JPS6275622A - 光走査記録装置 - Google Patents

光走査記録装置

Info

Publication number
JPS6275622A
JPS6275622A JP21772685A JP21772685A JPS6275622A JP S6275622 A JPS6275622 A JP S6275622A JP 21772685 A JP21772685 A JP 21772685A JP 21772685 A JP21772685 A JP 21772685A JP S6275622 A JPS6275622 A JP S6275622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical waveguide
optical
scanning
surface acoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21772685A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuharu Nozaki
野崎 信春
Hiroshi Nishihara
西原 浩
Toshiaki Suhara
敏明 栖原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP21772685A priority Critical patent/JPS6275622A/ja
Priority to US06/912,062 priority patent/US4778991A/en
Priority to DE8686113355T priority patent/DE3687679T2/de
Priority to EP86113355A priority patent/EP0217332B1/en
Publication of JPS6275622A publication Critical patent/JPS6275622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は光走査記録装置、特に詳細には光導波路に表面
弾性波を発生させ、この表面弾性波の回折作用によって
導波光を偏向させて光走査を行なうようにした光走査記
録装置に関するものである。
(従来の技術) 周知の通り従来より、感光体を光で走査して、該感光体
に連続調画像や白黒の2値画像を記録するようにした光
走査記録装置が種々提供されている。このような記録装
置において記録光を1次元的に走査づる光走査装置とし
て従来より、■例えばガルバノメータミラーやポリゴン
ミラー(回転多面鏡)等の機械式光偏向器により光ビー
ムを偏向走査させるもの、 ■EOD (電気光学光偏向器)やAOD (音響光学
光偏向器)など光偏向素子を用いた光偏向器により光ビ
ームを偏向走査させるもの、 ■液晶素子アレイやPLZTアレイ等のシャッタアレイ
と線光源とを組み合わせ、シャッタアレイの各シャッタ
素子に個別的に駆動回路を接続し、画像信号に応じて、
0N10FFを選択して同時に開くことにより線順次走
査をさせるもの、さらには ■LED等の発光素子を多数−列に並設し、各発光素子
に個別的に駆動回路を接続し、画像信号に応じて0N1
0FFを選択して同時に発光させることにより線順次走
査させるもの等が知られている。
ところが上記■の機械式光偏向器は振動に対して弱く、
また機械的耐久性も低く、その上調整が面倒であるとい
う欠点を有している。さらに光ビームを振って偏向させ
るために光学系が大きくなり、記録装置の大型化を招く
という問題もある。
また■のEODやAODを用いる光走査記録装置にあっ
ても、上記と同様に光ビームを振って偏向させるために
、装置が大型になりやすいという問題がある。特に上記
EODやAODは光偏向角が大きくとれないので、■の
機械式光偏向器を用いる場合よりもさらに光学系が大ぎ
くなりがちである。
一方■の21戸ツタアレイを用いる光走査記録装置にあ
っては、偏光板を2枚使用する必要があることから、光
源の光利用効率が非常に低いという問題がある。
また■の発光素子を多数並設して用いる光走査記録装置
にあっては、各発光素子の発光強度にバラツキが生じる
ため、精密走査には不向きであるという問題がある。
そこで光導波路内を進む導波光を表面弾性波(SAW:
5urface  ACOuStiCWave)によっ
て偏向させ、そしてこの偏向の角度を変化させることに
よって光を走査させるようにした光走査装置が考えられ
ている。この光走査装置は、表面譬性波が伝播可能な材
料から形成された光導波路と、 この光導波路内に光を入射させる光源と、上記光導波路
内を進む導波光を平行光とする光学系と、 上記導波光の光路に交わる方向に進行して該導波光を偏
向させる表面弾性波を光導波路において発生させる手段
と、 この表面弾性波発生手段を、連続的に周波数が変化する
