JPS6275511A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS6275511A
JPS6275511A JP21701885A JP21701885A JPS6275511A JP S6275511 A JPS6275511 A JP S6275511A JP 21701885 A JP21701885 A JP 21701885A JP 21701885 A JP21701885 A JP 21701885A JP S6275511 A JPS6275511 A JP S6275511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
plzt
impressing
head
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21701885A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoneji Takubo
米治 田窪
Yasutaka Horibe
堀部 泰孝
Nobue Yamanishi
山西 伸恵
Akiyuki Fujii
映志 藤井
Hideyuki Okinaka
秀行 沖中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21701885A priority Critical patent/JPS6275511A/ja
Publication of JPS6275511A publication Critical patent/JPS6275511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、情報出力端末機器として利用して有効であり
、情報の直接記録9表示、保持及び消去が出来る構造の
簡単な、低コスト、低消費電力の表示装置に関するもの
である。
従来の技術 近年、光通信、高度通信システム(INS)。
付加価値通信′1J4(VAN)等、情報通信技術が急
速に発達している。それに伴うOA化、HA化により、
情報の出力端末機器の開発が非常に注目を浴びている。
現在、出力端末機器として利用され、また、開発がさか
んに行なわれているものは、CRTや液晶等のディスプ
レイで代表されるソフトコピーと、プリンターである。
CRTや液晶ディスプレイには、それ自身には記憶機能
がないのでミ出力された情報を、必要時間表示したまま
にしておきたい場合は、電源をオンにした状態にしてお
かなければならず、電力を必要とする。また、CRTデ
ィスプレイは、大型の装置となり、持ち運びが困難であ
る。逆に、液晶等を用いた平板型のディスプレイでは、
装置の小型が可能であるが、表示品質が悪く、一画面の
情報量も少ない。また、マトリックス駆動などで液晶を
駆動場合するは、一画面の情報量を増加させると、駆動
回路が増大し、非常にコストの高いものとなる。
一方、プリンターなどの出力機器では、情報容量、解像
度等は十分であり、情報の直接記録、保持も出来るが、
インク、トナー等のメンテナンスが必要であり、かつ、
一度情報を出力したノ\−トコピーは再生できない。
発明が解決しようとする問題点 上述のように、従来の情報出力端末機器には、CRT、
液晶などのディスプレイのように、情報の書換えは出来
るが、それ自身にはメモリー性がなく、また、一画面の
情報容量も不足しているものと、プリンターのように、
情報の記録、保持は容易であるが、メンテナンスの必要
性や、書換えが出来ないものとが存在する。しかし、両
者の機能を兼ね備えたものはない。
本発明は、CRT等のソフトコピーの持つ、画質不足、
高コスト、非メモリー性と、プリンター等のハードコピ
ーの持つ、メンテナンスの必要性。
非書換え性を解決し、低コスト、低消費電力で、必要な
情報を、必要な時間、十分な画質で記録、表示、保寺が
出来、かつ、書換えが出来る表示装置に関するものであ
る。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明の表示装置は、一
方向に引張り又は圧瑠によって歪が加えられ、かつ裏面
に透明な電極が形成された電気光学効果を有する透光性
磁器と、前記透光性磁器の任意の部分に電圧を与えるこ
とが出来る電圧印加用ヘッドとよりなり、前記透光性磁
器の前面に偏光板を配置した構成を有するものである。
作用 本発明は、上記した構成のように、一方向に、引張り又
は圧縮によって歪を加え、歪による全光学効果を発生さ
せた透光性磁器を用い、その裏面に、共通電極として透
明電極を設け、前記透光性磁器の表面から、電圧印加用
ヘッドによって、その表面の任意の部分に電圧を与え、
それによって生じる電気光学効果を利用して、情報の表
示をするものである。さらに、電圧印加用ヘッドを走査
して、電気光学効果を起こした部分の電位を保持させ、
表示された情報を保存し、短絡することによって消去を
行なうものである。
これにより、情報の直接記録7表示、保持、消去が出来
、情報の書込み、消去、保持を通してほとんど電力を消
費せず、非常に簡単な構成のものとなる。
実施例 以下、本発明の実施例の表示装置について、図面を参照
しながら説明する。
第1図は、本発明の一実施例における表示装置の構成図
を示すものである。第1図において、1は、電気光学効
果を有する透光性磁器であり、本実施例においては、ラ
ンタン添加のチタン酸ジルコン酸鉛(PLZT)の、カ
ー効果の大きな組成< L a / Z r / T 
i = 9 / 65 / 35 )のものを用いた。
2は、PLZT平板1の表面に、局部的に電圧を加える
ことが出来る電圧印加用ヘッドであり、3は、電圧印加
用ヘッド2を走査するためのヘッド走査駆動部を示して
いる。4は、PLZT平板1を保持するための保持板で
あり、本実施例では、パイレックスガラスを用いて、そ
の表面に透明電極を蒸着し、前記PLZT平板1の裏面
に蒸着された透明電極とを、透明な導電性接着剤によっ
て接着した。5はPLZT平板1及び、パイレックスガ
ラス4に歪を加えるための支持棒であり、本実施例では
、しんちゅうを加工して作製した。6は、前記PLZT
平板1.パイレックスガラス4.指示棒5の全体を支え
るためのアルミ板である。7は、PLZT平板1に加え
る歪を制御するために設けたビスである。8は、偏光板
を示しており、パイレックスガラス4の裏面及び、PL
ZT平板1.電圧印加用ヘッド2の上面に設けられてい
る。各々の偏光板は、その偏光軸が互いに直交するよう
に配置した。第2図は、第1図に示した電圧印加用ヘッ
ド部の構造図を示している。
第2図において、9は、フレキシブルシートであり、本
実施例では、ポリイミド樹脂のシートを用いた。10は
、ポリイミド樹脂のシート9を固定するための補強板で
