JPS6275571A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS6275571A
JPS6275571A JP21676885A JP21676885A JPS6275571A JP S6275571 A JPS6275571 A JP S6275571A JP 21676885 A JP21676885 A JP 21676885A JP 21676885 A JP21676885 A JP 21676885A JP S6275571 A JPS6275571 A JP S6275571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
temperature
current
current supply
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21676885A
Other languages
English (en)
Inventor
Satohiko Inuyama
犬山 聡彦
Junichi Kimizuka
純一 君塚
Takashi Soya
征矢 隆志
Yasutaka Noguchi
泰孝 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21676885A priority Critical patent/JPS6275571A/ja
Publication of JPS6275571A publication Critical patent/JPS6275571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発1町は、加M器を備えた記録袋ごに関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来のこの種の装置としては、入力した情報に応じて変
調されたレーザ光を用いて感光体を露光走査することに
より静電潜像を形成し、これをトナーと呼ばれる磁性現
像剤で顕画化して記録材に像転写するいわゆるレーザビ
ームプリンタが知られている。
第3図はこのレーザビームプリンタの一例を示す。
図において、■はハウジンクH内に回動可源に支持され
たセ1/ノ若しくは硫化力1” ミウム等の゛ト導体層
を表面にもつ感光ドラムで、矢印A方向に回転している
。2はレーザ光りを射出する半導体レーザであり、射出
ぎれたレーザ光りはビームエキスバング3に入射されて
所定のビーム径をもったレーザ光となる。このレーザ光
は鏡面を複数個有する多面体ミラー4に入射される。多
面体ミラー4は定速回転モータ5により所定速度で回転
するので、ビームエキスバング3より射出された1/−
ザ光は、この定速回転する多面体ミラー4で反射されて
実質的に水平に走査される。そして、f−θ特性を有す
る結像レンズ6により、イ17電器13により所定の極
性に帯電されている感光ドラムl上にスボ−/ )光と
して結像される。
7は反射ミラー8によって反射されたレーザ光を検知す
るビーム検出器である。感光ドラム1上に所望の光情報
を得るための半導体レーザ2の変A動作のタイミングは
、前記ビーム検出器7の検出信号により決定される。一
方、感光ドラム1上には、人力情報に応じて結像走査さ
れたレーザ光により、静電潜像が形成される。この潜像
は、現像器9において1ナーにより顕画化された後、力
セ、 l−10、11のいずれかに収納されている記録
材に転写される。これが定着器12を通過することによ
り像は記録材に定着され不図示の排出部に排出ネれる。
この種のプリンタにおいては、定着に熱定着が採用され
ている。すなわち、上記定着器12の内部には加熱器(
図示せず)が人っており、この加熱器に通電することに
より熱を発生させ、その熱を用いてトナーを記録材に定
着させるようになっている。
熱定着においては、加熱器の温度が適正値でない時は、
マイクロプロセッサ(CPU)はこれを適正値にしよう
と加熱器への通電を0N10FFする。しかし、故障に
より、CPUが加熱器への通電をONしていないのに加
熱器への通電がされている場合などは火災となってしま
う回走性がある。したがって、この種の記録装置にあっ
ては加熱器への通′屯は確実に検知してその加熱器の温
度を常に適正値にしておかなくてはならない。
第4図は上記レーザビームプリンタにおける加熱器への
通電の有無を検知する検知回路を示す。
これは、加熱器の両端の゛を圧を検出して通電の有無を
検知する検知回路の一例である0図において、21は定
着器12の定着ローラを加熱するための加熱器であり、
その温度管理はサーミスタ22によってCPU23が行
なう、温度が低い時または高い時の加熱器のON10 
F Fは半導体リレー (SSR)24で行なう1.正
常動作時においては、リレー接点25は常に閉じている
加熱器21が通電状態にあるときは、加熱器21の両端
に電位差が生じ、ダイオードブリッジ28とフォトカブ
ラ29を通じて、加熱器21がONの状態にあることを
CPU23に知らせる。CPU23が5SR24をON
する信号を出している状態で加熱器21が通電状態であ
るという信号を受けている場合は正常状態である。しか
し、仮にCPU23が5SR24をONする信号を出し
ていないのに、加熱器21が通゛を状態であるという信
号−を受けている場合は、明らかに5SR24のショー
ト故障などの異常があり、火災などの危険が生じる。そ