表面弾性波を発生するように駆動する駆動回路とからな
るものであり、このような光走査装置を用いた光走査記
録装置は、耐久性、耐振動性に優れ、調整が容易で、光
利用効率が高く、精密走査が可能で、しかもある程度小
型に形成されるものとなる。
しかし上記のような光走査装置を用いる光走査記録装置
にあっては、偏向された導波光を光導波路外に出射させ
るためにプリズムカプラー等の光学素子が設けられ、さ
らには光導波路外に出射された走査光を感光体上におい
て集束させるための集束レンズが設けられるため、十分
な小型化が達成され1りないという問題があった。また
上記導波光の偏向は、導波光と表面弾性波との音響光学
相互作用に基づ<Braoa回折によるものであるが、
このような光偏向においては偏向角が大きくとれず、し
たがって光走査幅を大きく設定しようとすると光導波路
から感光体までの距離を長く設定しなければならず、そ
の結果記録装置が大型化してしまうという問題が生じる
さらに、上記プリズムカプラーを用いる場合には、プリ
ズム底面と光導波路との間のギャップを精密に調整する
必要があるので、そのための高価な微調整R構が必要と
なり、またプリズムカプラーも高価であるので、記録装
置は高価なものとなつ−Cしまう。
また上述の調整作業に加え、光導波路と集束レンズとの
相対位置を精密に調整する作業も必要になるので、上記
光走査装置を用いる記録装置は調整が極めて面倒なもの
となる。そしてこのように多くの調整作業を必要とする
から、この種の光走査記録装置は信頼性も低いものとな
っていた。
さらに上記プリズムカプラーを用いて導波光を光導波路
外に出DAさせる場合、出射光の形状が、プリズム底陵
と平行な方向には平行光束、垂直な方向には発散光束と
なってしまうので、走査光を円形スポットに絞るために
は通常の球面レンズ以外の特殊な集束レンズが必要にな
るという問題もある。
さらに上記プリズムカプラーや集束レンズ等を用いる場
合、これらの光学素子や光導波路端面に欠損が生じると
走査ビームスポットの形状に影響が及び〈特に光導波路
端面から光を出射させる場合には、この端面の欠損がそ
のまま走査ビームスポットの欠けにつながる〉、精密走
査が不可能になる、という不具合もある。
〈発明の目的) そこで本発明は、以」−述べIC種々の問題を解消する
ことができる光走査記録装置を提供することを目的とす
るものである。
(発明の構成) 本発明の第1の光走査記録装置は、前述のような光導波
路と、光源と、導波光を平行光とする光学系と、表面弾
性波発生手段と、駆動回路とからなる光走査装置におい
て、 偏向された導波光を光導波路外に出射させるとともに該
導波路外の空間において集束させる集光性回折格子(F
GC:Focusing  Grating Coup
ler)が設けられ、さらにこの光走査表向に加えて、
上記集束された光が照射される位置に配された感光体と
光導波路とを、前記偏向によるこの尤の走査の方向と略
直角な方向に相対移動させる副走査手段と、上記導波光
を画像信号に応じて変調する変調手段とが設けられてな
るものである。
また本発明の第2の光走査記録装置は、−[述の第1の
光走査記録装置にさらに、相対向する両表面にそれぞれ
光反射層を有し、光導波路外に出射した光が前記集束の
位置に至る前に該両表面の間で反射を繰り返すように光
導波路の橋板に接合されたガラスブロックが設けられて
なるものである。
(作  用) 表面弾性波による導波光の偏向については従来から知ら
れているが、ここで簡単に説明する。第1図に示すよう
に、例えば交叉くし形電極対(■DT:Inter  
Digital  Transd u c e r >
 15によって発生されて光導波路11を伝播する表面
弾性波12の進行方向と、導波光13の進行方向とがな
す角(Bragch角)をθとすると、萌述の音響光学
相互作用による導波′#:13のt−面角δは、δ=2
θとなる。そして導波光13の波長、実効屈折率をλ、
Neとし、表面弾性波120波長、周波数、速度をそれ
ぞれ△、f、vとすれば、 2θ=2 sin’ (λ/2Ne−A)2λ/Ne・
△ 一λ・t/Ne−■ となり、20つまりδは表面弾性波の周波数fにほぼ比
例する。そこで電極対15に印加するパルス状の電圧の
周波数を連続的に変化させて、表面弾性波12の周波数
を連続的に変化させれば、偏向角δが連続的に変化する
ようになる。したがってこの導波光13を光導波路11
外に取り出せば、その光は1次元的に走査するようにな
る。
一方集光性回折格子(FGC)14は、曲りとチト−プ
を有する回折格子であり、光導波路11内の平面波と、
該光導波路11外の空間の一点に焦点を有する球面波と
を直接結合する。したがって上述のように偏向された導
波光13の光路において光導波路表面に、この集光性回
折格子14を設けてJ3けば、偏向された光は光導波路
11外に取り出され、しかも該光導波路11外の空間に
おいて集束される。
そこでこの光の集束位置に感光体31を配置すれば、こ
の感光体31は集束された円形のビームスポットによっ
