JPH0659295A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPH0659295A
JPH0659295A JP20907392A JP20907392A JPH0659295A JP H0659295 A JPH0659295 A JP H0659295A JP 20907392 A JP20907392 A JP 20907392A JP 20907392 A JP20907392 A JP 20907392A JP H0659295 A JPH0659295 A JP H0659295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
light
voltage
refractive index
acousto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20907392A
Other languages
English (en)
Inventor
Naritake Iwata
成健 岩田
Shinya Hasegawa
信也 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20907392A priority Critical patent/JPH0659295A/ja
Publication of JPH0659295A publication Critical patent/JPH0659295A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光線を像面上で直線又は平面走査させる光走
査装置に関し、小型で、かつ、低消費電力で光走査が行
なえる光走査装置を提供することを目的とする。 【構成】 レーザダイオード1からの光が伝搬される導
波路4に密着して音響光学板5を設け、音響光学板5の
端面に取り付けられた圧電素子6により音響光学板5内
に音波を導入し、音響光学板5の屈折率を音波進行部分
だけ高くすることにより導波路4内の全反射条件をくず
し、外部に光を出射させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光走査装置に係り、特
に光線を像面上で直線又は平面走査させる光走査装置に
関する。
【0002】レーザプリンタ等の印刷装置では光源を直
線又は平面で走査することにより、印刷画像の書込みが
行なわれる。このようなレーザプリンタで使用する光学
系には直線走査、平面結像、高解像度等が要求されてい
る。
【0003】
【従来の技術】レーザプリンタ等に用いられる直線又は
平面を走査する光走査光学系としては直線走査、平面結
像、高解像度等が要求される。これまで、回転多面鏡方
式、ホログラムディスク方式、ガルバノミラー方式、L
ED(発光ダイオード)アレイ方式、液晶シャッタ方式
等が知られている。
【0004】回転多面鏡方式、ホログラムディスク方
式、ガルバノミラー方式はレーザ光源を使用し、鏡、回
折格子を機械的に駆動して走査ビームを空中伝播させて
走査させる方式である。
【0005】LEDアレイ方式はLED(発光ダイオー
ド)を走査方向に多数配列した構成であった。また、液
晶シャッタ方式は液晶セルを走査方向に配列し、液晶の
偏向を利用して、液晶セル後方に配置された光源からの
光を制御することにより光を走査する構成であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来の回転
多面鏡方式、ホログラムディスク方式、ガルバノミラー
方式等の光走査方式ではレーザを使用することにより、
低電力で高光出力を得やすい反面、走査光の伝播する光
学系が広い領域を占有するため装置の小型化が困難であ
る、走査系の騒音が大きい等の問題点があった。
【0007】また、LEDアレイ方式、液晶シャッタ方
式では走査光学系の小型化が実現でき、走査系に機械駆
動を利用しないので低騒音である反面、低電力で高光出
力を得ることが困難であった。さらに、LEDアレイ方
式ではアレイ状の素子の固体ばらつきがあり、走査位置
に応じて発光強度が変わり、印字の濃淡、線の太さ等に
影響するという問題点があった。また、液晶シャッタ方
式では、シャッタ後方に線状のUV光源を配置し、その
透過を液晶で制御する方式があるが、液晶はコントラス
トが低く、もれ光により像が不鮮明になる、いわゆるか
ぶりが生じる等の問題点があった。また、半導体レーザ
をアレイ状に並べる方式では、非常に高コストになり、
実現性が低い等の問題点があった。
【0008】本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、小型で、かつ、低消費電力で光走査が行なえる光走
査装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために光を放出する光源1と、一定の屈折率を有し
前記光源1から放出された光を伝播する導波路4と、前
記導波路4に平行に接して設けられ、液晶に歪のない状
態では前記導波路4との境界での全反射条件を満足さ
せ、歪により屈折率が変化し、前記導波路4との境界で
の全反射条件がくずれる音響光学部材5と、前記音響光
学部材5に歪を発生させる歪発生手段6とを有する構成
としてなる。
【0010】
【作用】歪発生手段により可変屈折率部材に歪を発生さ
せると可変屈折率部材は歪が発生した箇所の屈折率が変
化する。
【0011】可変屈折率部材の屈折率が変化すると、導
波路での光の全反射条件がくずれ導波路の光が可変屈折
率部材を介して光が外部に出射される。
【0012】このとき、歪発生手段で加えられた歪は可
変屈折率部材内を導波路に沿って進行する。従って、可
変屈折率部材から出射される光の位置は歪と進行するた
め、光が歪の進行方向に走査されつつ出射されていく。
【0013】このように、一光源と、光源からの光を導
く導波路と、導波路に密着した可変屈折率部材と、可変
