JPS6279182A - エレベ−タの制御装置 - Google Patents

エレベ−タの制御装置

Info

Publication number
JPS6279182A
JPS6279182A JP60216613A JP21661385A JPS6279182A JP S6279182 A JPS6279182 A JP S6279182A JP 60216613 A JP60216613 A JP 60216613A JP 21661385 A JP21661385 A JP 21661385A JP S6279182 A JPS6279182 A JP S6279182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
elevator
load
output
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60216613A
Other languages
English (en)
Inventor
豊 小川
門倉 俊夫
厚 飯島
園田 道吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60216613A priority Critical patent/JPS6279182A/ja
Publication of JPS6279182A publication Critical patent/JPS6279182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はエレベータの制御装置にかかわり、特にエレベ
ータの速度・千ターン発生回路部分の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
エレベータの制御装置においてもそのコストの関係上、
制御装置の容量及び電動機特性は限界設計を求められて
いる。特に半導体素子を使用した変換器を用いて電動機
を駆動しているシステムではその過負荷耐量に余裕がな
い。第6図に従来の半導体変換装置を用いたエレベータ
装置の一例を示す。図において1は交流商用電源であり
、この交流商用電源1がリアクトル3を通して、交−直
変換用の電源側インバータ装置2に接続される。このイ
ン・9−夕装置2は電圧基単を与える電圧基進出力器1
8の出力する設定値1Rhに俸亨会宅対応して/4ルス
幅制御されたスイッチング出力を発生する電源PVI/
M制御装置21の該スイッチング出力21thを受けて
スイッチング動作し、該設定値18m対応の直流電圧に
変換して出力する様に制御される。
イン・マータ装置2の再流出力電圧は直流電圧検出器ノ
5で検出され、その検出出力15mと上記の設定値fl
iaが電源電圧制御器19に入り、偏差が演算され出力
される。この電源電圧制御器19の出力19&(偏差)
は電源電流検出器の出力16mと比較され20の電源電
流制御器でその偏差が演算されてその出力20mに従っ
て電源PWM制御装(近21がインバータ装置2の各素
子をドライブし、電圧基準検出器18で設定された電源
電圧を出力するように制御する。
イ:/・ぐ−夕装置2より変換されて出力された直流出
力はコンデンサ14で平滑されて、電動機用のインバー
タ装置4に入力され、ここで3相の交流に変換されて後
、リアクトル6を通して巻上電動機7に与えられ、これ
を駆動する。これによりてメインシープ9が回転駆動さ
れ、エレベータかと12が運転される。尚、10はそら
せシー!、11はつり合おもシである。
上記のインバータ装置4の制御はインバータ装置2と同
じ様に速度指令基準を与える速度指令出力装置22の出
力22aに追従する様に制御される。ただし電源側のイ
ンバータ装置2と異シ、エレベータかと12内の荷重検
出器13より出力される荷重信号13&を加えて負荷対
応分の補正を加える必要がある。すなわち、出力22h
と、エレベータの速度を検出する速度検出器8の出力8
&が、電動機電圧制御器23に入υここで両者の偏差が
演算され、その出力23aに上記荷重信号13aが加算
される。これは荷重信号加算器24で行われる。そして
、この加算出力241Lと巻上電動機7の電流を検出す
る電流検出器17の出力17&が電動機電流制御器25
に入力されてその偏差が演算され、その出力25mが電
動機PWM制御装置26に入力されて、ここで、該出力
25.対応の/4ルス幅のスイッチング制御信号26t
hが生成される。
そして、この生成スイッチング制御信号26aによシイ
ンパータ装置4の各素子がドライブされ、速度指令出力
装置22の速度指令値22*に追従した電動機駆動制御
が行われる。
この様な制御の中で過負荷運転などでイン/4−夕装置
2あるいはインバータ装置4の容量が不足【7た場合、
巻上電動機7に十分な電力を供給できず、速度指令出力
袋c22の速度指令値に追従できなくなり、制御が不安
定になったシ、インバータ装置を構成する半導体素子を
破壊してしまう等の不具合が生ずる。
特に過負荷運転の連続となった場合等はインす。また、
電動機への供給電流だけに注目すると直流母線5の直流
電圧を上昇させれば、同じパワーを供給するのに電流は
少くなるが今度はインバータ装置を構成する半導体素子
への耐圧への余裕がなくなり、過電圧にょシ該半導体素
子を破壊する危険があり、あtシ昇圧することも出来な
い。
半導体素子では一般に耐圧が高いほど、許容電流は少く