て1次元的に走査されるようになる。
なお上述のような集光性回折格子については、例えば電
子通信学会技術研究報告MW83−88の47〜54ペ
ージ等に詳しく記載されている。
(実施態様) 以下、図面に示す実施態様に塞づいて本発明の詳細な説
明する。
第1図および第2図は、本発明の第1の光走査記録装置
の一実施態様を示すものである。図示されるようにこの
光走査記録装置は、光走査部10と、副走査手段として
のエンドレスベルト装置30と、変調回路40とを備え
ている。まず上記光走査部10について詳しく説明する
。この光走査部10は、細長い基板16上に形成された
光導波路11と、この光導波路11の側端部に設けられ
た交叉くし形電極対15と、この電極対15にパルス状
の電圧を印加する駆動回路17と、−り配光導波路11
の一端面11a(エンドレスベルト装置30と反対側の
端面)に直接結合された半導体レーザ18と、この半導
体レーザ18を駆動するレーザ駆動回路20とを有して
いる。そして上記一端面11aに近い位置において光導
波路11には導波路レンズ19が形成され、また上記一
端面11aと反対側の端面11bに近い位置において光
導波路11の表面には、曲りとチャーブを有する集光性
回折格子14が形成されている。
本実fM rPA様においては一例として、基板16に
[−1NbQ3ウエハを用い、このウェハの表面にT1
拡散膜を設けることにより光導波路11を形成している
。なお基(反16としてその他ナファイア、81等から
なる結晶性塁板が用いられてもよい。また光導波路11
も上記のT1拡散に限らず、基板16上にその他の材料
をスパッタ、蒸4する等して形成づることもできる。な
お光導波路については、例えばティー タミール(T、
Tam1 r)li「インチグレイテッド オブテイク
ス(■ntegrated  0ptics)J  (
トビツクスイン アプライド フィジックス(Top 
i csin  Applied  Physics)
第7巻)スプリンガー フエアラーグ(3pringe
r−Ver l ag)刊(1975);西原、春名、
栖原共署「光集積回路」オーム社刊(1985)等の或
著に詳細な記述があり、本発明では光導波路11として
これら公知の光導波路のいずれをも使用できる。ただし
、この光導波路11は、上記Ti拡散膜等、後述する表
面弾性波が伝播可能な材料から形成されなければならな
い。また光導波路は2層以上の積層構造を有していても
よい。
本実1M態様における導波路レンズ19は一例としてプ
ロトン交換形導波路フレネルレンズであるが、このよう
な導波路レンズ19は、上記光導波路11の表面に3i
Nx膜を堆積し、その表面にポジ型電子線レジストを塗
布し、さらにその上にALJ導電用7a膜を蒸着し、フ
レネルレンズパターンを電子線描画し、ΔU薄薄膜剥離
用現像て得られたレジストパターンをイオンエツヂング
して3iNxjllに転写し、レジストを剥離後公知の
プロトン交換を行なって形成することができる。また集
光性回折格子14は、例えば上記導波路レンズ19形成
後5iNX膜の表面にネガ型電子線レジストを塗布し、
さらにその上に△UU電用薄膜を蒸着し、回折格子パタ
ーンを電子線描画し、その後は上述のAu薄膜剥離から
レジスト剥離までの工程を実施することによって形成す
ることができる。また交叉くし形電極対15は、例えば
光導波路11の表面にポジ型電子線レジストを塗布し、
さらにその上にAu導電用薄膜をM肴し、電極パターン
を電子線描画し、Au薄膜を剥離後現像を行ない、次い
でCr薄膜、AI薄膜を蒸着後、有機溶媒中でリフトオ
フを行なうことによって形成することができる。
なお電極対15は、基板16や光導波路11が圧電性を
有する材料からなる場合には、直接光導波路11内ある
いは基板16上に設置しても表面弾性波12を発生させ
ることができるが、そうでない場合には基板1Gあるい
は光導波路11の一部に例えばZnO等からイ5る圧電
性薄膜を蒸着、スパッタ等によって形成し、そこに電極
対15を設置ずればよい。
前述の半導体レーザ18は光導波路11の一端面(光入
射端面)11aから該光導波路11内に向けてレーザビ
ーム(放射ビーム)13′を射出する。この放射ビーム
13゛は導波路レンズ19によって平行ビーム13とさ
れ、このビーム13は光導波路11内において導波モー
ドで矢印へ方向に進行する。なお半導体レーザ18を上
記のように光入射端面11aに直接結合せずに、レンズ
やカプラープリズム、回折格子〈グレーティングカプラ
ー)等を介して、光導波路11内にビーム13′を入射
させるようにしてもよい。ここで特に回折格子を用いる
場合、それを導波路表面に形成された集光性回折格子と
すれば光導波路11内に入射するビーム13′を平行ビ
ームとすることができ、上記導波路レンズ19に代える
ことができる。しかしこの実施態様におけるように半導
体レーザ18を光入射端面11aに直接結合し、放射ビ
ーム13′を平行ビーム化するために導波路レンズ19
