JPS6275169A - Vベルト式無段変速機 - Google Patents

Vベルト式無段変速機

Info

Publication number
JPS6275169A
JPS6275169A JP21598285A JP21598285A JPS6275169A JP S6275169 A JPS6275169 A JP S6275169A JP 21598285 A JP21598285 A JP 21598285A JP 21598285 A JP21598285 A JP 21598285A JP S6275169 A JPS6275169 A JP S6275169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
sheave
pulley
drive shaft
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21598285A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Aikawa
合川 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP21598285A priority Critical patent/JPS6275169A/ja
Publication of JPS6275169A publication Critical patent/JPS6275169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はVベルト式無段変速機、特に駆動側ブ一りにト
ルクカム装置を設けた形式のVベルト式無段変速機に関
するものである。
従来技術とその問題点 従来、Vベルト式無段変速機としては、例えば特開昭5
9−175664号公報に記載のように、駆動側プーリ
および従動側ブーりの双方に油圧室を設け、一方の油圧
室にはトルク伝達に必要なベルト張力を付与するための
ライン圧を導き、他方の油圧室を油圧制御バルブによっ
て油圧制御することにより、変速制御を行うものが知ら
れている。
ところで、トルク伝達に必要な最適ベルト張力は入力ト
ルクに応じて変化させるのがベルト寿命および伝達効率
を向上させる上で最も好ましいが、上記のようにVベル
トへの張力付与をライン圧によって行う場合には、入力
トルクを油圧に変換する適当な方法が無いため、ライン
圧自体を入力トルクに応じて調圧するのは困難である。
一方、従来人力トルクに応じた推力(軸方向の圧力)を
発生する簡便な装置としてトルクカム装置が知られてお
り(例えば特開昭58−142060号公報)、このト
ルクカム装置を一方のプーリ、例えば駆動側ブーりに設
ければ、上記の問題を解消することは可能である。
上記のように駆動側ブーりにトルクカム装置を設け、従
動側プーリに油圧室を設けて油圧制御するようにしたV
ベルト式無段変速機の場合、急減速を行った時低速比へ
の戻りが遅れ、車両が停止するまでの間に低速比まで戻
らず再発進が出来ないという事態が生じるおそれがある
。その原因の一つは、トルクカム装置が低速比側へ変速
するとき、可動シーブが固定シーブに対して相対的に捩
られ、この相対捩りがVベルトに作用して低速比″ へ
の移行を妨げるからである。
発明の目的 本発明はかかる従来の問題点に鑑みてなされたもので、
その目的は、急減速時に低速比側へ迅速かつ確実に移行
させることができるVベルト式無段変速機を提供するこ
とにある。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明は、入力軸が駆動側
プーリを支持した駆動軸に接続され、従動側プーリを支
持した従動軸が出力軸に接続され、上記両プーリ間にV
ベルトを巻き掛けてなるVベルト式無段変速機において
、上記駆動側プーリは、駆動軸に回転可能に支持されか
つ軸方向に移動可能な可動シーブと、駆動軸に回転可能
に支持されかつ軸方向に移動不能な固定シーブとを有し
、上記駆動軸と固定シーブとを断続するクラッチを設け
るとともに、上記可動シーブの背後には、カムローラと
カム面との圧接により駆動軸の入力トルクに応じた推力
を可動シーブに付与するトルクカム装置を設けたもので
ある。
実施例の説明 第1図は本発明にかかるVベルト式無段変速機の全体構
成を示し、エンジンのクランク軸1の端部にはポンプイ
ンペラ3とタービンランナ4とからなる流体継手2が設
けられており、上記タービンランナ4には入力軸5が結
合されている。入力軸5の端部には外歯ギヤ6が固定さ
れており、この外歯ギヤ6は駆動軸7の端部に設けた内
歯ギヤ8と噛み合っている。
駆動軸7上には駆動側プーリ9が設けられており、この