の危険を防ぐために、CPU23はリレーコイル26に
信号を出しリレー接点25を開放にして加熱器21への
通電を切っている。
このように、熱定着を用いる記録装置においては加熱器
21への通電の有無を知ることは非常に重要なことであ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の記録装置にあっては、
加熱器の両端の電圧を測定することによって、加熱器へ
の通゛Iヒの有無を直接検知する構成となっているので
、(1)そのための検知回路が1次系(’itt源回路
)に直接設けられることになり、その回路自体に高い信
頼性が要求されること、および(2)1次系(電源回路
)と2次系(検知回路)が同−基板上に設けられるため
、回路設計り、b14回路パターンの間隔を広げる必要
があることなどが原因となってコスト高になる、という
問題があった。
この発明は、このような従来の問題点を解決するために
なされたもので、加熱器への通電の有無をカレントトラ
ンスを用いて検知する構成とすることによって、コスト
のかからない記録装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る記録装置は、カレントトランスによって
加熱器への通電の有無を検知する検知回路を備えたもの
である。
〔作用〕
この検知回路は、カレンl−トランスによって加熱器へ
の通電の有無を間接的に検出するので、従来の電圧を直
接検出する回路のごとき高い信頼性は要求されないし、
回路設計段階で回路パターンの間隔を広げる必要もない
。したがって、コストの低減が回旋になる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の実施例を示す、同図は加熱器への通
電の有無を検知する検知回路を示し、第4図に対応する
ものである。
図において、第4図と同符号は同一ないし相当部分を示
す。31は加熱器への通電を検知するためのカレントト
ランス、32はダイオードブリ、2シ、33はコンデン
サである。この実施例における検知回路は上記各要素3
1,32.33によって構成されている。
つぎに、上記構成に基づ〈動作を第2図のフローチャー
トに従って説明する。
まず、電源をONする(ステップl)と、サーミスタ2
2が加熱器21の温度を検知する(ステップ2)、そし
て、CPU23にサーミスタ22からの温度情報が送ら
れてくると、ステップ3において、CPU23が加熱器
21の温度が規定値であるかどうか判断する。仮に規定
値以下と判断された場合には、ステップ4に進み、5S
R24をONする信号を出力して加熱器21に通電を行
なう。この通電がなされているかどうかは、検知回路、
すなわち、カレントトランス31、ダイオードブリッジ
32およびコンデンサ33によって検知される(ステッ
プ5)。通電状態であれば正常であるので、ステラ2へ
戻り、規定値になるまで加熱器21へ通電する。もし、
ステップ5において通電状態でなければ、明らかに異常
であるので、故障状態に入り装置は停止する(ステップ
6)。
ステップ3において、加熱器21の温度が通電状態の下
で規定値以上であると判断された場合には、ステップ7
に行き、5SR24をOFFする信号を出力して加熱器
21への通電を切る。そして、ステップ8では、ステッ
プ5と同様にカレント検知回路によって通電の検知を行
ない、通電状態にないと判断されれば正常であるので、
ステップ2に戻り、加熱器21の温度が規定値になるま
で加熱器21への通電は切られる。しかし、ステップ8
において、通電状態にあると判断されれば異常であるの
で、故障状態に入る(ステップ9)。さらに、この状態
が続けば火災の可渣性も出てくるので、ステップ10に
おいてリレー接点25が切られる。
上述のように、この実施例においては、加熱器21への
通電状IEをカレントトランス31を用いた検知回路で
検知するようにしたので、次の作用効果が得られる。
(1)通電の検知が間接的で、従来のように加熱器21
の両端の電圧を直接検出するものではない。すなわち、
検知回路を1次系(電源回路)に直接膜けなくてよい。
このため、検知回路そのものに特に高い信頼性は要求さ
れずコスト的に有利である。
(2)1次系(電源回路)と2次系(検知回路)を同一
基板上に設ける場合、両回路パターンの間隔を広げる必
要もないので、コスト的に有利である。
なお、上記実施例においては、温度制御および異常時の
処理をCPU23を用いて行なったが、その代わりにハ
ード的にゲートなど用いても同様の機能を実現できる。
〔発明の効果〕
以」二説明したように、この発明によれば、加熱器を備
えた記録装置において、加熱器への通電状態をカレント
トランスを用いた検知回路によって検知するようにした
から、記録装置としてのコストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例における加熱器の通電を検知
する検知回路の構成図、第2図は実施例の動作を示すフ
ローチャート、第3図はレーザビームプリンタの一例を
示す斜視図、第4図は従来の記録装置における加熱器の
通電を検知する検知回路の構成図である。 図において、12は定着器、21は加熱器、22はサー
ミスタ、24は半導体リレー(SSR)、25はリレー
接点、31はカレントトランス、32はダイオードブリ
ッジである。 なお、同符号は同一ないし相当部分を示す。 21  カロ奉トド苦シ 22 17−ミスタ 秀万芭イタリこあ′けろ刀口掛玖暑&への劾丘?J末倹