あり、11はシート9上に形成した電極群を示している
。形成した電極は、電極幅50(μm)、電極間隔15
0(μm)である。以上のように構成された表示装置に
ついて、以下にその動作を説明する。
第1図において、PLZT平板lに歪を加えない時は、
偏光板8の偏光軸が各々直交になっているので、光は反
射せず、反射率はほとんどO(%)であるが、第1図に
おけるビス7をしめ、PLZT平板1の一方向に歪を加
えていくと、PLZTの光弾性により複屈折が生じ、光
が反射するようになる。第3図は、PLZT平板1に加
えた歪と反射率の関係を示した結果である。PLZT平
板1に、約1.lX10’lの歪を加えた時に、反射率
はほぼ最大となっている。この状態を初期状態とし、P
LZT平板1の厚み方向に電圧を印加すると、PLZT
の電気光学効果によって屈折率が変化し、反射率が悪゛
くなる。第4図は、PLZT平板1に初期状態として、
1.lXl0”の歪を加えたものに電圧を印加していっ
た時の、反射率変化を示したものである。但し、本実施
例におけるPLZT平板1の厚みは100 (μm)で
ある。
本発明の表示装置は、以上の述べたようなPLZTの特
性を利用し、第1図に示したように、PLZT平板1の
任意の部分に電圧印加用ヘッドを用いて電圧を印加して
、表示を行なうものである。さらに、電圧印加用へノド
が走査するため、P t Z T上の電圧印加部分では
、印加された電圧による電荷が保存され記録状態となる
。つまり、表示と記録が出来る訳である。従って同じ電
圧印加用ヘッドを用いて、電圧をO(V)としてPLZ
T平板表面を走査すれば消去出来る。本実施例では、コ
ントラスト比30:1の表示、記録が出来、また、表示
された情報は6日以上保存出来た。
なお、本発明における実施例では、反射型の表示装置と
したが、第1図に示した構成において、6のアルミ板を
透明な材料にかえ、透過型としても同様の機能を有する
ことは明らかであり、反射型構造に限定するものではな
い。
発明の効果 以上述べたように、本発明は、一方向に歪を加えた電気
光学効果を有する透光性磁器表面に、電圧印加用ヘッド
を用いて電圧を印加する構成を有した表示装置であり、
従来の表示装置にはなかった、情報の直接記録9表示、
保持及び書換えが出来、それらの全ての機能を通して、
はとんど電力を必要としないという特徴を持ったのであ
る。
このような表示装置は、今後増々発達する高度情報化社
会における、簡易型の情報出力端末機として要望されて
いるものであり、その効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】 第1図 器母呑は本発明にかかわる表示装置全体の斜視
図、第2図は第1図における電圧印加用ヘッド部の斜視
図、第3図、第4図は本発明の表示装置の特性を示した
グラフである。 1・・・・・・PLZT平板、2・・・・・・電圧印加
用ヘッド、3・・・・・・ヘッド走査駆動部、4・旧・
・パイレックスガラス、5・・・・・・支持棒、6・・
・・・・アルミ板、7・・・・・・ビス、8・・・・・
・偏光板、9・旧・・フレキシブルシート。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はが1名1−一−P
L Z T平塚 ?−−−電圧印力σ用ヘツh 3−−−’tツド走査駆鵞ケ部 6−−−アルミ板 7−−−ヒヌ 8−一一偏光板 第3図 歪 率 第4図 5θ      lθθ     156常  圧  
(V)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一方向に引張り又は圧縮によって歪が加えられ、かつ裏
    面に透明な電極が形成された電気光学効果を有する透光
    性磁器と、前記透光性磁器の任意の部分に、電圧を与え
    ることが出来る電圧印加用ヘッドとより成り、前記透光
    性磁器の前面に配した偏光板を介して、前記透光性磁器
    の電圧印加部分の光の強度を変化させることを特徴とす
    る表示装置。
JP21701885A 1985-09-30 1985-09-30 表示装置 Pending JPS6275511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21701885A JPS6275511A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21701885A JPS6275511A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6275511A true JPS6275511A (ja) 1987-04-07

Family

ID=16697536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21701885A Pending JPS6275511A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6275511A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI305584B (en) Liquid crystal display device
JP2924623B2 (ja) 光書き込み型液晶表示記録装置
KR100749851B1 (ko) 액정 표시 소자의 구동 방법 및 액정 표시 장치
JPS6275511A (ja) 表示装置
US4733950A (en) Display device using electro-optic plate and a membrane switch
KR900000954B1 (ko) 표시장치
JP3897535B2 (ja) 液晶表示装置
JPS62143017A (ja) 表示装置
JPS61278890A (ja) 表示装置
JPS62143020A (ja) 表示装置
JP4011408B2 (ja) 光記録駆動方法及びその駆動装置
JPS62143019A (ja) 表示装置
JPS62143021A (ja) 表示装置
JPS626219A (ja) 表示装置
JPS62266521A (ja) デイスプレイパネル
JPH07111517B2 (ja) 液晶ライトバルブ及びそれを用いた印字装置と光論理演算子
JPS6214619A (ja) 表示装置
JPS6170532A (ja) 液晶素子の駆動法
JPS62134620A (ja) 表示装置
JPS61145528A (ja) 記録装置
JPS62143018A (ja) 表示装置
JPS62134621A (ja) 表示装置
JPS62100730A (ja) 表示装置
JPS6215519A (ja) 表示装置
JPS626220A (ja) 表示装置