駆動側プーリ9は駆動軸7に回転可能に支持されかつ軸
方向に移動不能な固定シーブ10と、駆動軸7に回転可
能に支持されかつ軸方向に移動可能な可動シープ11と
を有し、可動シープ11の背後には駆動軸7の入力トル
クに応じた推力を可動シープ11に付与するトルク男ム
装fi12が設けられている。また、駆動軸7上には湿
式クラッチ13が設けられており、このクラッチ13は
駆動軸7に固定されたクラッチドラム14と、クラッチ
ドラム14に対し断続されるクラッチハブ15とを有し
、このクラッチハブ15は上記固定シーブlOと連結さ
れている。
上記駆動側プーリ9とVベルト16を介して連結された
従動側プーリ17は、従動軸18に固定された固定シー
ブ19と、従動軸18に対し軸方向に移動可能な可動シ
ープ20と、可動シープ20の背後に設けた油圧室21
とからなり、この油圧室21の油圧を図示しない油圧制
御バルブにより制御することにより、可動シーブ20を
軸方向に作動させ、変速比を可変としている。
従動軸18は動力断続クラッチ22を介して軸23と接
続されており、この軸23上にはドッグクラッチ式の前
後進切換装置24が設けられている。この前後進切換装
置24は、軸23に結合されたスプラインハブ25と、
軸23に対し回転自在な前進用駆動ギヤ26および後進
用駆動ギヤ27とを有し、切換スリーブ28を左右に作
動させることにより、スプラインハブ25と上記前進用
駆動ギヤ26又は後進用駆動ギヤ27の一方とを選択的
に結合し、前後進の切り換えを行うものである。上記前
進用駆動ギヤ26は平行軸29に設けた後進用従動ギヤ
30と噛み合い、後進用駆動ギヤ27は平行軸29に設
けた後進用従動ギート31とアイドラギヤ32を介し:
(噛み合っている。
平行軸29の中央に固定した終減速ギヤ33はディファ
レンシャル装置34のリングギヤ35に噛み合い、動力
を出力軸36に伝達している。
第2図は上記駆動側プーリ9の具体的構造を示−シ、固
定シーブ10の背後にはボス40が一体に固定されてお
り、このボス40はヘアリング41によって駆動軸7に
回転自在に支持され、かつストッパリング42によって
軸方向に移動不能となっている。ボス40の右端部は上
述のようにタラソチハブ15と結合されている。可動シ
ーブ11の背後にもボス43が一体に固定されており、
ベアリング44によって駆動軸7に対し回転自在でかつ
軸方向に移動可能に支持されている。ボス43の背面に
は半円弧状のカム面45が21[1i1形成されており
、このカム面45は第2図左側から見て左回り方向に漸
次突出するように傾斜している。
駆動軸7の端末部にばばね受は部材46がスプライン嵌
合しており、止めナツト47によって抜は止め固定され
ている。このばね受は部材46には直交方向に挿着され
た取付軸48によりカムローラ49が対称位置に2個取
り付けられており、取付軸48は圧入ビン50によって
ばね受は部材46に対して抜は止めされている。上記カ
ムローラ49はボス43に設けたカム面45に転りJ自
在に圧接しており、このカムローラ49とカム面45と
でトルクカム装fi12を構成している。したがって、
駆動軸7に右回り方向の入力トルクが作用すると、カム
ローラ49がカム面45を押し、入力トルクに比例した
推力を可動シーブ11に付与することができる。
ばね受は部材46とボス43との間にはコイルスプリン
グからなるトーションスプリング51が介装されている
。このトーションスプリング51の両端部51a、51
bは内側へ折曲されており、これら両端部51a、51
bをそれぞればね受は部材46およびボス43の切欠4
6a、’43aに係止することにより、トーションスプ
リング51は脱落防止されている。
上記構成のVベルト式無段変速機において、通常走行時
にはクラ・7チ13,22が共に連結しており、トルク
カム装置12が駆動軸7の入力トルクに応じた推力を可
動シーブ11に与え、Vベルト16にトルク伝達に必要
な最適ベルト張力を付与しており、従動側プーリ17の
油圧室21の油圧を制御することにより、所望の変速比
で運転することができる。
いま、高速走行中に急減速を行った場合には、車両が停
止するまでの間にプーリ比を再発進可能な低速比まで迅
速に戻す必要がある。ところが、トルクカム装置I2を
有するVベルト式無段変速機の場合には、クラッチ13
を連結した状態のまま減速すると、トルクカム装置12
が発生する推力と両シープ10.11の相対捩りに基づ
くVベルト16とのF2擦力とによって低速比への戻り
が遅れるという問題がある。上記相対捩りは、低速比へ
変速する時つまり駆動側プーリ9のV字溝幅が拡がる時
、可動シーブ11の回転が固定シーブ10より先行する
ことによって起こる。
すなわち、駆動側プーリ9が発生する推力をQl、プー
リ比をi、従動αリプーリ]7が発生する推力をQ2と