なる。この様に変換器や電動機を限界設計しようとする
と、特に供給電流がピークになるエレベータの加減速時
に制御不安定や変換器破壊を生ずる恐れがある。
第9図に従来の速度指令パターンを、また第7図に従来
の速度指令出力装置の構成を示す。
速度指令パターンは第9図に示すように8つのモードに
別れている。
速 すなわち、モード1が加減開始のジャークモート9、モ
ー−2が一定加速モード、モード3が加速終了ジャーク
モード、モード4が定速モーr1モード5が減速開始シ
ャークモード、モード6が時間ペース減速モーP5モー
ト97が距離ベース減速モード、モード8が着床モード
となっており、モード1,3.5のジャーク値と、モー
1”2,6.7の加減速値は固定値となっている。
インバータ装置容量や電動機特性が問題となる過負荷の
部分はモード2,6.7での加減速モードである。
第7図、第8図を用いてモード2で示す加速モードの従
来の速度指令パターンの演算方法を説明する。第8図は
速度指令出力装置22の演p′手項を示すフローチャー
トである。
まず第9図に示すモード2に入ると第8図の処理Aであ
る一定加速モード演算スタートのプログラムへ飛びこの
演算が開始される。ここではまず第8図の処理Aを実行
した速度指令出力装置22のCPU 2 Jからメモリ
29へ予め設定さhた速度指令パターン値Vと加速度設
定値(固定)α0を読み出す信号28aが出力され、メ
モリ29よシその読み出しデータ29mがCPUに与え
られる。そして、これを受けたCPU28は第8図の処
理Bを実行し、速度指令パターン値Vと加速度設定値α
0の加算演算を行う。
次に第8図の処理Cが行われ、処理Bで求めたVの出力
が行われてCPU 2 、!?からこのVの値がディソ
タル出力バッファ(DO)回路30に、さらにまたこの
ディジタル出力パブ7ァ回路30を介17.て′FIL
動機制御器23へと出力されこれが速度指令パターン出
力値となる。
次に第8図の処理りの演算が行われ、□この場合もメモ
リ29から定格速度vTopとジャークJの値が読み込
まれ、ここで次のモード3に入らなくて良いか否かが判
断される。まだモード3に入らなくて良い場合は再びB
の処理に戻シ加速度α・0が指令値Vに加算される。
この様にして指令値VVi加速度α0が加算されること
により一定加速信号となる。
やがてモード3に入る所まで来るとEの処理にうつシ次
のモード3の処理へと飛ぶ。
限界設計であるとこのモード3に入るまでの間に過負荷
のため十分な電力供給ができずに制御が不安定になった
シ、インバータの半導体素子を破壊するなどの問題が生
じる。モード6.7においても同様である。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に鑑みて成されたものであシ、その
目的とするところは前述の様な不具合を無くシ、変換器
(インバータ)容量、電動機特性を限界設計しても過荷
重運転を支障なく行えるようにしたエレベータの制御装
置を提供することにある。
〔発明の概要〕
すなわち、上記目的を達成するため本発明は、エレベー
タを駆動する電動機の駆動制御手段に対し、速度・千タ
ーンと加減速度値を与えてこれらに沿って駆動制御手段
を制御することによシエレベータ運転を行うニレ4−夕
の制御装置において、エレベータのかご荷重を検知する
荷重検知手段と、このかご荷重を定格最大荷重値と比較
するとともにかご荷重が定格最大荷重値以内のときは通
常の加減速度値を、また、超えるときは上記かご荷重で
の不平衡トルクと慣性モーメントを求め、これらよシ上
記駆動制御手段の定格最大負荷を超えない最適な加減速
度値を求めて上記駆動制御手段に与える速度指令出力手
段を設けたことを特徴とする。
そして、エレベータかご内の荷重信号に応じて、エレベ
ータの加減速度を自動的に調整し、変換器容量や電動機
特性の限界内で使用することによシ安定な制御を行わせ
る。
〔発明の実施例〕
以下、第1図〜第5図を参照して本発明の詳細な説明す
る。
はじめに第1図、第2図に示す本発明の一実施例の構成
を説明する。ただし、基本的な構成は先に説明した従来
装置と同じであるから、第6図、第7図と同一のもの同
一符号を付してここでは説明を省略し、異る所のみ記述
する。第1図の構成において27は速度指令出力を発生
する速度指令出力装置であり、この速度指令出力装置2
7はかごの荷重を検出する荷重検知器13のかご荷重出
力13aを入力しこれを基に加減速度を算出している。
本発明では従来の速度指令出力装置22に代えて上記速
度指令出力装置27を用するようにしたものである。
第2図がその速度指令出力装置22の構成図であシ、1
3*の荷重信号をφ変換器31でディジタル信号に変換
し、ラインレジ−/432を通してCPU 2 Bへと
与える構成である0次に上記構成の本装置の作用を説明
する。 。
第5図に本発明装置における過負荷時の速度指令/4タ
ーンを示す。
以下はモード2で示す加速モードの場合を例に、第2図
、第3図を用いて説明する。まずはじめに速度指令出力
装置27のCPU j 11が第2図のAの処理を実行
してモード2の加速モードの演算がスタートするとFの
処理で荷重信号Wの入力(取シ込み)が行われる。この
かごの過賞信号13aはφ変換器31でディジタル信号
に変換され、ラインレシーバ32を通して出カディゾタ
ル信号32.としてCPU 2 gに入力される。次に
定格最大負荷wMムIがメモリ29から読み込まれ、G
