
次いで、メタノール中のテトラブチルホスホニウムアセ
テート・酢酸の70チ溶液を混合物に、0.054.9
.すなわち、工Iキシ1当量について4ダ当量の量で、
添加した。約5分を経過して、澄明な溶液が不透明な溶
液へと変化し念。この混合物を200℃で4時間にわた
って反応させた。
固体の生成物は225℃のガラス転移温度を与え、32
5℃の時に分解金示さなかった。
例18 エポキシド含有量が9.7壬であるテトラメチルテトラ
ブロモビフェノールのジグリシジルエーテル11.08
F(0,025轟敬)を使用して前記例5の手法を繰り
返した。
得られた熱可塑性樹脂のガラス転移温度は174〜23
0℃であった。
例19 本発明のテトラメチルテトラブロモビフェノール熱可塑
性樹脂を、6.72g(0,02当量)のテトラブロモ
ビスフェノールAのジグリシジルエーテル(DER■5
42、ダウケミカル社製)金5.461(0,0196
当f)のテトラメチルテトラブロモビフェノールと17
5℃で均質になるまで混合することによって、調製した
。次いで、メタノール中のテトラブチルホスホニウムア
セテート・酢酸の7OL4溶液0.043#l添加し、
そして混合物を4時間にわたって175℃で加熱した。
固体の生成物のガラス転移温度は171.8℃であった
例20 テトラメチルトリブロモジグリンゾルエーテル(本例で
使用〕を、239.5N(1,0当t)のテトラメチル
トリブロモビフェノール’t462.5g(5,0当1
)のエビクロロヒドリン、249gのイソグロノ9ノー
ル、そして40.:lの水に溶解することKよって、調
製し念。60℃で、1801の20係水性苛性アルカリ
を45〜60分間にわたって徐々に添加し友。60℃で
15分間にわたって熟成全行なった後、水性層を分離し
、そしてさらに5oIIの204水性苛性アルカリを次
の30〜45分間にわたって添加した。水洗の後、過剰
量のエビクロロヒドリン及び溶剤を真空ストリ、ピング
したところ、実際のエポキシド含有量が13.854で
ありかつ理論的なエポキシド含有量が14.551であ
るジグリシジルエーテルが得られた。
本例のテトラメチルトリブロモビフェノール熱可塑性樹
脂を調製するため、7.(1(0,0225当量)の先
に調製したノブリシジルエーテルを5.2911〔0,
022当量〕のテトラメチルトリブロモビフェノール及
びニーキシド1当量につき4ダ当量のメタノール中のテ
トラブチルホスホニウムアセテート・酢酸の70%溶液
と200℃で混合した。200℃で4時間にわたって反
応させた後、熱可塑性樹脂のガラス転移温度は180℃
であり、200℃の時に多−1の発熱が発生した。
例21 本例のテトラメチルトリブロモビフェノール熱可塑性樹
脂を、7.010.0208当it)のテトラブロモビ
スフェノール人のジグリシノルエーテ■ ル(DER542、ダウケミカル社製〕を4.89、!