すると、 Q2 =に1 f  (Ql 、i)”k2 f  (
Ql 、+)の関係が成立する。上式において、右辺の
第1項は変速に要する推力、第2項は相対捩りを発生さ
せる?II力である。したがって、低速比側に変速する
には従動側プーリ17がこれら両推カに打ち勝つだけの
大きなjl力を発生しなければならない。
本発明はトルクカム装置12に起因する上記のような低
速比への変速遅れを解消するため、急減速時ニはクラッ
チ13を遮断することにより、固定シーブlOを駆動軸
7に対し回転自由とするものである。これにより、固定
シーブ1oと可動シーブ11との相対捩りが無くなり、
上式の第2項が零になり、従動側プーリ17にトルクカ
ム装置12の発生推力に打ち勝つだけの小さな推力Q2
を加えれば、プーリ比を容易に低速比側へ移行させるこ
とができる。なお、このとき同時に動力断続クラッチ2
2を遮断すれば、駆動側プーリ9および従動側プーリ1
7は駆動軸7の動力により無負荷状態で空転するため、
より迅速に低速比側へ移行させることができる。
第3図は本発明の他の実施例を示し、クラ、チ13とし
て湿式クラッチに代えてドソグクラノチを使用したもの
で、駆動軸7に固定されたスプラインハブ52と固定シ
ーブ10に連結されたスプラインハブ53とを切換スリ
ーブ54によって連結、遮断するようになっている。こ
の場合も、急減速時に切換スリーブ54を右方へ作動さ
せることにより、固定シーブ10を回転自由とし、固定
シーブlOと可動シープ11との相対捩りを無くすこと
ができる。
なお、本発明は金属製ベルトを使用したVベルト式無段
変速機の他、樹脂製ヘルドあるいはゴム製ベルトを使用
したVベルト式無段変速機にも適用できる。特に、樹脂
製ベルトあるいはゴム製ベルトを使用した場合には、ベ
ルトとプーリとが摩擦接触しているため、Vベルト式無
段変速機が停止した状態では低速比へ移行させることが
不可能であり、急減速時には短時間でかつ確実に再発進
可能な低速比へ変速しなければならない。本発明はこの
ような場合に極めて有効である。
また、本発明におけるトルクカム装置としては、上記実
施例のように駆動軸7に結合されたカムローラ49と可
動シープ11の背部に形成したカム面45との組合せに
限らず、例えば特開昭59−175666号公報に記載
のように、駆動軸に固定したカムレースと、可動シーブ
11の背部に設けたカムレースと、両カムレースの間に
配置したカムローラとで構成してもよい。いずれにして
も、入力トルクの変化につれて可動シープ11が固定シ
ーブlOに対して相対映りを起こしながら推力を発生す
る方式のトルクカム装置であれば使用できる。
発明の効果 以上の説明で明らかなように、本発明によれば駆動側ブ
ーりの固定シーブと駆動軸とを断続するクラッチを設け
たので、急減速時には上記クラッチを遮断すれば固定シ
ーブが回転自由となり、トルクカム装置による可動シー
プと固定シーブとの相対捩りの影響を無くすことができ
る。したがって、従動側プーリに小さな推力をかけるだ
けで、迅速かつ確実に再発進可能な低速比へ変速するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にがかるVベルト式無段変速機の一例の
スケルトン図、第2図は入力軸系の詳細断面図、第3図
は本発明の他の実施例の一部スケルトン図である。 5・・・入力軸、7・・・駆動軸、9・・・駆動側プー
リ、10・・・固定シーブ、11・・・可動シープ、1
2・・・トルクカム装置、13・・・クラッチ、16・
・・Vベルト、17・・・従動側プーリ、18・・・従
動軸、21・・・油圧室、36・・・出力軸、45・・
・カム面、49・・・カムローラ。 出      ダイハツエー業株式会社代 理    
(ト理十 筒井 秀隆 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力軸が駆動側プーリを支持した駆動軸に接続さ
    れ、従動側プーリを支持した従動軸が出力軸に接続され
    、上記両プーリ間にVベルトを巻き掛けてなるVベルト
    式無段変速機において、上記駆動側プーリは、駆動軸に
    回転可能に支持されかつ軸方向に移動可能な可動シーブ
    と、駆動軸に回転可能に支持されかつ軸方向に移動不能
    な固定シーブとを有し、上記駆動軸と固定シーブとを断
    続するクラッチを設けるとともに、上記可動シーブの背
    後には、カムローラとカム面との圧接により駆動軸の入
    力トルクに応じた推力を可動シーブに付与するトルクカ
    ム装置を設けたことを特徴とするVベルト式無段変速機