の処理が行われw>wMAxであるか否かの判定が行わ
れる。
ここで、荷重信号Wが定格最大負荷wMA、以内であれ
ば通常の加速度α0が与えられ、8%C1D、 Eの処
理が従来通)行われる。
逆に荷重信号Wが定格最大負荷wMムIを超えて過負荷
になった場合にはH,Jの処理によシ、メモリ29から
Wなる荷重における不平衡トルクTx及び慣性モーメン
トQxの算出定数を読み込み与えるべき加速度αの算出
を行う。今、変換器容量が100%定格負荷まで保障さ
れていた場合、このトルクは T100M*z=αOθtoo+T1oo     ・
−−−−−(11T100tAX:αOθtoo+’r
1oo     °−,−(2)但し、 T+oomAx : 100%定格負荷加速最大トルク
、α0 ;定常加速度、 0100:100%定格負荷慣性モーメント、Tloo
:100%定格負荷不平衡トルク、で与えられる。
従ってこの定格荷負を超える場合には定常加速度α0を
用いたのでは過電流となるため、それに見合りた加速度
αを算出してやればよい。
本発明の特徴はここにあシ、この適正加速度αは下式で
求める。
α=(Tloomix  Tz )/θ、      
 −−−−−・(31Tx;過荷重時の不平衡トルク(
荷重信号よシ算出する)θ工;過荷重時の慣性モーメン
ト(荷重信号よシ算出する)この(3)式に従った実行
を行うのがKの処理であシ、上記(3)式の演算で求め
た加速度αをLの処理で設定された速度指令/母ターン
値Vに加算し、一定加速を得る。後は従来と同様Mの処
理でこのVを出力しモード3にかわるまで加速度αをV
に加算し、モード3に移る時にEの処理にてモーv3へ
飛ぶ。これによって過負荷時には、加速度をα0からα
に修正することで、インバータ装置2,4及び電動機7
の容量内で支障なく運転する事が可能になる。
上記では加速モードで説明したが減速モードでも同様の
処理を行うことが出来る。
尚、本発明装置に用いている速度指令出力装置27を上
記の作用に沿って機能プロ、り化した図を第4図に示し
ておく。
このように過負荷時には加減速度をインバータ装置容量
や電動機特性の限界を越えない様に過負荷時の不平衡ト
ルク及び慣性モーメントを考慮して修正することで、安
定な制御を行うことができ、しかも、インバータ装置を
構成している半導体素子の破壊を確実に防止できるなど
極めて安全なエレベータ・運転を行うことが出来るよう
になる。
尚、この場合、加減速度でなくトルクを制限しても同様
に容量を抑えられるがこの方法によると速度制御に不連
続点を生じ好ましくない。
尚、本発明は、上記し且つ、図面に示す実施例に限定す
ることなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形し
て実施し得ることは勿論であシ、例えば上記実施例では
過負荷の検出値で加減速度を切替えたが任意の負荷にて
切替るようにすることも可能である。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば限界設計等で変換器
(インバータ)容量や電動機特性に余裕がない場合、過
負荷等で、容量の限界を越える場合に、運転の加減速度
を自動的に適正値に修正するようにしたので上記容量限
界を越えることがなくなシ、装置破壊の心配がなくなる
〆他、速度制御的にも安定な制御を行うことが可能とな
るなどの特徴を有するエレベータの制御装置を提供する
ことができる・
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すニレ4−タ制御装置の
プロ、り図、第2図は本発明に用いる速度指令出力装置
の構成を示すブロック図、第3図は本発明の詳細な説明
するための加速度モードフローチャート、第4図は本発
明装置に用いる速度指令出力装置の機能プロ、り図、第
5図は本発明の詳細な説明するための出カバターン図、
第6図は従来のニレ吋−タ制御装置の構成を示すブロッ
ク図、第7図は従来のエレベータ速度指令出力装置の構
成を示すプロ、り図、第8図は従来装置の作用を説明す
るための加速度モードフローチャート、第9図は従来装
置の作用を説明するための出カー臂ターン図である。 1・・・交流電源、2・・・電源側インバータ装置、3
・・・電源リアクトル、4・・・負荷側インバータ装置
、5・・・直流電源母線、6・・・電動機リアクトル、
7・−巻上電動機、8・・・速度検出器、9・・・メイ
ンシープ、10・−そらせシーツ、11・・・つり合お
もシ、12・・・かご、13・・・荷重検知器、14・
・・平滑コンデンサ、15・・・直流電圧検出器、16
・・・電源電流検出器、17−・・電動機電流検知器、
18・−電圧基珈出力器、19・・・電源電圧制御器、
20・・・電源電流制御器、21・・・電源PWM制御
装置、22・・・速度指令出力装置、23−・電動機電
圧制御器、24・−・荷重信号加算器、25・・・電動
機電流制御器、26・・・電動機pwv制御装置、28
・・−CPU、29・・・メモリ、30・・・ディジタ
ル出力/々ツファ、31・・・〜Φ変換器、32・・・
ラインレシーバ。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エレベータを駆動する電動機の駆動制御手段に対し、速
    度パターンと加減速度値を与えてこれらに沿つて駆動制
    御手段を制御することによりエレベータ運転を行うエレ
