JPS6277606A - I−pd制御方式 - Google Patents

I−pd制御方式

Info

Publication number
JPS6277606A
JPS6277606A JP21612485A JP21612485A JPS6277606A JP S6277606 A JPS6277606 A JP S6277606A JP 21612485 A JP21612485 A JP 21612485A JP 21612485 A JP21612485 A JP 21612485A JP S6277606 A JPS6277606 A JP S6277606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manipulated variable
umax
maximum
value
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21612485A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Futami
茂 二見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP21612485A priority Critical patent/JPS6277606A/ja
Publication of JPS6277606A publication Critical patent/JPS6277606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、操作量に飽和特性を有する積分−比例微分(
以下、I−PDと称す)制御系に関する。
〔従来の技術〕
ディジタル演算により動作するI−PD制御器では次式
(+)、(2)の演算で制御量UNが決定される。
UN = Is   Kx XN  K7  XN  
  −−−(2)ただし、N:サンプリング時刻 Ts:サンプリング周期 Ti、積分時間 ■N:サンプリング時刻Nにおける積 分項 rN:サンプリング時刻Nにおける指 令量 UN:サンプリング時刻Nにおける操 作量 ×8=サンプリング時刻Nにおける制 御量 ゑN:制御量XNの時間微分値 Kl、に2:定数 しかし、通常、一般の操作量U)Iは最大操作量をU 
maxとして 1uNt≦U max     −−−(3)なる飽和
特性を有する。
たとえば、モータ制御系においては、最大電流(・最大
トルク)や最大速度が最大操作量Umaxに相当する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第3図は従来のI−PD制御方式によるステップ状の指
令に対する応答の例を示す図である。
時刻t0にステップ人力rが入力されたものとする。初
め、偏差es=rN XNは大きな値を持っているので
、積分項1.および操作MUNは時間とともに増加して
いくが、操作量UNが最大操作量U maxを超えた瞬
間t1から最大操作量U maxにクランプされる。こ
の後もrN≦XNで、偏差eNは正であるから、操作j
l U sが飽和しているにも拘らず、積算値1Nは増
加し続け、操作ji U Nも増大し続ける。そして、
時刻tzI過ぎるとesは負となるので積算値INは減
少し始め、時刻t3においてようやく飽和レベルから線
形領域、つまり非飽和レベルに移行するが、時刻t4に
おいて制御11XNは最大オーバーシュートZja生し
、時刻t5においてようヤ〈定常状態に達する。
このように、飽和特性を有する制御系では、偏差esが
大きく、一旦U > U maxとなると、寅際に制御
系に加わる操作量UNは物理的にU maxに押さえら
れてしまうが、積算項INはその後も増加し続けるため
、制御量Xsが指令rNに一致した後も、積算項Isは
過大な値を取り続けるため、結果的には制御対象は不必
要な制御を受け、制御量は望ましくない過大なオーバー
シュートを生ずるという欠点がある。
本発明の目的は、操作量が飽和した後に生ずる過大なオ
ーバーシュートを無くし、制御系の過渡対応特性を向上
させるI−PD制御方式を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のI−PD制御方式は、 飽和特性−U max−≦UN≦U max÷(U m
ax◆;Umax−はそれぞれ正方向、負方向の最大操
作量)を有し、式(+)、(2)に基づき操作fi U
 Nが演算されるI−PD制御系において、 演算結果である操作量UNが、UN>Umax◆になっ
たとき UN =Umax+ IN =UmaX”+に1  ・XN +に2 ・As
とし、UN<−Umax−になったときU)J = −
Umax− IN =−Umax−+に1  ・XN +に2・末8
とすることを特徴とする。
〔作 用〕
第2図は本発明のI−PD制御方式によるステップ状の
指令に対する応答の例を示す図である。
時刻t0にステップ入力rが入力されたものとする。時
刻t1を過ぎるとUN≧Umaxとなり、操作jlUN
は最大操作量Umaxにクランプされ、積算項1.も過
大な増加をすることがないため、好ましい形で時刻t2
において線形領域に入り、制御量XNはオーバーシュー
トを起こさず、理想的な応答となる。
〔実施例〕
本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明のI−PD制御方式の一笑施例を示すフ
ローチャートである。
ます、サンプリング時刻Ntゼロとして、積分項工st
ある初期値■。にセットし、定数Ts。
Ti、に+ 、に21所定の値にセットする(ステップ
1)。状態量である指令値rN、制御量XNの時間微分
値Q sの現時点の値を入力する(ステップ2)。通常
のニールo制御系での積算項INおよび操作量UNの演
算を行なう(ステップ3)。操作量UNの大きさ1UN
lが最大操作量U maxを超えているかどうかを判断
する(ステップ4>。操作量りの大きざlU、lが最大
操作量LJ maxを超えていない場合には、サンプリ
ング時刻Tsだけ経過した後、サンプリング時刻Nを1
つ増しくステップ6)、ステップ2に戻る。操作量Uの
大きさ1Llslが最大操作量U maxを越える場合
には、操作!UNを最大値にクランプするとともに、積
算項INをステップ3における式(1)、(2)の演算
の結果がちょうど最大操作量U maxになるような値
にセットしくステップ5)ステップ6に進む。
である。積算項INをこのような値にセットすることに
より、次回の入力状態が最大操作11Umaxを越えな
いような場合には、ただちに線形領域、つまり非飽和状
態に入れるようになる。
なお、最大操作量の絶対値が正側と負側で異なる場合、
ステップ4においては、UN>Uma×+。
LJs < −Llmax−(IJmax+、 IJm
ax−はそれぞれ正側、負側の最大操作量)を別々に判
断する。また、菌1図に示した演算と処理は、ディジタ
ル回路あるいはマイクロコンピュータで容易に実現でき
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、操作量が最大操作M′i
Fr越える演算結果となったとき、操作量を最大操作量
にクランプし、積分項を前述の所定の関係式を満たす値
にセットすることにより、操作量が飽和した後のオーバ
ーシュートを防止し、制御系の過渡応答特性を向上させ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のI−PD制御方式の一笑施例を示すフ
ローチャート、第2図は本発明のI−PD制御方式によ
るステップ状の指令に対する応答の例を示す図、第3図
は従来のI−PD制御方式によるステップ状の指令に対
する応答の例を示す図である。 1〜6・・・ステップ、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 飽和特性−Umax−≦U_N≦Umax^+を有し、
    次式I_N=I_N_−_1+(Ts/Ti)(r_N
    −x_N)U_N=I_N−K_1・X_N−K_2・
    ■_Nただし、N:サンプリング時刻 Ts:サンプリング周期 Ti:積分時間 I_N:サンプリング時刻Nにおける積 分項 r_N:サンプリング時刻Nにおける指 令量 U_N:サンプリング時刻Nにおける操 作量 X_N:サンプリング時刻Nにおける制 御量 ■_N:制御量x_Nの時間微分値 K_1、K_2:定数 Umax^+:正方向の最大操作量 Umax^−:負方向の最大操作量 に基づき操作量U_Nが演算されるI−PD制御系にお
    いて、 演算結果であるU_Nが、U_N>Umax^+になっ
    たとき U_N=Umax^+ I_N=Umax^+K_1・x_N+K_2・■_N
    とし、U_N<−Umax^−になったときU_N=−
    Umax^− I_N=−Umax^−+K_1・x_N+K_2・■
    _Nとすることを特徴とするI−PD制御方式。
JP21612485A 1985-10-01 1985-10-01 I−pd制御方式 Pending JPS6277606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21612485A JPS6277606A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 I−pd制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21612485A JPS6277606A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 I−pd制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6277606A true JPS6277606A (ja) 1987-04-09