ヂロオ、るロブ各回′)朽’l tn*カイ乍友示すフ
ローチャー島才芝未の 8己世粂七ミa」 の怜4才児
図113図 114図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カレントトランスによって加熱器への通電の有無を検知
    する検知回路を有する記録装置。
JP21676885A 1985-09-30 1985-09-30 記録装置 Pending JPS6275571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21676885A JPS6275571A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21676885A JPS6275571A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6275571A true JPS6275571A (ja) 1987-04-07

Family

ID=16693598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21676885A Pending JPS6275571A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6275571A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262458U (ja) * 1988-10-26 1990-05-10
JP2021043331A (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 東芝テック株式会社 画像形成装置及び加熱制御方法
CN112612191A (zh) * 2019-10-04 2021-04-06 株式会社理光 加热器的故障检测装置以及图像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262458U (ja) * 1988-10-26 1990-05-10
JP2021043331A (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 東芝テック株式会社 画像形成装置及び加熱制御方法
US11774887B2 (en) 2019-09-11 2023-10-03 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a fixing unit and heating control method
CN112612191A (zh) * 2019-10-04 2021-04-06 株式会社理光 加热器的故障检测装置以及图像形成装置
JP2021060491A (ja) * 2019-10-04 2021-04-15 株式会社リコー ヒータの故障検知装置、及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5424012B2 (ja) 定着装置の制御方法、定着装置及び画像形成装置
JPH06202512A (ja) 加熱装置及び画像記録装置
CN102608897B (zh) 保护定影单元的装置和方法以及包括该装置的成像装置
US20030053811A1 (en) Image forming apparatus
JP2008009183A (ja) 定着装置およびこれを用いた画像形成装置ならびに異常判定方法
KR100643242B1 (ko) 화상형성장치용 정착유닛
JP2006039362A (ja) 画像形成装置
US4801974A (en) Safety device for fixing heater
US6097904A (en) Control apparatus for energizing heating element
JP2002062758A (ja) 加熱装置及びこの加熱装置を備える画像形成装置
JPS6275571A (ja) 記録装置
JP2001242740A (ja) 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JP2007133247A (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JPS60176077A (ja) 測温状態検出装置
US20230033004A1 (en) Image forming apparatus
JPH06250563A (ja) 画像形成装置
JP3152457B2 (ja) 複写機
US10955776B1 (en) Power control for a fuser of an imaging device
JPH06131061A (ja) ヒータの断線検出回路
JPH0755570Y2 (ja) 定着装置の動作診断装置
JP2001141760A (ja) 複数電圧検出回路、電圧監視回路、及び該電圧監視回路を備えた画像形成装置
JP2001008358A (ja) 温度検知方法、通電遮断方法、定着装置及び画像形成装置
JP2000259015A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPS62236001A (ja) 安全装置
JPS63309985A (ja) ヒータ異常点灯防止装置