    ベータの制御装置において、エレベータのかご荷重を検
    知する荷重検知手段と、このかご荷重を定格最大荷重値
    と比較するとともにかご荷重が定格最大荷重値以内のと
    きは通常の加減速度値を、また、超えるときは上記かご
    荷重での不平衡トルクと慣性モーメントを求め、これら
    より上記駆動制御手段の定格最大負荷を超えない最適な
    加減速度値を求めて上記駆動制御手段に与える速度指令
    出力手段を設けたことを特徴とするエレベータの制御装
    置。
JP60216613A 1985-09-30 1985-09-30 エレベ−タの制御装置 Pending JPS6279182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216613A JPS6279182A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 エレベ−タの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216613A JPS6279182A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 エレベ−タの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6279182A true JPS6279182A (ja) 1987-04-11

Family

ID=16691169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60216613A Pending JPS6279182A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 エレベ−タの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6279182A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010254478A (ja) * 2001-12-10 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
US7931128B2 (en) 2005-07-26 2011-04-26 Mitsubishi Electric Corporation Elevator device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010254478A (ja) * 2001-12-10 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
US7931128B2 (en) 2005-07-26 2011-04-26 Mitsubishi Electric Corporation Elevator device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4349772A (en) Method and apparatus for controlling an alternating current motor load using plural controlled-current inverter circuits
EP0241920A2 (en) Control system for PWM inverter
EP0144161B1 (en) Control system for an ac motor
JPS6279182A (ja) エレベ−タの制御装置
US4841426A (en) Method for controlling the semiconductor switches of a rectifier bridge connected to an a.c. mains supply, and a control unit designed for applying the method
JPH10164883A (ja) インバータ制御装置
JPH10164884A (ja) インバータ制御装置
JP2001103774A (ja) 誘導電動機の可変速装置
JPS6322156B2 (ja)
JPH08237963A (ja) 電力変換装置の制御方法および装置
JPH07177793A (ja) インバータ装置
JPS5967877A (ja) インバ−タの電流制限方式
JPS5819169A (ja) Pwm制御変換器の制御方法
JPS6043758B2 (ja) 電流比較形交流電源装置
JPS60261384A (ja) 交流電動機の制御装置
JPS59153477A (ja) 同期電動機の制御装置
JPH0357717B2 (ja)
JPS6175780A (ja) 交流エレベ−タの速度制御装置
JPS60170467A (ja) インバ−タ装置
JPH0817579B2 (ja) エレベータの制御装置
JPS60234488A (ja) 交流電動機の制御装置
JP2569047B2 (ja) 誘導機の制御装置
JPS61207180A (ja) パルス振幅変調方式インバ−タ装置の制御方法
JPH0348750B2 (ja)
JPS61258699A (ja) 交流電動機の制御方法