i’(0,0204当りのテトラメチルトリブロモビフ
ェノールと200℃で均質になるまで混合することによ
って、調製した。次いで、エポキシド1当櫨につき41
ng当盪の、メタノール中のテトラブチルホスホニウム
アセテート・酢酸の70多溶液を添加し、そしてこの溶
液を200℃で4時間にわたって反応させた。熱可塑性
樹脂のガラス転移温度は156.6℃であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ビフェノールのジグリシジルエーテルとジヒドロキ
    シビフェニルの反応生成物を含み、またその際、ポリヒ
    ドロキシエーテルの繰り返し単位が最低1個のオキシ炭
    化水素結合基及び1個の炭化水素又はハロゲン置換フェ
    ニレン基を有する、ポリヒドロキシエーテル組成物。 2、ポリヒドロキシエーテルが次の一般繰り返し単位を
    有する、特許請求の範囲第1項に記載のポリヒドロキシ
    エーテル組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 上式において、 Rは、水素、メチル基、塩素及び臭素基からなる群から
    選らばれたハロゲン基、そしてその混合物からなる群か
    ら選らばれ、 Aは炭化水素基であり、そしてnは0〜1の数値である
    。 3、ビフェノールのジグリシジルエーテルが、▲数式、
    化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のXは、水素、塩素及び臭素基、そしてその混合
    物からなる群から選らばれる)、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 及びその混合物からなる群から選らばれる、特許請求の
    範囲第1項に記載のポリヒドロキシエーテル組成物。 4、ジヒドロキシビフェニルが、非置換のジヒドロキシ
    ビフェニル、テトラメチルジヒドロキシビフェニル、臭
    素化テトラメチルジヒドロキシビフェニル、そしてその
    混合物からなる群から選らばれる、特許請求の範囲第1
    項に記載のポリヒドロキシエーテル組成物。 5、ポリヒドロキシエーテルの繰り返し単位が、▲数式
    、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 及び ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のXは、水素、塩素及び臭素基、そしてその混合
    物からなる群から選らばれる)からなる群から選らばれ
    る、特許請求の範囲第4項に記載のポリヒドロキシエー
    テル組成物。 6、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のXは、水素、塩素及び臭素基、そしてその混合
    物からなる群から選らばれる)、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 及びその混合物からなる群から選らばれたビフェノール
    のジグリシジルエーテルとジヒドロキシビフェニルの反
    応生成物を含み、また、その際、ポリヒドロキシエーテ
    ルの繰り返し単位が最低1個のオキシ炭化水素結合基及
    び1個の炭化水素又はハロゲン置換フェニレン基を含有
    する、特許請求の範囲第1項に記載のポリヒドロキシエ
    ーテル組成物。 7、ポリヒドロキシエーテルが次の一般繰り返し単位を
    有する、特許請求の範囲第6項に記載のポリヒドロキシ
    エーテル組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 上式において、 Rは、水素、炭化水素基、塩素及び臭素基からなる群か
    ら選らばれたハロゲン基、そしてその混合物からなる群
    から選らばれる。 8、ポリヒドロキシエーテルの繰り返し単位が、▲数式
    、化学式、表等があります▼ 及び ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のXは、水素、塩素及び臭素基、そしてその混合
    物からなる群から選らばれる)からなる群から選らばれ
    る、特許請求の範囲第4項に記載のポリヒドロキシエー
    テル組成物。
JP61197458A 1985-08-26 1986-08-25 ポリヒドロキシエ−テル組成物 Pending JPS6279224A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US768988 1985-08-26
US06/768,988 US4647648A (en) 1985-08-26 1985-08-26 Polyhydroxyethers from hydroxybiphenyls

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6279224A true JPS6279224A (ja) 1987-04-11

Family

ID=25084075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61197458A Pending JPS6279224A (ja) 1985-08-26 1986-08-25 ポリヒドロキシエ−テル組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4647648A (ja)
EP (1) EP0213592A3 (ja)
JP (1) JPS6279224A (ja)
AU (1) AU593833B2 (ja)
CA (1) CA1250993A (ja)
ES (1) ES2001262A6 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04120124A (ja) * 1990-09-10 1992-04-21 Hitachi Chem Co Ltd 高分子量エポキシ樹脂の製造方法
WO2001059007A1 (fr) * 2000-02-09 2001-08-16 Hitachi Chemical Co., Ltd. Composition de resine, adhesifs prepares avec cette composition et destines a lier des elements de circuit, et cartes a circuit imprime
US6320020B1 (en) 1998-09-08 2001-11-20 Mitsui Chemicals, Inc. Sulfur-containing (thio)ether (co)polymer and a use thereof
JP2012131992A (ja) * 2010-11-30 2012-07-12 Mitsubishi Chemicals Corp エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及び硬化物

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4786669A (en) * 1986-06-09 1988-11-22 Shell Oil Company Lightly cross-linked resin materials