屈折率部材に歪を加える歪発生手段とで構成でき、機械
的駆動が不要となるため、小型化が可能となり、また、
その出射位置によらず、均一な光が得られる。
【0014】
【実施例】図1は本発明の第1実施例の構成図を示す。
同図中、1は光源となるレーザダイオード(LD)を示
す。レーザダイオード1はレーザダイオード(LD)ド
ライバ2に接続され、LDドライバ2からの駆動信号に
より駆動され、発光する。
【0015】レーザダイオード1から出射された光はレ
ンズ3を介して導波路4に入射される。導波路4は板状
の導光材料よりなる。レーザダイオード1及びレンズ3
は導波路4の端面に光が導波路4内で全反射をくり返す
角度θiで入射されるように配置される。
【0016】導波路4には像面側に導波路4と平行に音
響光学板5を密着される。音響光学板5は酸化テルル、
モリブデン酸鉛、ガラス等の透明な材料よりなり、結晶
にかかる歪に応じて屈折率が異なる、いわゆる音響光学
効果を有する。音響光学板5の一端面には圧電素子6が
密着される。
【0017】圧電素子6にはスイッチ7を介して電源8
が接続される。圧電素子6はスイッチ7をスイッチング
制御することにより音響光学板5に歪を加える。スイッ
チ7はクロック発生部9と接続されていて、クロック発
生部9からのクロック信号に応じてスイッチング制御さ
れる。また、クロック発生部9はLDドライバ2と接続
され、LDドライバ2はクロック信号に応じて、レーザ
ダイオード1の発光強度を変調する駆動信号をレーザダ
イオード1に供給する。
【0018】また、音響光学板5の他端には吸収体10
が設けられ、音響光学板5を伝搬してきた音波を吸収す
る構成とされている。
【0019】次に図2と共に本実施例の動作を説明す
る。圧電素子6にパルス状の電圧を印加すると音響光学
板5にパルス又はステップ状の屈折率分布の進行波が生
じる。
【0020】例えば、導波路4の屈折率をn1 ,音響光
学板5の通常時の屈折率をn2 ,歪発生時の屈折率をn
3 とする。
【0021】なお、n1 >n2 ,n1 <n3 となるよう
に材料は設定される。
【0022】また、導波路4への入射光の角度θiは図
2(A)に示すようにsin θi>(n2 /n1 )とな
り、全反射条件を満たし、図2(B)に示すようにsin
θi<(n3 /n1 )となり、透過条件を満たすものと
する。
【0023】音響光学板5に音波が印加されていない状
態(屈折率変化が生じていない状態)ではレーザ光は導
波路4,音響光学板5間で全反射条件を満足するため、
像面に光は出射されない。また、音波により屈折率が高
まった領域では、全反射条件がくずれ導波路4中の光線
が音響光学板5を透過し、像面に出射される。
【0024】圧電素子を電圧で変調し、音響光学結晶中
にパルス又はステップ状の音波を発生すると、音波によ
り屈折率の高くなった状態(n2 →n3 )が進行波とし
て生じる。このとき、進行波の結晶媒質中の伝播速度は
一定(例えば二酸化テルルでは、縦波伝播で3700m/s ,
横波伝播では結晶により650m/s程度)である。この進行
波と同期して、レーザダイオード1を発光させることに
より走査光学系を実現できる。この方式は全反射条件を
利用するため、高コントラストとすることができる。
【0025】本実施例によれば導波路4と音響光学板5
のみで構成され、装置が小型になる。また、光源にレー
ザ光を使用するため、低電力で高光出力が期待できる。
また、光源部もUV光源等に比べ小型化が可能となる。
【0026】図3は本発明の第2実施例の構成図を示
す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付し、
その説明は省略する。
【0027】本実施例は導波路4の音響光学板5の密着
面とは反対側の面に反射膜11を形成した構成としてな
る。反射膜11を形成することにより、導波路4に若干
の凹凸を有し、導波路4内の全反射条件がくずれる場合
でも、光を導波路4内にとじ込めておくことができる。
【0028】従って、反射損失を減少させることができ
ると共に、導波路4の面精度、平行度を緩和できる。
【0029】図4は本発明の第3実施例の構成図を示
す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付し、
その説明は省略する。
【0030】本実施例は音響光学板5と像面12との間
にレンズアレイ13aを配設し、音響光学板5から出射
された光を像面12上に集光する構成としたものであ
る。
【0031】図5は本発明の第4実施例の構成図を示
す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付し、
その説明は省略する。
【0032】本実施例は音響光学板5と像面12との間
にホログラム13bを配置し、音響光学板5から出射し
た光を集光して像面12に供給した構成である。
【0033】また、図4,図5のレンズアレイ13a,
ホログラム13bに代え拡散板やプリズムを配置する構
成も考えられる。さらに、図4,図5では導波路4には
図3に示す反射膜11は形成されていないが反射膜を形
成してもよい。
【0034】図6は本発明の第5実施例の構成図を示
す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付し、
その説明は省略する。
【0035】本実施例は導波路4に図1の音響光学板5
に代えて、電気光学板14を密着させた構成とする。電
気光学板14はリチウムナイオベート等の電気光学結晶
よりなる。電気光学結晶は印加電圧に応じて屈折率が変
化する。なお、電気光学結晶としては液晶が考えられ
る。導波路4と電気光学板14との間に共通電極15が
形成され、電気光学板14の他の面に、走査方向に分割
された複数の個別電極16-1〜16-nが形成される。
【0036】なお、このとき、個別電極16-1〜16-n
を導波路4と電気光学板14との間に形成し、共通電極
15を電気光学板14の他の面に形成する構成としても