JP21598285A 1985-09-28 1985-09-28 Vベルト式無段変速機 Pending JPS6275169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21598285A JPS6275169A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 Vベルト式無段変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21598285A JPS6275169A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 Vベルト式無段変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6275169A true JPS6275169A (ja) 1987-04-07

Family

ID=16681452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21598285A Pending JPS6275169A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 Vベルト式無段変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6275169A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01269753A (ja) * 1988-04-21 1989-10-27 Aisin Aw Co Ltd Vベルト式無段変速装置
JP2013007400A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Daihatsu Motor Co Ltd ベルト式無段変速機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01269753A (ja) * 1988-04-21 1989-10-27 Aisin Aw Co Ltd Vベルト式無段変速装置
JP2013007400A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Daihatsu Motor Co Ltd ベルト式無段変速機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3289219B2 (ja) 連続可変比変速機の又はそれに関する改良
US7309067B2 (en) Continuously variable transmission
US6050911A (en) Infinitely variable speed transmission having two V-belt pulleys
JPH02180352A (ja) 無段変速機
EP0943839B1 (en) Dual mode continuously variable transmission for a all wheel drive vehicle
US5372555A (en) Continuously variable traction roller transmission
JPS6275169A (ja) Vベルト式無段変速機
JP2002227978A (ja) 自動車用自動変速装置
JP4183810B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速装置
JPH05280627A (ja) 車両の動力伝達装置
JPH07122452B2 (ja) Vベルト式無段変速機
JPS6275168A (ja) Vベルト式無段変速機
RU2068516C1 (ru) Коробка передач
JPS6263262A (ja) 変速機
JPS61103055A (ja) トロイダル形無段変速機
KR100302770B1 (ko) 무단변속기
KR0183222B1 (ko) 차량용 무단 변속장치
JP3010954B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機
JPH02180336A (ja) ベルト式無段変速装置
KR100579244B1 (ko) 무단 변속기의 보조 변속 장치
KR200170887Y1 (ko) 4륜 구동 차량용 무단 변속장치
JP2005331079A (ja) ベルト式無段変速機およびその制御装置
JP2514323B2 (ja) トロイダル形無段変速機
KR100460903B1 (ko) 차량용 무단 변속기
JPS6252268A (ja) Vベルト式無段変速機のシフトダウン制御方法