US4786668A (en) * 1986-06-09 1988-11-22 Shell Oil Company Resin materials
EP0249262A3 (en) * 1986-06-09 1990-07-04 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Thermoplastic polymer composition having thermosetting processing characteristics
US4895755A (en) * 1986-09-15 1990-01-23 The Dow Chemical Company Halogenated advanced epoxy resins
US4727119A (en) * 1986-09-15 1988-02-23 The Dow Chemical Company Halogenated epoxy resins
US4837293A (en) * 1987-08-28 1989-06-06 The Dow Chemical Company Linear bisphenol epoxy polymers containing cyano groups
IL88389A (en) * 1987-11-30 1992-02-16 Dow Chemical Co Curable compositions and electrical or electronic components or devices encapsulated therewith
JP2732122B2 (ja) * 1989-06-13 1998-03-25 油化シエルエポキシ株式会社 エポキシ樹脂及び封止用エポキシ樹脂組成物
DE69029102T2 (de) * 1989-06-13 1997-03-20 Shell Int Research Epoxyharzzusammensetzung zum Einkapseln
EP0479445B1 (en) * 1990-10-03 1998-03-11 The Dow Chemical Company Hydroxyl functionalized polyetheramines as barrier packaging for oxygen-sensitive materials
US5458258A (en) * 1993-09-02 1995-10-17 The Dow Chemical Company Storage tanks for compressed natural gas with a hydroxy-phenoxyether polymer barrier liner
US5401814A (en) * 1993-10-13 1995-03-28 The Dow Chemical Company Process for the preparation of thermoplastic poly(hydroxy ethers)
US5686551A (en) * 1994-01-07 1997-11-11 The Dow Chemical Company Hydroxy ether polymers as thermoplastic barrier resins
US5464924A (en) * 1994-01-07 1995-11-07 The Dow Chemical Company Flexible poly(amino ethers) for barrier packaging
US6352426B1 (en) 1998-03-19 2002-03-05 Advanced Plastics Technologies, Ltd. Mold for injection molding multilayer preforms
US6312641B1 (en) 1997-10-17 2001-11-06 Plastic Fabrication Technologies Llc Method of making containers and preforms incorporating barrier materials
TWI250934B (en) * 1997-10-17 2006-03-11 Advancsd Plastics Technologies Barrier-coated polyester articles and the fabrication method thereof
US6109006A (en) * 1998-07-14 2000-08-29 Advanced Plastics Technologies, Ltd. Process for making extruded pet containers
CN101288998A (zh) 2000-09-05 2008-10-22 先进塑胶技术卢森堡股份有限公司 利用回收材料制造具有阻挡特性的多层容器和型坯
EG23499A (en) * 2002-07-03 2006-01-17 Advanced Plastics Technologies Dip, spray, and flow coating process for forming coated articles
CA2763061C (en) * 2002-11-08 2013-09-17 The Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Injection mold having a wear resistant portion and a high heat transfer portion
US8247051B2 (en) * 2003-08-11 2012-08-21 The Glidden Company Curable polymeric water based coating compositions and resulting coatings with barrier properties for gases and laminate structures
US20050136201A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Pepsico, Inc. Method of improving the environmental stretch crack resistance of RPET without solid stating
WO2005102647A2 (en) * 2004-04-16 2005-11-03 Advanced Plastics Technologies, Ltd Compression moulding multi-layered container-like articles
BRPI0509773A (pt) 2004-04-16 2007-10-23 Advanced Plastics Technologies preformas, garrafas e método para fabricar as preformas e as garrafas
MXPA06014381A (es) * 2004-06-10 2007-04-16 Advanced Plastics Technologies Metodos y sistemas para controlar temperaturas de moldeo.