よい。
【0037】液晶の複屈折性により液晶分子軸に平行な
偏光に対する屈折率ns =1.49,分子軸に直交する偏光
に対する屈折率np =1.63となる。液晶に電圧を印加し
ない状態で液晶にs偏光のレーザ光を入射すると、導波
路と液晶の屈折率差が大きいため、レーザ光は導波路4
中を伝播する。液晶に電圧を印加して液晶の配向を変化
することにより、液晶の屈折率が高まり、レーザ光を導
波路外に導くことができる。
【0038】各個別電極16-1〜16-nは夫々スイッチ
17-1〜17-n及び、電源18を介して共通電極15と
接続される。スイッチ17-1〜17-nは制御回路19と
接続され、制御回路19により、スイッチ17-1からス
イッチ17-nへ、順次オン/オフされる。
【0039】これにより、電気光学板14の個別電極1
6-1〜16-nに対応した部分の屈折率が順次高くなり、
屈折率が高くなった位置より導波路4中を伝播する光を
順に外部に取り出すことができる。
【0040】図7は本発明の第6実施例の構成図を示
す。同図中、図6と同一構成部分には同一符号を付し、
その説明は省略する。
【0041】本実施例は導波路4の電気光学板14が密
着する面とは反対側の面に図3と同様に反射膜11を形
成してなる。反射膜11を形成することにより、導波路
4より光が外部にもれることがないため、反射損失を低
減でき、また、導波路4の面精度、平行度の精度を緩和
できる。
【0042】図8は本発明の第7実施例の構成図を示
す。同図中、図6と同一構成部分には同一符号を付し、
その説明は省略する。
【0043】本実施例は電気光学板14と像面12との
間にレンズアレイ13aを配設し、電気光学板14から
出射された光を像面12上に集光する構成としたもので
ある。
【0044】図9は本発明の第8実施例の構成図を示
す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付し、
その説明は省略する。
【0045】本実施例は電気光学板14と像面12との
間にホログラム13bを配置し、電気光学板14から出
射された光を集光して像面12に供給した構成である。
【0046】また、図8,図9のレンズアレイ13a,
ホログラム13bに代え拡散板やプリズムを配置する構
成も考えられる。さらに、図8,図9では導波路4には
図7に示す反射膜11は形成されていないが反射膜を形
成してもよい。
【0047】図10は本発明の第9実施例の構成図を示
す。同図中、図6と同一構成部分には同一符号を付し、
その説明は省略する。
【0048】本実施例は図6の個別電極17-1〜17-n
に代え、格子状個別電極20-1〜20-nを形成してな
る。図11に本実施例の個別電極20-nの平面図を示
す。1つの格子状個別電極20-nは図11(a)に示す
ように電極部分20aと非電極部分20bとが一定の周
期となるように形成されている。
【0049】このため、格子状個別電極20-nに電圧を
印加すると共通電極15との間に格子状の電極分布が発
生する。従って、図11(b)に示すように低屈折率n
2 部分と高屈折率n3 部分とが格子状に現われる。この
ため、図11(c)に示すような光分布を発生させるこ
とにより光を回折させることができる。
【0050】例えば、格子状個別電極20-nを空間周波
数が電極20-nの中央で高くなるように格子間隔を設定
することにより、外部に出力される光を電極20-n中央
に集光することができる。このような構成とすれば他に
レンズアレイ、回折格子等の集光手段が不要となる。
【0051】なお、電気光学板14と像面12との間に
各格子電極20-nに対応してレンズ、回折格子等の集光
手段を設けてもよい。
【0052】
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、機械的駆
動なしに光走査が行なえるため、小型化が可能となり、
また、一つの光源で構成されているため、走査光を出射
位置によらず均一にできると共に安価に実現できる等の
特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の構成図である。
【図2】本発明の第1実施例の動作説明図である。
【図3】本発明の第2実施例の構成図である。
【図4】本発明の第3実施例の構成図である。
【図5】本発明の第4実施例の構成図である。
【図6】本発明の第5実施例の構成図である。
【図7】本発明の第6実施例の構成図である。
【図8】本発明の第7実施例の構成図である。
【図9】本発明の第8実施例の構成図である。
【図10】本発明の第9実施例の構成図である。
【図11】本発明の第9実施例の要部説明図である。
【符号の説明】 1 レーザダイオード 2 LDドライバ 3 レンズ 4 導波路 5 音響光学板 6 圧電素子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源(1)と、 一定の屈折率を有し、前記光源(1)から放出された光
    を伝播する導波路(4)と、 前記導波路(4)に平行に接して設けられ、液晶に歪の
    ない状態では前記導波路(4)との境界での全反射条件
    を満足し、歪により屈折率が変化し、前記導波路(4)
    との境界での全反射条件がくずれる音響光学部材(5)
    と、 前記音響光学部材(5)に歪を発生させる歪発生手段
    (6)とを有し、 前記歪発生手段(6)により発生した歪を前記音響光学
    部材(5)を伝搬させ、前記歪により前記導波路(4)
    と前記音響光学部材(5)との境界の全反射条件がくず
    れた位置から光を取り出すことにより光走査を行なう光
    走査装置。
  2. 【請求項2】 光源(1)と、 一定の屈折率を有し、前記光源(1)から放出された光
    を伝播する導波路(4)と、 前記導波路(4)に平行に接して設けられ、電圧が印加
    されない状態では前記導波路(4)との境界での全反射
    条件を満足し、電圧により屈折率が変化して、前記導波