を用いれば、光走査部10は極めて小型で、かつ信頼性
の高いものとなりうる。また走査光を発生する光源も上
述の半導体レーザ18に限らず、その伯例えばガスレー
ザや固体レーザ等が用いられてもよい。
上記構造の光走査記録装置によって画像記録を行なう際
、感光体31はエンドレスベルト装置30により、第1
図の矢印Y方向に移送される。そして半導体レーザ18
はレーザ駆動回路20により、レーザビーム13′を射
出するように駆動され、それとともに電極対15には駆
動回路17から連続的に周波数が変化するパルス状電圧
が印加される。なおレーザ駆動回路20は変調回路40
によって制御され、画像信号Sに応じて光出力を変える
ように(すなわちビーム13′の強度や、ビーム13′
をパルス状に射出する場合はパルス敗やパルス幅を変え
るように)半導体レーザ18を駆動する。
電極対15に上述のような電圧印加がなされることによ
り、光導波路11の表面を表面弾性波12が第1図の矢
印B方向に進行する。電極対15は、この表面弾性波1
2が前記導波光(平行ビーム)13の光路に交わる方向
に進行するように配設されている。
したがって導波光13は、表面弾性波12を横切るよう
に進行するが、その際該導波光13は前述したように表
面弾性波12によって偏向される。そして電極対15に
は上述のような電圧が印加されるから、表面弾性波12
の周波数が連続的に変化するようになり、その結果導波
光13の偏向角は連続的に変化する。こうして偏向され
た導波光13は、曲りとチャーブを有する集光性回折格
子14により基板16側に回折されて光導波路11外に
出射し、該基板16を通過して、斜めにカットされた端
面16cから基板16外に出射する(@2図参照)。そ
れとともに導波光13は集光性回折格子14の作用によ
り、光導波路11外の空間において円形のスポットPに
集束される。上述の通り導波光13の偏向角は連続的に
変化するので、このビームスポットPは、第1図の矢印
X方向に1次元的に走査する。先に述べた通り、上記ス
ポットPに集束する導波光1371’なわらレーザビー
ム13°は画像信号Sに応じて変調されているので、感
光体31にはこのビームスポットPにより、画像信H3
が担持−4る連続調画像が1主走査ライン分記録される
。それとともにエンドレスベルト装置30がビームスポ
ットPの走査と同期をとって駆動され、感光体31が矢
印Y方向に移送されて副走査がなされるので、該感光体
31には画像信号Sが担持する2次元画像が記録される
1主走査ライン分の画像信号SとビームスポットPの主
走査との同期をとるためには、この画像信号Sに含まれ
るブランキング信号sbをトリガ信号として用いて、電
極対15への電圧印加タイミングをtIljIIlすれ
ばよい。またこのブランキング信号sbによりエンドレ
スベルト装置30の駆動タイミングをυfillするこ
とにより、上記主走査とn1走査との同期をとることが
できる。
なおこの実施tJ3様においては、画像信号Sに応じて
半導体レーザ18を直接変調しているが、半導体レーザ
18から一定強反のレーザビームを射出させ、該半導体
レーザ18と光導波路11との間に介設したAOM(音
響光学光変調1vi)や、EOM(電気光学光変調器)
等の外部変調器によりレーザビームを変調するようにし
てもよい。さらには電極対15に印加する電圧の大きさ
を変えることによって、表面弾性波12により回折され
る光の強度を変えることができるので、該印加電圧の大
きさを画像信号Sに応じて制御することにより、導波光
13を強度変調することもできる。また変調方式もレー
ザビームの強度変調に限らず、レーザビームをパルス状
に射出させ、画像信号Sに応じてこのパルスの幅やパル
ス数を変調するようにしてもよい。
さらにこの実施態様においては、感光体31に連続調画
像を記録するようにしているが、画像信号に応じて半導
体レーザ18をON −OF F b1罪することによ
り、白黒の2値画像を記録することも勿論可能である。
以上説明した実IA態様においては、導波光13は集光
性回折格子14によって基板16側に回折されるように
なっているが、第3図に示すように導波光13が基板1
Gとは反対側に回折されて直接空気中に出射するように
集光性回折格子14を形成してもよい。また長い主走査
幅が求められる場合には、以上述べた構造の光走査機構
を同一基板上に複数並設し、何本かの走査ビームによる
各走査線を合成して1本の主走査線を構成するようにし
てもよい。
次に第4.5図を参照して、本発明の第2の光走査記録
装置の実施態様について説明する。なおこの第4.5図
において、前記第1.2図中の及索と同等の要素には同
番号を付し、それらについての説明は特に必要の無い限
り省略する。この実施態様装置の光走査部10′におい
て、基板16の底面16aにはガラスブロック60が接
合されている。
このガラスブロック60は、上記基板16に接合される
側の表面60aと、この表面GOaに対向する表面60
bにそれぞれ光反射層61a、61bを有している。