WO2006113561A2 (en) * 2005-04-18 2006-10-26 Advanced Plastics Technologies Luxembourg S.A. Water-resistant coated articles and methods of making same
EP1943074A1 (en) * 2005-08-30 2008-07-16 Advanced Plastics Technologies Luxembourg S.A. Methods and systems for controlling mold temperatures
US20070087131A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Hutchinson Gerald A Methods of forming multilayer articles by surface treatment applications
US20070141282A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Yihua Chang Flexible barrier membranes employing poly (hydroxy amino ethers)
WO2008121964A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-09 Applied Extrusion Technologies, Inc. High barrier compositions and articles employing same
EP2094776A4 (en) 2007-04-13 2010-06-09 Cornerstone Res Group Inc COMPOSITE SELF-HEALING SYSTEM
US7879925B2 (en) * 2008-05-27 2011-02-01 Zephyros, Inc. Composite with natural fibers
CN105682897A (zh) 2013-10-04 2016-06-15 泽菲罗斯公司 插入件的粘附方法和装置
US20150197682A1 (en) 2014-01-16 2015-07-16 Clearwater International, Llc Anti-gel agent for polyhydroxyetheramines, gel stabilized polyhydroxyetheramine solutions, and methods for making and using same
US9796891B2 (en) 2014-08-11 2017-10-24 Zephyros, Inc. Panel edge enclosures
CN115230250A (zh) 2014-08-14 2022-10-25 泽费罗斯股份有限公司 复合物用可再成形的环氧树脂
WO2016065104A1 (en) 2014-10-22 2016-04-28 Zephyros, Inc. Reformable resin fibers
EP3268201A1 (en) 2015-03-10 2018-01-17 Zephyros Inc. Composites with thermoplastic epoxy polymeric phase, articles such as carriers made therewith and associated methods
PL3271413T3 (pl) 2015-03-19 2024-03-04 Zephyros Inc. Kwasy estryfikowane do stosowania w materiałach polimerowych
WO2017083690A1 (en) * 2015-11-12 2017-05-18 Zephyros, Inc. Controlled glass transition polymeric material and method
US11691333B2 (en) 2015-11-17 2023-07-04 Zephyros, Inc. Additive manufacturing materials system
WO2017095912A1 (en) 2015-11-30 2017-06-08 Zephyros, Inc. Adhesive resins and films for composites and tapes and methods of using the same
PL3405337T3 (pl) 2016-01-20 2023-11-27 Zephyros Inc. Termoplastyczne materiały epoksydowe z fazą rdzeń-otoczka
WO2017205172A1 (en) 2016-05-24 2017-11-30 Zephyros, Inc. Reformable resin materials and uses therefor
WO2019036322A1 (en) 2017-08-14 2019-02-21 Zephyros, Inc. INDUCTION HEATING OF COMPOSITE PARTS
AU2019284620A1 (en) 2018-06-11 2021-01-07 Zephyros, Inc. Reformable resin filaments and materials formed therewith
US11332197B2 (en) 2018-10-12 2022-05-17 Zephyros, Inc. Composite load bearing flooring
CN110105545B (zh) * 2019-05-24 2021-07-30 陕西生益科技有限公司 一种环氧树脂固化剂
CN110078898B (zh) * 2019-05-24 2021-08-13 陕西生益科技有限公司 一种导热树脂组合物
CN110156572B (zh) * 2019-05-24 2021-07-30 陕西生益科技有限公司 一种环氧树脂固化剂的制备方法
US20230101875A1 (en) 2020-02-24 2023-03-30 Zephyros, Inc. Ballistic composition, ballistic assembly, and method therefor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1081074A (en) * 1963-07-17 1967-08-31 Union Carbide Corp High molecular weight halogenated thermoplastic polyhydroxyethers
JPS5452200A (en) * 1977-07-27 1979-04-24 Dow Chemical Co Preparation of high molecular weigh polyhydroxyether

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2945004A (en) * 1956-05-29 1960-07-12 Devoe & Raynolds Co Epoxide resins reacted with polyhydric phenols
FR1305999A (fr) * 1960-08-01 1962-10-13 Shell Int Research Procédé de préparation de résines de polyéther linéaire
BE616237A (ja) * 1961-04-12 1900-01-01
US3275708A (en) * 1966-07-11 1966-09-27 Dow Chemical Co Phenolic adducts of diphenyloxides or biphenyls, with epoxy resins