    路(4)との境界での全反射条件がくずれる電気光学結
    晶又は液晶(14)と、 前記電気光学結晶又は液晶(14)を分割して個別に電
    圧を印加する電圧印加手段(15,16-1〜16-n,1
    8)と、 前記電圧印加手段(15,16-1〜16-n,18)によ
    る電圧印加位置が切換わるように制御する制御手段(1
    7-1〜17-n,19)とを有し、 前記制御手段(17-1〜17-n,19)により制御され
    た前記電圧印加手段(15,16-1〜16-n,18)に
    より前記電気光学結晶又は液晶(14)に電圧を印加
    し、印加電圧により、前記導波路(4)と前記電気光学
    結晶又は液晶(14)との境界の全反射条件がくずれた
    位置から光を取り出すことにより光走査を行なう光走査
    装置。
  3. 【請求項3】 前記電圧印加手段(15,18)は格子
    状電極(20-1〜20-n)を有し、該格子状電極(20
    -1〜20-n)の格子間隔に応じて光を回折させることを
    特徴とする請求項2記載の光走査装置。
JP20907392A 1992-08-05 1992-08-05 光走査装置 Withdrawn JPH0659295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20907392A JPH0659295A (ja) 1992-08-05 1992-08-05 光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20907392A JPH0659295A (ja) 1992-08-05 1992-08-05 光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0659295A true JPH0659295A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16566811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20907392A Withdrawn JPH0659295A (ja) 1992-08-05 1992-08-05 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659295A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010164702A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Toshiba Corp 表示装置及びその駆動方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010164702A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Toshiba Corp 表示装置及びその駆動方法
US9183794B2 (en) 2009-01-14 2015-11-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Display apparatus and driving method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4348079A (en) Acousto-optic device utilizing Fresnel zone plate electrode array
US4758062A (en) Light beam scanning apparatus, and read-out apparatus and recording apparatus using same
US7193755B2 (en) Optical image reader
US6084626A (en) Grating modulator array
US4321564A (en) Sequential beam switching of acousto-optic modulator
US8462412B2 (en) Optical scanner
JPH1096881A (ja) 各セルの開口が一列に接続された多重チャンネルの音響−光変調器
US6025864A (en) Optical scanning device and image forming apparatus
JPH0611750A (ja) 光学装置及び光学式走査装置
EP2202568B1 (en) Optical modulator
JP3160289B2 (ja) 走査装置
EP0217332B1 (en) Light beam scanning read-out apparatus and recording apparatus
US6560005B2 (en) Acousto-optic devices
US4040722A (en) Light beam controller
JPH0659295A (ja) 光走査装置
JP5249008B2 (ja) 光変調器
JPH04507012A (ja) レーザプリンタ用の多チャンネル集積型光モジュレータ
US5150437A (en) Electro-optical scanner
CN202177757U (zh) 一种高密度多通道声光调制装置
JPS6275622A (ja) 光走査記録装置
JPH11271816A (ja) レーザ光制御装置及び方法
KR100571809B1 (ko) 광 주사장치
JPH01238615A (ja) 音響光学変調器
JP3216399B2 (ja) 多ビーム走査光記録装置
WO2010001852A1 (ja) 光変調器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005