これらの光反射層61a、61bは例えば蒸着ミラー等
からなるものである。そして集光性回折格子14は、導
波光13の1次回折光が基板16側に回折するように形
成され、また基板16の半導体レーザ18取付側の端面
16bに対向する端面16cは、図中上方を向くように
斜めに形成されている。したがって、回折された光13
は上記端面16Gにおいて全反射し、ガラスブロック6
0内に入射する。なお当然ながら端面16cの斜めカッ
ト角度は、上述の全反射が生じるような角度に設定され
、またガラスブロック60の表面60aにおいて、−上
記光13が入射する範囲には光反射層61aが形成され
ていない。
上記のようにしてガラスブロック60内に入射した光1
3は相対向する2つの光反射11i61a、61bとの
間で反射を繰り返し、部分的に光反射1161bが除か
れた表面60bからガラスブロック60外に出射する。
したがってこの場合も、ガラスブロック60から出射し
た光13の集束スポットPによって照射される位置に感
光体31を配置し、前述の副走査を行なわせれば、この
感光体31は上記スポットPによって2次元的に走査さ
れ、画像信号Sが担持する画像がこの感光体31に記録
される。そしてこの光走査記録装置においては、上述の
ようにガラスブロック60内に走査光の折返し光路を形
成したから、ガラスブロック60を含む光走査部10′
を小型に形成しても、表面弾性波12によって偏向され
る部分から感光体31までの光路長を十分長く設定する
ことができ、長い主走査幅を確保することが可能になる
なおガラスブロックGo内における折返し光路の長さを
より長くするために、そして端面16Cで反射した光1
3をより効率良くガラスブロック60内に入射させるた
めに、当然ながら、光13ができるだけ小さな入射角で
ガラスブロック60内に入用するように、端面IGcの
斜めカット角度を設定するのが好ましい。また勿論なが
ら上記折返し光路の光路長は、光13が、スポットPに
集束する前にガラスブロック60から出射するように設
定する必要がある。
次に第6図を参照して、本発明の第2の光走査記録装置
の別の実m態様について説明する。この実施態様装置に
おいて、幕板16の端面16cは上記第4.5図の装置
におけるのと反対向きに斜めカットされており、ここに
ガラスブロック60が接合されている。この場合端面1
6cの斜めカット角度は、上記光13ができるだけ小さ
な入射角でガラスブロック60内に入射するように設定
される。そのようにすれば、集光性回折格子14におい
て回折された光(1次回折光)13が効率良くガラスブ
ロック60内に入射し、またガラスブロック60内の折
返し光路の光路長が十分長く設定されうる。
以上のように構成された光走査記録装置においても、ガ
ラスブロック60内において折返し光路が形成され、前
記第4.5図に示した装置におけるのと同様の効果が1
qられる。
なお副走査手段としては前記エンドレスベル1〜装置3
0に限らり゛、例えば回転ドラム等、その他の公知のも
のが用いられてもよい。勿論、この副走査手段は感光体
を移幼させるものの他、静置された感光体の表面に沿っ
て光走査部を移動させるものであってもよい。特に本発
明装置においては、機械的作動部分を持たない曲中な光
走査部が用いられているので、容易に光走査部を移動さ
せることができる。
さらに本発明の光走査記録装置は、光走査部を複数曲j
して、複数本の光を同時に走査づるよ・うに形成されて
もよい。例えば光走査部を3つ並置して、それぞれにR
SG、B等の相異なる色フィルタ、あるいは相異なる発
光色の光源を組み合わせて、カラー画像記録のために使
用することも可能である。
(発明の効果) 以上詳細に説明した通り本発明の光走査記録装置は、単
一の光源を使用して光走査を行なうものであるから、前
記LEDアレイ等にみられる光源の発光強度バラツキの
問題が無く、精密走査が可能となり、光源の光利用効率
も高められる。J、た本発明の光走査記録装置は、機械
的作動部分を協えない鈴1t1な光走査部によって光走
査を行なうものであるから、耐久性、ft4振動性に優
れたものとなる。しかも本発明装置は、導波光を光導波
路外に出射させるためのプリズムカプラーや、走査光を
集束させるだめの集束レンズ等を8廿としないので、極
めて小型で、また調整も容易で、しかも安価に形成され
るものとなる。
特に本発明の第2の光走査記録装置警よ、ガラスブロッ
ク内に折返し光路を形成しているので、主走査幅が比較
的長い場合でも感光体に近接させて光走査部を配置する
ことが可能となり、特に小型に形成されうるちのとなる
さらに本発明の光走査記録装置は、導波光を光導波路外
に出射させそして集束させるために、冗長性を有する集
光性回折格子を用いているから、この回折格子部分に多
少の欠損があっても集束スポット形状に影響が及ぶこと
がなく、常に所定形状のビームスポットで精密な画像記
録を行なうことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ、本発明の第1の光走査