NL283388A (ja) * 1961-10-03
US3379684A (en) * 1964-04-29 1968-04-23 Wiesner Ivo Method of preparing high-molecular polyhydroxyethers
US3336257A (en) * 1965-06-29 1967-08-15 Celanese Coatings Co High molecular weight thermoplastic resin from the polymerization of diphenols and diepoxides
US3787520A (en) * 1971-08-16 1974-01-22 Ford Motor Co Powdered coating compositions containing a glycidyl ester copolymer,a phenolic hydroxy crosslinking agent,and a flow control agent
US4383101A (en) * 1979-12-31 1983-05-10 Eastman Kodak Company Linear hydroquinone phenoxy polymers and process
US4438254A (en) * 1983-02-28 1984-03-20 The Dow Chemical Company Process for producing epoxy resins
US4477645A (en) * 1983-07-21 1984-10-16 The Dow Chemical Company Immobilized epoxy advancement initiators
US4528356A (en) * 1984-07-26 1985-07-09 Shell Oil Company Process for preparing higher molecular weight epoxy resins

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1081074A (en) * 1963-07-17 1967-08-31 Union Carbide Corp High molecular weight halogenated thermoplastic polyhydroxyethers
JPS5452200A (en) * 1977-07-27 1979-04-24 Dow Chemical Co Preparation of high molecular weigh polyhydroxyether

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04120124A (ja) * 1990-09-10 1992-04-21 Hitachi Chem Co Ltd 高分子量エポキシ樹脂の製造方法
US6320020B1 (en) 1998-09-08 2001-11-20 Mitsui Chemicals, Inc. Sulfur-containing (thio)ether (co)polymer and a use thereof
WO2001059007A1 (fr) * 2000-02-09 2001-08-16 Hitachi Chemical Co., Ltd. Composition de resine, adhesifs prepares avec cette composition et destines a lier des elements de circuit, et cartes a circuit imprime
JP2012131992A (ja) * 2010-11-30 2012-07-12 Mitsubishi Chemicals Corp エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及び硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2001262A6 (es) 1988-05-01
EP0213592A2 (en) 1987-03-11
AU593833B2 (en) 1990-02-22
US4647648A (en) 1987-03-03
AU6162986A (en) 1987-03-05
EP0213592A3 (en) 1988-02-03
CA1250993A (en) 1989-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6279224A (ja) ポリヒドロキシエ−テル組成物
US11401365B2 (en) Thermoplastic polyoxazolidones from diisocyanates and diglycidyl ether of 2-phenyl- 1,3-propanediol derivaitives
EP1901845A2 (en) Isotactic specific catalyst for direct production of highly isotactic poly (propylene oxide) or highly isotactic poly (butylene oxide)
US3779949A (en) New adducts, containing epoxide groups, from polyepoxide compounds and binuclear n-heterocyclic compounds
EP0205012B1 (en) Method for preparing siloxane-carbonate block copolymers
JPH03237119A (ja) 熱成形可能な、熱硬化性エポキシ/ポリエステル反応生成物
EP1015508A1 (en) Process for preparing hydroxy-functionalized polyesters
KR102256250B1 (ko) 난연 폴리올을 포함하는 에폭시 수지 및 이를 포함하는 조성물
US5045632A (en) Novel bis(phosphoranylidene) ammonium salts
JP3082373B2 (ja) 新規ピリジニウム塩化合物及び重合開始剤
Brennan et al. Amorphous phenoxy thermoplastics with an extraordinary barrier to oxygen
JP2003041001A (ja) ジヒドロベンゾキサジン環構造を有する熱硬化性樹脂、樹脂組成物及び硬化物
EP0272439A1 (en) Polyphenylene ether polyester copolymer-containing resin compositions
JPH0413683A (ja) p―ビニルフェノキシ基含有シクロホスファゼン誘導体、その製法、その重合体およびその硬化性組成物
EP0369527A2 (en) Curable resin compositions
JPS61112066A (ja) エポキシ樹脂の製法
US3902904A (en) Photographic element with polymer film support
US2907729A (en) Epoxide, diphenolic acid aldehyde condensates
JPH05132462A (ja) 新規ピリジニウム塩化合物及び重合開始剤
KR0131137B1 (ko) 열중합용 양이온 중합성 조성물, 중합촉매 및 중합방법
JP3198606B2 (ja) 新規ピリジニウム塩化合物および重合開始剤
JP3476030B2 (ja) エポキシ樹脂混合物の製造方法
KR100297589B1 (ko) 내열성및난연성이향상된고분자형비스페놀-술폰계에폭시수지
JP3555312B2 (ja) ポリホスフェートおよびその製造方法
JPS6164723A (ja) ブロツクコポリマ−の製法