Family

ID=16683631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21612485A Pending JPS6277606A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 I−pd制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6277606A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173201A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Omron Tateisi Electron Co デジタル式プロセス制御装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50138274A (ja) * 1974-04-22 1975-11-04
JPS5460666A (en) * 1977-10-24 1979-05-16 Yokogawa Hokushin Electric Corp Process control unit
JPS5875207A (ja) * 1981-10-29 1983-05-06 Toshiba Corp Pid制御器
JPS60151707A (ja) * 1984-01-18 1985-08-09 Katsuhisa Furuta 非線形制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50138274A (ja) * 1974-04-22 1975-11-04
JPS5460666A (en) * 1977-10-24 1979-05-16 Yokogawa Hokushin Electric Corp Process control unit
JPS5875207A (ja) * 1981-10-29 1983-05-06 Toshiba Corp Pid制御器
JPS60151707A (ja) * 1984-01-18 1985-08-09 Katsuhisa Furuta 非線形制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173201A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Omron Tateisi Electron Co デジタル式プロセス制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05118302A (ja) サーボモータの制御装置
JPS6277606A (ja) I−pd制御方式
JPS57153569A (en) Output voltage control system for pulse width modulation inverter
JPS62121502A (ja) I−pd制御方式
JP4171966B2 (ja) 電動機の速度指令設定方法
JPS6464007A (en) Servo controller
JP2576449B2 (ja) デジタル式プロセス制御装置
JP3200965B2 (ja) モーター制御装置
JP3339275B2 (ja) インバータ装置のトルク制御装置
JPS6022216A (ja) 定水位制御方法
JPS61244286A (ja) 電動機のフイ−ドバツク速度制御方式
JP3539508B2 (ja) 数値制御装置の円弧補間方法
JPS603123U (ja) 車両用定速走行装置
JPH03100802A (ja) サーボ演算処理方法
JPS6229466A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JP3137449B2 (ja) 調節装置
JP2532715Y2 (ja) デジタル演算回路
JPS6228804A (ja) 比例積分装置
JPS6469288A (en) Speed controller for motor
JPH01109300U (ja)
JPH0866075A (ja) サーボ制御装置の電流フィードバック補正方法
JPS63140689A (ja) 電動機制御装置
JPS59184098A (ja) 船舶の自動操舵方法
JPS6392903U (ja)
JPS60104904U (ja) プロセス制御装置