記録装置の一実施態様を示す概略斜視図と側面図、 第3図は本発明の第1の光走査記録装置の他の実施態様
を示す概略側面図、 第4図および第5図はそれぞれ、本発明の第2の光走査
記録装置の一実M態様を示す概略斜視図と側面図、 第6図は本発明の第2の光走査記録装置の他の実施態様
を示す側面図である。 10.10′・・・光走査部  11・・・光導波路1
2・・・表面弾性波    13・・・導波光14・・
・集光性回折格子  75・・・交叉くし形電極対16
・・・基板       16a・・・基板の底面16
b、c・・・基板の端面 17・・・駆動回路18・・
・半導体レ一番ア   19・・・導波路レンズ20・
・・レーザ駆動回路 30・・・エンドレスベルl−装
置31・・・感光体      40・・・変調回路6
0・・・ガラスブロック

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面弾性波が伝播可能な材料から形成された光導
    波路と、 この光導波路内に光を入射させる光源と、 前記光導波路内を進む導波光を平行光とする光学系と、 前記導波光の光路に交わる方向に進行して該導波光を偏
    向させる表面弾性波を前記光導波路において発生させる
    手段と、 この表面弾性波発生手段を、連続的に周波数が変化する
    表面弾性波を発生するように駆動する駆動回路と、 前記光導波路の表面に形成され、偏向された導波光を該
    光導波路外に出射させるとともに該光導波路外の空間に
    おいて集束させる集光性回折格子と、 前記集束された光が照射される位置に配された感光体と
    前記光導波路とを、前記偏向によるこの光の走査の方向
    と略直角な方向に相対移動させる副走査手段と、 前記導波光を画像信号に応じて変調する変調手段とから
    なる光走査記録装置。
  2. (2)前記光学系が、前記光導波路に形成された導波路
    レンズあるいは集光性回折格子からなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の光走査記録装置。
  3. (3)前記光源が、前記光導波路と同一の基板に結合さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の光走査記録装置。
  4. (4)表面弾性波が伝播可能な材料から形成された光導
    波路と、 この光導波路内に光を入射させる光源と、 前記光導波路内を進む導波光を平行光とする光学系と、 前記導波光の光路に交わる方向に進行して該導波光を偏
    向させる表面弾性波を前記光導波路において発生させる
    手段と、 この表面弾性波発生手段を、連続的に周波数が変化する
    表面弾性波を発生するように駆動する駆動回路と、 前記光導波路の表面に形成され、偏向された導波光を該
    光導波路外に出射させるとともに該光導波路外の空間に
    おいて集束させる集光性回折格子と、 相対向する両表面にそれぞれ光反射層を有し、前記光導
    波踏外に出射した光が前記集束の位置に至る前に前記両
    表面の間で反射を繰り返すように前記光導波路の基板に
    接合されたガラスブロックと、 前記集束された光が照射される位置に配された感光体と
    前記光導波路とを、前記偏向によるこの光の走査の方向
    と略直角な方向に相対移動させる側走査手段と、 前記導波光を画像信号に応じて変調する変調手段とから
    なる光走査記録装置。
  5. (5)前記集光性回折格子が前記基板側に向けて前記導
    波光を回折するように形成され、前記ガラスブロックが
    前記光導波路の基板の底面に接合され、前記基板の光入
    射側の端面に対向する端面が、前記集光性回折格子によ
    って回折された光を前記ガラスブロックに向けて全反射
    するように斜めに形成されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第4項記載の光走査記録装置。
  6. (6)前記集光性回折格子が前記基板側に向けて前記導
    波光を回折するように形成され、前記基板の光入射側の
    端面に対向する端面が斜めに形成されており、この端面
    に、前記ガラスブロックが接合されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第4項記載の光走査記録装置。
JP21772685A 1985-09-30 1985-09-30 光走査記録装置 Pending JPS6275622A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21772685A JPS6275622A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 光走査記録装置
US06/912,062 US4778991A (en) 1985-09-30 1986-09-26 Light beam scanning read-out apparatus and recording apparatus
DE8686113355T DE3687679T2 (de) 1985-09-30 1986-09-29 Geraet zum aufzeichnen und wiedergeben mit einem abtastlichtstrahl.
EP86113355A EP0217332B1 (en) 1985-09-30 1986-09-29 Light beam scanning read-out apparatus and recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21772685A JPS6275622A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 光走査記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6275622A true JPS6275622A (ja) 1987-04-07

Family

ID=16708775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21772685A Pending JPS6275622A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 光走査記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6275622A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5012259A (en) * 1988-01-28 1991-04-30 Konica Corporation Color recorder with gas laser beam scanning

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5012259A (en) * 1988-01-28 1991-04-30 Konica Corporation Color recorder with gas laser beam scanning

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4758062A (en) Light beam scanning apparatus, and read-out apparatus and recording apparatus using same
US5890789A (en) Multi-beam emitting device having an acoustooptic element
JPS63259579A (ja) 電子印刷装置
JPH0611750A (ja) 光学装置及び光学式走査装置
US4778991A (en) Light beam scanning read-out apparatus and recording apparatus
EP0197538B1 (en) Light beam scanning apparatus and read-out or recording apparatus using the same
US4961632A (en) Light beam deflector/modulator
US5677970A (en) Optical scanning device and image forming apparatus using the same
JPS6275622A (ja) 光走査記録装置
JP2603086B2 (ja) 光導波路素子
JPH08328050A (ja) 光走査素子、光走査方法及びそれを用いた画像形成装置
JPH01107213A (ja) 光導波路素子
JPS59212822A (ja) 音響光学装置
US5706370A (en) Optical deflection scanning device
US4929043A (en) Light beam deflector
JPS62238537A (ja) 2次元光偏向装置
US5048936A (en) Light beam deflector
US5150437A (en) Electro-optical scanner
JPH11271816A (ja) レーザ光制御装置及び方法
JP2839250B2 (ja) 集光装置
JPS62231227A (ja) 光走査装置
JPH01238615A (ja) 音響光学変調器
JPH0778587B2 (ja) 光走査記録装置
JPS61232427A (ja) 光走査記録装置
JPH0659295A (ja) 光走査装置